私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

アニメ

【ハンターハンター】ヒソカが受験生の両腕を消し去ったトリックを考察

受験生の両腕を出血させずに一瞬で消し去った、ヒソカの奇術の手順を考察しました。ヒソカのフィジカルと「伸縮自在の愛(バンジーガム)」がトリックの鍵…?

【ハンター×テニプリ】青学レギュラー陣の得意な念系統を予想する

テニス選手は「無我の境地」に到達するとオーラを扱います。もし青春学園テニス部のレギュラーが、念の得意系統を判別する水見式をやったらどのような分類になるのか予想してみました。

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観た感想【ネタバレなし】

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観た感想をネタバレしない範囲で書きました。長年鬼太郎を追ってきた鬼太郎オタクなら満足できる確率99.99999999%!

【テニスの王子様】観月はじめという自己分析が苦手なデータマン

試合結果を予想できるくらい正確な、他校生やチームメイトのデータをとる聖ルドルフの観月はじめくん。しかしそのデータ分析力が自分の試合には生かされていないように感じます…

【テニスの王子様】氷帝が都大会で優勝できる可能性はあったのか?

都大会までダブルスを準レギュラーで固めている氷帝学園。作中では不動峰に負けましたが、もし勝てたら、以降の山吹、青学にも勝ち、都大会を優勝できたのでしょうか?考察しました。

【テニスの王子様】九州二翼が転校しなかった獅子学中に比嘉中は勝てたのか?

もし九州二翼の橘さん・千歳くんが獅子学中に残っていた場合、比嘉中は獅子学中に勝って九州地区を制することができたのでしょうか?考察します。

【テニスの王子様】青学の2年生という荒れる世代

青春学園中等部の男子硬式テニス部は、荒れている2年生が多い印象です。そこで、青学テニス部2年生の荒くれエピソードを紹介し、なぜ荒れてしまうのかを考察します。

【ハンターハンター】キメラ=アント王直属護衛軍で最強は誰か、ChatGPTと討論してみた

キメラ=アント王直属護衛軍で最強なのは誰かChatGPTと討論してみました。強さの序列をつけるとしたらどうなるかも質問して、回答をもらいました。

【テニスの王子様】アクロバティックプレーの存在意義を考える

青学の菊丸英二くんや、氷帝の向日岳人くんが得意とする「アクロバティックプレー」。しかしデメリットが大きく「あまりやらない方がいいんじゃないの…?」と思えてしまうのです。

【テニスの王子様】中学生パワープレーヤーランキング

『テニスの王子様』には、まだ成長期の中学生とは思えない巨体の持ち主が多数登場し、彼らのパワーは常人離れしています。そこで『テニスの王子様』に登場する中学生のパワープレーヤーランキングを作りました!

【ハンターハンター】キルアがピトーから逃げたのって悪くなくない?

カイトと共にNGLを探索していたゴン・キルアは、ピトーの襲撃を受けます。ピトーの異常なオーラに気圧されたゴンとキルアでしたが、キルアはゴンを気絶させ、逃げる選択をしました。この選択は、キルアがその後に出会った手練れたちからは、あまり良く評価さ…

【テニスの王子様】青学校内ランキング戦の結果、大石・菊丸ペアが組めなくなったらどうするのか?

『テニスの王子様』の主人公・越前リョーマが所属する青春学園テニス部では、団体戦に出場する8人のレギュラーを校内ランキング戦(部内戦)で決めています。 同じ部内での試合といえど非常にシビアで、公式戦で実績を残したレギュラーでも、校内ランキング…

【テニスの王子様】全国区プレーヤーの強さランク

『テニスの王子様』全国大会時点での全国区プレーヤーの強さランクを考えてみました。筆者の主観が色濃く反映されたランクのため、ご了承の上、お読みいただけると幸いです。

【ハンターハンター】ゴンが深く根にもったキャラクター3選

誰に対してもフラットに接するゴンが、深く根にもったキャラクターを3人紹介します。ゴンがネガティブな印象を持つキャラは、読者目線でもヤバめ…

【テニスの王子様】持久戦大得意!中学生スタミナお化けランキング

『テニスの王子様』に登場する中学生の中で、特に持久力に優れるスタミナお化けをランキング形式で8人紹介します(あくまで筆者個人が主観で決めたランキングです)。

【ハンターハンター】ゲレタという慎重すぎた結果チャンスを逃した惜しい男

287期ハンター試験の4次試験でゴンを狙っていたゲレタ。最終試験までコマを進められる可能性は高かったのに命をしなってしまった、惜し過ぎるゲレタについてまとめました。

【テニスの王子様】タカさんの前に青学レギュラーだったのは誰?

