もうすぐ10月。来年の新卒の方々は内定式を企業が行うことになるでしょう。
業種によってはその限りでもないようですが。
懐かしい新卒採用。私もたくさんの会社受けましたね。20〜30社くらい面接を受けました。結局、私が貰った内定の数は3つ。
内定の数が多い=優秀かというとそうとも限りませんが、私の周りでも優秀な人や、さらに印象が良い人だと内定を多く貰っていた記憶があります。
そこで何となく思ったのが、ハンターハンターのキャラクターが就活生として新卒採用試験を受けた場合、誰が1番内定を貰えそうかな?ということでした。
いろいろと考えた結果、クロロが最も内定を貰えるのではないかという決断に至りました。
今回は何故クロロなら新卒採用の内定をたくさんもらえるのか考えた理由を紹介しようと思います!
来年就活を控えている人たちの参考になる…かなぁ?
クロロが内定をたくさん貰えそうな理由
その1:サークルの設立者兼代表
ご存知の通り、クロロは幻影旅団の団長です。幻影旅団は盗賊団ではありますが、要するに「お宝を盗むことをみんなでやるサークル」みたいなものだと思います。
正確に誰が幻影旅団の発案者かはわかりませんが、クロロは設立者の1人であることは確かです。
さらに団長を務めたということは、サークルの代表をしていたことに等しいです。
企業側としても自分で組織を作ったり、チームをまとめた経験をある人を積極的に採用することでしょう。
そういう人は、例えば新規事業を立ち上げることになった際、事業のリーダーを任せてもチームを上手くまとめられる可能性が高いです。このような人材ならば企業は欲しいでしょう。
しかも幻影旅団は誰もが知る存在感のある組織にまでなっています。
クロロの運営手腕あっての功績だと思いますので、そこも企業としては評価が高くなる要因でしょう。
その2:ルックスが良く、明るい(嘘だけど)
クロロは作中に登場するキャラ全員を見ても間違いなくルックスが良い、イケメンです。これは就活においてとても強みになるのです(悲しいかな)。
多くの企業が「やってない」と公言してはいますが、やはり「顔採用」みたいなものは存在します。同じ能力の学生なら、ルックスが良い方を採用する傾向があります。商談相手などへの印象が良くなるので……本当に悲しい。
クロロのルックスなら、顔採用的には余裕で合格でしょうね。
さらに、クロロがネオンから念能力を盗む際、それまでのクロロの性格とはかなり異なる「好青年」っぷりを発揮していました。
口調も丁寧、明るくハキハキ話す。これは間違いなく印象良く映りますよ。
その人が本当に好青年である必要はなく、面接の時にそう見せられれば充分。
クロロの好青年っぷりも演技でしたが、これを面接でやったら採用に近づくだろうなぁ。
その3:頭脳明晰
クロロの魅力は、クールな性格もさることながら、その知能の高さにもあるでしょう。
勉強が出来るというより、物事の本質を見抜いたり、相手の心理を読み取ったりという頭のキレが作中トップクラスです。
就活において頭脳明晰であることに損はありません。
クロロなら面接官の質問の真意を見抜いて、面接官が聞きたい本当の答えをバシッと導き出してしまいそうですね 。
ある意味学生っぽさがなくて怖く見られてしまうかもしれませんが、優秀だと認められれば、企業は採用せざるを得ません。
その4:グループディスカッションでも最強
就職試験の中には、試験を受けた就活生同士が数名でグループを組み、与えられたテーマに対して即興でディスカッションを行い、グループとしての答えをまとめて発表する「グループディスカッション」という試験があります。
グループディスカッションでは、もちろんテーマに対して正しい答えを出すことを求められてもいますが、それ以上に話し合いの中での協調性や、意見を述べる姿勢などが見られています。
あまりにもガツガツと「俺が!私が!」と意見を言うだけでは良い評価は得られません。
もしあまり喋れていない人がいたら、話を振ってあげるなど、そういう点こそ評価されます。
クロロは旅団での話し合いの中では、個性豊か過ぎるメンバーの間に立ち、緩衝材のような立ち位置にいます。
さらにみんなから出た意見をまとめて決断する、心の力も持っています。
さらにさらに、団員の何気ない一言にもキチンと耳を傾けて、その意見を採用するという協調性。
これはグループディスカッションを乗り越える最強の素材が揃っているとみて間違いないでしょう!
おそらくクロロがグループディスカッションを受けたら無敗だと思います。
そしてクロロと一緒のグループになった学生も、確実に次の試験に進めることでしょう!
クロロくん‥採用!
クロロが内定をたくさん貰えそうな理由はこんな感じです。就活生はクロロを目指せば内定がたくさん取れるかも!
でも、
額に十字架の刺青を入れたり、
謎の中二病コートを着たり、
圧迫面接の時に「俺にとってこの状況は、昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものだ」と言ったり
など就活生として、そして面接中などにマネしてはいけないこともクロロはしています。
なので、上手いことクロロの良い部分だけを掻い摘んで、良い意味でクロロのような就活生を目指してくださいね!
ハンターハンター11巻を読んで勉強しましょう!(本気にしないでください)
こちらの記事もどうぞ!!!