私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

【テニスの王子様】全国区プレーヤーの強さランク

f:id:g913:20231106170356j:image

強豪がそろう中学テニスの全国大会でも、上位に勝ち上がれる強さを持ったプレーヤーを『テニスの王子様』では「全国区プレーヤー」と呼びます。

彼らの強さは折り紙付きで、中学生ながら高校生にも匹敵する力を備えています。

 

そんな全国区プレーヤー同士が戦っても、明確に勝敗がつくのがテニスの試合。

全国区に数えられている時点で、日本中学テニス界のトップであることは間違いないのですが、実力に若干上下がある印象です。

 

そこで今回は、『テニスの王子様』全国大会時点での全国区プレーヤーの強さランクを考えてみました。

筆者の主観が色濃く反映されたランクのため、ご了承の上、お読みいただけると幸いです。

全国区プレーヤー強さランク

まずは、作中で「全国区」と言及されたプレーヤーを強さ順にSS〜Dランクに分類しました。

同ランク帯のプレーヤーはほぼ互角のイメージですが、左側に位置している選手の方がやや強い(実際に試合をして勝った)とお考えください。

 

SS:幸村くん

S:真田くん、手塚くん、仁王くん

A:跡部様、柳くん

B:赤也くん、千歳くん、橘さん、柳生くん

C:丸井くん、ジャッカルくん

D:赤澤部長

 

なぜこのようなランクにしたのか、各ランクの選手紹介と共に理由を書いていきます。

SSランク

多くの方が私と同じように考えるのではないでしょうか?

全国区の中でも頭抜けた強さを誇っていたのが、立海大附属中テニス部部長の幸村精市くん。

全国No.1の立海で最強のプレーヤー。病気の治療のため1年近くブランクができてしまいましたが、全国大会ではそのブランクを感じさせない強さを見せました。

 

幸村くんの強さを見ていきましょう。

全国決勝、リョーマが記憶を取り戻すまでのわずかな時間で、四天宝寺最強の金ちゃんを片付け、戦意喪失させています。

リョーマとの戦いが始まってからも、リョーマが繰り出す技をことごとく無力化していました。

基本的なテニススキルは、間違いなく中学生トップでしょう。

 

幸村くんの真の強さは、この圧倒的テニススキルで相手の戦意を挫き、テニスに対する自信と五感を奪いイップスに陥れる「五感剥奪」にあります。

コートのどこに、どんな球を打っても返球してくる幸村くんに対し、相手は恐怖に近い感情を抱いてしまいます。次第にテニスをするのが怖くなり、視覚や聴覚、触覚などが正常に機能しなくなってしまうのです。

 

幸村くんの五感剥奪を回避できるのは、当時「天衣無縫の極み」のみ。全国大会の段階では「天衣無縫の極み」に達することができたのはリョーマだけでしたので、他の全国区プレーヤーたちがいかに強いといえど、幸村くんの前になす術なくやられていたと思われます。

 

もはや人間をやめている幸村くんは、全国区プレーヤートップ層よりさらに上にランク付けしました。

Sランク

Sランクは、人により意見が分かれると思います。

最強の幸村くんに次ぐ全国区プレーヤーとして、私は真田くん、手塚くん、仁王くんを挙げました。

強さ順は、真田くん>手塚くん>仁王くんです。このSランクの序列は、読者によって最も意見の分かれるポイントではないでしょうか。

 

まず真田くんと手塚くんの序列から見ていきます。

この2人については、全国大会決勝のシングルス3で勝敗が決しました。ほぼ互角の戦いでしたが、僅差で真田くんが勝利。

真田くんは、手塚くん対策に封印していた「陰」と「雷」を解き放ち、「風林火陰山雷」で序盤から攻めまくります。

「雷」による光速移動と破壊力のある曲球で手塚くんの「百錬自得の極み」を、「陰」で様々なプレーの可能性を匂わせることで「才気煥発の極み」を完封。

さらに「火」のグラウンドスマッシュ連打で手塚ゾーンを崩しました。

試合後半から手塚くんが「手塚ファントム」で巻き返しますが、手塚ファントムは「林」で回転を和らげることで無力化可能。手塚くんの奥義ともいえる「零式サーブ」も、真田くんは「雷」「林」「火」を同時使用することで返球してみせました。

 

当時の手塚くんの技を、真田くんは全て打ち破っています。これは真田くんが長年手塚くん対策をしていたからであり、その対策がうまくハマった結果でしょう。手塚くんでは、真田くんに勝つのは難しかったと思われます。

 

次に手塚くん>仁王くんの序列について。

仁王くんはイリュージョンで手塚くんになりきり、不二くんと戦いました。しかし、不二くんに零式サーブを真似できないことを見抜かれた仁王くんは、「キミは手塚の足元にも及ばない」と言われてしまいます。