3年生になって初めて青学レギュラーになったタカさんこと河村隆くん。彼の前にレギュラーだったのは誰かを考察しました。

【テニスの王子様】柳蓮二・仁王雅治ペアという隠れ最強ダブルス

全国大会準決勝、立海大付属中VS名古屋星徳のダブルス1に出場した柳蓮二・仁王雅治ペアこそ、『テニスの王子様』の世界で最強ダブルスではないか?という考察です。

【テニスの王子様】試合描写がないため実力が未知数なままの選手

『テニスの王子様』には、名前と顔出しはしているものの、試合をしている姿がほとんど描かれないまま作品が終了した「実力未知数な選手」が多数います。本記事では、作中で試合描写がほぼなかった選手をまとめて紹介。

【ハンターハンター】スーパーバズーカ砲があれば念なしでも天空闘技場200階クラスで無双できる説

念能力者としてまだまだ未熟な使い手が多い、天空闘技場200階クラス。ここなら念を使えなくても、「戦車も一発でオシャカにしちまうスーパーバズーカ砲」さえあれば試合に勝てるのではないでしょうか。考察しました。

【テニスの王子様】1年前の強豪校が翌年も強いとは限らない厳しい世界

テニスの王子様の作中時間で1年前は好成績だったものの、翌年は思ったような成績を残せなかった学校を紹介します。テニプリの世界は生存競争が激しい世界です。

【テニスの王子様】六角中が不遇すぎて悲しい件

千葉県代表の古豪・六角中。歴史あるテニスの強豪校ですが、テニスの王子様作中の扱いを見るとあまりにも不遇なのです…そこで六角中がいかに不遇かをまとめました。

【ハンターハンター】陰獣全員がスーパーバズーカ砲を装備していれば幻影旅団に勝てた説

陰獣全員が「戦車も一発でオシャカにしちまうスーパーバズーカ砲」を装備すれば、幻影旅団にも勝てたのではないか。そんな考察、いや淡い期待を文章にしました。

【テニスの王子様】氷帝が青学に勝つためのオーダーを考える(全国大会編)

全国大会で青学と再戦した氷帝学園。結果は負けてしまいましたが、勝つにはどのようなオーダーにすれば良かったのか、考察しました。

【テニスの王子様】氷帝が青学に勝つためのオーダーを考える(関東大会編)

関東大会1回戦で、氷帝が青学に勝にはどのようなオーダーにすれば良かったのか、考察しました。

【テニスの王子様】宍戸・鳳ペアが結成される前の氷帝ダブルス事情を考察

関東大会直前に結成された宍戸・鳳ペアが部内最強ダブルスになった氷帝。それ以前の氷帝ダブルスは、暗黒期だったのではないかと思われます。氷帝のダブルス事情を考察しました。

【テニプリ&ハンター】真田弦一郎くんに勝てそうな幻影旅団メンバー

幻影旅団は、立海大付属中学校・男子テニス部副部長の真田弦一郎くんと戦った場合、壊滅してしまう可能性があります。真田弦一郎くんに勝てそうな幻影旅団メンバーはいるのか、考察しました。

【テニスの王子様】真田「青学より氷帝の方が総合力では上」本当?

『月刊プロテニス』の取材に「総合力では青学より氷帝の方が上」と話していた立海大付属中の真田くん。しかし実際には青学が氷帝に2連勝。真田くんの評価は正しかったのか、考察しました。

【ハンターハンター】ヂートゥがナックルから受けた影響とは何だったのか?

モラウがヂートゥの能力を受けた際「ナックルの影響を受けている」と判断していますが、なぜそう思ったのでしょうか?考察します。

【テニスの王子様】なぜ柿の木中は立海大附属中と練習試合を組めたのか?

柿の木中が、実績に大きな差があり、所在地も離れている立海大付属中と練習試合を組めていたのはなぜか、考察しました。