私の名前はジロギン。
2023年8月中旬。ハンターハンターのシール×ウエハースvol.4が発売されました。
事前に2箱予約しており、発売当日に我が家に到着。
vol.4はゾルディック家編・ヨークシンシティ編・新会長選挙編がテーマで、作中でも屈指の人気を誇るゾル家と幻影旅団(クロロ)のオマケシールが多めです。
ほぼ全シール当たりと言っても過言ではないでしょう。
ということで、2箱(40袋)分のウエハースを、口内が干からびそうになりながら食べた結果を紹介します。
シークレットレア
なんと!!今回の目玉とも言えるシークレットレアのシールが2枚も当たりました!
1箱に1枚ずつ入っていた形です。
1箱買えば必ず当たるわけではないと思うので、かなり運が良かったのかなぁと。
キルアにチューをするアルカ。
幽閉されていたアルカを救出するため、キルアが父・シルバに交渉を仕掛けた直後のシーンですね。
交渉というか、キルアだけが知るナニカの裏ルール「命令」を使った脅迫でしたが……
金色の箔押しが施されており、めちゃくちゃ豪華な感じです。
角度によってキルアの目が、緋の目のような色になるのもまた一興……!
ハンターレア
- キルア(神速)&アルカ
- クロロ
- ヒソカ×2
続いてはハンターレア(ゾルディックレアのシールは当たらず)。
ハンターレアもキラキラしています。写真だと伝わりにくいのが残念……
写真左の神速キルア&アルカ、実物はかなりきれいです!
全身に電気のオーラを纏う神速は、こういう光る系のグッズと相性がいいですね。
クロロはウボォーさんに向けた鎮魂歌のシーンがシールになっています。
まさか20年以上を経て、クロロのウボォーさん呼びの真相が原作で深掘りされるなんて、誰が予想できたでしょうか(死者を悼むために「さん」付けした程度にしか考えてませんでした)。
そして、ゴトー戦で「伸縮自在の愛(バンジーガム)」を使い、木からぶら下がるヒソカが2枚。
ヒソカがゴトーに撃ち込まれたコインを弾き返してから、首をかき切るまでの一連のセリフ、妙に汎用性が高くて好きなんですよね。よく使っちゃいます。
ボクはこれまでに8箱320枚のウエハースを食べてきました。糖尿病になるまで、あと何枚の猶予があるでしょう?
答えは、自分の体で確かめてね❤︎
答えはお死枚 チャンチャン❤︎ 成人病クイズに解答者はいらない…☠️
スーパーレア
- ゴン×2
- キルア
- キルア(ショタ)×2
- クラピカ
- クロロ
- イルミ
- アルカ(ナニカ)
スーパーレアはヨークシンシティ編のシーンが多めでした。
ノブナガから逃走するゴン・キルア、「導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)」を発動するクラピカ、ベンズの中期型で0.1mgでクジラとか動けなくさせる薬が塗られたナイフを構えるクロロなど。
一方、スーパーレアのゾルディック家は新会長選挙編がモチーフになってますね。
ナニカは新会長選挙編で初登場。イルミはヒソカに褒められた「いいオーラ」を発する針を投げるシーン。
そしてショタキルア。ナニカのルールにいち早く気づき、この頃にはすでにダーツの修行を始めていたキルアくん。優秀さが滲み出てましたね。
レア
- キルア×2
- イルミ×3
- ミルキ
- アルカ×2
- カルト×3
- シルバ×2
- ゼノ
- ゴン&ノブナガ
- キルア&ヒソカ×2
- ノストラード組×2
レアには、ゾルディックファミリーそれぞれの単体シールがあります。
ゼノ、シルバ、イルミ、ミルキ、キルア、アルカ、カルトまでそろったのですが……キキョウママが当たらなかった!!
キキョウは原作での出番が少なく、あまりグッズ化されていないキャラだったので欲しかったのですが、運がなかったようです涙
Mama〜〜〜〜〜Uuuuu〜〜〜♪
ノーマル
- ゴン×2
- ゼブロ×2
- ゴトー
- カナリア
ノーマルのシールはレアリティとしては1番下で、いつも最も枚数が多くなるのですが、今回は40袋開けて6枚のみ。レアの方がたくさん当たりましたね。種類もレアの方が多いので必然なのかもしれませんが、制作会社のサービス精神的なものを感じてしまいます。
それにしても、ゼブロさんがグッズ化されるのって珍しいよなぁ…
2箱買えば大体集まるね
今回含め、これまでハンターハンターのお菓子を箱買いしてきて分かったことは、2箱買えばオマケをほぼ集められるということ。
コンプリートするのは難しいと思いますが、8割くらいは集まるのではないかと。
3箱買えばコンプリートできる確率も上がるでしょうが、ダブるシールも増えてしまいます。
やっぱり2箱買って、もし欲しいシールが出なければ追加でバラ買いするくらいがちょうどいい感じでしょうね。
でもシールだけ集めてウエハースを捨ててしまうのは厳禁!食べられる分だけ買う!おじさんとの約束だよ!