私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

ブログ運営1年弱で月間10万PV達成!ブログを毎日継続するコツを紹介!

 


私の名前はジロギン。


本来ならば毎月1日に行っている当ブログの運営報告。
その時まで我慢していようと思っていたのだが、もう我慢できないので書いちゃう!
何かというと


当ブログ今月のPV数が10万PV超えた!

 

f:id:g913:20161227194855j:plain


のだ!!

今月でブログを書き始めて11か月目。
この1年はまず10万PVを超えることを目標にしてきたのだが、ついに超えた!
10万PV超えることがブロガーにとっての一つの関門というか、ハードルだと思っていたので、それを達成できてうれしい!コツコツやってきたかいがあってってもんだ・・・


正直なところ、私はSEOに関して特別知識があるわけでもなければ、
検索を考えて記事を書いてきたかと言うとそういうわけでもない。
そんなど素人な私でも、1年弱で10万PVは超えることができた。


今回は私の経験を「ブログを続けるために意識してきたこと」という観点から書き綴っていこうと思う。
現在ブログを続けるモチベーションが下がっていたり、嫌気がさしていたりする方の励みになる記事になればいいなと思う。

 

 

PCから自分のブログを見たことがなかった私


前提として、如何に私がブロガーとしてど素人だったかを伝えたい。
他のブロガーさんからすれば信じられないことだと思うが、
実は私ははてなブログで当ブログを開設した1月末から9月の半ばまで、PCから当ブログを見たことがなかった。
ずっとスマートフォンのはてなブログアプリから記事を投稿し続けていたのである。
それでも3万PVくらいまでは成長したのだが、初めてPCからブログを見たときは、余りの質素さに愕然としたものだ。こんな状態でブログを書いていたのかと・・・


何もカスタマイズせず、リンクなどもサイト内に設置しないと、月間3万PVくらいが頭打ちのようだ。そんなことに気が付いた9月の中頃、急いでサイトをカスタマイズし、不慣れながらもそこそこブログらしき形に修正した。

するとどんどんPV数が増えていき、12月現在で10万PVに到達できた。
いやはや、もっと早くに気が付いていればよかった・・・
もっと早くカスタマイズしていればもっと早く10万PV達成できたんじゃ・・・
まぁ終わったことをいつまで考えても仕方がない。


そんなブロガーとしてど素人の私でも10万PV超えることができるのだ。
多分どんな人でも1年続けられれば10万PV超えるから心配しないで!
問題は1年間続けるということ。一番簡単なようで、一番難しい課題かもしれない。
挫折してしまったら、SEOの知識があろう何だろうが関係ないのだ。

 

 

 

毎日更新した方がいい


私はここ1年間ほぼ毎日ブログを書いてきた。
多い時は1日4~5記事くらい書いていた時期もあるが、必ず1日1記事は更新するようにしていた。
毎日ブログを更新する=PV向上につながる というわけではない。
毎日更新しなくてもPV数が伸びているブログもたくさんある。
個人的に毎日更新する重要性は、PV数を伸ばすことではなく、

毎日ブログを更新することで、自分をブログ中毒者にしてしまう

ことにある。
そうすることで1年くらいなら中毒症状で簡単にブログを続けることができる。
ブログを書かなければ落ち着かない・・・ブログを書かないと幻覚が見えてしまう・・・そんな状態になるまでブログを書き、ブログなくしては生きられない生活に自分を追い込もう!


・・・というのは言い過ぎたが、ブログを習慣化させることがブログ継続につながり、PVも向上する。
例えば、お風呂には毎日入る人が多いと思う。これはお風呂が習慣化していることもあるし、お風呂に入らずに生活していたら不快だという気持ちからくるものでもある。
「ブログを書かないと違和感があるな」と感じるくらいまでに習慣化させることができれば、自然と毎日ブログを書く状態になっている。


意外とアクセス解析を頻繁に見るのも良い。
PV数が伸びないと不安になってきてブログを書いてしまうから。
私はこの「セルフ不安煽り方法」を実践してブログを多更新していた。
ちょっと精神衛生上良くない方法ではあるが、荒療治が必要な方は実践してみてほしい。

