私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

【ハンターハンター】ジンとシルバ、お父さんにしたいのはどっち?

ハンターハンターを代表する「お父さんキャラ」は誰かといわれると、私は主人公・ゴンの父親であるジン=フリークスと、ゴンの親友・キルアの父親、シルバ=ゾルディックを思い浮かべます。

そもそも、そんなにお父さんキャラがいないですけどね。

主人公格である2人のお父さんであるジンとシルバですが、全くタイプが異なります。

そこで今回は、

ジンシルバ、お父さんにするならどっちがいいか?

を考えてみました。本記事は私の主観に依る部分が強いですが、ご了承いただければと思います。

ジン=フリークスとは?

f:id:g913:20170707204040j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 32巻15P/冨樫義博)

ゴンの父親であり、プロハンターです。その姿を見たものはごく限られているようですが、遺跡ハンターとして、ハンター業界では超有名人の様子。

ハンター協会の幹部である十二支んにも属しており、元会長ネテロの話では念の技術は世界で五指に入るほど長けているとのこと。

まだ能力の全容は明らかになっていませんが、「打撃系の能力ならば喰らうだけで大体真似できてしまう」そうで、レオリオの能力を使いこなしていました。本人曰く「ただの才能」。

 

人間世界の外にある暗黒大陸に強い興味を持ち、長年渡航の準備を続けていましたが叶わずにいました。が、この度、ビヨンド=ネテロやパリストンらの協力を得ることで暗黒大陸に乗り込むチャンスを得ました。

 

判明している限りでは、子供はゴンだけのようですが、ジンの素性は分からない部分が多いので、どうなのでしょうか・・・?

 

シルバ=ゾルディックとは?

f:id:g913:20170707204116j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻135P/冨樫義博)

キルアの父親です。伝説の暗殺一家・ゾルディック家の当主であり、自身も暗殺者として活動しています。

家族に対して反抗的なキルアも、シルバの暗殺者としての技術は尊敬に値すると感じているようで、キルアの態度からもシルバは高い戦闘力を持っていることが伺えます。まだ明らかになっていないですけどね。

 

暗殺の任務はシルバのさらに父親に当たるゼノを伴って行うことも多く、親子であり、ビジネスパートナーとしてもかなり信頼し合っているようです。

おそらくシルバもキルアと、自分とゼノのような関係性になりたいと思っていたのかもしれませんが、キルアは絶賛家出中です。

キルアの他にも4人の子供がおり、大家族のお父さんでもあります。

 

ジンの教育方針

ジンとシルバとでは、息子に施す教育方針が全く異なります。

 

ジンは誰がどう見ても「自由奔放」な性格。ハンター協会の行方不明者リストにも2年に1度カウントされてしまうほど、どこで何をしているかわからないのがジンです。

ゴンについても、ジンがくじら島を後にしてから十数年後を経て戻ってきた時に、既に生まれていた子供で、どんな経緯で生まれたのかは不明です。

その後ジンは、赤ん坊だったゴンの親権をミトさんに裁判で奪われ、姿をくらました模様。そのためゴンは、ジンの教育というものはほとんど受けていません。良く言えば「自由主義」、悪く言えば「育児放棄」とも取られてしまうのがジンの教育方針です。

でも、ジンはゴンのことを信頼しており、プロハンターになって自分を探し出すことや、グリードアイランドをクリアすること、キメラ=アントとの戦いで瀕死の重傷を負っても助かることなど、ゴンの成長や仲間との様子を見ていなくても信じていました。

理由は「自分の息子だから」。かっちょいいですね!

シルバの教育方針

一方でシルバは、キルアの兄・イルミの話では、イルミとともに幼い頃からキルアに対してガチガチに暗殺の教育を施してきたようです(イルミの針による強制がキルアの戦闘における考え方の強い基礎になっているようですが)。

f:id:g913:20170707204218j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻12P/冨樫義博)

ジンがゴンに対して自由に育つことを優先させたのとは逆で、シルバはキルアを完璧な暗殺者に育て上げるべく、かなり熱心に教育していたみたいです。キルアの母・キキョウも教育ママって感じですからね。

 

キルアが小さい頃から、拷問に耐えられるよう電流を浴びたり、毒が効かなくなるよう毒を飲んだりと命を落としかねない教育を強いてきた、シルバをはじめとするゾルディック家。

ひどいように思われますが、これがゾルディック家にとって当たり前の教育なのです。

親が子供に箸の持ち方を教えるように、シルバはキルアにあらゆる暗殺の訓練を生まれて間もない頃から施してきたということです。

 

このようなシルバの教育は悪い印象を抱きがちですが、おかげでキルアは持ち前の才能もあって、並の人間相手ならばまず負けないくらいの力をつけましたし、6歳時点で天空闘技場で億単位のお金を得てました。

手に職がついて、今後死ぬまで仕事には困らないくらいの力を子供ながらに持つことに成功しました。

息子たちの父親に対する反応

そんなジンとシルバの教育を受けた各々の息子たちの反応も見てみましょう。

 

ゴンは、正確に言うとジンの教育を受けていたわけではないです。「自由に」というジンの考え方もあって、ジンについて知らないことばかりでした。

故にゴンはプロハンターとなって父親を探す旅をスタートさせました。

ゴンはジンに対してかなり好意的と言いますか、興味大ありといった感じです。

しかしジンは世界のあらゆるところを転々として、息子に見つからないよう行動していました。

 

一方でキルアは、先述の通りシルバのことを尊敬してはいますが、言いつけを破り家を飛び出し(ついでにキキョウとミルキを傷つけて)、ハンター試験を勝手に受けちゃいました。

尊敬しているとはいえ、厳しい暗殺者としての教育を強いてくる父に対して反発心を持っていたことは間違いないと思います。

シルバがキルアのためを思って色々教えようとするほど、キルアは反発心を強めてしまう感じです。

 

フリークス家とゾルディック家は真逆の構図ですね。

父であるジンは息子から遠ざかろうとし、息子であるゴンが父に近づこうとする。

ゾルディック家は息子であるキルアが父から遠ざかろうとし、父であるシルバが息子に近づこうとする。

親の教育が正反対である結果、息子の反応や行動も正反対になっているようです。

う〜ん、どちらの家庭環境が良いと言えるだろか、いや、答えを出すのは難しいな。

父は息子を信頼している

ジンとシルバ、この2人の父親は、息子への接し方は全く異なるものの、息子に対して「信頼している」ことには変わりありません。それは2人のセリフに現れています。

 

ジンはグリードアイランドを制作するにあたり、凶悪な死刑囚・レイザーをゲームの制作に携わらせました。

成長したゴンがグリードアイランドをプレイした時、越えるべき壁としてレイザーを立ちはだからせるためです。

レイザーは人から手を抜くなと言われていました。半信半疑で「殺してもいいのか?」と尋ねるレイザーにジンは、「なめんなよ、オレの息子だぜ?」と言っています。

f:id:g913:20170707204308j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 17巻89P/冨樫義博)

レイザーの強さは作中で示された通りで、並の使い手では太刀打ちできません。しかし、自分が育成に携わらなくてもレイザーに勝てるくらいゴンは強くなるとジンは信頼していたのです。

 

シルバは、ハンター試験後に一時帰宅していたキルアにゴンとの旅を許した後、「いつか必ず戻ってくる、あいつはオレの子だからな」と言っているのです。

f:id:g913:20170707204350j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻145P/冨樫義博)

シルバもキルアに対して強い信頼を寄せています。

 

「自分の子だから」という理由だけで息子を信じるということは、いかにも父親らしいです。

しかし息子を信じているが故に「息子がどういう成長をし、行動をとるのか」に対する考え方は、ジンとシルバで異なりますね。

ジンは「自分がいなくても息子は強くなる」と考えているのに対して、シルバは「自分たちと同じ道に息子は戻ってくる」と考えています。

自力での成長を求めているジンと、自らの手で成長を促そうとしているシルバは対極のような考えをしていると思います。

強いのはどっちだろう?

ちなみに、ジンパパとシルバパパの実力は現状いまいちわからないんですよね。

ジンはレイザーを捕まえるだけの戦闘力はあるし、念の扱いも世界屈指のレベルらしいので強いのは間違いないです。

シルバも幻影旅団の一人を暗殺し、クロロと引き分けるくらいには強いです。

ただ両者とも情報不足すぎてどちらが強いのかはっきり言えないのが現状です。

 

「強いパパに戦い方や念の技術を教えて貰えばそれだけ強くなれそう」とは思うのですが、この観点に関しては情報が少ないので、ジンとシルバを天秤にかけるのは難しそうです。

個人的にはジンの方が強いのかなとは思いますが・・・

どっちをお父さんにしたいか?

では、これらの判断基準を踏まえて、僭越ながら私自身の考えを述べさせていただきたいと思います。

私がお父さんにしたいのは・・・シルバです!シルバパパがいいです!

 

理由はですね、「ジンに小さい時からほっておかれるのが嫌だから」ですね。

ゴンは直情的ではありますが、意外と頭も切れるししっかりとしています。ミトさんの教育もあると思うのですが、ゴン自身「自律」の考えをしっかり持っている子だったので、プロハンターになれたし、ジンを見つけるという目標も達成できたと思います。

正直、私がゴンの立場だったら親にほぼ見放されたような状態(ジンとしては期待の裏返しだったわけですが)になったら不安すぎて何もできなくなりそうですし、ひとまず自分の命をつなぐだけで精一杯になってしまうと思います。

あまりにも幼い頃から「お前一人で生きるんだぞ」的なことを言われても、私は「無理無理無理無理絶対無理!」となってしまう気がするので、ジンがお父さんなのはちょっとな・・・と思いました。

 

シルバはむしろ過保護に接してくれるので、私としては安心です。

確かにゾルディック家の教育は歪んでいますが、過保護なシルバはいろいろ気にかけてくれそうですし、授業参観にも来てくれそうです。

暗殺者としての教育でなければいろんな分野で才能を発揮できる子に育ててくれると思います。

スポーツ選手はどちらかというと、お父さんが熱心に教えていた子が大成すると聞きます。現にキルアも父の教育の下、12歳にして暗殺者として高い実力を持っていましたからね。

そういう観点からもシルバがパパの方が生活面も安心ですし、才能を引き出してくれそうではあります。

電気を浴びたり毒を飲んだりするのは死んでも嫌ですが・・・って常人が受けたら死ぬのかこの教育は。

 

幼い時こそ厳しいシルバですが、イルミぐらいになったら割と自由に行動させてくれるみたいですし、大人になってからの付き合いも楽しそうです。

ということでシルバをお父さんにしたいと私は思います。

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズです!

前回の答えは

A.ウッディ

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回は「ジン」に関するクイズです!

 

Q.十二支んに所属していた時のジンは、十二支の動物でいうと何の役割だったでしょうか?

難易度:星1(シングル)

 

ヒントは30巻にありますよ!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】カキン帝国の王子たちはもっと強い護衛を雇えたんじゃない?

暗黒大陸へ向かうブラックホエール1号の中では、王位をめぐってカキン帝国の王子たちが火花を散らしています。

船には多数の一般人も乗り込んでいるため、王子たちの争いに巻き込まれて犠牲者が出る可能性も非常に高いです。

 

十二支んの面々やクラピカの依頼で船に乗り込んだビスケやハンゾー、センリツなどのプロハンターたちは、王子たちの争いに気を遣いつつ(クラピカたちは王子の護衛もしつつ)一般人には被害が及ばないように細心の注意を払い続けなければなりません。

もちろん、クラピカたち以外にも多数プロハンターたちが船に乗り込んでおり、王子の護衛をしています。が・・・

王子たちの護衛弱すぎじゃない?

もっと強い護衛を雇えたんじゃない?

と思ってしまうほど、すでに護衛たちの中から多くの犠牲者が出ています。

これは大問題だと思うのです。

今回は、そんな弱い護衛たちが王子の身辺警護を任されている理由を考えたいと思います。

相手は未知の念獣だけれども・・・

これまでの犠牲者の多くは、直接的な念での戦闘で死亡したということではなく、王子たちに宿った念獣(守護霊獣)の力によって殺されています。

念獣は「寄生型」と呼ばれる、クラピカですらその存在を知らなかった未知の念獣です。確かに念獣たちも厄介な能力を持っていそうですが・・・にしてもやられすぎじゃないですかね?

 

クラピカが護衛についている第14王子・ワブルの護衛は、すでにクラピカとビルという護衛の2人になってしまっています。

第9王子・ハルケンブルグの護衛に関してはすでに全滅しているようです(実は生きてました)。

f:id:g913:20170706201529j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ31号/冨樫義博)

確実に殺し合いが行われると分かっているのに、王子たちはこんなにも迂闊に殺されてしまう護衛しか用意できなかったのでしょうかね?

 

サイールドさんなんて、念獣に「おヒマ?」って聞かれて答えちゃいましたからね。

一人前のハンターならば「答えたら能力が発動するかもしれない」と考えて答えないと思います。

www.g913-jiro.com

念能力を使える護衛もサイールドさんレベルだとしたら、わざわざ念獣なんて使わなくても、強いハンターや殺し屋を雇って直接王子を殺しに行った方が早い気がします(王妃が暗殺を画策した場合は重罪となってしまうようですが、すでに自立している上位の王子たちなら自主的に暗殺の行動を取っても良さそうなものです)。

プロハンターを雇った王子もいる

クラピカたちは渡航1ヶ月前に護衛を募集した王子の護衛として応募し、見事全員通過しました。

f:id:g913:20170706201752j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻207P/冨樫義博)

第6王子・タイソン→護衛:イズナビ(一応クラピカの師匠)

第7王子・ルズールス→護衛:バショウ(クラピカの同僚)

第10王子・カチョウ→護衛:センリツ(同じく同僚)

第12王子・モモゼ→護衛:ハンゾー(クラピカの同期)

第13王子・マラヤーム→護衛:ビスケ(キルアの紹介)

第14王子・ワブル→護衛:クラピカ

経歴を見て、プロハンターだとわかれば、ひとまず雇いますよね。

彼らは王位継承戦にあたり、少しでも生き残る確率をあげようとプロハンターであるクラピカたちを護衛に雇ったわけです。

 

王子の母親は、自分の子供より後に生まれた王子に対して1人ずつ、いわばスパイのような形で部下を護衛として忍び込ませることができます。

すなわち第14王子・ワブルには計7名のスパイ(王妃の数と同じ)が護衛として紛れ込んでいました。

 

ワブルの母親であるオイトはそのことを知らなかったようですが、要するに敵だらけってことです。

ワブルに限らず下位の王子たちは同じような状況です。

ご覧の通り、今回クラピカらを雇った王子たちは6番目の王子以下。どの王子にも自分の兄のスパイが多数紛れ込んでいるわけです。非常に危険かつ継承戦では不利な状況だったわけですね。だったら外部から雇った方がまだ良さそうです。

 

ワブル王子の護衛が弱いのは、念すら知らない他の王子のスパイばかりだったからという理由がありますが、他の王子については自分の息がかかった護衛をつけられるので、上位の王子ほど護衛が弱いことの言い訳がしにくくなってきます。

 

