2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
当ブログ運営から1年、PV数は25万PVを超え、収益もそれなりに立ってきた。でもまだまだ満足には程遠い。
私の名前はジロギン。 過去に私が街コンに行ったことや相席居酒屋に行ったこと、その結果ネットワークビジネスの勧誘を受けかけたことを記事にした。関連記事1:初めての街コンで惨敗してきたから、その経緯と敗因を書くよー! - 私の名前はジロギン。 関連…
大学のセミの友人と飲んだ夜は、自分の考え方や能力の有無について改めさせられる夜になりました。
ハンターハンターに登用するキャラの中で、個人的に「このキャラは心優しいな」と思うキャラをランキング形式で紹介します!
仕事もブログもだいぶ落ち着いてきたので、「ビジネス会計検定試験」に挑戦するよ!
私の名前はジロギン。 今月は当ブログにとって節目になった月でもある。しかも2つの出来事が重なった。1つは 2017年1月21日を以て当ブログが運営を開始してからちょうど1年が経ったこと。 もう1つは、 昨日更新した記事を以て当ブログのストック記事数が700…
指先を切ると痛いし治りにくい!それはなぜなのか、調べてまとめてみたよ!
NARUTOの水遁使い水月は「雷遁が苦手」でしたが、NARUTOの世界では雷遁に弱いのは土遁のはず。これはどういうことなのか、考察してみました。
私は並行世界から来たジロギン。この世界に元いたジロギンが抱えた問題を解決するためにやってきた。初めましてだからブログで色々書くことにする。
ジョジョに登場する謎のモブキャラ「吉良の同僚」たった数コマの登場にもかかわらず、彼がどんな人物なのか考えさせられています魅力があります。そんな「吉良の同僚」について考察を交え語っていきます。
「ハンターハンター」のキルアと「NARUTO」のサスケには数多くの共通点があります!それらをまとめてみました!
ブログの更新時間が変わります。その報告以外での何物でもないです。
「NARUTO」の世界の忍術「千鳥」はバチバチとうるさい音を立てるのですが、作中では「暗殺用の忍術」とされていました!うるさいのに暗殺?その理由を考察しました。
今の記憶を引き継いだまま自分の過去に戻れるとしたらいつの時代に戻り、何をやり直すかを考えてみました。
自分ではできていると思う敬語ではあるが、意外と間違って使っていることも多い。「〇〇はお休みを頂いております」は正しい敬語ではないらしいが、どう言えば正解なのだろうか?
国籍や戸籍を持たない流星街出身のフェイタンが母国語を話せるのは何故なのでしょうか?その理由を考察しました!
今年私は初めて結婚式に参加することになる。結婚、お金、未来、現在、様々な要素が渦巻く中で、結婚からはるか離れた場所にいるモテない私は何を思うのか。
楽しく飲んだ土曜日の夜。家路につく私をあるものが襲ってきた!それは・・・
後輩に「NARUTOの大蛇丸に似ている」と言われた私。その理由を聞くと、自分でも納得するほど私は「完全に大蛇丸」でした・・・
ハンターハンターに登場し、ヒソカを苦しめた?「無限四刀流の人」。彼は念能力者だったのかどうか、考察していきます。
男性視点でばかり書いている当ブログ。女性視点で記事を書き、女性ユーザーを増やすためにも、一度女性になりきってブログを書いてみました。
私の大好きな漫画「NARUTO」。その中でも何年時を経ても感動してしまう「シカマルとチョウジの出会い」のシーンについて紹介します。
ハンターハンターに登場するキャラの中で最もイケメンなキャラクターは誰か?ランキング形式でベスト7まで選びました。あくまで個人的なランキングであることを断っておきます。
正月に母親から告げられた一言で、私の日常は大きく、そして奇妙なものに変わろうとしている。その結果私に訪れる運命もだいぶ変わろうとしている。今回はその報告である。
少年漫画につきものの「可愛い女性キャラクター」!ハンターハンターにも可愛いキャラクターはたくさんいます!そこで今回は私個人の観点から「可愛い女性キャラキターランキングベスト7」を作りました!
NARUTOの世界では数多くの天才忍者が登場し、もはや「名前のあるキャラクターはみんな何らかの天才なのではないだろうか?」ともってしまうほど、みんな天才天才と言われています。 そんな中でも私が本当に天才だと思う忍は「うちはイタチ」です。忍術などの…
ハンターハンターなどの漫画考察記事が人気の当ブログであるが、本当は「雑記ブログ」として始めたブログなのである。これからの運営方針や今考えていることなどをまとめてみました。
ゾルディック家の長男・イルミはハンター試験を「ギタラクル」と身分を偽り変装までして受験していました。その理由が原作では明らかにされなかったので考察してみました!
ナルトに登場する木の葉隠れの里の暗部たち。彼らは忍の精鋭の筈が負けているシーンばかりです。なぜ暗部は弱いのかを考察してみようと思います!
ハンターハンターに登場する幻影旅団のメンバー・フランクリン。初登場時は暴れん坊だった彼がストーリーの進行とともに冷静な頭脳派になっていく。そんな過程を紹介します!