私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、ウォーキング(散歩)の記録などを書いている趣味ブログです!

【テニスの王子様】全国大会で氷帝と不動峰が戦ったらどっちが勝った?

f:id:g913:20231224075207j:image

作中の全国大会でベスト8という成績に終わった、氷帝と不動峰。

両校は都大会で一度戦っており、その際は不動峰が先に3勝し、前年度の都大会優勝校である氷帝を、無名の不動峰が下す番狂せが起きました。

しかし、当時の氷帝はダブルスに準レギュラーを起用する舐めプオーダーで、全力の半分も出していない状態。氷帝は関東大会まで正レギュラーの大半を温存します。

その舐めプの裏をかいた不動峰の戦略がうまくハマり、番狂せにつながったのです。

 

では、もし氷帝と不動峰が双方全力を出していた全国大会で戦っていたら、どちらが勝ったのでしょうか?考察したいと思います。

両校のオーダーは、全国大会準々決勝時のもの(氷帝は青学戦、不動峰は四天宝寺戦)とします。

シングルス3:忍足侑士vs伊武深司

初戦となるシングルス3。氷帝からは千の技を持つ天才・忍足侑士(おしたりゆうしくん)。不動峰からは高い潜在能力を持つ、伊武深司(いぶしんじ)くん。両校が誇る天才技巧派選手の対戦です。

 

この2人の実力は描写不足な点が多く、実力差を予想するのが非常に難しいというのが正直なところ……

忍足くんは千の技のうち、1%も披露していません。伊武くんは地区大会以降ほとんど試合描写がなく、当時から習得していたキックサーブと、相手の腕を一瞬だけ麻痺させるスポット以外の技は不明です。

そのため、どちらが勝つのか判断するのは難しいのですが、個人的には忍足くんの勝利に一票。技が千個もありますから、伊武くんのキックサーブやスポットはもちろん、その他のショットに対応できる技をあらかじめ習得していても不思議ではありません。

技の引き出しの多さから、忍足くんに軍配が上がると予想します。

ダブルス2:向日・日吉vs神尾・石田

2戦目ダブルス2。氷帝からはムーンサルトの向日岳人(むかひがくと)くんと、演武テニスの日吉若(ひよしわかし)くんペア。不動峰からはスピードのエース・神尾アキラ(かみおあきら)くんと不動峰No.1のパワープレーヤー・石田鉄(いしだてつ)くんペアが登場。

 

この試合、向日・日吉ペアの勝ち筋は、やはり速攻を仕掛ける短期決戦でしょう。神尾・石田ペアは長期戦にも強いと思われ、特に神尾くんは地区予選での海堂くん戦、関東大会での千石さん戦などタフな試合を経験し、かなりのスタミナをつけていると思われます。

向日・日吉ペアは短期決着ができないと、作中と同じく体力切れで負けてしまうかもしれません。

ただし、神尾・石田ペアがそう簡単に短期決着させてくれる相手かというと、難しいところ。神尾くん、石田くんとも地区大会から全国大会まで実力で勝ち残ってきています。

この年、関東大会まで正レギュラーの大半を温存し、関東大会1回戦で敗退した氷帝と、部員全員がレギュラーで「温存」という作戦ができなかった不動峰とでは、実戦経験に差がついていることでしょう。

しかも、向日・日吉ペアは急造コンビな上、日吉くんは関東大会直前まで準レギュラーで、全国に勝ち上がるような強豪選手との試合経験が豊富とはいえません。向日・日吉ペアにとって、厳しい戦いになると思われます。

 

さらに、石田くんには一撃必殺のパワフルショット・波動球があります。波動球は打ち返せばパワープレーヤーでも怪我をする可能性大。ヒョロガリな向日くん、日吉くんでは腕ごとへし折られてしまうかも……?