ただ、致し方なく外部から護衛を雇うという下位の王子たちの判断は不幸中の幸いだったと言えます。

なぜならクラピカとかビスケとか、強くて冷静な判断を下せるハンターを雇えたわけですから。護衛としては相当役に立つと思います。

下位の王子は幼い王子も多く継承戦は不利と思われがちですが、クラピカたちが付いているのなら案外生き残りそうです。

 

信頼の問題

作中でバショウが言っていたセリフですが、「報酬で釣るのは素人」のやり方だそうです。

ひとまずお金を出せるだけ出して、急いで強い護衛を集めようとするのは短絡的すぎるので、素人の考えそうなことだということでしょう。

 

その前にはハンゾーが、「上位のベテラン王子ならば私設の軍隊くらい持っている」と言っていました。まさにその通りで、上位の王子たちは自分の信頼する部下たちだけで構成した軍隊を持っており、その中から自身を護衛する人間を抽出していました。ベンジャミンやツェリードニヒなどはそんな感じですね。

 

これは完全に「信頼」の問題です。外部から人を雇うというのは不安要素が多いです。素性もしれない人間がやってきますし、金銭のみのつながりですから、金払いが悪いとわかれば裏切る可能性も高いです。

そんな連中を、わざわざ金を払ってまで護衛に付けるくらいならば、自分の配下にある人間たちを護衛に付けた方が圧倒的にいいですよね。

それに自分の部下で周りを固めてしまえば確実に他の王子のスパイによる介入の余地がなくなりますし。

 

確かに王子達の護衛はあまり強そうとは思えないのですが、そこには「裏切られる可能性」などを考慮した上での人選があったのです。強さ弱さ以上に信頼だったわけです。

 

・・・ただ、どちらの意味での信頼なのでしょうかね。文字どおり「こいつなら頼りになる」という意味での信頼なのか。それとも「こいつならば裏切ったとしても脅威にはならないしすぐに始末できる」という意味での信頼なのか・・・

団長の手刀を見逃さなかった人の方が強そう

ツェリードニヒの部下にも念能力を知っているものはテータら2名しかおらず、護衛のほとんどが念能力すら知らない、一般人よりちょっと戦えるくらいの人たちのようです。

これならば「団長の手刀を見逃さなかった人」くらいの殺し屋を雇った方が全然強いと思います。

団長の手刀を見逃さなかった人はクロロがサシで戦うことを望んだくらいには強く、恐ろしく速い手刀も見逃しません。

おそらく今王子に付いている護衛の大半は団長の手刀を見逃さなかった人にかなわないでしょう。手刀も見逃してしまうでしょう。

www.g913-jiro.com

彼くらいの殺し屋やアマチュアハンターならばたくさんいるのではないかと思うのですが・・・何も巨額の費用がかかりそうなゾルディック家に依頼しろと言っているわけではないのですから、カキン帝国の王子たちの財力やネットワークを使えば集まりそうですけどね。

 

それよりも信頼を選んだってことでしょう。

もしかしたらここら辺をきっかけに、実は冷酷無比な王子たちが何よりも部下を大切に思っていたみたいな展開が来るかな・・・?

 

ということで、王子たちの護衛が弱い理由は、

強いとはいえ外部のプロハンターや殺し屋では素性が知れず、他の王子のスパイが紛れ込んだり、裏切られるなどの危険が伴うので、信頼できる自分の部下を護衛にし、不安要素を排除したかったため、弱かろうが身辺を直接の部下で固めた

からだと私は思います。

まだ王子たちの護衛が出尽くしたわけではないので何とも言えませんが、念を知らないレベルの護衛が多そうなので、やはり厄介になるのは王子たち自身の方だと思います。

 

・・・でも、結局護衛たちが弱いのは王子たちの教育不足でもあるんじゃないか・・・?いや軍事教育まで王子たち自身が施しているわけないか。

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで終わりにします!

前回の答えは

A.オレ様

でした!

www.g913-jiro.com

それでは、今回は「ワブル王子の護衛」に関するクイズです

 

Q.ワブル王子の護衛(として入り込んでいた他の王子のスパイ)で最初に殺された人物の名前はなんでしょう?

難易度:星2(ダブル)

 

ヒントは34巻にあるよ!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】カキン帝国第1王子・ベンジャミンは厄介な存在になりそう

カキン帝国の王子達に取り憑いた念獣、すなわち守護霊獣達が本格的に稼働し始め、ブラックホエール1号の中ではすでに多数の死者が発生しています。

まだ念獣の能力が明らかになっていない王子も多数いますが、モモゼ王子のおヒマ?の念獣のように、念能力でいうと操作系のような搦め手を得意とする一筋縄ではいかなそうな念獣が多いのではないかと予想されます。

関連記事:【ハンターハンター】モモゼ王子の「おヒマ?」の念獣は可愛いけど能力は微妙・・・ - 私の名前はジロギン。

 

ツェリードニヒなど、見るからに「こいつの念獣は危険だろう」となんとなくわかる者もいます。

その中でも、現状誰よりも危険そうなのが第1王子・ベンジャミンだと、個人的に思うのです。

その理由を書いていこうと思います。

第1王子・ベンジャミンとは?

f:id:g913:20170705195206j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻152P/冨樫義博)

カキン帝国の第1王子にあたります。王子は(表面上)身分の上下はなく、生まれた順に番号が割り振られますので、ベンジャミンは最も早く生まれたお兄さんとなります。

 

見るからに武闘派という感じで、肉弾戦になれば非常に強そうな体格をしています。

ベンジャミンは登場するたびに「他の王子達を始末する」ような素振りを見せておりますので、他の王子達と戦う気満々ですし、王位を辞退するなんてこともまずないでしょう。

 

実の弟である第4王子・ツェリードニヒには電話越しで馬鹿にされていましたが、個人的に、ベンジャミンは軽視できない男だと思うのです。

 

念能力が使える

ブラックホエール1号内で行われたセレモニーにて、ベンジャミンは他の王子達を殺害、しかもただでは殺さない胸に誓うような残忍な感情を見せつつ、全身にオーラをまとっていました。

間違いなく念能力を体得しているでしょう。かなり強大なオーラだと思います。

f:id:g913:20170705195318j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻180P/冨樫義博)

ベンジャミンの様子からすると強化系っぽいですよね。筋肉モリモリですし、初登場シーンではライオンを絞め殺してましたからね。この力あるよアピールをするあたりは強化系っぽそうです。直情的で好戦的な感じも強化系に当てはまります。

 

イメージとしては幻影旅団のウボォーギンに近い感じがします。強化系の肉弾戦大好きタイプですね。

ただ、ライオンを絞め殺すっていうのが強さのアピールになるかというと微妙です。

ジンやシルバはライオンよりもっと巨大な獣を手懐けてましたからね。

今更ライオンを殺したところですごいのかどうか・・・念が使えなかった時のゴンやキルアでもできそうな感じです。

 

ライオンを絞め殺した時は念能力などは使っていなかったようですので、念を使えばもっと強くなるのかもしれません。

ウボォーギンのパワーも念ありきではありましたから、念を使っていない状態でのパワーでベンジャミンを評価するのはまだ尚早かと。

しかし、体格だけで見るとウボォーとさほど変わらなそうなベンジャミンですが、単純な戦闘力だけで見るとウボォーよりは弱いのかな?戦闘経験はウボォーの方がありそうですし。

 

ただ、ベンジャミンの強みは自身の肉体や念能力だけではありませんね。

念獣(守護霊獣)の力

もちろんベンジャミンにも念獣が取り憑いています(ベンジャミンは念能力者ですが念獣を認知できていないようです。おそらく王子達には念能力が使えようが使えまいが念獣は見えないものと思われます)。

f:id:g913:20170705195358j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ31号/冨樫義博)

念獣はナズビ=ホイコーロの話では「搦め手」的な能力を宿しているようです。敵国との戦いで、より間接的な戦略を取れる者こそ戦いを有利に運べ、王の座にふさわしいという昔からのカキン帝国の考え方によるものです。

もしベンジャミンが強化系念能力者で、単純に自身の肉体を強化するタイプの能力を持っていて、ウボォーギンより弱かったとしても、この念獣の存在によってその戦闘力はだいぶ増幅されると思います。

 

ウボォーギンは、見た目以上に頭を使って戦えるタイプではありました。が、クロロも言っていた通り、操作系や具現化系の能力者には負ける恐れがあります。

操作、具現化系の能力者は直線的な攻撃ではなく、ハメ技のような、一度決まると抜け出せないような手法をとる能力者が多く、むしろウボォーギンのように直線的に突っ込んでくるようなバリバリの強化系との戦いを想定して能力を開発している場合も多いです。

そんな能力者に対して強化系であったウボォーギンは負ける可能性が高く、事実クラピカに敗北しました。操作系や具現化系のような搦め手的な能力を使えない強化系は、餌食になってしまいます。

 

しかし、ベンジャミンは念獣の力で搦め手のような能力も使える可能性があります。

念獣の能力で相手の動きを止めたり、あるいは撹乱したりして自身の能力で攻撃を通りやすくすることだってできるでしょう。

これが、私がベンジャミンを厄介だと思う理由です。

もしベンジャミンが単純な肉体強化型の強化系念能力者であったとしても、念獣の存在によって、持ち前の念能力を活かせるより幅広い戦略が取れるようになると思うので、とても厄介だと思うのです。

ベンジャミンは咬ませ犬か?

ただ、冨樫先生のこれまでのパターンからすると、ウボォーギンもそうなのですが、見た目からして強そうなキャラは大体序盤で咬ませ犬になってしまうことが多め。

やっぱり体が大きいキャラって、強そうには見えないけど実は強いキャラの咬ませ犬にはもってこいなんですよね。ジャンプ作品の王道です。

もしかしたら、私が思うベンジャミンの厄介さというのは冨樫先生のミスリードで、ベンジャミンは意外と早いうちにあっけなくやられてしまうかも・・・?

 

でもそうなったらそうなったで、むしろ当ブログでベンジャミンをもっと特集していこうと思います。私はこういう咬ませ犬キャラが大好物ですので・・・

関連記事:【ハンターハンター】団長の手刀を見逃さなかった人の強さはどれくらい? - 私の名前はジロギン。

 

 

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで終わりにします!

前回の答えは

A.3回

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回のクイズは「第1王子・ベンジャミン」に関するクイズ!

 

Q.ベンジャミンは自分のことをなんと呼ぶでしょう(一人称)

難易度:星1(シングル)

 

ヒントは33巻にあるよ!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】ヒソカとクロロに利用されすぎて天空闘技場の審判が可哀想な件

ヒソカが待ち望んでいたクロロとの一戦は、天空闘技場にて行われました。

本来、天空闘技場での試合には審判がついており、攻撃によるダメージや戦術の組み立て方などを審判が評価し、各選手にポイントが入る形で勝敗をつけます。

先に10ポイント獲得したほうが勝ちです(一人の審判のみの判断によって点数が入るガバガバルールですが)。

 

クロロとヒソカの一戦は、クロロの提案したデスマッチにヒソカが応じたため、何ポイント獲得しようがどちらかが死ぬまで終わらない、実質審判が必要ない試合となってしまいました。

それもあってか、クロロやヒソカは審判を使ってやりたい放題、利用しまくっていて、もう審判がかわいそうで仕方がないのです。

開始早々にアンテナで操作される

f:id:g913:20170704192451j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻13P/冨樫義博)

試合開始の宣言をした途端、クロロに「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」のアンテナを刺され操作されてしまった審判。

この戦いはヒソカとクロロ2人の間での因縁なのにもかかわらず、この時点で審判も完全に巻き込まれてしまいました。

「なんか近くにいたからこいつを使おう」みたいな感覚でクロロに操作されちゃってます。

 

クロロが審判を操作した目的は、

「操作系能力で一撃で勝負を決められることを匂わせることで、ヒソカに警戒態勢を持続させ心理的に追い込む」こと

「これから使う能力を実演して見せてヒソカをミスリードさせる」こと

でした。

特別審判を操る必要もなかったのですが、近くにいたのが運の尽きでした・・・って仕方ないですよね、仕事ですから。

ヒソカにも利用される

早速クロロのおもちゃ同然となってしまった審判。

この後も、まるでクロロの念能力を披露するためのアシスタントかのように使われてしまうのですが、ヒソカにも利用されてしまいます。

「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」が発動した時点で審判の意識はないとはいえ、端から見てるととても哀れでなりません。

f:id:g913:20170704193144j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻15P/冨樫義博)

クロロの操作によってヒソカに襲いかかった審判ですが、顎にヒソカのカウンターキックがクリーンヒット。天空闘技場の試合ならば一発で5ポイントくらい入りそうなほど会心の一撃をもらってしまいました。

 

ヒソカは身長187cm、体重91kg(身長は190c超えてるらしい)という素晴らしいフィジカルをしており、蹴りで数トンはありそうな天空闘技場床の石板を数十メートル離れた客席まで飛ばす脚力をしています。

そんなヒソカの蹴りを食らえば、死ぬか再起不能になるでしょう・・・が、審判はクロロに操られているのでお構いないしに使われ続けてしまいます。

f:id:g913:20170704193559j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻17P/冨樫義博)

その後、自身を足蹴にして動きを封じているクロロに一撃を加えるべく、ヒソカは「伸縮自在の愛(バンジーガム)」で審判を引き寄せ、クロロにぶつけようとします。

もはや審判は、普段ヒソカが飛ばしているトランプなどの物同然の扱いです。

確かに審判は操作されていて意識はないですし、蹴りも食らって正直助かるかどうかわからない状態。それでも審判もきちんとした人です。ものとして扱うのは良くないことです。

ですがヒソカとクロロにとっては審判の命などそれほど重要ではないみたいですね。

さっすが幻影旅団の団長と、休みがちな死神!・・・って褒められたことではないか。

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」で爆死

ここまで散々いいように扱われてきた審判さん。ですがついに、完全に命を落とす瞬間がやってきてしまいます。

 

クロロは「番いの破壊者(サンアンドムーン)」をヒソカに実演するにあたり、審判の左腕と背中に刻印を押し、胴体を爆破させました。

胴体には心臓や肺など重要な臓器が詰まっていますので、この一撃で審判は完全に絶命したものともわれます。爆死というやつですね。

f:id:g913:20170704194127j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻20P/冨樫義博)

操られて、蹴られて、ゴムで引っ張られて、挙げ句の果てに爆破されて死ぬなんて・・・もし自分が審判だとしたらめちゃくちゃ恨みますよ。死後の念でクロロとヒソカに一矢報いようとしますよ。それくらい凄惨なる結果をむかえてしまいました。

審判にも家族がいて、友達がいて、恋人がいて・・・って考えると涙が出てきてしまいます。

 

しかし!これで終わると思ったら大間違い!クロロは死んだ審判をまだまだ弄び続けるのでした。

死後も利用される

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」によって爆死した審判。これでお役御免かと思いきや、クロロは審判の死体を「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」でコピー。

さらに「人間の証明(オーダースタンプ)」を使って死んだ審判のコピーをさらに操作し始めました。

f:id:g913:20170704194620j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻30P/冨樫義博)

クロロとしては、「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」と「人間の証明(オーダースタンプ)」の能力説明もしておかなければ、ヒソカをミスリードさせられないので、実演モデルとして審判にはまだまだ働いてもらう必要がありました。

審判本体は死んでいるので活用されていませんが、死後も亡骸がコピーされ、そのコピーが利用されるという事態に。なんかもうしゃぶり尽くされている感じがすごいですね。死んでコピーされてなお使われるなんて。悪意のリサイクルです。

 

もし審判のお母さんがこの試合を見に来てたら、なんて思うのでしょうか。

f:id:g913:20170704194938j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻32P/冨樫義博)

コピー人形は最終的にヒソカに首を捩じ切られ、動きを止めました(「人間の証明(オーダスタンプ)」の前の持ち主にとって人形とそうでなくなったものとの差は頭部と胴体がつながっているか否かであったため、首が切れると能力が停止するようです)。

コピー人形まで無残な最期を迎えた審判さん。異常なまでにそっくりに再現された人形だったので、まるで二度死んだかのうような状態です。不運過ぎるぜ、審判さん・・・

天空闘技場の審判の給料は?

