私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

はてなブックマークの数と検索上位表示は関係がない?当ブログを例に紹介!


私の名前はジロギン。


当ブログのアクセスに関して。

現在7~8割ほどが検索流入によるものである。
よく検索されている記事が、当ブログの代名詞的な存在になっている
「ハンターハンター考察記事」
なのである。検索流入7~8割のうちの7~8割はハンターハンター考察記事からの流入である。
雑記ブログというより、ハンターハンターブログになりつつある今日この頃だ。

 

パソコンでご覧いただいている方にはお分かりいただけるだろうが、
当ブログのサイドバーには、「注目記事」ということで、はてなブックマークの多い順に記事を表示している。同様にブックマークの数順にリンクを表示しているブロガーさんも多いと思う。


現状、当ブログにて最もブックマークのついた記事で44ブックマーク。
他のブロガーさんのブログを拝見させて頂くと、数百~数千ブックマークされている記事を書いたかたもよく見受けられる。
当ブログは数百ものブックマークがつく気配はない・・・まぁサイトの作りこみ方や記事の内容的にもブクマがついて拡散されるような感じではないのもあるが。
ブクマに関しては低空飛行が続く。

 

注目記事の順位を見るとよくわかるのだが、

検索からよく読まれているはずのハンターハンター記事は1記事もランクインしていない。
ハンターハンター記事は当ブログでもそんなにブクマは付かない記事なのだ。
ほぼすべてが検索流入によって読まれていて、はてなブックマーク経由からの流入はほとんど無いといっても過言ではない。しかし、ブックマークは少なくても当ブログのハンターハンター考察記事がハンターハンター関連のワードで1ページ目に表示されているものも多い。


ということから考えると、

はてなブックマークが多い記事=検索で上位表示されやすいというわけではない

ということになる。今回は当ブログを例にはてなブックマークと検索上位表示の関係について紹介していこうと思う。

 

 

 

 

検索上位に入るために


まずは直近10日ほどにおける当ブログのPV数推移をご覧頂きたい。

 

f:id:g913:20161223071633j:plain

 

3日ほど普段の倍以上PV数が伸びている日がある。
この日はハンターハンターの記事を更新した日の翌日に当たる。

PV数が伸びているのは、
12/14(水)
12/18(日)
12/21(水)


上記の日の前日の夜に
(14日は12日更新の記事が伸びたため)
12/12(月)
12/17(土)
12/20(火)

に以下のような記事を更新した


12/12(月)更新

 

www.g913-jiro.com


12/17(土)更新

 

www.g913-jiro.com


12/20(火)更新

 

www.g913-jiro.com


各記事とも翌日の昼過ぎ頃から読まれるよになり、PV数の伸びにつながった。
どの記事も更新から大体15時間ほど経過した後にPV数が伸びている。


様々調査した結果、当ブログで書いた記事は、更新から15時間くらい経過するとGoogleの検索に上がってくる。そこから数カ月かけて上位に上ってくる形になる。
検索に上がってきた際に1ページ目に記事が表示された場合、大幅にPV数を集めることができるようだ。こういう日は流入元も8割~9割がGoogleになる。検索からたくさん読まれる。


直近10日に書いたハンターハンター記事は、実のところ、「1ページ目に表示されて当ブログの検索流入が増えるだろうな」 と考えて書いた記事なのである。
考えたポイントとしては


1.ライバルサイトが少ない


2.記事にニーズがある

 


1については、当ブログは記事数も増え、それなりにパワーが上がってきたので、
ワードによっては数十万件あっても1ページ目に表示できる場合がある。
上記3記事に関しては調査した結果、1ページ目に表示できる可能性が高いと考えた。

ライバルがそれほど多くなく、同じテーマの記事も少ないか、ほとんどなかったからだ。


2については、これは私の長年の「ハンターハンター」ハンターとしての経験から得たものなのだが、上記3記事については色々な議論が行われているハンターハンターの中でも気になっている人の多いテーマであるとわかっていた。そのため今回の調査用として更新に踏み切った。自分自身の考察力、文章力、そしてブログパワーの向上が見られたら書こうと思って温存していた記事テーマだったである。