うまく短期決戦がハマり、向日・日吉ペアがリードしたとしても、神尾・石田ペアは追い込まれると橘さん直伝?の「猛獣のようなオーラ」を発動し、各々の身体能力を高めてきます。神尾くんはスピードが、石田くんはパワーが数段アップするのです。

猛獣のオーラを発動した石田くんのパワーで放たれた波動球を食らえば、怪我は避けられません。

 

持久戦になれば不動峰が有利。短期決戦を仕掛けようにも、波動球で一発KOされてしまう可能性がある。この試合は氷帝が圧倒的に不利で、神尾・石田ペアの勝利に終わりそうです。

シングルス2:樺地崇弘vs橘桔平

3試合目シングルス2。氷帝からは、純粋が故にあらゆる技をコピーする大男・樺地崇弘(かばじむねひろ)くん。不動峰からは大将で、元九州二翼の一人・橘桔平(たちばなきっぺい)さんが出場。この試合の勝敗は、団体戦としての勝敗にも大きく影響すると思われます。

 

橘さんは1年前、獅子学中テニス部在籍時にも全国大会へ進出しています。チームの主力選手として団体戦ベスト4という輝かしい成績を残した全国区プレーヤーで、全国ベスト4は昨年の氷帝を上回る実績です(氷帝は全国ベスト16)。

以前は、対戦相手を負傷させかねない、ラフプレー気味なテニスだったという橘さん。しかし、試合中にアクシデントで親友・千歳くんの片目を失明させてしまってから、以前のようなテニスは封印していたと思われます。

その後、不動峰に転校し、2回目の全国大会進出を決めたことで昔の感覚を取り戻した様子。髪を金色に染め上げ、作中では獅子のような激しいプレーを披露しました。

身体能力が大幅に上昇する「猛獣のようなオーラ」を発動すれば、スマッシュを無効化する不二くんの「羆落とし」を真っ向から打ち破り、ガットをブチ抜くパワーを発揮。さらにボールをバコりまくる「あばれ獅子」、フレームで打ったボールが分身する「あばれ球」といった豪快なプレーは、まさに全国区の名にふさわしいレベルの高さです。

 

氷帝の選手で橘さんを抑えられるのは、同じく全国区の跡部様……そして樺地くんくらいでしょう。

樺地くんは相手のプレースタイルや技を見ただけで吸収し、ほぼ100%のクオリティで真似してしまいます。作中では、聖ルドルフ・木更津淳くんのエアウォークドロップに青学・タカさんの波動球、手塚くんの零式ドロップ・手塚ゾーン・百錬自得の極みをコピーしました。特に手塚ゾーンと百錬自得の極みは、無意識に記憶にある技を繰り出す無我の境地でも模倣不可。おそらく樺地くんは、作中に登場したほとんどの技をコピー可能です。

 

『新テニスの王子様』で、樺地くんは相手選手の身体的な特徴によって実現できる技はコピーできないことが明らかになりました(ジローくんの天性の手首の柔らかさによってできるマジックボレーはコピー不可)。

しかし、橘さんのプレーは本人の身体的特徴によって生み出されているものではないため、樺地くんでも全てコピー可能でしょう。橘さんは作中の手塚くんと同じく、自分自身と戦うことになると思われます。

 

さらに樺地くんは橘さんより身長が高く、体重も重いパワープレーヤー。真っ向から打ち合い続けるのは、橘さんにとって不利です。樺地くんが身体能力を向上させる猛獣のようなオーラまでコピーしたら、止められなくなるでしょう。橘さんのようなゴリ押しプレースタイルは、樺地くん持ち前のパワーをさらに強化することになりかねません。

 

この試合、勝者は樺地くんだと思われます。相手の技・プレースタイルをコピーできる上に、元々のフィジカルが一般人離れしてる樺地くんは、単に相手選手と同じ強さになるだけでなく、ほぼ上位互換的な存在になれるのです。強すぎる……

ダブルス1:宍戸・鳳vs内村・森

4試合目ダブルス1。氷帝からは、最強シルバーコンビ、宍戸亮(ししどりょう)・鳳長太郎(おおとりちょうたろう)ペア。不動峰からはダブルスの要、内村京介(うちむらきょうすけ)・森辰徳(もりたつのり)ペアが参戦。

 

不動峰の中でほとんど試合描写のない内村・森ペアですが、地区予選では青学ゴールデンペア相手に2ゲームを奪い、関東大会では山吹の新渡米・北ペアに勝利。山吹のダブルスは全国レベル。そのダブルス相手に勝利をしている内村・森ペアは、ダブルスとしてかなり高い実力を有していると考えられます。

 

ただ、相手は氷帝が誇る最強ダブルス宍戸・鳳ペア。作中で負けなしのダブルスです。

宍戸・鳳ペアは、地区大会よりはるかにレベルアップした青学ゴールデンペアとほぼ互角に渡り合い、いろいろ事情はありましたが勝利しています。おそらく、宍戸・鳳ペアがダブルスの個人戦に出場すれば、全国大会で上位入賞できるでしょう。