ヒソカVSクロロの審判のみならず、天空闘技場の審判は常に危険にさらされていると思われます。

低層階の、ただの格闘自慢たち同士の戦いであれば、現実世界でいうボクシングのレフェリーみたいなものだと思いますので、危険は少ないでしょう。

しかし高層階になると念能力者がうじゃうじゃいるようですので、今回のように能力に巻き込まれて死んでしまう審判も多いのではないでしょうか。

死が伴う職業というわけですね。

 

いやはや、これだけ危険な職業ならば相当な給料もらわなければやりませんよ。

これで月25万とかだったら誰も応募すらしません。最低でも月200万くらいは欲しいですね。いや、もっともらっていいはず。

まぁ、再就職もできずに、どうしても就職先が天空闘技場の審判しかなかったらやりますけどね。ハイリスクハイリターン・・・審判団はハンターより大変な生活送ってそうです。

 

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで締めくくります!

前回のクイズの答えは

A.第13王子・マラヤーム

でした!

www.g913-jiro.com

では今回の問題!今回は「天空闘技場でのヒソカ」に関するクイズです!

 

Q.ヒソカは200階クラスで全て試合をサボったことによる不戦敗ですが敗北を喫しています。その回数は何回でしたでしょうか?

難易度:星2(ダブル)

 

ヒントはハンターハンター6巻!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】モモゼ王子の「おヒマ?」の念獣は可愛いけど能力は微妙・・・

「おヒマ?」という第一声とともに一躍人気となった、モモゼ王子の念獣くん(ちゃんかな?)。

見た目はとても可愛く、言動も可愛らしいです。

もしこの念獣がハンターハンターではない作品に登場していたら、ほぼ確実にマスコットキャラクターとなっていたとでしょう。

しかし、ハンターハンターの世界はこういう奴こそ危険な能力を持っているものなのです。

これまでもキャラクターの見た目だけで判断できないことの連続で、読者たちは驚かされてきました。

f:id:g913:20170703202251j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻196P/冨樫義博)

「おヒマ?」の念獣の能力は(片鱗だけかもしれませんが)ある程度明らかになりました。

船に乗ったばかりのクラピカたちを困惑させるには十分な能力でしたが、気をつけていれば対処することは可能な能力でもあると思うのです。正直、能力的には微妙だなと……

第12王子・モモゼに取り憑いた「おヒマ?」の念獣とは?

f:id:g913:20170703202335j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

カキン帝国第12王子・モモゼに取り憑いた念獣(守護霊獣)です。

モモゼ本人は念獣を認知できず、操作することもできません。大きい奴がいたり、小さい奴がいたりします。

 

「寄生型」と呼ばれる念獣で、誰かの思いによって生まれた念獣が、宿主(王子)に取り憑くことでその性格を反映し、行動が読めないややこしい存在となってしまうそうです。

念獣を構成する思念が錯綜してしまうということですね。

「おヒマ?」の念獣もモモゼの性格などを反映した念獣になっていると思うのですが、未だモモゼの素性はまだ不明な部分が多いので、この念獣についてもわからないことは多いです(モモゼも王になる気はあるみたいです)。

 

「おヒマ?」という念獣の問いかけに「ヒマ」と答えてしまうと行動を操られてしまうと見られます。

早速サイールドが操作されてしまい、他のハンター達を殺してしまいました。

 

微妙な能力

操作系能力は発動条件さえ満たせば対象者の意識を乗っ取れる、いわば一撃必殺な能力でもあります。

関連記事:【ハンターハンター】最強の念系統は強化系ではなく操作系?「操作系最強説」を検証! - 私の名前はジロギン。

 

「おヒマ?」の念獣も同様で、一度操ってしまえばほぼ勝ち確定の能力です。

しかも「返事する」という比較的容易な能力発動条件です。

さらに、クラピカは人差し指の能力でサイールドを操作状態から解放しましたが、正式な解除方法も不明です。

そう考えると確かに「おヒマ?」の念獣は強いように思えますが・・・実は操れる対象が非常に限られていて、なかなか使い勝手の悪い能力でもあるのです(そもそもモモゼ自身が操作できない時点でだいぶ使い勝手は悪いですが)。

念能力者以外は認知できない

王子に取り憑いた念獣たちは、念能力者でなければ認知することができません。

従って念能力を使えない王子たち自身も自分の念獣を認知できないわけですが、王子以外の人間も同様、念能力が使えなければ念獣を見ることすらできません。

f:id:g913:20170703202553j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻195P/冨樫義博)

さらに言うと念獣たちが発する音なども聞こえません。

つまり「おヒマ?」の念獣が念能力者以外の人間に「おヒマ?」と問いかけても聞こえず、「ヒマだよ」と返答してもらうこともできないのです。

ということで、念能力者以外の人間は操作することはできないということになります。

プロハンターならば迂闊に問いに答えない(はず)

怪しいと思ったら「凝」を使う、というのはゴンとキルアに対してビスケが教えた念での戦闘の基本です。

念能力を使っていると思ったら、必ず怪しむことが念能力者として求められます。

特に念での戦いを専門とするプロハンター達ならば、怪しいと思ったらよく観察することは必須でしょう。

「おヒマ?」と念獣から問いかけられたところで、「返答することで発動する念かもしれない」と疑うはずです。

 

・・・って言っておきながら、プロハンターのサイールドは操られちゃいましたね。

「ヒマだ」と答えてしまいました。確かに「ヒマになったら教えてね?」などとしつこく問われていましたが、それでも答えてはいけないのがプロのハンターだと思いますが・・・ダメでした。

f:id:g913:20170703202638j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻205P/冨樫義博)

「おヒマ?」の念獣がプロハンタークラスの人間を操るのはかなり難しい(経験が少なかったり迂闊な行動の多い者は別)と思われるのですが、中途半端に念を学んだ者ならば「おヒマ?」の問いかけに答える可能性があるので、操作は可能となるようです。

 

おそらく操作した人間にプロハンターさながらの本格的に戦闘をさせるわけではなく、念を使える者を操って非念能力者を一方的に始末させるような能力のようですね。

他の王子の護衛として忍び込ませたハンター達の口止め用って感じでしょうか。

他の王子には攻撃できない

「おヒマ?」の念獣に限らず、王子に取り憑いた念獣たちは他の王子を直接攻撃することはできません。

これは壺中卵の儀を編み出したカキンの先代たちの考えによるもののようです。

間接的かつ搦め手的な戦略をとった者こそ生き残り、王になるべきだと。

 

王子たちの争う相手は王子たち同士です。

王子が念獣を使って王子を直接攻撃はできないということは、おそらく「おヒマ?」の念獣も王子たちを直接操ることはできないでしょう。

となるとモモゼとしては、標的としている王子の護衛を操って攻撃させるのが正攻法になると思います。

しかしそうなると、王子の念獣が守りに入ると思いますので、命を奪うのも一筋縄ではいかなくなるはずです。

しかも腕の立つプロハンターは怪しんで「おヒマ?」の問いかけには答えないでしょうから、操れるのも微妙な力しか持っていない能力者に限られます。なので、王子の暗殺も難しくなると思います。

護衛の中にはクラピカやビスケやハンゾーなどの強キャラ達も多くいますからね。易々と王子には手が出せません。

能力はイマイチだけど、かわいさはピカイチ

モモゼの念獣はちょっと能力的には微妙な気がしてしまうのです。まだ他の王子達の念獣の能力が明らかになっていない中、真っ先に能力が明らかになってしまったことからも、序盤のうちに攻略されてしまいそうな気がします。

ただ・・・この念獣、超かわいいですけどね。

「おヒマが出来たら教えて?ね?ね?」とか可愛すぎますね。

f:id:g913:20170703202854j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻202P/冨樫義博)

「お」をちゃんとつけているあたりも可愛いです。まぁ・・・本来プロハンターとしてはいけないことですが、これだけ可愛いと「うん、今ならヒマだよ!」と答えてしまいそうな気がします。

 

こういう可愛さに物を言わせようとしてくる戦法はずるいですね。

もちろんクラピカは、そんな簡単に操られるわけがないとは思いますが、私だったら・・・答えますね確実に。で操られます。ヒマだったから・・・頼まれたから・・・って。

「おヒマ?」の念獣は攻略されてしまう可能が高いかもしれませんが、可愛いのでもうちょっと長く残っていて欲しいです。ぬいぐるみとか発売されないかな?

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで終わりたいと思います!

前回の答えは、

A.クジラ

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回は、「モモゼ」に関する問題です。

 

Q.モモゼ王子はある王子と同じお母さんから生まれてきました。モモゼと兄弟に当たる王子は誰でしょうか?

難易度:星2(ダブル)

 

ヒントは33巻にあります!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】クロロはヒソカに戦うのを諦めて欲しかったのかな?

 

ヒソカVSクロロの一戦は、結果的に見るとヒソカがクロロにボコボコにされた形となりました。クロロの練ったヒソカ対策はほとんど穴がなく、ヒソカを倒すためにガチガチに固められていましたね。クロロの容赦のなさが伺える作戦でした。

ただ、細かい部分を読んでみると、クロロはヒソカに戦うのを諦めさせようとしてるんですよね。クロロのために除念師を探したヒソカへの報酬はタイマンでの勝負だったはずで、両者快諾の上で戦ったと思うのですが、クロロ的にはヒソカに戦うのを諦めて欲しかった感じがありました。

f:id:g913:20170702083944j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻38P/冨樫義博)

戦いの序盤でクロロは、ヒソカを倒すために使う全ての能力(2017.7.6修正)「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」、「番いの破壊者(サンアンドムーン)」、「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」、「人間の証明(オーダースタンプ)」、「転校生(コンバートハンズ)」、「栞のテーマ(ダブルフェイス)」の詳細をヒソカに明かしています。クロロは、ヒソカと戦うにあたり後出しはしない(明らかにしていない能力以外は使わない)というルールを自分の中で設けていたようですが、真意としてはヒソカに「俺はこれだけ能力を使ってお前を追い込むけど、それでも戦うのか?」というメッセージを伝えたかったように思えます。

f:id:g913:20170702084239j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻23P/冨樫義博)

クロロとしてはヒソカにストーキングされるのはだいぶうざったかったようで、戦闘開始時にはデスマッチを提案し、ヒソカを殺すつもり満々っぽさを出していました。しかしその後はヒソカに戦闘意思を2回も確認していました。この理由として最も考えられるのは

クロロはヒソカに除念師を探してもらった恩義を感じているから

だと思います。ヒソカが除念師を探した目的というか、ご褒美としてクロロとのタイマン勝負があったわけですが、普通の感覚で言ったら「殺し合いがしたい」なんていう望みを持っている人はまずいませんよね。クロロも戦線に自ら立つほどのバトルマニアではあるようですが、確実に勝てる条件が揃うまで待つという戦闘スタイルから、勝ちの薄い戦いはしないようです。そんなクロロからするとヒソカの望みというのは信じがたいものだったのだと思います。

 

 

 

クロロは「挑発ではなく自分が100%勝つ」と言っており、ヒソカに対して使う能力も「ひとりを殺すにあたり使う能力の最大数」だったそうで、決して舐めていないと伝えていました。が、舐めてはいないものの、「ヒソカならば確実に殺せる」と考えてはいそうでした。そんなクロロからすると、ヒソカの行動は

「君、確実に死ぬけど本当にいいの?俺なら戦わないけどね」

と疑問に感じてしまうものだったのでしょう。

 

クロロとしては

「正直ヒソカは殺せるし、その準備もしてきたけど、除念師を探してもらったからちょっと申し訳ないな」

という気持ちで戦いに挑んだのだと思います。それでもヒソカが引かないものだから、

「ああそう。じゃあ本気で殺しに行くね」

と言わんばかりに完璧な作戦を披露しました。やばすぎる戦闘狂・ヒソカ相手とはいえ、一応義理は通そうとするクロロには、どこか優しさがある気がします。実際に除念師を見つけたのはカルトだったわけで、ヒソカは交渉しただけなんですけどね。

関連記事:【ハンターハンター】カルトはどういう経緯で幻影旅団に入団したのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

・・・と言いつつも、戦い始めたら容赦なくヒソカを追い詰めたクロロ。さらに言うと、ヒソカに能力説明をする中で「『番いの破壊者(サンアンドムーン)』の刻印がつけられたコピー人形は『神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)』を解除しても消えない」ことを説明しないことでミスリードをさそうなど、策にはめるつもりは最初からあったみたいです。

関連記事:【ハンターハンター】「番いの破壊者(サンアンドムーン)」と「一握りの火薬(リトルフラワー)」の性能差をまとめた! - 私の名前はジロギン。

まぁヒソカは説得しても聞かないでしょうし、死ななきゃわからない・・・いや死んでもクロロと戦うことを諦めないほどの戦闘狂ですので、クロロがヒソカと戦うのは仕方がないことでしたね。

ただ気になるのは、もしヒソカがクロロに戦うのを諦めるように言われた時に、

「そうだね、やっぱり僕はまだ死にたくないからやめとく♣」

などと戦いをやめてしまったらクロロはどうするつもりだったのかということです。改めて旅団に勧誘したのか、それとも「もう狙うのやめてね」と注意喚起するだけにしたのか・・・いや、ないですね。どうしてもヒソカがクロロとの戦いを諦めるシーンが想像できません。クロロがいくら言ったところで戦いは避けられなかったでしょう。

 

 

 

これまでのクロロは「関係ない人間だからこそ殺してもなんとも思わない」と感じていたり、クラピカに捕まった時も「自分の命を犠牲にしてもクラピカが死に、蜘蛛が存続できればそれでいい」と考えるなど、非情な面が目立ちました。なんだかんだ仲間内には甘いこともある旅団の中でも、完全に冷たい性格をしているのだと。

しかしヒソカへ戦闘辞退をうながしたことからも、クロロにも「非情の中に人間らしく恩義を感じる一面がある」ことが分かったと思います。ハンターハンターの敵キャラは皆、こういう人間らし一面を捨てきれていないからこそ魅力的なんですよね。やぱり本当に面白いな、ハンターハンターは。

f:id:g913:20170702084806j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻39P/冨樫義博)

 

 

では最後はハンターハンタークイズです!