 

 

はてなブログだから続けられたという側面


はてなブログは他のブログサービスよりかなりアクセスが集まりやすい仕組みになっていると思う。
読者登録システムによって固定の読者さんがつきやすく、はてなブックマーク機能も初期搭載されているため、極端な話、ブログ開設初日でブックマークがたくさんつけば多くのアクセスを集めることも可能。
以前私は別のブログサービスでも書いていたが、圧倒的にはてなブログの方が読まれやすいと感じる。
ブログを書くモチベーションとして、誰も読んでくれないのに書くというのは爆下げの要因だ。
もちろんはてなブログであっても最初からアクセスが大量に集まるなんてことは稀なのだが、他のブログサービスより成果が出やすいので、
モチベーションも保ちやすいと思う。


また、ブロガーさん同士のつながりができやすいのもブログを続けられる理由だ。
ブログは基本的に一人寂しくコツコツ書いていくものだが、自分以外にもブログに取り組んでいる人がいると分かるだけで、
頑張ろうという気持ちになれる。もちろんブログでのコメントやSNSでつながって、お話するのも楽しい。オフ会などはもっと楽しくなると思う。

集客のしやすさとブロガーさん同士の交流の図りやすさ
これらを兼ね備えたはてなブログだから私も長く続けられている部分があることも否めない。


私ははてなブログの回し者ではなないが、これまでブログはもって半年だった私が1年近く続けられたので、
オススメというだけだと断っておく。

 

 

もちろん特別なことはしていない


冒頭で述べた通りなのだが、私はブログについて何か特別なことをしたわけではない。
むしろブログ成長のための施策をしなさ過ぎて遠回りしてしまっている方だろう。
参考にしたことといえば、ネット上に落ちているPV数、アクセス数の増やし方位なもので、塾に入ったり情報教材を買ったりもしていない。お金をかけたことといえば、ドメイン代とはてなブログProの契約料位だ。なんせ貧乏なもので・・・
これは個人的な感想ではあるが、はてなブログは長く続けるならやはりProにした方がいい。
カスタマイズの幅も広がるし、広告の設定も無料版以上にできるので。
ドメインのパワーも、変更後1ヶ月くらいはまだまだ弱いためPV数が下がるが、めげずにブログを更新していれば復活する。
当ブログドメイン変更後も一時PV数が下がったが、1か月後から伸び初め、当時の3倍くらいのPV数になっている。
かなり焦るけれども、大丈夫。めげずに更新できればの話だが。


結果が伴ってくると長く継続するモチベーションにもなる。
焦るとお金をかけてアクセスアップを狙ってしますが、結果は後からついてくるので、 じっくり続けると良い。道中楽しもう。

 


雑記ブログがオススメ


先述の通り私には特別なSEOの知識もないし、プログラミングの知識もない。イラストの技術もない。ただ文章を書くことしかできない。

そういう私のタイプの人はひたすら記事を更新し続けることでブログのPV数向上を図る他ないだろう。記事数を増やして、色んな経路からアクセスされるよう、窓口を増やすイメージだ。
きちんとした知識や技量があればこんな草の根作戦をしなくても済むのだろうが、
知識がなければ雑草魂で書き続けるしかない。


そうなると一番の敵になってくるのが「ネタ切れ」だ。
さらにブログの内容をあまりにも特化しすぎるとすぐにネタ切れになってしまう。
そうならない為にも、私は雑記ブログで書くことをオススメする。
雑記ブログならば記事のジャンルは自由!自分の生活や思ったことなど何でも記事にできてしまう。
とにかく大量に記事を書くしかない量産型ブロガーは雑記でないとネタ切れになってしまう。
ネタがないとブログを書く気力があってもどうしようもない。
ネタ切れ防止、ブログ継続のためにも、何でも書ける雑記ブログがオススメだ。


以前雑記ブログについては記事にもしているので、参考までに。

www.g913-jiro.com

 

 