考察に関してはそこそこやってきたから質の高い記事が書けるだろうし、これらのテーマについては書けば確実に読む人はいる、ニーズはあると考えていた。

 


これらの要素を踏まえて記事を書いたところ、案の定3/3で検索上位に表示させることができた。上位表示させるのに重要なのは、


ライバルサイトの数
(実際に上位表示を狙いたいワードで検索して調査する)


ニーズの有無
(ワードの検索数などはキーワードプランナーで調べられる。私は使ってないけど。
自分が調べていて、サイトや記事が存在していない事柄については上位表示を狙え且つよく読まれる可能性大)


ブログパワーの有無
(ブログの記事の数を増やして地道に記事がGoogleにインデックスされるのを待つ)


記事の質
(私はなるべく面白く、他にない情報(個人的な価値観や教訓を含む)を意識して書いている。 これらも記事をたくさん書いて自分の文章力をアップさせるのが近道。)


こんなところだろう。今更なのだが。
しかしブックマークに関しては何か意識しているということはない。
そして先に挙げた記事を見てもお分かりのように、ハンターハンター考察記事にはブックマークが特別多くついているということもない。

結構ニッチなジャンルなので、読む人読まない人がはっきり分かれる。
絶対にそうとは言い切れないものの、

ブックマークの多寡が検索上位に入る要因ではない、または要因としては強くないと私は考えている。

 

 

逆に検索上位を狙ったり、ニーズを考慮せずに書いて記事でブックマークがたくさんついた記事は、ブックマークがついた日こそよく読まれるが、それ以降読まれることは非常に少ない。検索上位表示されたハンターハンター考察記事はその日以降も引き続きPV数向上に貢献してくれる。
以上のことから私はブックマークと上位表示の関係性は低いのではないと考えることにしている。

 

 

 

よく読まれている記事程上位に上がるのは確か


一方で、検索上位表示される記事の条件として「よく読まれること」もあるようだ。
逆転しているようだが、


記事が上位に上がればよく読まれ、
よく読まれる記事程上位に上がる


現象が起きている。
このことから考えれば、ブックマークが数多くつき、以降もたくさん読まれる良質かつニーズのある記事であれば、検索上位に上がる可能性は高い。
ブックマークされると、SNSと連携している人によって記事が拡散され、PV数も上がる。
ただ単に大量のブックマーク獲得を狙って書いた、少し炎上目的のような記事ではなく、内容的にも読者が満足できる内容なのであれば、ブックマークをきっかけとして長期に渡って読まれるようになり、Googleも良い記事だと判断し、上位に上げることだろう。


必ずしもブックマークが上位表示に関係ないとも言いきれない。
ちょっと予防線を張るような卑怯な言い方かもしれないけれども、これも事実。
しかし、ブックマークがつくだけでなく、記事の内容としても良いものであるということありきなので、お忘れなく。

 

 

まとめ


今回お伝えしたかったことは、

 

ブックマークがつかないと検索上位に表示されない
というわけではない


ということだ。当ブログのハンターハンター考察記事がその証明である。
特に私同様はてなブロガーはブックマークを集めたいと考えがちではあるが、
瞬間的にPV数が増えても以降は元に戻ってしまうということがほとんどだろう。

PV数を向上させるためには、検索上位表示させて検索流入を増やすことが重要なのだ。

 

もちろん内容の良い記事にはブックマークもたくさんつく。しかし釣り目的で書いた記事ではブックマークこそついても、以降の検索流入は期待できない。PV数の向上を狙いたいのであれば、瞬間的に大量のブックマークが内容の記事ではなく、その後検索上位表示されるようにライバルサイトの有無やニーズの有無、記事の内容、質も考えて記事を書くと良いだろう。基本的なことで、ブロガーさんにとってはいつも通りのことだと思うが。

まぁ個人のブログが検索上位表示狙える記事は大体がニッチなジャンルに絞られてしまい、ブックマークがたくさんつくことは少ないと思う。

 

最近ブックマークと検索上位表示の関係について言及している記事をよく見かけたので、微力ながら当ブログを例に貢献させてもらった。参考にしていただけると嬉しい。