前回の答えは

A.ジスパ

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回は「クロロ」に関するクイズです!

 

Q.クロロの持っていたベンズナイフに塗られていた毒は0.1mgである動物を動けなくするほど強力な毒でした。その動物とはなんでしょう?

難易度:星1(シングル)

 

ヒントはこの記事の中にあります!

www.g913-jiro.com

答えは次回!それでは!

 

 

【ハンターハンター】「番いの破壊者(サンアンドムーン)」と「一握りの火薬(リトルフラワー)」の性能差をまとめた!

ヒソカとの戦いでクロロが披露した念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」。この能力を使ってクロロは人間を「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」でコピーした人形を爆弾に変えてヒソカを敗北(一時的な死)に追い込みました。かなり強力な能力でしたね。

 

クロロが「番いの破壊者(サンアンドムーン)」を披露するまでは、ハンターハンターの世界における「爆発系の能力」を使うキャラと言えばゲンスルーだったと思います。戦闘では主に「一握りの火薬(リトルフラワー)」を使い、爆発で攻撃していました。

 

同じ爆発を利用する両者の念能力。そこで今回は、クロロの「番いの破壊者(サンアンドムーン)」ゲンスルーの「一握りの火薬(リトルフラワー)」の性能差をまとめてみました!

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」とは?

f:id:g913:20170701175700j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻21P/冨樫義博)

まず「番いの破壊者(サンアンドムーン)」の説明からします。

先ほどはクロロの能力と説明しましたが、正確には流星街の長老からクロロが盗んだ能力です。

左手で「太陽(プラス)」の刻印、右手で「月(マイナス)」の刻印を対象物に押印し、プラスとマイナスの刻印が触れ合った瞬間爆発します。

刻印自体は一瞬で押せますが、押している時間によって爆発の威力が変わり、だいたい3〜5秒押し続けると最大の威力になり、爆発物の傍にいる人間までも粉々に吹き飛ばします。

 

また、死後強まる念の効果で、一度押印された刻印は爆発するまで消えることはないという厄介な能力でもあります。

 

「一握りの火薬(リトルフラワー)」とは?

f:id:g913:20170701175850j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 15巻52P/冨樫義博)

爆発魔ゲンスルーの念能力です。手で掴んだ部分を爆発させます。

爆発の威力はそれほど高くないですが、当たりどころによっては致命傷を負ったり、オーラでガードしなければ腕や足が吹き飛んだりするくらいには威力があります。

 

「一握りの火薬(リトルフラワー)」は単純に直接戦闘で相手を攻撃する能力でもありますが、ゲンスルーのもう一つの能力「命の音(カウントダウン)」によってセットした爆弾のの解除に来た人間を撃退するための能力でもあります。

また「一握りの火薬(リトルフラワー)」を使用する際にはゲンスルーの手も爆発に巻き込まれてしまうので「凝」を使ってオーラで手を防御しなければなりません。

 

これらを踏まえて、2つの能力の能力の性能差を見てみたいと思います。

威力の差

まずは威力について比較してみたいと思います。

先述の通り「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は刻印を押している時間によって爆発の威力が変化します。

作中でクロロが天空闘技場の審判を爆破した時は、審判の胴体部分が弾け飛ぶくらいの威力でした。

f:id:g913:20170701180034j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻20P/冨樫義博)

審判に対して発動した際は、おそらく刻印時間はごく短かったものと思われます。

この状態での威力は「一握りの火薬(リトルフラワー)」とそれほど差はない様子。「一握りの火薬(リトルフラワー)」も胴体に食らえば爆死する威力だと思いますので。

 

ただ押印時間を3〜5秒かけた「番いの破壊者(サンアンドムーン)」の爆発の威力は「一握りの火薬(リトルフラワー)」とは比較になりません。

爆弾となった対象者だけでなく傍らの人間も粉々に吹き飛ばすほどですから。

めちゃくちゃ高火力です。

f:id:g913:20170701180125j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻108P/冨樫義博)

おそらく、「一握りの火薬(リトルフラワー)」の10倍の威力を誇る「命の音(カウントダウン)」以上だと思われます。

カウントダウンには傍らの人間まで粉々に吹き飛ばすような威力の描写はありませんでしたので。

 

ということで威力だけで見ると「番いの破壊者(サンアンドムーン)」の方が「一握りの火薬(リトルフラワー)より上だと思われます。

発動条件の差

「一握りの火薬(リトルフラワー)」の発動条件は「相手の体の一部を手で掴む」程度なもの(「凝」で手を保護する必要もありますが、ゲンスルーなら一瞬で行えます)。発動までの条件や制約などはかなり容易ですね。

しかもゲンスルーは体術も非常に高いレベルですので、並の使い手ではゲンスルーの接近を妨げることはできません。

敵に接近するのもゲンスルーにとってはさほど難しくはないはずです(相手の能力にもよりますが)。

 

一方で「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は威力こそ高いものの、プラスとマイナスの刻印が触れ合わなければ爆発しないという条件が付いています。

これが意外と使い勝手を悪くさせる制約だと感じます。

流星街の長老は、流星街にちょっかいを出してきた連中への報復として住民を「番いの破壊者(サンアンドムーン)」で爆弾に変えて対象者の元へ送り込んでいたようです。流星街の住民には一様に「報復する」意思があるようで、報復のためには自分の命も厭わない思考をしています。

彼らは流星街の意思に従い、長老に押された刻印を合わせて自爆するのでしょう。

 

このように「番いの破壊者(サンアンドムーン)」を発動させるには、爆弾となった人間自らが刻印を合わせるか、クロロのように操作系能力を併用して強制的に刻印を合わせさせるかしなければならないと思います。

能力者の意思だけで爆発させられないのが難点です。相手の体に無理やり刻印して合わせようとすれば、自分が爆発に巻き込まれてしまいますし。

 

人間ではなく物に刻印して爆発させることもできると思いますが、発動条件の難易度から、「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は「一握りの火薬(リトルフラワー)」に遅れを取ってしまうと思います。

戦闘には0.1秒の遅れが命取りになるハンターハンターの世界で、爆発を最大化するために刻印を3〜5秒押し続けなければならないことと、刻印を合わせなければ発動しないことは命取りになりそうです。

サシでの戦闘なら使い勝手が良いのは「一握りの火薬(リトルフラワー)」

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は1対1の戦闘で使うには、発動条件や発動スピードなどから使い勝手が悪いと思います。

もちろんクロロがヒソカに仕掛けたのような戦術が取れれば別ですが、あれはいくつも能力を保有できるクロロだからこそできた戦い方です。

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は最大威力で決まれば相手を一撃で倒すことなど容易ですが、サシの状況で易々と発動の準備はさせてもらえないでしょう。

思えばクロロも「番いの破壊者(サンアンドムーン)」を使うにあたり、コピー人形を大量に生み出してヒソカを撹乱するという「集団戦」に持ち込んでましたもんね。

 

サシでの戦闘で使い勝手がいいのは圧倒的に「一握りの火薬(リトルフラワー)」だと思います。

威力が低いこととオーラの攻防力移動を極めた相手には防がれてしまう可能性があることが難点ではありますが、「相手を掴むだけで発動できる」という素早さは、サシでの戦闘に向いていると思います。

まぁ、ゲンスルーは「一握りの火薬(リトルフラワー)」発動にあたり「凝」をするのならばそのまま殴った方が早そうですけどね。

 

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」はやはり戦闘中に使う能力というよりは、テロ行為に使うような能力だと思います。

もはや「自爆用」の能力といってもいいのではないでしょうか。

戦闘中なら敵を操作しなければ、刻印したところで「じゃあプラスとマイナスを合わせますね」と敵が言うことを聞いてくれるわけがありませんので、補助的な能力がないとは発動は難しそうです。

 

戦闘に使うのであれば「一握りの火薬(リトルフラワー)」、テロのような一方的な攻撃や自爆に使うのであれば「番いの破壊者(サンアンドムーン)」といったところでしょう。

f:id:g913:20170701180820j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻35P/冨樫義博)

クロロはヒソカとの戦いで「番いの破壊者(サンアンドムーン)」を攻撃にも応用していましたが、どちらかというと「番いの破壊者(サンアンドムーン)」の刻印は死後の念で消えることがなく、刻印すれば「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」で作ったコピー人形も消えないという裏技を使うための能力として目をつけていたと思います。

ヒソカをミスリードさせるためですね。

「番いの破壊者(サンアンドムーン)」は攻撃的な能力だとも思いますが、サポート的な面も強い能力であるとも思います。

 

 

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで終わりにしたいと思います!

前回の答えは

A.2億ジェニー(くらい)

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回は、ゲンスルーの能力「一握りの火薬(リトルフラワー)」に関するクイズです!

 

Q.ゲンスルーが「爆発魔(ボマー)」であることを明かした直後に「一握りの火薬(リトルフラワー)」で顔面を爆破した人物の名前は?

難易度:星3(トリプル)

 

あまり目立たなかったけどしっかり名前があるキャラです!ヒントは15巻!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】クロロ戦の時のヒソカはフロアマスターだったのか?考察してみた!

ハンターハンターに登場するクロロは、いつの間にか天空闘技場の「フロアマスター」という階級に位置していました(フロアマスターについては後述します)。

ストーリーに描かれていない場面で、ちゃっかりと天空闘技場で成果を出していたようです。

f:id:g913:20170630204526j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻10P/冨樫義博)

クロロについては作中で、フロアマスターである言及がしっかりとありました。

ヒソカとの一戦はクロロはフロアマスターとして戦っていたのです。

ただ、相手のヒソカについては、フロアマスターともフロアマスターではないとも取れる説明をされているのです。さらっと読み飛ばしてしまいそうな部分ですが、とても気になりました。

 

そこで今回は、クロロと戦った時のヒソカは天空闘技場のフロアマスターだったのかどうかについて考察してみようと思います。

フロアマスターとは?

f:id:g913:20170630204635j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 6巻90P/冨樫義博)

1日平均4,000人の腕自慢たちがやってくる「天空闘技場」において、1階から勝ち上がっていき、さらに念能力者も多数蔓延る200階クラスを勝ち抜いた21名の最高位闘士のことをフロアマスターと呼びます。

 

天空闘技場の230階〜250階の各フロアを1名の闘士が占有しており、フロアマスターになると2年に1回開催される格闘家の祭典「バトルフロンティア」の参加資格を得ることができます。

バトルフロンティアで優勝すれば最上階が自分の家となり、副賞として希少なお宝ももらえるという至れり尽くせりな生活が待っています。

 

フロアマスターになるには、200階クラスで10勝し、その時のフロアマスターに挑戦し、勝利する必要があります。が、200階クラスを勝ち抜いたフロアマスターはかなりの手練れと思われ、簡単になれるものではないと想像できます。

 

ヒソカがフロアマスターなのか疑問が生まれたセリフ

まずは、私が疑問に感じたシーンのセリフをご覧いただきましょう。

天空闘技場の実況のお姉さんが、ヒソカとクロロの一戦を紹介しているセリフです。

f:id:g913:20170630204800j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻7P/冨樫義博)

このセリフ、ヒソカがフロアマスターともそうでないとでも取れてしまうのです。

「休みがちの死神がフロアマスター戦として最初に選んだ相手はー!」

この「フロアマスター戦」というのが、ヒソカが挑戦者、そしてクロロがフロアマスターだからヒソカにとっての「フロアマスター戦」なのか。

それともヒソカもクロロもフロアマスターだから「フロアマスター戦」としているのか判断がつきにくいです。

 

また、その後に続く

「最初に選んだ相手はー!同じくフロアマスターとして初めての試合を迎える」

このセリフの「同じく」がどこにかかるかによって内容が変わってきます。

同じくフロアマスターとして初めて

→ヒソカが初めてフロアマスターに挑むことと、クロロもフロアマスターとして初めての試合であることから単に「初めて」同士でかかっている

 

同じくフロアマスターとして初めて」

→ヒソカもクロロ同様フロアマスターであるという意味合いのセリフ

 

2つのパターンが考えられてしまい、ヒソカがフロアマスターなのかどうかわかりにくいのです。

作中でフロアマスターへの挑戦権までは持っていたヒソカ

また、先のセリフをややこしくしている要因として、ヒソカの天空闘技場での戦績があります。

作中でヒソカはカストロ、そしてゴンに勝利し200階クラスで10勝を確保、フロアマスターへの挑戦権を得ていました。

f:id:g913:20170630205107j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 7巻185P/冨樫義博)

ただ、その後実際にフロアマスターに挑んだかどうかは明らかにされていません。

もしこの時点でヒソカはフロアマスターに挑んでおらず、そのままの状態だったとしたら、クロロとの一戦はフロアマスターになったクロロに挑戦者として、200階クラスで10勝した段階のヒソカが戦いを挑んだという形になり、ヒソカはフロアマスターではないことになります。

 

この考えでもまかり通るのですが、200階クラスでは戦闘準備期間90日を過ぎると何勝していても失格になってしまうという制限が付いていました。

フロアマスターへの挑戦権も同じように時間制限があった可能性もあります。

ただ、もしフロアマスターへの挑戦権はもっと長い期間確保されるのであれば、「ヒソカは200階クラスで10勝してしまい、天空闘技場ではフロアマスターとしか戦えないので、先にクロロにフロアマスターになってもらい、ヒソカは挑戦者として戦った」と考えることができます。

ヒソカはフロアマスターではないということになりますね。

しかしこの場合「200階クラスでは10勝すると、以降200階クラスの闘士と戦えない」というようなルールがある前提にはなります。

もしヒソカがフロアマスターだったら

もしゴンとの戦い後にヒソカがフロアマスターになっていたとしたら、クロロが200階クラスをクリアした時点でフロアマスターであるヒソカに戦いを挑むことができたはず。

つまりクロロとヒソカの立場が逆になったということですね。

普通に考えるとこの順序になると思うのですが、クロロはフロアマスターになっているのは確定です。

 

ヒソカの話ではクロロは除念後にヒソカから逃げ回って戦闘を避けていた様子。

天空闘技場での戦いもクロロが拒み続け、現行のフロアマスターの中にどうしても盗んでおきたい能力を持っている闘士がいて、ヒソカと互いにフロアマスターになってから戦いを提案したとも考えられますね。

そのフロアマスターが「人間の証明(オーダースタンプ)」か「転校生(コンバートハンズ)」の持ち主だったとしたらありえます。

 

ヒソカがフロアマスターだった場合、クロロもフロアマスターというのは順序的に違和感がありますが、可能性として決してないわけではないです。

しかしこの場合、さらに次の疑問点が浮上してきます。

フロアマスター同士の戦いは行われているの?

