私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

独自ドメイン移行で「ロングテールSEOがアクセス数減少を抑える」ことを実感した。

私の名前はジロギン。


当ブログを独自ドメインに移行してから約10日が経過した。
色んなブログを読んでいて事前に知っていてはいたのだが、
独自ドメインにするとアクセス数が下がる現象が起きる。
当ブログもアクセス数が減少した。

 

 f:id:g913:20161017205245p:image

 


ドメイン変更前は1100PV/日くらいあったPV数が、最も低い日で750PV/日ほどまで減少した。ピーク時の7割弱。3割強ほどPV数が落ちた。
PV数が下がったことがショックではないかと言われると、

やはりちょっとはショックだ。

しかし、これまでPV数に追われ続けていた私には、

ちょうど良い休憩期間になったと思う。
無理矢理記事を書いてPV数を向上させようとすることも

ここ1週間くらいは控えていた。

 

 

 


独自ドメイン変更によって減少したPV数が復活するまでには、
大体1ヶ月ほどの期間を要するというのが一般的なようだ。
当ブログもあと2週間くらいは我慢が続きそうではある。


だが、少し良い傾向として、750PV/日まで下がった日を境に、
PV数が昇り調子になってきた。僅かにではあるが。


下がり調子だった先週に比べて、これはうれしい傾向である。
昇り調子になった原因は何かというと、

これまでPV数を稼いでくれていた記事たちが
改めて上位表示され始めたということがある。
Google様に当ブログが改めて認知され始めているということだろう。


独自ドメインに変更すると、一時的に記事の検索順位が下がってしまう。
今まで上位表示されていた記事がいなくなった時にはビックリしたが、
今では元の順位に戻り始めている。
例えばこの記事

 

www.g913-jiro.com

 

当ブログで長くかつ多くのPV数を稼いでくれている記事だ。
「ハンターハンター モラウ」と調べれば記事の順位的に3~4位くらいにいたこの記事が、3日前までは見る影もなく消えていた。

しかし現在は3位に復活している。一時的な順位の下落だけで済んだ。

 

その他の記事も順位を取り戻している。
今回のドメイン変更を通して

「ロングテールSEOの重要性」

を感じた。

 

 

 

ロングテールとは「恐竜の尻尾」のことであり、

ブログの記事ごとのPV数を棒グラフ化し、PV数の多い記事から順に左から並べたとき、右側に来るPV数の少ない記事たちのことを指す。

 

ロングテール現象ともいい、ブログのPV数のみならず、企業の商品の売れ行きや、

ユーザー数の分布などでも見られる現象だ。

みんななじみ深いAmazonもこのロングテールを使って売り上げを出しているそうだ。
売れ筋商品だけでなく、単独での売上が低い商品でも幅広く取り扱う戦略だ。

結果、Amazonは売れ筋商品のトータルの売上以上に

単独での売上が低い商品のトータルの売上の方が

多いとのこと。

これまで当然とされてきたパレートの法則

(20:80の法則とも呼ばれる。売上の80%は全体の20%の商品が生み出しているなどとする法則)とは逆を行く考え方である。
天下のAmazon様が行っている戦略ならば、私たちも真似するべきだと思う。

 

単独で検索流入を多くもたらしてくれている記事の順位が下がると、
当ブログの場合3割強のPV数が失われるということは先述の通りだ。
逆を考えると、当ブログの残り7割ほどのPVは、単独での検索が多い記事以外の、ロングテールで検索されている記事たちが稼いでくれているということになる。

 


他のブログでは、独自ドメインに変えたとたんPV数が1/3や1/5くらいにまで減少してしまったというケースもあったようだ。

もしかしたらごく一部の記事がブログ全体の大半のPV数を生み出していたブログは

ドメイン変更時のPV数の下がり幅が大きい可能性がある。
幸か不幸か、私は単独では大量にPV数は稼がないものの、日々わずかに検索はされるロングテールの記事たちを数多く生み出していた為、独自ドメインの変更が大ダメージにならなかった…かもしれない。

すなわちロングテール記事たちが踏ん張ってくれたのだ。

 

ロングテールでPV数を稼いでくれる記事たちは、爆発力がないというか、
目に見えてPV数が向上しているという感じがし、

効力を発揮するためには大量の記事数を要するのが難点ではあるが、
記事数が積み重なるほど地道にブログのトータルのPV数が増えていく。
辛い戦いになるものの、ブログの安定的な地力がついてくる。

こういった記事を書くためにはロングテールで検索されるキーワードを探す、

「ロングテールSEO」を行っていく必要がある。

 

 

ロングテールSEOを行っていくのに必要な、ニッチなキーワードを調べるためには、Googleのキーワードプランナーを使うと良いという。
ただ、余りにも神経質にキーワードを意識しすぎる必要はないと私は思う。
何故ならブログを書くことが楽しくなくなるからだ。
ロングテールのキーワードを意識することは大切ではあるが、
ブログが楽しくなくなり、続けられなくなることが一番良くないことだ。

ロングテールSEOが重要とは言ったが、それによって士気が削がれてしまうのであれば無理する必要はない。

 

 

 

間違えてはいけないのは、ただ記事を量産すればいいというわけではないということ。きちんと「需要のある記事」を書かなければならない。
私の書いた記事が「需要のある記事」なのかどうかというと…微妙ではある。
しかし1日1PVの記事を1000記事書けば、毎日1000PVを確実に確保できるというわけだ。
ちょっと極端な例ではあったが、ニッチでも需要のある記事ならば1日1PV以上なんて軽く超えられるはずだ。

 

 

「需要のある記事」かどうかは、そのうち気にして書けるようになってくると思う。
当ブログの初期、3月頃の記事をお読みいただければわかるかと思うが、私の場合はひどいなんてものじゃなかった。何も考えず記事を書いていた。
そんな私でも意識が変わるのだから、多くの方がもっと早く気が付くはずだ。
怪我をしないと分からないタイプの私は、肝心なことに気が付くのが遅いのだ。

 


これまで通り自由に記事を書こうとは思うが、
読者さんが私の記事を読んで、何かを発見したり、新しい価値観を得たり、
参考になったりする要素を毎回一つでも入れられればと思う。
質の良い記事…憧れるけど、そんな記事は毎回かけないし、書くのは疲れる。
有名ブロガーさんも全部が全部質の高い記事かっていうと

そういうわけではないでだろう。
自分も読者さんも楽しめる記事を書いていこうと思う。

 

 

 


こちらの記事もどうぞ!!!

 

www.g913-jiro.com

 

www.g913-jiro.com

 

www.g913-jiro.com