更新頻度について


私は以前1日4~5記事投稿する日もあった。
更新すればするほど記事も増えて、ネットのユーザー様に読まれる可能性も高くはなるのだが、あまりに更新し続けると「燃え尽き症候群」のように真っ白な灰になってしまうことが起きる。
頑張りすぎもまたブログを書く気を削ぐきっかけになってしまうのだ。


現在私は1日1~2記事更新に切り替えている。
仕事のある平日は朝に1記事。休日など時間がある日ややる気に満ちた日は2記事更新している。毎日の更新を怠らなければこれくらいのペースでもPV数的には十分満足している。


あまりに更新しまくると、前に更新した記事が次の記事に押されてどんどん後ろの方に追いやられ、Googleにインデックスされるまで誰にも読まれなくなってしまうこともある。インデックスされるまで2~3ヶ月かかるというから、
頑張って記事を書いても2~3ヶ月成果はお預け状態になってしまうのは悲しい。
だから記事を書いたらブログのトップページ、一番目立つ場所に長時間滞在させておく方がいいだろうと私は考えている。
読まれる可能性も高くなり、自身のモチベーションも下がりにくい。
要するに自分のペースで続ければいい。

 

 

 

SNSでブロガーさんをフォローしてみる


これは本当にオススメ。
ツイッター等のSNSでブロガーさんをフォローしてみよう。できればコメントやいいねをして交流してみた方がいい!
私もつい1ヶ月ほど前になってしまうのだが、SNSでブロガーさんと交流を始めて、とても楽しくブログを書けている。
やはり同じブロガーなので共通の悩みを持っていたり、参考になる情報をつぶやいてくれたりするので、お互いに情報を共有できる。
また、やはりこれも自分以外にもブロガーさんが頑張っている姿を見ることで、自分のやる気も出てくる。


ブロガー同士話が合う部分もあって、普通に交流を取るのも楽しくていい。
SNSの活用はおススメ。お金もかからないのでやるべき!
ライバル兼仲間として協力すれば、ブログも続けやすくなる。

 


すごい人のブログはを気にし過ぎない


世の中には「プロブロガー」と呼ばれるブログ運営だけで生活しているレベルの人もいる。その水準になくても、非常に質の高い、きれいなデザイン等を駆使した記事を書くブロガーさんも大勢いる。
そのような方々と自分の記事を比べると、質の差から不安に思えてきてしまうが、気にしてはいけない。
すごい人は多大な時間をかけて記事を更新したりその技術を身に付けているはず。
自分も「いつか」今よりももっと見映えの良い記事が書けるようになると信じて、同じように大量の時間をブログに費やせば良い。結果は後からついてくる。

ブログを始めたばかりの頃は周りとの差が気になりがちではあるが、全然気にしなくていい。最初は仕方がない。


私なんて1年続けていてもこの程度のブログしか作れていないのだから、大丈夫。
そのうち立派なものを作ろうと決起する日が来ると信じている。
そんなに自分を追いつめたり、劣等感を感じる必要はない。
・・・と自分にも言い聞かせてみる・・・しっかり時間取ってカスタマイズも頑張らないとな。

 

 

月間4万PV超えたくらいから楽しくなってくる


これは完全に主観的な話になるのだが、私は4万PV超えたくらいからブログを書くのが一段と楽しくなってきた。
理由は2つ。
1つは、ブログについて調べていると、3万PVから上がアマチュアブロガーみたいに定義しているサイトをよく見かける。
これについては私もその通りだと思っており、3万PVくらいがブロガーとして最初の関門になっている気がする。
3万PV超える=アマチュアブロガーという価値観は、自分の認識の外から与えられた価値観ではあるが、自分の中ではしっくりくりきている。
そこそこ頑張らなければ越えられない3万PV。それを超えた時の達成感が、
よりブログを楽しませてさせてくれる。つまり4万PVくらいから楽しくなってくる。


もう1つは、当ブログを書く以前に書いていたブログの最高PV数が3万PVだったため。
過去の自分を超えるためには3万PVを当ブログで越える必要があった。その目標が達成できた喜びから、ブログを書くことが楽しくなっていった。