その疑問とは「フロアマスター同士の戦いは日常的に行われているのか」ということです。

作中で答えは明らかになっていないのですが、天空闘技場的にお客さんを呼んで、高いチケットを買わせるにはフロアマスター同士も戦わせたほうがメリットはありそうですよね。より強い者同士が戦ったほうが人気が出ますし。

しかもフロアマスターにも230階〜250階までと階級が分かれているみたいですし、上の階になるほど待遇も良くなるようですから、フロアマスター同士が戦って順位を競うことも取り入れなければ不公平になりそうです。

その順位入れ替え戦が2年に1度行われるバトルオリンピアなのかもしれませんが、2年に1度ってかなりスパンが長いですよね。

f:id:g913:20170630211312j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻10P/冨樫義博)

ただ、仮にヒソカもクロロもフロアマスターだとしたら、作中の時間的に2人の戦いはこのバトルオリンピア内での一戦だった可能性もあるのです(34巻にバトルオリンピアという言及はありませんでしたが)。

ゴンたちが天空闘技場に挑んだ時からハンター試験が2回行われているので作中時間で約2年経ってます。当時ちょうどバトルオリンピアの開催される年だとしたら、ヒソカとクロロが戦ったタイミングもバトルオリンピア開催の年に当たるのです。

晴れの舞台として2人は、バトルオリンピアでの戦いを選んだってこともありえますね。やりかねないと思います。

 

バトルオリンピアが開催されることと、タイミング的に2年に1度に合致することから、ヒソカとクロロ両方ともフロアマスターだった場合、もし天空闘技場でフロアマスター同士の戦いが日常的には行われていなかたっとしても、戦う機会が全くないわけではないです。

「最初に選んだのは」というセリフの疑問

ヒソカがクロロを対戦相手に指名するにあたり「最初に選んだのは」と言われていました。「最初に」ということは連戦する可能性があるいうことですよね。これも2パターン考えられまして、

200階クラスで10勝した挑戦者は、フロアマスターを1人ずつ倒していき、階を上げていくことができる。負けた時点でその階の1つ下の階のフロアマスターになれる(最下層のフロアマスターは脱落)

というパターンと、

フロアマスター同士の戦いは自分が死なない限り何回でも自由に行えて、ヒソカもクロロもフロアマスターとしては初めての戦いだった

というパターン。

 

前者の場合はヒソカはフロアマスターではなく挑戦者として初めて選んだ相手がクロロとなり、後者はヒソカもクロロもフロアマスターとなります(そして日常的にフロアマスター同士の戦いは行われている可能性が高まる)。

 

いやはやこれは・・・もうわけがわからなくなってきたぞ!どちらとも取れる・・・考え方によってはどちらとも取れる・・・やばいぞ、どう結論付けましょうかね・・・

考え方次第

結論。正直なことを申し上げますと・・・考え方次第かなと思います。

まぁヒソカがフロアマスターであろうがなかろうが、それほどストーリーにおいて重要なことではないと思いますので。

「ヒソカはフロアマスターには勝っていない。そもそもゴンとの戦いで燃え尽きて挑戦すらしていない」

と考えるか

「ヒソカはフロアマスターも遊び殺して余裕でいた」

と考えるかによりますね。お好きな方でいいと思います。

 

私としては「ヒソカはフロアマスター」説を推したいところではあります。つまり実況のお姉さんのセリフを「同じくフロアマスターとして初めての試合を」という意味合いでのセリフだったと考えたいです。クロロもヒソカもフロアマスターだっという意味合いですね。

フロアマスターの強さがいまいちわかりませんが、ヒソカにはフロアマスターくらい楽々制することができるほどの力を持っていて欲しいです。

ということで

ゴンとの戦い後、ヒソカはフロアマスターになったが、他のフロアマスターは弱くて戦う気がない

クロロと天空闘技場で戦うことになったがフロアマスターは200階クラスで10勝した人かフロアマスター同士の試合しか受けられない

クロロは200階クラスで10勝してヒソカに挑む権利を得たが、現行のフロアマスターの中にどうしても能力を盗んでおきたい能力者がいた(戦闘をすれば「相手の能力を見る」という「盗賊の極意(スキルハンター)」の条件を満たしやすいため戦った)

クロロもフロアマスターになったが、ちょうどバトルオリンピアの開催年だったのでフロアマスター同士でヒソカと戦えた(ヒソカにとってもクロロにとっても初のフロアマスター戦)

って感じで、ヒソカはフロアマスターだったと思います、願望としては。

 

ただ流れ的に考えると、

クロロがヒソカに天空闘技場で戦うことを提案(コピー人形を使った作戦を実行するため人が多く、かつ一騎打ちになる天空闘技場がベストと考えたため)

しかしヒソカは200階クラスで 10勝してしまい、その時点で戦いをストップしていたのでフロアマスターとしか戦えない

クロロが頑張ってフロアマスターになる(その間にヒソカ戦で必要となる能力も盗んだ?)

ヒソカが挑戦者としてフロアマスターとなったクロロに挑んだ

という方が自然ではあるんですよね。ヒソカがフロアマスターではない方が。

 

色々考えましたが、こればかりは答えが出ません。すみません!せめて天空闘技場のルールがもっと詳しく分かればいいのですが、作中の説明ではこれが限界です。

ヒソカさんの強さを信じるか信じないかは、あなた次第って感じですね。

 

でもちくしょう・・・わからなかった・・・悔しい・・・今回のはハンターハンター考察っていうか「国語の問題」だよ・・・ややこしすぎるよ・・・

f:id:g913:20170630211210j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻88P/冨樫義博)

 

2023年追記:カキンマフィアの会話で、ヒソカが天空闘技場のフロアマスターだと言及されました。クロロに敗北後もヒソカはフロアマスターなのかは分かりませんが、対戦当時はフロアマスターだったことが確定しましたね。

 

 

 

ハンターハンタークイズ!

それではハンターハンタークイズで締めくくりましょう!

前回の答えは

A.6位

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回は「天空闘技場」に関するクイズ!

 

Q.キルアが天空闘技場190階クラスで勝った時にもらったファイトマネーはいくらくらいだったでしょうか?

難易度:星3(トリプル)

 

ヒントは6巻!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】マチを殺したがっていたヒソカを止めた意外な人物!

 

ハンターハンター34巻の巻末には、冨樫先生のクロロVSヒソカに関するあとがきが載っていました。

こういう形で冨樫先生のストーリーやキャラ設定に関する考えをお書きになられるのは久しぶりだと思います。

 

冨樫先生自身メディアへの露出が多い方ではないので、読者としては少しだけでも冨樫先生の考えがわかるのは嬉しいことですね。

冨樫先生は「主人公の敵同士の戦い」が好きだそうです。

クロロとヒソカの一戦はまさに敵同士の戦いでしたね。しかも強キャラ同士っていう熱いバトルでした。

 

ただ、このあとがきに、私としてはかなり衝撃的な文章が書かれておりました・・・一部引用させていただきます。

f:id:g913:20170629192044j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻207P/冨樫義博)

 

この一文です!何かと言いますと、

ヒソカはマチのことをクロロとの戦い後に殺したがっていた!

という意味の一文ですよ!

 

マジかよヒソカさん!マチを殺したいなんてそりゃねーぜ!

 

確かにマチはクロロに加担してたけど、ヒソカさんはマチのこと好きだったじゃん!

食事に誘ったり、念糸縫合を間近で見たがってたり、明らかにマチのこと好きだったのに、殺したいってそりゃないよ!

f:id:g913:20170629192625j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻140P/冨樫義博)

 

この時にヒソカは、マチを殺そうと思えば殺せたってことですよね。

 

あれかな?愛情の裏返しかな?愛と憎しみは表裏一体って言ってたもんねヒソカさん。そういうことかな?

大好きなマチがクロロの味方しちゃったもんだから、怒っちゃったって解釈でいいのかな?

 

 

 

などという感情論はさておき。冨樫先生の話では、ヒソカは「クロロの戦力を削るために、幻影旅団メンバーを皆殺しにしようとしていた」わけで、マチも例外ではなかったんですよね。

 

能力の貸し借りがすぐにできてしまい、クロロの戦闘力を簡単に向上させうる旅団メンバーはヒソカにとって邪魔でしかなかったのです。

 

いくら傷を治そうとしてくれたマチでも、殺しておかないと次にクロロと戦ったときに厄介な存在になるかもしれないということで、ヒソカは殺す気だったのでしょう。

 

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカは旅団を皆殺しにできるのか?ヒソカが各旅団員に勝つ方法を考えてみた! - 私の名前はジロギン。

 

しかし!続きの文章を読んでいくと・・・

f:id:g913:20170629192921j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻207P/冨樫義博)

 

そんなヒソカさんの暴挙を止めたのが、なんと冨樫先生ご本人!

さすがです!多分ヒソカを止められるのは冨樫先生とクロロだけですよ、ええ。

 

冨樫先生曰く、キャラクターたちは冨樫先生が考えなくても自然と独自で動き出してしまうのだとか(漫画界のトップの領域って感じですよね)。

ですのでヒソカも冨樫先生がそのままにしておいたら、好き勝手行動してしまいます。マチも殺しかねないということです。

 

いやはや冨樫先生、超絶ファインプレーです!

 

冨樫先生的には「マチを生き残らせておいた方が後々面白くなりそう」という考えのもと、ヒソカにはマチを殺害させず、ヒソカの意思を旅団メンバーに伝えるメッセンジャー役として生き残らせました。

 

マチは旅団の中でもヒソカに気を遣ったり、クロロのことを好きそうな態度をとったりと、メンバーのなかでも重要な位置にいると思います。

ですのでマチは生かしておいた方が面白い展開も練れそうだとも思うのですが、それ以上に・・・

 

男性読者の多くがマチのこと大好き

 

なので、マチには死なないで欲しいのです!可愛くて、優しくて、強くて、ツンデレなマチのことが好きな男性読者は多いです。私もそうです。

 

もしヒソカがあの場でマチを殺していたら、もうね、どうなっちゃったかわかりませんよ。暴動ですよ暴動!世のハンターハンター男性読者たちがこんな感じになりますよ!

f:id:g913:20170629193652j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻94,95P/冨樫義博)

 

クロロ戦で大量のコピー人形たちと戦ったヒソカですが、マチを殺したことで大量の男性読者たちと戦わなきゃいけなくなります。

もうこんな状況はヒソカもこりごりなはず。だからこそコルトピとシャルナークを始末したわけですし。マチを生かしておいたのは読者に取ってもヒソカに取っても、双方が救われる判断でした。

 

私もマチファンなので、マチが死んだとわかったら・・・その日の昼夜くらいご飯食べられなくなりますよ・・・

 

 

 

ただ、ヒソカのファインプレーとしては、男性読者諸君に

マチのブチ切れ顔

を見せることに成功したことがあります。

 

優しいマチも好きなのですが、口調を荒げて怒り狂う姿があってこそのマチの優しさなのです。

 

例えるならば野球でピッチャーの速球からのスローボールがより遅く感じるような。そういう「ギャップ萌え」がマチファンの本性なのです。

f:id:g913:20170629194132j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻140P/冨樫義博)

 

いいっすねぇ〜、こんな風にマチに罵られたいですねぇ〜。

なんだかんだマチが本当に怒った瞬間ってこのシーンが初めてでしたから、後々過去のマチの登場シーンを読み返すと、各シーンのマチの優しさの中にこう言った怒りの感情も見えてきて、優しさと怒りが醸し出す不協和音が私の脳髄を・・・ってこの辺でやめときましょうかね。

 

とにかく素晴らしいのです。

f:id:g913:20170629194426j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻141P/冨樫義博)

・・・うん、いいね、いいんだけどもう無理しないでマチちゃん!

せっかく傷を治してあげようと思ったのに仲間たちを殺すと言われて気持ち悪いガムで縛られて怒り心頭なのはわかるけれども、そんなに顔を歪めなくていいのよ!

 

 

 

最初に、クロロ戦後のヒソカとマチのやりとりを見て、「ヒソカは表には出さなかったけど、マチのことが好きだからマチを殺さなかった」と思っていました。

 

しかし本当は殺す気満々だったんですね。

冨樫先生が止めなければヒソカはマチを殺し、そしてそれを読んだ男性読者が怒り・・・っていう負のスパイラルが生まれるところでした。

 

また、さらにわかったこととしては、

ヒソカはクロロと戦うためならば、これまで好意を寄せていたっぽいマチですら殺してしまう

ということです。

ヒソカの中ではクロロ>マチってことですね。どんだけクロロのこと好きなんだヒソカは。

 

ただ、ヒソカのことを毛嫌いしていた幻影旅団の中でマチはヒソカのことをいろいろ気にかけてくれていたわけなので、ヒソカにはマチを殺さず、仲のいい友達くらいの距離感でいてほしいな、なんて思います。

 

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカが作中でいろんなキャラから嫌われすぎて悲しい - 私の名前はジロギン。

 

f:id:g913:20170629195015j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻139P/冨樫義博)

ほら、こうやって仲良く!2人ともいい顔してるじゃない!ね?仲良くしようよ!

・・・って無理かな・・・?

 

 

 

では最後はハンターハンタークイズで締めくくりたいと思います!

前回の答えは

A.具現化系、操作系、放出系

でした!

www.g913-jiro.com

 それでは今回のクイズは「マチ」に関するクイズ!

 

Q.マチの幻影旅団内における腕相撲の強さは何位でしょうか?(ウボォーギン、パクノダ、生存時のランキング)

難易度:星1(シングル)

 

ヒントはハンターハンター10巻!腕相撲ランキングが載っているよ!

 

答えは次回!それでは〜!

 

【ハンターハンター】サイールドの念能力「裏窓(リトルアイ)」はクラピカの役に立ちそう!

今週からジャンプで連載が再開したハンターハンター!前回の休載から間がかなり空いていて、いろいろ忘れている部分も多いかもしれませんが(一応ハンターハンター34巻もあわせて買えば休載直前の話まで読めます)、ブラックホエール1号内で行われている王位継承戦の最中です。王子達に取り憑いた念獣たちが動き始めましたね。

 

そんな念獣に早速操られてしまった、クラピカとともに第14王子・ワブルの護衛についたハンターのサイールドさん。

連載再開話では、彼の能力「裏窓(リトルアイ)」の詳細が明らかになりました。

普段使用する上ではかなり使い勝手が悪そうな能力な気がするのですが、もはや「ブラックホエール号内でクラピカに奪われるために開発された能力なのではないか?」と思ってしまうくらい、この王位継承戦では役に立ちそうではあるです。

「裏窓(リトルアイ)」とは?

f:id:g913:20170628195225j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

「おヒマ?」と念獣に尋ねられ、「ヒマだ」と答えてしまった結果、操られてしまったサイールドさんの念能力です。

実際に能力を使ったわけではありませんが、クラピカが能力を一時的に奪い取り、解析していました。

 

サイールド自身は放出系の能力者ですが、「裏窓(リトルアイ)」の能力は操作系に近いようです。ボール型の念で小動物を捕まえることで、その動物を操作できます。

操作した動物が見聞きした情報を使用者も共有できる偵察向きな能力です。

ただし念獣は捕まえることはできません。実在する動物に限られます。

 

狭く、密閉されたブラックホエール号内で情報収集を行うのであれば、小さな動物の手を借りるのはかなり有効そうです。こんな便利そうな能力を盗めたクラピカはラッキーかもしれません。

が、サイールドが自分の念能力として「裏窓(リトルアイ)」を開発したのだとしたら、なかなか使い勝手の悪い能力にしてしまったとも思うのです。

制約というか制限の多い能力

念獣による洗脳が解けたサイールドの話では、「裏窓(リトルアイ)」は最大でハムスターくらいまでの小動物は操れるそうです。虫も操れます。

f:id:g913:20170628195510j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

蚊やハエならば、人間からすると視認しにくいので、気づかれることなく対象者から情報を盗み出せそうです。ただ、「裏窓(リトルアイ)」を使用する上での制約とは言えないまでも制限が多々あり、

  • 蚊やハエなどを操作した場合、殺虫剤などで殺される危険性あり
  • 小動物の天敵に襲われて殺される危険性あり
  • 能力者のサイールド自身すばしっこい生き物は捉えられないことがある

f:id:g913:20170628195603j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

などなど・・・そのほかにも、「操れる対象の数」や「操作時間」などの制限もある気がします。だいぶ使いにくそうな能力ですよね。

針を刺せば人間を操れるイルミやシャルナークに比べると、操れる対象が小さいですし・・・

 

ブラックホエール号に乗り込む以前から、サイールドはこの「裏窓(リトルアイ)」を開発し、使っていたのでしょうが、かなり効率が悪いと思います。

もっと大きなものや大量の対象を同時に操れる操作系能力者がいることを考えても。

まぁサイールドは放出系にもかかわらず操作系の能力を編み出しちゃってるくらいですからね(隣り合う比較的得意な系統とはいえ)、サイールド自身それほど念能力者としての実力は高くないものと思われます。

 

ただ先述の通り、「裏窓(リトルアイ)」はブラックホエール号内では偵察の上で、かなりクラピカの役に立ちそうです。

小さな動物を操れば、通気口の中を通って船全体を移動でき、王子達を監視できますからね。でも小さな動物ってブラックホエール号内にいますかね?念獣は操れないし、乗っているのは人間ばかりだし・・・

よく読み返すと・・・

ブラックホエール号内にサイールドの能力で操れる小動物なんていない・・・わけがないんですよね!ちゃんといます!

