私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

【ハンターハンター】解体屋ジョネスは念能力者だったのか?考察してみた!

以前も記事にしたのですが、ハンターハンターのキャラクターの中には、
「念能力を使っている描写はなかったけれども、コイツは念能力者なのではないか?」
と思えるキャラクターがいます。念能力の設定がなかったと思われる作品序盤に多いですね。
前回はハンター試験でヒソカに殺された「無限四刀流の人」について考察しました。
関連記事:【ハンターハンター】無限四刀流の人は念能力者だったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。


今回考察するのは
解体屋(バラシや)ジョネス
についてです。
ジョネスも人間とは思えぬ程のパワーを見せつけていましたが、それが念能力によるものかどうかは不明でした。ということで、
解体屋ジョネスは念能力者だったのか?
を考えていこうと思います。

 


解体屋ジョネスとは?

f:id:g913:20170201195114j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻76P/冨樫義博)

主人公・ゴンたちが受験したハンター試験の第3次試験「トリックタワー」内で試験管の一人として登場しました。

試験官といってもハンターではなく凶悪な犯罪を犯した受刑者です。
ザバン市犯罪史上最悪の快楽殺人鬼であり、判明しているだけで老若男女無差別に146人を殺害し、懲役968年の刑に服しています。
殺害方法は非常に残忍なもので、被害者の死体は50個以上のパーツにバラバラにされ、しかもジョネスはそれを全て素手で行っていました。
石の壁でもお構いなしに素手でえぐれるほどの驚異的な握力を持っており、これらの事柄から「解体屋(バラシや)」という異名まで付けられました。

試験ではキルアとの1対1の戦いになり、ジョネスは「一方的な惨殺を行う」と宣言。
キルアをバラバラにしようとするものの、一瞬でキルアに心臓を抜き取られ死亡。逆に一方的に惨殺されてしまいました。

f:id:g913:20170201195733j:plain

 

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻77P/冨樫義博)

登場時は強キャラ感があるのにあっさりやられるあたり、ジョネスもかなりの咬ませ犬キャラです。私はこういうキャラが大好きなのです。

関連記事:【ハンターハンター】団長の手刀を見逃さなかった人の「敵をリスペクトする心」はいじめをなくす? - 私の名前はジロギン。

 

 

驚異的な握力は念能力によるもの?

先述の通り、ジョネスの握力は素手で人の肉や骨を引きちぎり、石の壁をえぐるほどのパワーを誇っています。

f:id:g913:20170201195156j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻75P/冨樫義博)

常人ではまず無理であろう芸当を簡単にやってのけるあたりは念能力を使っていそうな感じがします。パワーでいったら幻影旅団最強のパワーを誇るウボォーギンに匹敵しそうですね。ウボォーギンも念を使わずとも素手で人を握りつぶしていました(そもそもウボォーギンは身長258cmという規格外の体格をしていますが)。
しかし、正直なところハンターハンターの世界ではパワーだけで言ったら念能力を使えなくても化け物並みに鍛えることはできるのです。
例えば、ゾルディック家にある試しの門は、門が大きくなるほど重くなる仕組みになっており、1番軽い「1の門」でも約4トンほどあります。
当時念能力の使えなかったゴンとクラピカでも1の門を開けることはできましたし、レオリオも同じく念を使わずに2の門(8トン)まで開けました。
ゴンは強化系の素質があったとしても、決してパワータイプではないクラピカですら2週間ほどの修行で4トンの扉を動かせるだけの力を備えることができます。
4トンやら8トンやらを素手で動かせるだけの力でも短期間で身に付けられるのであれば、ジョネスの石壁をえぐるようなパワーも念なしで身に付けることはできそうです。

ジョネスが念能力者でない確率が高まります。

 

 

無意識に念を使っていた?

念能力者の中には、念の修業をしなくても、無意識に念能力を扱えるタイプの者もいます。
例えば、ゴンはハンター試験中にヒソカを尾行しましたが、その際に「絶」を無意識の状態で使っていたようです。念を使えるヒソカにもゴンを認知できなかったことから、「絶」による尾行ができていたものと思われます。
こんな感じでジョネスも念能力を使えていた可能性があります。だとしたらオーラを体の一部に集める「凝」を使って握力を強化していたという感じになりそうです。
しかし念の修業をしたわけではないので、念やオーラの使い方は余りにも未熟な状態であったため、念を使えないキルアにすら負けてしまった。この可能性もあります。


ただ、やはりハンターハンターの世界では念なしでも驚異的なパワーが出せるわけで、仮にジョネスが無自覚のまま念を使っていたとしてもそれほど意味はないですよね。
作中にもありましたが、「切れ味抜群の刀を具現化するより、名刀を買った方が効率がいい」わけで、念なしでも出せる程度のパワーを念を以てして備えていたところで無意味です。しかも本人に自覚がないとしたら、もはや「念が使えない」といっても同じではないかと思います。もうほぼほぼジョネスさんの非念能力者が確定しそうですね。

 

 

 ジョネスの強さはどれくらい?

このままだとジョネスさんへの「一方的なsage」が進んでしまうので、少しでも汚名返上できるように、ジョネスの強さがどれくらいだったのかを考えたいと思います。

ジョネスを瞬殺したキルアは念が使えなかったとはいえ、試験では念を使えないと間違いなく勝てないヒソカ、イルミに次ぐくらいの強さはありましたから、比較対象とするにはあまりにも強すぎます。

関連記事:【ハンターハンター】287期ハンター試験最終試験出場者の強さランクを考えてみた! - 私の名前はジロギン。

かといってゴンもジョネスにやられるとは思えませんね。ゴンはすばしっこいのでジョネスも捉えられないのではないでしょう。

ジョネスと相対した時、キルアに戦わないことを勧めたほどビビっていたレオリオですが、実は意外とジョネスといい勝負したのではないかなと思います。レオリオは1次試験のマラソンも完走してましたし、身長も193cmとかなり大柄でパワーもあります。ハンター試験当時のレオリオももちろん念は使えない上、戦闘の訓練もろくに積んでなさそうでしたが、ヒソカに潜在能力を評価されていまいした。限りなく一般人に近いものの、決して弱くはないと思うのです。ということでジョネスの強さは

念も使えないし戦闘訓練もろくに積んでいなかった時のレオリオくらい

だと思います。・・・あれ?ジョネスの汚名返上になってるかな? 

 

 

 

ということで私の出した結論としては、

ジョネスは念能力者ではない。

と思います。まぁ作中の描写でも念を使ってる感じはしませんでしたし、当然ですかね。でもジョネスに関しては、むしろ念能力者でない方が救いな気がします。「もしジョネスが念を使えたら、強化系っぽくてさらに強くなったかもしれない」みたいな考察もできそうですから。
でももし作中の力が念能力によるものだとしたら「念能力を使ってあの程度とか弱すぎる」という評価になってしまいますからね。念能力者じゃないってことにしておきましょう。


まぁ、ジョネスはもう死んでおり登場することもないと思うので、念能力者だろうがそうでなかろうが、どっちでもいいですけどね。

 

f:id:g913:20170201195618j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻80P/冨樫義博)

 

 

 キルアVSジョネスの一戦は3巻で読めるよ!