4万PVからは常人を超えたブロガーになってくると私の中で勝手に思ってくる。
まるで自分の戦闘力が上がっていくように楽しめてくる。それまでは我慢しよう。
4万PVでなくても、自分の中でPV数なり読者数なり、具体的な目標を決めておくと、
それを超えた時、ブログが楽しくなる。私は4万PVになって楽しくなってきた。

 


悪いネタと決めつけない


ブログを書いていくと、みんな段々と記事の質を追い求め始める。
これは良いことで、質の高い記事程Googleに評価されやすく、読まれやすい。
しかし、余りにも記事の質を重視すると、記事のネタそのものを取捨選択するようになり、自分で「このネタで書いても大した記事にならないな」と書くことを諦めてしまうケースも増えてくる。


これが実はもったいないことで、質ばかり求めると記事が書けたかもしれないネタも悪いものとして捨ててしまう。するとネタ切れに陥る可能性も高まってくる。
良い記事かどうか、良いネタかどうかを決めるのは読者の皆様。
だから書く前から「これは悪いネタだ」と決めつけずに、書いてみて、更新してみるべきだと思うのだ。
悪ければ後で消せばいいのだから、とりあえず更新してみよう。


自分ではダメだと思っていた記事がめちゃくちゃ読まれるということもよくあるので、 ネタ選定の段階から諦めないようにしてみよう。

 


文字数について


私は文字数についてはそんなに気にしていない。
でも最低1000文字以上は書くことを意識している。もちろんリンクや画像のURL以外で1000文字だ。あまりにも短い記事は読者さんとしても読みごたえがない。


さらにあまりにも長く書いても、読み手としては「えー、こんなに読まないといけないのかよ、ダルっ!」と思われてしまうので、長くもしないようにしている。
何より長い記事を書くと、自分が「もういいや!書くの疲れた!」と感じてしまい、燃え尽きてしまうので、短めを心がけている。
当ブログの場合1500~3000文字くらいの記事が多いだろうか。多くもなく少なくもなく、書き手も読み手もちょうどいいと感じる分量だと思うので、
これくらいのレンジに収まるのであれば文字数は気にしなくていいだろう。
自分がブログを続けやすい文字数が適量だと思う。

 

 

友人・知人に公言する


ブログを書いていることがバレたくない人はやらない方がいいが、
友人や知人にブログを書いていることを公言してしまうこともブログを継続する上で案外効果的だ。その知人から「今ブログどんな感じなの?」と聞かれるかもしれないと思えば、早々挫けられない。早々にやめたら「おまえはすぐ諦める根性なしだ」と言われるかもしれないからだ。
もしブログの調子を聞かれたときに「○○PVくらいだよ」と答え、「マジかよ!すげーなぁ!」と言われると、ちょっと優越感に浸れる。
ちょっと自慢みたいになるけれども、気持ちがいい。
この優越感、虚栄心をブログ継続のエネルギー源にしてしまうのだ!


人間できることなら褒めて伸ばされたい。
褒められると頑張れる人は多い。少し誘導している感じはあるけれども、周りの人から「すごい」と言ってもらえるよう予めブログを書いていることを公言しておくとブログに対するやる気においてプラスに働くだろう。


注意点として、私はブログをやっていることを会社内の人に言いふらしていたが、
なんと社長にまで伝わっていたので、信頼できる人にだけ話すことをオススメする。

 

www.g913-jiro.com

 

 

私がブログを続けるために意識してきたことは以上になる。
どれもお金がかからず手軽にできることだと思うので、ぜひとも実践してみてもらいたい。


もちろん上記のことをすべてやればブログが続くわけではない。
これらはヒントであり、ブログが続くかどうか各ブロガー次第であることを断っておく。

 

・・・と偉そうに語ってきたが、まだまだ私も道半ば。
上には上がいて、私のブログの10倍、20倍以上のPVをはじき出すブログもたくさんある。
PV数が多ければブログとして良いというわけではないが、せっかく書くのならば上を目指したいところではある。
私も2年、3年と続けて、もっとブログを成長させていきたい。

 

 

ブログを続ける7つのコツ (シゴトクリエイター出版)

ブログを続ける7つのコツ (シゴトクリエイター出版)