ヒントはサイールドが言った「ハムスターくらいの小動物まで操れる」という発言。実は王子の中にしっかりと「船内にハムスターを持ち込んでいる王子がいる」のです!

それは第13王子・マラヤームくんです!ワブルより少し年上のようですが、まだまだ小さい少年王子です。彼は作中での初登場時、ハムスターを飼育している描写がありました。

f:id:g913:20170628195911j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻172P/冨樫義博)

さらにちゃっかり船内にもゲージに入れてハムスターを持ち込んでいる模様。

f:id:g913:20170628200002j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻157P/冨樫義博)

はい来ました!私の「今後の展開予想レーダー」がビンビンですよ!

この先クラピカは、この第13王子マラヤームの買っているハムスターを「裏窓(リトルアイ)」で操作して、船内の王子達の様子を探ることになる!・・・って感じに能力を活用していくと思います。

 

まぁもちろんミスリードの可能性も否めませんけどね。まさか冨樫先生がそんな単純なことはしてきませんよね。

でもサイールドの証言にぴったり当てはまるハムスターを持っているキャラがいるっていうのはやっぱり怪しいです・・・今後の展開に期待です!

 

「裏窓(リトルアイ)」は王位継承戦にどう役立つのか期待

サイールドでは小動物を逃してしまうこともあるようですが、「絶対時間(エンペラータイム)」でどの系統も100%の精度で使えるクラピカなら、サイールド以上に「裏窓(リトルアイ)」の能力を使いこなしてくれるかもしれません(使えるのは1回限りのようですが)。「

裏窓(リトルアイ)」はクラピカのターゲットである第4王子・ツェリードニヒに近づくための手助けになるのでしょうか?次週以降に期待ですね!

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズで締めくくります!

前回の答えは

A.クロロ、マチ、ウボォーギン、ノブナガ、シャルナーク、フェイタン、フィンクス、パクノダ、フランクリン

でした!

www.g913-jiro.com

 

では今回の問題!「クラピカの鎖」に関する問題!

 

Q.クラピカの「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」の発動には3系統の能力を同時に使わなければなりません。それは何系と何系と何系でしょうか?

難易度:星1(シングル)

 

ヒントは12巻!

 

答えは次回!それでは〜

【ハンターハンター】クロロの素晴らしい体術について紹介する!

ハンターハンターの世界でのバトルは念能力こそ注目されがちですが、実は自身の肉体を使った「体術」を基本として戦うキャラクターが多いです。

メインキャラであるゴンとキルアが体術で戦ってますから、必然的に体術で戦うキャラも増えますね。

 

こと戦闘においては自身の肉体を強化し、肉弾戦を優位に戦える強化系が最強なんていう説もあるくらい、ハンターハンター世界のバトルでは体術が重要なのです。

そんな体術について、作中ではクロロの体術がめちゃくちゃ高評価されてるんですよね。

で、実際に読んでみると「これは男の子なら憧れちまうぜ!」と思ってしまうほど、クロロの体術は強いのです。

 

今回はそんなクロロの素晴らしい体術について紹介したいと思います!

クロロ=ルシルフルとは?

f:id:g913:20170627195240j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻9P/冨樫義博)

本名:クロロ=ルシルフル。幻影旅団のリーダーを務めている男性です。

クラピカに仕掛けられた「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」によりしばらくの間念能力を封じられていました。しかしヒソカと旅団メンバーが除念師(アベンガネ)を探し出すことに成功し、クラピカの念を取り除いて念能力を再び使用できるようになりました。

 

再登場はヒソカとの戦闘のとき。

自身の能力「盗賊の極意(スキルハンター)」をさらに進化させ、盗んだ能力とのコンボ攻撃によってヒソカを追い詰めました。

その際に見せた体術もそうなのですが、以前からクロロの体術は周りのキャラクターたちから評価が高かったのです。

f:id:g913:20170627195443j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻64P/冨樫義博)

 

ゾルディック家も認めたクロロの体術

クロロの体術が初めてお披露目になったのはヨークシンシティ編にて。

オークションが開催されるセメタリービルに忍び込んだクロロはマフィアに雇われていた殺し屋たちを次々に始末して回りました。

 

同じくマフィアに雇われていた伝説の殺し屋一家・ゾルディック家のシルバとゼノ。

この時にクロロの殺しの技術や体裁きなどを高く評価していました。

 

ゼノはクロロの強さについて、

  • (数十人のマフィアを7秒以内に全員殺せる)自分と同じくらいの実力
  • ・シで本気で戦ったらどちらが勝つかはわからない

f:id:g913:20170627195553j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻91P/冨樫義博)

と評価。クロロの方が上とは断言はしませんでしたが、自分と同じくらいか、もしかしたらクロロの方が上かもしれないというスタンスでしたので、かなり高評価だと考えていいと思います。

「生涯現役」を掲げるプロの殺し屋であるゼノが認めるほどですから相当ですね。

www.g913-jiro.com

さらにシルバは完全にクロロの体術を評価していました。

作中で「あの時より体術はさらに向上している」と言っていましたね。

f:id:g913:20170627195729j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻117P/冨樫義博)

過去にシルバとクロロは戦ったことがあるようで、その時にシルバはクロロを仕留めきれなかったみたいです。

関連記事:【ハンターハンター】シルバVSクロロはどのような戦いだったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

シルバも認めるほどクロロの体術レベルは上がっており、事実クロロはゼノ、シルバ相手に「能力を盗むために生け捕りにする」ほどの余裕を持っていました。自信大ありです。

加えてシルバは殺し屋を殺したクロロの技術についても褒めていましたので、大絶賛してます。

f:id:g913:20170627195836j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻92P/冨樫義博)

クロロはゾルディック家公認の使い手と考えていいかも・・・?

 

クロロの体術にヒソカも大興奮

天空闘技場で戦うことになったクロロとヒソカ。

戦いを全体的に見ると、クロロは身を隠しながらコピー人形を爆弾に変えてヒソカを遠隔で追い詰めていくような戦い方をしていました。が、節々で見るとクロロとヒソカは接近戦も行っています。

 

ヒソカとしては接近戦は望むところ。作中では接近戦メインで戦ってきたヒソカ。しかもヒソカは変化系の念能力者で、身体を強化することが得意な強化系に近い位置にあります。

ですので念による身体能力の強化も得意ですし、旅団では強化系のウボォーギン、フィンクスに次ぐパワーの持ち主でしたから、接近戦は大得意なはず。

しかし、いざクロロと戦ってみると押され気味な印象でした。

 

開始早々クロロの足によるスタンプ地獄に陥れられたヒソカ。

手も足も出ない状況・・・でしたがこれはまだ余裕綽々。

いつもヒソカがやっている「わざと敵の攻撃を食らうパフォーマンス」程度に過ぎません。

f:id:g913:20170627200020j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻16P/冨樫義博)

しかし、しばらく時間をおいてから接近戦を行った時には、ヒソカはクロロの体術レベルに驚いていました。

空中で左脇腹を攻撃してきたクロロに対し、防御態勢に入ったヒソカでしたが、クロロは一瞬で身を翻しヒソカの後頭部に蹴りを入れてきました。

f:id:g913:20170626052514j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻54P/冨樫義博)

さらにヒソカがバンジーガムを使ってコピー人形の頭部をクロロにぶつけようと試みるも、クロロはまたも空中でのけぞるよにして態勢を変え、ヒソカを攻撃していました(この攻撃についてはヒソカは見切っていたようですが)。

f:id:g913:20170627200225j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻64P/冨樫義博)

本来人間は、鳥ではないですから空中で身動きを取ることができないはず。

しかしクロロレベルの体裁きを体得できれば、空中で態勢や攻撃方法を修正することも可能なのです。

 

これには接近戦を得意とするヒソカも大興奮でした。

ヒソカは殺すのも好きだけど、やられるのも嫌いじゃないですからね。

特にクロロ相手なら尚更!よかったね、ヒソカくん!

f:id:g913:20170627200355j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻56P/冨樫義博)

 

クロロの体術は日々の努力の賜物?

クロロの体術が高評価を得ている一方で、同じ幻影旅団メンバーであるフェイタンは、キメラ=アントのザザンとの戦闘で仲間たちから「動きが良くない」「本調子ではない」と言われていました。

フェイタン自身も「かなり私、腕なまてるね」と言っていました。

どうやらフェイタンは長らくまともに戦っていなかったため、戦闘技術が落ちてしまっていたようです。

 

その他のメンバーについてもキメラ=アントの師団長にだいぶ苦戦していたようなので、鈍っていたのではないでしょうか。

f:id:g913:20170627200451j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 22巻69P/冨樫義博)

クロロは日々、戦闘訓練を怠っていないはずです。シルバと過去に戦ったときから体術が向上していることからも間違い無いでしょう。

理由としてはクロロの団長としての使命感によるものだと私は思います。

過去にはシルバによって団員を殺害されているようですし、作中でもウボォーギン、パクノダがクラピカに、シャルナーク、コルトピ(後ヒソカの前任者)がヒソカに殺されています。

幻影旅団メンバーは常に命を狙われる危険にさらされており、そういった危険からメンバーを守ったり、メンバーの死後確実に報復したりするためにもクロロは強くなければならないと考えているのではないでしょうか。

 

日々の努力に加え、クロロはゾルディックの2人と戦う前には団長の手刀を見逃さなかった人と戦い、ヒソカ戦ではフロアマスターになってましたので、200階クラスまでの敵と戦っていたりと強敵との戦闘前に必ず準備運動としての戦闘をこなしてるんですよね。慎重といいますか、抜かり無いですよね。

関連記事:【ハンターハンター】クロロはどうやって団長の手刀を見逃さなかった人の存在や力量に気がついたのか? - 私の名前はジロギン。

 

クロロの日々の努力の賜物が、クロロの体術の強さに現れていると思います。努力の結晶がきちんと評価されているという点も、私個人憧れてしまいます。

これにてクロロの体術の紹介を終わりたいと思います!

ハンターハンタークイズ!

では最後にハンターハンタークイズ!

前回の答えは

A.背中と左腕

でした!簡単だったかな?

www.g913-jiro.com

それでは今回は「幻影旅団」に関するクイズ!

 

Q.作中に登場した幻影旅団の創設メンバーを全員答えよ!

難易度:星1(シングル)

 

そんなに難しくはないと思いますが・・・ヒントは13巻かな?一部だけですが。

 

答えは次回!それでは〜

【ハンターハンター】コミックス34巻と連載再開分のジャンプ30号が発売!早速買ってきた!

 

さて本日は待ちに待った6月26日ですね!そう、

ハンターハンターコミックス34巻発売&ジャンプ連載再開!

というハンターハンターファンにとってはお祭りのような日です!34巻発売と連載再開・・・これを待ちわびて私は1年以上ハンターハンターの考察記事を書きまくってきましたらね!ハンターハンター読みたい欲を自ら満たす毎日でした。

 

まるでクリスマス前の子供のように!発売が楽しみで仕方がなかった私は、今朝3時に目を覚ましコンビニまで買いに行きました。まだ暗いし、ちょっと不気味な気配が漂う朝3時・・・しかし道端を歩く人の中にはジャンプを歩きながら読んでいる人もいて、

「絶対この人もハンターハンター目的じゃん!私と同業者じゃん!」

なんてことを思いながら近所のセブンイレブンで買いました。

f:id:g913:20170626051802j:plain

ついに手に入れたぜ!34巻とハンターハンター連載再開分の週刊少年ジャンプ30号!

34巻の表紙はヒソカとクロロのイラストです!まぁこの2人の戦いがメインの巻ですからね。

ジャンプはというと・・・意外と右上の方にゴンのイラストがあるくらいです。おかしいなぁ・・・連載再開はハンターハンターファンにとって一大イベントなんだけど、こんなもんか。ジャンプの売り上げも今週は爆上げだと思いますが、割とあっさりしていますね。

 

さてさて気になる中身の方ですが・・・いろいろ考えまして、本記事ではネタバレしない程度に紹介していこうと思います。というか、本当にさらっと触れるだけにしておこうと思います。あくまでも当ブログはハンターハンターの内容に関する考察や妄想をする記事であり、ネタバレをするブログではないので(多少の絵バレはすみません・・・あと今後考察していく段階でバレる可能性は大いにあるのでそれもすみません)。

 

 

 

34巻 死闘

まずは34巻から!

34巻は大きく2つの内容に分かれます。

一つはもちろん見所である

クロロVSヒソカ

ですね!昨年の連載分で話題となりました!長年ヒソカが希求していたクロロとの戦いが実現しました!超複雑な頭脳戦は正直1回読んだだけでは全然わからないですよええ。でもこの複雑さがハンターハンターのバトルらしいといえばらしいですけどね。

 

f:id:g913:20170626052514j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻54P/冨樫義博)

頭脳戦もそうなんですけど、クロロは体術も化け物みたいに強いです。やはりゾルディック家のシルバ、ゼノと渡り合っただけはありますね。全力だったらどれだけ強いのか。

今後の考察が楽しくなってきてしまう34巻!しばらくは当ブログの記事も34巻のクロロVSヒソカの考察ばかりになりそうだなぁ・・・

 

f:id:g913:20170626052758j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻96P/冨樫義博)

久しぶりにヒソカが変顔?も披露!ヒソカがここまで激昂する戦いなんて見たことないですね。

 

そしてもう一つのストーリーが、メインストーリーでもあるブラックホエール号内での出来事です。

f:id:g913:20170626052945j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 34巻160P/冨樫義博)

ちょうど連載再開前の話までを収録してあります。クラピカ視点で進む船の中で王子達の守護霊獣たちが動きだすところまでですね。

まだまだ謎が多いブラックホエール号内での惨事。そのため1巻内で完結するクロロVSヒソカが34巻のメインになってしまいますが、ジャンプの連載再開にあたりストーリー忘れている部分が多いと思いますので、34巻も同時に購入しておいたほうが流れの確認ができると思います(前回の休載から1年くらい経ってますからね)。

 

暗黒大陸につながるストーリーが収録された34巻!これは「買い」です!