内村・森ペアは宍戸・鳳ペア相手に良い勝負をすると思いますが、決め手に欠け、最終的には宍戸・鳳ペアに軍配が上がると思われます。

宍戸・鳳ペアを相手に安定的に勝てるのは、立海大のダブルスくらいでしょうかね。本当に理想的なペア。

www.g913-jiro.com

シングルス1:跡部景吾vs桜井雅也

最終試合シングルス1。氷帝からは絶対的王者・跡部景吾(あとべけいご)様。不動峰からはオールバックとキレのあるトップスピンが魅力の桜井雅也(さくらいまさや)くんが激突!……と言いたいところなのですが、おそらく氷帝vs不動峰は、ここまでの予想通りならダブルス1までに勝敗が決まっています。

どっちみち、不動峰には橘さん以外に跡部様を抑えられる実力の選手がいないので、勝敗2-2のままシングルス1まで試合が回ったら、不動峰の敗北はほぼ確定。

不動峰のシングルスの序列は、トップが橘さん、次いで伊武くんと神尾くんが並ぶイメージです。桜井くんは本来ダブルスプレーヤーで、不動峰としてはシングルス1まで試合を回さない想定で、今回のオーダーを組んでいたと思われます。都大会で氷帝相手にやってみせた3タテ戦法ですね。

 

とにかく人材不足な不動峰は、総力戦になるとどこかに穴が出てしまいます。特にダブルス・シングルス共に強力な選手がそろっている氷帝のような相手には、捨て試合を作らなければ、団体戦として勝てる可能性が低くなってしまうのです。

ならば前半の試合に戦力を集中させ、早めに決めてしまうのが不動峰の基本戦法になるでしょう。テニプリの世界は、実力の高い選手の試合を後半に持ってくる傾向があるため、その逆を突くのは、不動峰ができる効率的かつ有効な戦い方になります(現実の団体戦だと不動峰のように、強い選手ほど先に試合をして後半まで試合を回さないのが基本ですが)。

 

不動峰にとって実質的な捨て試合であるシングルス1。桜井くんが跡部様に勝てる可能性はほぼゼロに近いでしょう。

だからといって大将の橘さんがシングルス1に回っても、跡部様相手に勝てるかは微妙なところ。

だったら不動峰側は馬鹿正直に跡部様対策などせず、橘さんの試合を前に持ってきて少しでも勝率を上げるべきですよね。それでも樺地くんという鬼門が存在しているので、やっぱり氷帝の選手層の厚さは、不動峰にとってかなりきつい……

不動峰が勝つには3タテがほぼ必須

氷帝は跡部様にシルバーペアと、全国上位レベルのシングルス選手・ダブルスペアが後半に控えているため、試合がもつれるほど不動峰は不利になります。

不動峰が氷帝に勝つには、前半戦だけで試合を決める他ないでしょう。できればシングルス3・ダブルス2・シングルス2で勝ち、3タテしたいところ。もしできなければ、氷帝が勝つと思われます。

もちろん、不動峰が3タテできるのは、氷帝が全国青学戦と同じオーダーを組んだ場合の話。例えば、氷帝が以前不動峰に3タテを食らったことを警戒して、

  • シングルス3:樺地くん
  • ダブルス2:シルバーペア
  • シングルス2:跡部様

のように、3タテ返しをするオーダーを組んできたら、不動峰の勝率は大幅に下がります。この布陣で3タテされないためには、青学、立海大、四天宝寺並みにバランスの良い選手がそろっている必要がありそうです。

やはり人材不足は不動峰の大きな弱点。1年前まで無名だった公立校には限界がありますね。

高校まで公立校でテニスをしていた筆者も、私立校との格差に悲しさを隠しきれません。現実でもフィクションでも、その差は存在しているのかと……

 

しかし、来年も同じ結果になるかは分かりませんね!

全国出場で知名度が上がった不動峰に、金銭的な問題で私立中学には通えないけれど、高い実力を持つスーパールーキーがたくさん入ってくるかも?

橘さん以外は来年も在籍していることを考えると、不動峰は3年全員が全国経験者で、新入部員も素質十分なメンツがそろう可能性があります。そうなれば、氷帝に勝てる可能性は高まりそうです。