 

 

361話 辞退

続いては連載が再開されたジャンプの方ですね!

f:id:g913:20170626053305j:plain

カラーイラストはクラピカとカキン帝国の王子、国王、そして守護霊獣を生み出した壺のイラストです。なんとなくですが、連載からしばらくはクラピカと王子達を取り巻くブラックホエール号内での話が続きそうな気がします。

 

f:id:g913:20170626053449j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

収録されている361話の見どころと言えばやっぱり・・・

ついに・・・ついに!長年謎に包まれていた

クラピカの人差し指の鎖の能力が発動します!

ここで能力のネタバレはしないでおきますが、いやはやかなりのチート能力です!これは強すぎるぞクラピカさん!

でもどちらかというと強さ云々というより、王子達と守護霊獣たちとの謎や関係を解き明かすために使っていきそうな能力だとも思いました。果たしてクラピカの人差し指の鎖は一体どんな能力なのか・・・?

 

f:id:g913:20170626053754j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ30号/冨樫義博)

ちなみに回想シーンでは早速クラピカの師匠であるイズナビ師匠が登場します。やっぱりイズナビはとてもいい師匠だと思い知らされます。私は念を教えてもらうならば絶対にイズナビがいいですね!

www.g913-jiro.com

 

6月26日は私たち「HUNTER×HUNTERハンター」たちにとっては盛り沢山な1日となりそうです!このわくわく感をいち早く味わってください!

今日は書店に急げ!今日は会社や学校を休んでも・・・私が許す!笑

どうしても休めない人はAmazonだ!Amazonを使うのだ!

 

 

 

ハンターハンタークイズ!

それでは最後はハンターハンタークイズで終わりましょう!

前回のクイズの答えは、

A.霧(ミスト)

でした!

www.g913-jiro.com

では今回は、「クロロ」に関するクイズ!早速34巻の内容から出題!

 

Q.クロロが「番いの破壊者(サンアンドムーン)」を天空闘技場の審判に使った時、刻印をつけたのは審判の体のどことどこでしょうか?

難易度:星2(ダブル)

 

ヒントは34巻の序盤!頑張って探してみてね!

 

答えは次回!それでは!

 

【ハンターハンター】プフが中間管理職として苦労しすぎな件

キメラ=アントの社会は、完全なる縦社会でした。

自分より上位に当たる者には基本的には絶対服従。人間が混ざることでその社会構造に歯向かう者も出ましたが、キメラ=アントは王に近い立場の個体ほど強さが上がっていくので、反抗したところで殺されてしまうのであまり意味がないことではありましたが。

 

下位の者は上位の者に従うという構造は、人間もキメラ=アントも同じです。

そして、微妙に立場が上にもかかわらず、下の者たちにも苦しめられてしまう「中間管理職」として苦労している者がいるのも同じでした。

そう、ストーリーを読み返すとプフが中間管理職として苦労しすぎなのです。

シャウアプフとは?

f:id:g913:20170625084853j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 24巻139P/冨樫義博)

キメラ=アント王直属護衛軍の一匹です。本名はシャウアプフ。蝶々の羽を背中にもつイケメン男性風のキメラ=アントです。

かなり人間に近いルックスをしていますがキメラ=アントであることには変わりません。

 

蝶の羽から鱗粉を出して他人を操作したり、心の中を読んだり、自らの体を細胞レベルにまでバラバラにすることもできます(本体は蜂くらいの大きさを保たなければなりませんが)。

これらの能力を用いて戦場を暗躍し、キメラ=アントの繁栄とメルエムが王に君臨する世界の創設のために行動していました。

しかし、そんなプフの行動は人間の社会でいうと会社の中間管理職のようでした。

 

身勝手なトップ

キメラ=アントの種族全体の目的としては「繁栄」にあり、その頂点に立つ王を全力でサポートするのが個々のキメラ=アントの役割で、それ以上でも以下でもありません。

本来ならば、王であるメルエムは種の繁栄のために強者を食いまくり自らの成長を図るとともに、人間たちを支配するべく力を振るわなければなりませんでした。

しかし人間の要素を大量に取り込んで生まれてきたメルエムは、軍儀に夢中になり、結局はコムギとともに過ごすことを選びました。

本来、キメラ=アントの行動としては考えられないことです。

 

メルエムの意思は時間が経つほどコムギへと傾倒していきましたが、プフは一貫してキメ=ラントの繁栄とメルエムが王であるために人間を支配する環境整備に尽力してきました。

そんなプフに対してメルエムはかなり迷惑がっていましたし、挙げ句の果てにぶん殴ってしまう始末。

f:id:g913:20170625085222j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 24巻31P/冨樫義博)

最終的にメルエムは、プフを含め護衛軍たちのことを大切に思っていた旨を言及しましたが、プフが振り回されっぱなしだったことは否めません。

プフは人間世界で言うとワンマン社長に振り回される中間管理職そのものでした。

トップが身勝手だと尻拭いをしなければならないのはそのすぐ下の社員ですよね大体。

楽観的な同期

護衛軍の3匹は、微妙に考え方は違えど、行動原理は全て「王のため」であったことは間違いありません。

ただプフがメルエムの行動や考え方の変化を不安視していたのに対し、ピトーとユピーは本能的に、言われるがままにメルエムの指示に従っていました。

例えばプフとしては、コムギはメルエムのキメラ=アントとしての行動を妨げる障害でしかなく始末したがっていたのに対し、ピトーはメルエムの命でコムギを守ろうとする事態が発生するなど、王のためとはいえど護衛軍の行動には微妙なズレが生じていました。

 

ピトーとユピーは王の指示に個人的な考えを挟むことなく従うものだから、メルエムの変化を不安視するプフにとっては、仲間であるはずの護衛軍が時折厄介に働くことがありました。

それ以前からも事態を比較的楽観視していて、本能のままに行動してしまうピトーとユピーの分をプフがサポートするようなシーンが多くありました。

f:id:g913:20170625085514j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 24巻188P/冨樫義博)

護衛軍の3匹は同期入社の社員のような感じです。そのリーダーがプフといったところでしょう。

同期といえどリーダーに当たる人物は、同期がやったことに対して責任が発生してしまいます。

リーダーの心配をよそに思いのままに行動するピトーとユピーに手を焼くこともあったプフなのでした。

野心家の部下たち

メルエムと護衛軍たちは、親である女王から完全に独立して行動していました。キメラ=アントは王が独立するとその王が新たなる女王を見つけて交配をしていき、新しい一族を築いていくのですが、女王蟻の部下として属していたキメラ=アントたちの中にはメルエムについていく者もいました。

ヂートゥやレオル、ウェルフィンなどが当てはありますね。

いや、正確には彼らは「絶対服従しているふりをしていた」だけであり、自分が王になるという野心を燃やしていました。メルエムを支持する気は薄かったと思います。

 

兵隊長クラスだとそもそもそんなことを考える頭がないか、反抗したとしても護衛軍たちなら瞬殺できるレベルの戦闘力しかないのであまり脅威にはなりません。

しかし、師団長たちは戦闘力こそ低いものの搦め手のような念能力を持っていたり、メレオロンのように人間と結託して王を狙うものまで出ました。

 

師団長たちは護衛軍の強さを知っており、護衛軍としては手足のように使える部下です。

プフも護衛軍たちについてはそれほど重要視していなかったようですが、ネテロとの戦闘でコムギの記憶を失っていたメルエムに、コムギを思い出すきっかけを与えてしまったのは意外にも師団長のウェルフィンでした。

結果、プフが恐れていた事態、メルエムが人間を支配することを放棄し完全にコムギ一辺倒になってしまう事態に陥ってしまいました。

f:id:g913:20170625085835j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 30巻67P/冨樫義博)

野心のためにあえて従っていた、従っているふりをしていた部下たちに足元をすくわれる形となってしまいました。

プフは上のことばかりを気にかけすぎて、部下たちの軽視してしまったのです。中間管理職としては大きすぎる失態でした。

でも仕方がないのです。ピトーとユピーは部下の管理なんて全然する気が無く、プフがやらざるをえなかったので。完全に作業量がプフのキャパを超えてしまいました。

 

 

分身能力は中間管理職向け?

プフは細胞を分裂させて自らの分身を作るとが可能。これにより戦場のいたるところに自らの意思を伝えたり、同時進行で物事を進めたりしていました。

上司にも、同期にも、部下にも気を使わなければならないプフは、文字通り自分一人ではカバー仕切れないと思います。

そんなプフにとって分身能力は最適な能力だったと言えるでしょう。いや、もしかしたら女王蟻はそもそもプフに中間管理職的な役割をやらせるつもりでいて、分身能力を持って生まれるように頑張ったのかもしれませんね。

生まれながらの中間管理職・・・地獄だな。

プフくんは頑張ってたよ

プフは頑張ったのですが、結局自分ではカバーしきれないほどの事態に発展してしまったため、目的を果たせませんでした。

メルエム、護衛軍たち、部下達、彼ら全ての手綱を握ることは到底不可能ですし、そんな状況下で最強の念能力者と言われたネテロ率いるプロハンター集団を相手にしなければならなかたわけですから、無茶にもほどがあります。

プフにとってとんだブラック企業、いやブラック種族でしたね、キメラ=アントは。

 

さらにプフの敗因には「キメラ=アントという種族の性質」を信じすぎたこともある思います。

王は種族の繁栄のために尽くし、その個々の蟻たちは王の意思を絶対的なものとして行動する。こういったキメラ=アント本来の性質は人間と混ざることで完全に乱れてしまいました。

それをプフが考慮仕切れなかった結果が、キメラ=アント編だと思います。

 

プフの考え方は完全に「愛社精神」そのものだと思います。しかしその精神に沿わない社員たちが多く、挙げ句の果てにトップまで本来の会社の目的と違うことをし始めてしまっていたので、プフが頑張っても立て直すことは無理だったということです。それがプフから見たキメラ=アント編ですね。

中間管理職が業務を負いすぎて倒産・・・現実の会社にもありそうです。

 

 

 

ハンターハンタークイズ!

最後はハンターハンタークイズ!前回の答えは

A.サレサレ

でした!

www.g913-jiro.com

それでは今回のクイズは「プフ」に関するクイズです!

 

Q.メルエムがプフの体を食べた時に例えたプフの味は「妖精の何」だったでしょうか?

難易度:星3(トリプル)

 

ヒントは28巻!これは難しいと思います。

 

それでは答えは次回!

【ハンターハンター】カキン帝国第4王子「ツェリードニヒ」の念能力や魅力をまとめた!

今回は、今後のストーリーで大きく関わってくることになりそうな、カキン帝国の第4王子ツェリードニヒ=ホイコーロについて、現時点でわかっていることをまとめてみました!

当記事を読んで、思い出してみてください!

ツェリードニヒ=ホイコーロとは?

f:id:g913:20170624111534j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻65P/冨樫義博)

カキン帝国と呼ばれる国の王子の一人。ロン毛に髭を生やした男で、暮らしぶりはかなり裕福そうな感じがします。

 

王子たちには第1〜第14までの番号が振られていますが、王の正妻に序列はないため、これは王位の継承候補順位などではなく単に生まれた順番に過ぎません。

ツェリードニヒは4番目に生まれた王子となります(王子は母親も異なりますので、兄弟ではありますが異母兄弟という形です)。

また王子の中には女性もいますが、その場合も統一して王子と呼称しています。

 

カキン帝国のしきたりで、王位継承は王子同士の戦いを生き延びた者にのみ権利が与えられます。

ブラックホエール1号内で行われている王子たちの争い(壺中卵の儀)は、王位継承する1名を決めるためのものです

ツェリードニヒもこの王位継承戦に参加し、異形な戦いに身を投じています。

王になる気満々なツェリードニヒ

王子の中には争ってまで王になる気のない者がいたり、第14王子・ワブルの母オイトのように息子が幼いために争いに参加させたくないと考える者がいたりなど、王位継承戦に乗り気ではない者もいます(ただ国のしきたりなので途中辞退するのは自由なようですが、ひとまず戦いに参戦しなくてはならない模様)。

 

しかし、ツェリードニヒについては王位継承戦に対してはかなり乗り気なようで、自分以外の王子は全員始末する気でいます。

兄弟のことをクソゴミだの豚クズだのと揶揄していることからも、だいぶ見下しまくっていますね。

邪悪な心が渦巻いています。

f:id:g913:20170624111724j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻157P/冨樫義博)

他の王子も始末して王になろうと考えているツェリードニヒは、船内でもかなり積極的に行動を起こしてくると思われます。  

第1王子・ベンジャミンとはかなり不仲

先述の通り王子達は母親のことなる兄弟ですが、同じ母親から生まれてきた兄弟もいます。

ツェリードニヒは、ウンマという母親から生まれてきたようで、第1王子・ベンジャミンも母親は同じくウンマとなっています。この2人は直接の兄弟ということです。

 

作中でツェリードニヒとベンジャミンが電話で会話しているシーンがありました。

兄弟同士仲良く近況報告でもするのかななんて思っていたらとんでもない。お互いに宣戦布告とも取れる「煽り合い」を繰り広げ、相手の命を奪ってでも王位を渡すつもりなど一切ないことが明らかになりました。

f:id:g913:20170624111838j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻153P/冨樫義博)

ツェリードニヒ自身、他の王子のことを見下していることからも兄弟全員と仲良くなさそうなことは伝わってきますが、実の兄ベンジャミンに対しては特に仲が悪い気がします。やはり直接の兄弟ということが起因しているような感じですね。

 

ツェリードニヒはベンジャミンのこともバカにしていましたが、ひとまず警戒するべき人物として全力で叩きにきそうではあります。

 

追記:2018年10月15日

ベンジャミンは自分の保有する私設兵も全員が能力者、自身も念に精通していました。

一方で、この時点のツェリードニヒは念の存在すら知らないただの王子・・・

何も知らずにここまでイキっていたと考えると、クラピカの船内放送に助けられたのは、ツェリードニヒ本人と言えるでしょうね。

 

後述しますが、ツェリードの念習得スピードは異常なので、最終的にベンジャミンに匹敵、それ以上の能力を身につけそうではありますが。

ツェリードニヒの悪い趣味

作中でツェリードニヒは、部下と思われる男にクラブでナンパさせてきた女性2名を、風呂場で惨殺していました。

f:id:g913:20170624112027j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻100P/冨樫義博)

この女性2名はツェリードニヒの中にある「ヒトか否かの最低ライン」(カキンの首都名、与党名、国王名を知っていること)をクリアできなかった様子。

まぁバーで飲んでいるオネーチャンたちが政治について詳しくはないでしょうから、だいぶ無茶振りだと思いますが・・・

 

ツェリードニヒの趣味は「前途ある若者が極限状態下で生み出す総合芸術」とのことでしたので、そういう知識があって優秀で有望な人間を惨殺することが趣味のようです。結局前途あろうがなかろうが殺すんでしょうね。

 

ツェリードニヒにはこう言った悪趣味があるようです。

しかも知識のないような人間に対して「ブタやサル」呼ばわりしていたことからも、なんだか命を軽く見ているような感じがします。

 

また、女性の腰あたりに刺青を掘らせているシーンもありましたので、まだ明らかになっていない過激な趣味がありそうです。

 

カキンの王子であり非常に裕福な暮らしぶりから、ナンパされればホイホイついて行ってしまう人は多そうです。

しかしそれはツェリードニヒが用意した罠で、人を解体する趣味のための生贄を確保することが目的。

ハンターハンターには数多くの「殺人中毒者」たちが登場してきましたが、ここまで生々しく、清々しいほどの悪い手口を描かれたキャラはあまりいなかったと思います。

 

関連記事:【ハンターハンター】解体屋ジョネスは念能力者だったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

緋の眼を多数保有

クラピカが探し求めている、かつて幻影旅団によって奪われ、世界中に散らばってしまったクルタ族の同胞たちの「緋の眼」。

すでにクラピカはその大部分を集めたようですが、残りの緋の眼はこのツェリードニヒが所持していることがわかりました。

 

先述の通り、人をバラバラにして殺すのが趣味であるツェリードニヒは、ネオンのような人体収集家の一面もあると思われます(または単に緋の眼が貴重なものであるため所持しているだけの可能性もありますが)。

f:id:g913:20170624112222j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻170P/冨樫義博)

作中でツェリードニヒが所持している緋の眼の数は5対、10個と確認できます。

しかし気になるのは、緋の眼が飾られている棚の真ん中に、頭部のようなものが飾られているのがうっすらと確認できることです。

 

クラピカがノストラード組に入るための条件として提示された、「ハンターとしての力を見るために集めてくる貴重品リスト」の中に緋の眼があり、さらに「頭部とセットがベスト」と記載されていました。

おそらく緋の眼は頭部まで付いているとさらに希少価値が上がるのだと思います。

 

そのためツェリードニヒが所有している頭部のようなものは、クルタ族の人間の頭部だと推測されているようです。

 

さらにこの頭部がクラピカの親友・パイロのものであるという説もあります。

もしそうだとしたら、クラピカはツェリードニヒを殺して緋の眼を回収することはしないつもりのようですが、ブチ切れするのは間違いないでしょうね・・・

かなり頭がキレる

ハンター試験に自身の部下やキメラ=アントを送り込もうとしていたパリストンの対策として、十二支んは嘘発見器やサーモグラフィーによる受験生の調査を行っていました。

しかしそういった機器をも突破できる者は数多くおり、スパイを振り落とすことができずにいたところに、クラピカが十二支んに加盟。

念能力である「導く鎖指の鎖(ダウジングチェーン)」を使うことで二重のチェックを可能としていました。パリストンの部下はこれによって全員落とされたようです。

 

この施策によって第7王子ルズールスは(ツェリードニヒの読みでは)部下に他の王子の暗殺の示唆をしてハンター試験を受けさせた結果、全員不合格となってしまいました。

 

ツェリードニヒはスパイをあぶりだすための厳重なチャック体制を考慮し、おそらく部下に重要なことはあえて教えないことで、クラピカの鎖の発動させずに試験に合格させることに成功していた様子。

 

これにより、他の王子が身辺警護として雇うであろうハンターに自分の息のかかった部下を忍び込ませ、接触もしやすくなったというわけです。

f:id:g913:20170624112653j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻157P/冨樫義博)

ツェリードニヒがクラピカの存在を知っていたわけではないですが、そういった可能性を考慮して対策を打っているあたりはかなり頭がキレると思われます。

 

他の王子達の動向もほぼほぼツェリードニヒの読み通りに進行していたので、先を読む能力なども高いようです。敵対するとしたらかなり厄介な存在であることは間違い無いでしょうね。

念能力は使えなかった

王位継承戦の前に王子達は「壺中卵の儀」と呼ばれる儀式を行いました。

カキンの初代王が「蠱毒」(壺の中にムカデやゲジゲジなどの大量の虫や生き物を入れて互いに殺し合わせ、最後まで残った一匹の毒を暗殺に用いる呪術のこと)からヒントを得た儀式です。

具現化された壺の中に王子達が一滴の血を注ぎ、壺の側面にある口のような穴に手を入れることで、中から妖精のような少女が現れ、王子達の口の中に小さな卵のようなものを入れ、儀式が完了します。

 

これにより王子達は自覚することなく「守護霊獣」と呼ばれる念獣を育むことになります。

この念獣は取り付いた人物のオーラによって形状や能力を変えますが、本人が創り出したものではないため、王子達の意思では動かせません。

f:id:g913:20170624112824j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻174P/冨樫義博)

ツェリードニヒも壺中卵の儀を行い守護霊獣を宿したと思いますが、守護霊獣を認知することはできないことと、壺から出てきた妖精も認知できていなかったことから、念能力者ではないか可能性が高いです。

 

一応守護霊獣も念獣らしいので、念能力の一つです。それが見えないということは念能力者ではないと予想されます。

 

ただ、まだ明確な描写がないですし、船内にはプロハンターなどの多くの念能力者がいるため、どんなきっかけで念能力に目覚めるかはわかりません。

もしツェリードニヒが念を使えたとしたら相当面倒くさい制約が付いているものの、発動すれば打ち破るのはほぼ不可能な能力っぽそうですね。

異形な守護霊獣

追記:2017年7月3日

ブラックホエール1号乗船時点で、ツェリードニヒは念の存在も知らなかった様子。

クラピカが緊急放送で念の存在を明らかにし、他の王子や王子の護衛たちと同様、念を知ることになりました。

 

現在は部下のテータによって念の手ほどきを受けていますが、異常なスピードで習得。

本来半年から1年かかるところを、1週間ほどで「発」まで会得してしまった様子です。

関連記事:【ハンターハンター】テータはツェリードニヒの念習得を防げるのか? - 私の名前はジロギン。

 

ゴンやクラピカでもかなり早い方だというのに、ツェリードニヒさんバケモノすぎませんかねぇ・・・

 

こちらはツェリードニヒに取り付いた念獣、すなわち守護霊獣の姿も明らかとなりました。

人の顔をした馬のような念獣です。

f:id:g913:20170703192430j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ31号/冨樫義博)

顔立ちはイケメン・・・っていうか美女っていうか・・・性別が不明ですが、整った顔をしている念獣ですね。

足にハイヒールみたいなの履いてるから女性かな?もちろんツェリードニヒには見えていません。

 

確かに整った顔立ちをしてはいますが、実はこの念獣の真の顔は・・・

f:id:g913:20170703192648j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 週刊少年ジャンプ31号/冨樫義博)

恐ろしすぎるわっ!!

まだツェリードニヒの念獣の能力はわかりませんが、こいつは一波乱巻き起こすこと間違いなしですね・・・

 

追記:2018年10月15日

ツェリードがテータに向かって疑惑の眼差しを向けた途端、念獣はテータの頬に傷をつけました(テータの読みだと、念発動の条件の1つの様子)。

また、念の指導中もテータの指導が本当に正しいものなのか、念獣は察知しているようです。

 

ツェリードの部下すらも信頼していない性格、猜疑心の強さを大いに反映していそうですね。

念獣がテータに対して攻撃的なことからも、ツェリードは部下にすら容赦ない(自分に不利益なこがあれば殺害する)姿勢でいるのかも。

 

部下たちのツェリードに対する恐れなどを見ると、念の習得前から危険な思想、行動をしていたんでしょうね・・・(ナンパした女の子たち殺してるし)。

特質系の念獣を具現化

追記:2018年10月15日

ツェリードニヒの念系統はおそらく特質系だと思われます。

水見式をやったところ、水が腐ったような現象が起こり、他のどの系統にも当てはまりません(=特質系)。

 

さらに、念の基本を習得中に「発」も身につけてしまった様子。

テータの分析では「特質系の念獣」で、ツェリードニヒは守護霊獣と自身が具現化した念獣の2体を保有することになりました。

f:id:g913:20181015091522j:plain

(出典:HUNTER×HUNTER 週刊周年ジャンプ2018年46号/冨樫義博/集英社)

能力は現在のところ不明。新たに生まれた念獣はツェリードニヒにも見えていないようですが、強力なオーラは感じ取れているようです。

 

異常な念の習得スピードに念獣2体か・・・念の素質ならキメラ=アント並みですね・・・

 

まとめ

現状ツェリードニヒについて判明していることはこんな感じですかね。

 

ハンターハンターの敵キャラクターは、幻影旅団やゲンスルーなど、味方思いのキャラクターが多く、どこか憎めない部分があるケースがほとんどでした。

しかし、ツェリードニヒに関しては今の所「極悪人」っぽい描写が続いています。

 

まぁ幻影旅団もゲンスルーたちも最初はかなり悪者っぽさ全開で描かれていたので、今後ツェリードニヒにもそういう憎めない部分が明らかになるかもしれませんね。

 

ただ緋の眼を集めまくってましたし、人もたくさん殺しているようなので、しかるべき罰を受けることにはなりそうですが・・・

 

ツェリードニヒのセリフ回しや、王子達の動きがほとんどツェリードニヒ視点で描かれてきていることからも、冨樫先生的にツェリードニヒは結構ノリノリで書いているような気がします。

案外ヒソカみたいに痛い目を見つつも生き長らえるかも・・・?

 

 

ハンターハンタークイズ!

ではハンターハンタークイズに移りましょう!

前回のクイズの答えは、

A.44番

でした!

www.g913-jiro.com

今回のクイズは、「カキンの王子」に関する問題!

 

Q.カキンの第8王子の名前はなんでしょう?

難易度:星3(トリプル)

 

読み込んでいないと難しい問題です!ヒントは33巻!

 

答えは次回!それでは〜!

【ハンターハンター】ヒソカに関する記事まとめ!

 

ハンターハンターに関する記事を書き続けてきまして、各キャラクター別に見ても多くの記事のストックができてきました。特に私が好きなキャラクターの記事は多くなりがちです。

今回は謎の奇術師にして殺人鬼・ヒソカに関するこれまでに書いてきた記事をまとめました!作中では明らかにされなかったヒソカの謎を考察した記事や、ちょっとネタっぽい記事まで様々書いてきました!

f:id:g913:20170622065014j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 17巻115P/冨樫義博)

 

 

 

ヒソカの強さや魅力を紹介していく!

www.g913-jiro.com

まずはヒソカに関する全体的な説明の記事から!ウィキペディアなどとは違う角度から書きました!

 

 

ヒソカの収入源は何なのか?考察してみた!

www.g913-jiro.com

ことあるごとにゴンたちの前に現れていたヒソカですが、移動や生活にかかる費用はどこから捻出しているのかが気になったので考察した記事です!ハンターとして活動しているわけでもなさそうなヒソカの収入源は一体・・・?

 

 

もしヒソカが満員電車に乗ってきたら恐ろしすぎる!

www.g913-jiro.com

ヒソカが現実世界にいたら・・・という妄想をしてみた記事です。ヒソカが満員電車に乗ってきたら、ちょっとしたことでも大惨事になってしまいそうです・・・

 

 

ヒソカはゴンさんと出会ったら本当に戦うのか?

www.g913-jiro.com

結構読まれている人気の記事です!ゴンの才能を見抜いていたヒソカは、ゴンが成長した姿である「ゴンさん」と戦うことを望んでいたということになると思います。が、作中最強クラスのゴンさんに対してヒソカは戦いを挑むのでしょうか?

 

 

新入生や新卒社員が来るとヒソカみたいになってしまう先輩達

www.g913-jiro.com

新年度に突入したばかりの4月に書いた記事です。新人が来るとまさに「青い果実」の成長を待ち望んでいるヒソカのようになってしまう先輩達が増えてくる現象について書きました。

 

 

ヒソカが作中でいろんなキャラから嫌われすぎて悲しい

www.g913-jiro.com

読み返すと、ヒソカは登場するたびに周りのキャラクター達から嫌われているようなシーンばかり目立ちました。特に結構長い間所属してきた幻影旅団のメンバーからの嫌われ方は異常なほどで、ちょっと悲しくなってきてしまいました。

 

 

カストロがヒソカに勝つにはどうすればよかったのか?

www.g913-jiro.com

ヒソカの記事っていうよりはカストロの記事ですが、含めてしまいます。ヒソカの奇術と自らの修行の方向性の違いによって惨殺されてしまったカストロ。しかし実際のところカストロはかなり強かったと思うので、戦い方によってはヒソカに勝てた可能性もなくはなかったはずなのです。その方法を考えてみました!

 

 

 

ヒソカとイルミはどちらが強いのか?考察してみた!

www.g913-jiro.com

これも人気の記事です!ヒソカとイルミ、友達?同士ですが、お互いにいつでも命を狙えるような描写があった2人は実際に戦ったらどちらが強いのか考えてみました!あくまで私個人の考えですのでご理解いただければと思います。

 

 

ヒソカは旅団を皆殺しにできるのか?ヒソカが各旅団員に勝つ方法を考えてみた!

www.g913-jiro.com

この記事がヒソカ関連の記事の中で一番読まれていますね!クロロとの戦いの後に幻影旅団メンバーの抹殺を宣言したヒソカですが、本当に旅団のメンバー全員を始末することはできるのでしょうか?各メンバーの能力などからヒソカが勝つ方法を考えてみました!

 

 

ヒソカのこれまでの戦績をまとめてみた!

www.g913-jiro.com

ヒソカの初登場時から現在に至るまでの戦績をまとめた記事です!自分を最強だと理解しているヒソカはやはり無敗・・・なのかな?

 

 

ヒソカは身長と体重的にパワー勝負もした方が良い!

www.g913-jiro.com

ヒソカといえば「伸縮自在の愛(バンジーガム)」を使った頭脳戦を得意としているイメージですが、実は身長、体重とも肉弾戦をしても全然負けなさそうなくらいのフィジカルなんですよね。もっとパワー勝負に持ち込んでもいいのでは?と考えて書いた記事です。

 

 

この他にも記事の中でヒソカについて触れている記事は数多くあるのですが、ヒソカをメインにして書いた記事は上記の記事たちになりますね。

今後も密かについてはたくさん書いていくので、随時更新していくつもりです!

 

 

 

ハンターハンタークイズ!

では最後にハンターハンタークイズ!

前回のクイズの答えは

A.ベーチタクルホテル

でした!

www.g913-jiro.com

 

それでは今回のクイズは「ヒソカ」に関するクイズです!

 

Q.ヒソカがハンター試験を受験した時の受験番号は何番だったでしょうか?

難易度:星1(シングル)

 

ヒントは1巻にありますが、これはハンターハンターファンならば読み返さなくてもわかっちゃいますよね?

 

答えは次回!