不二くんの発言を言葉通り受け取るならば、手塚くん>仁王くんの序列になるでしょう。

もし仮に仁王くんが手塚くんにイリュージョンし、手塚くん本人と戦っていた場合、零式サーブの可否が勝敗を分け、手塚くんが勝利していたと思われます。

 

ただし、仁王くんがイリュージョンできるのは手塚くんだけではありません。

幸村くん曰く「オレや真田にもなれる」とのこと。

もし本当に仁王くんが幸村くんや真田くんにもイリュージョンできるのなら、手塚くんに勝つこともできるでしょう。

仁王くんのイリュージョンが、このSランク帯の強さ順を決める難しいポイントとなっています。

私個人の意見としては、当時の仁王くんのイリュージョンは完璧ではなかったので、仮に幸村くんや真田くんになれたとしても、彼らの実力の80〜90%くらいを真似るのが限界で、本人には及ばなかったのではないかと考えています。

そのため、Sランクの序列は真田くん>手塚くん>仁王くんとしました。

Aランク

続いてはAランク。氷帝学園が誇る絶対王者・跡部様と、立海BIG3の一角・柳くんを選出しました。

この2人の序列は、関東大会までの「陰」「雷」を封印していた真田くんに勝利できるかどうかで決めています。

 

柳くんは作中で、真田くんの「林」の前に敗れていると言及しています。

一方、跡部様は単身立海に乗り込んだ際、真田くんの「山」でボコボコにされかけましたが、土壇場で「氷の世界」を完成させ、真田くんの死角を突くことに成功。幸村くんが途中で試合を辞めさせていなければ、真田くんは負けていたそう(それ以前に跡部様は「山」を攻略できなかったと宍戸くんが言及していますが、試合に負けたとは言われていない…!)

 

関東大会〜全国大会までの間に、跡部様は尋常じゃなく強くなっています。

柳くんも強くなってはいるのでしょうが、跡部様ほどのパワーアップ描写はなかったため、跡部様>柳くんという力関係になるのではないかと考えました。

 

さすがの跡部様も、「風林火陰山雷」全てを解放した真田くんに勝つのは厳しかったでしょう(幸村くんも全国決勝で「今の真田に勝てるのはオレしかいない」と言っていましたし)。

真田くんの「風林火山」のどれか一つを破ることができるかどうかという点で、跡部くん>柳くんの序列を決めました。

 

ただし柳くんは立海で1年生の頃からレギュラーを務め、全国制覇を成し遂げた立役者の1人。Bランク帯以下のメンツとは比較にならない実力であることは間違いありません。

Bランク

Bランクには、赤也くん、千歳くん、橘さん、柳生くんを選出しました。

まず赤也くんは当時、立海BIG3には歯がたたない状況でしたので、柳くんよりも下のランクになるのはほぼ間違いなし。

一方、関東大会では、全盛期ほどの力がなかったとはいえ、九州二翼と呼ばれた橘さんを14分で倒した赤也くん。そのためBランク帯ではトップの実力ではないかと。

赤目モードのさらに上の状態である「悪魔(デビル)化」にも目覚めていましたし、全国では、橘さんとの実力差はもう少し大きくなっていたかもしれません。

 

そんな橘さんも「猛獣のオーラ」に目覚め、全国大会では全盛期並みの力を取り戻していました。しかし「才気煥発の極み」を使う千歳くんに惜敗。

その後、千歳くんは手塚くんに手も足も出ずに負けていることを考えると、橘さん・千歳くんはほぼ互角で、全国区トップ層にやや劣る強さだったと感じます。

ただ、この2人は作中の1年前の方が強そうです。橘さんは不動峰で選手兼監督であり、自身の練習だけでなく部員たちの指導も行ってきました。その分、練習時間は限られており、全盛期ほどの実力は出せずにいたでしょう。

千歳くんは橘さんの「あばれ球」を右目に受けて視力を失い、まだ回復していない状態で全国大会に挑んでいました。

もし全盛期の力があれば、橘さん・千歳くんは赤也くんより上に位置できたかもしれません。

 

最後に柳生くん。

柳生くんは全国ベスト4の名古屋星徳戦や、Game of Futureでの氷帝戦など、重要な局面でもシングルスをしている描写がありましたので、立海の中ではシングルスもこなせる選手という認識なのでしょう。

柳生くんの超高速ショット「レーザービーム」は誰にも返された描写がないのですが、これだけで全国区上位層に勝つのは難しいと思われます。

実質的に、全国区のシングルスプレーヤーの中では柳生くんが最下位ですかね。それでも、並の選手より遥かに強いのは間違いないのですが。

…ん?全国区のシングルスプレーヤーでもっと下のランクに位置している人がいるって…?バカ澤この野郎!お前はファンブックで全国区と言われただけで実力は怪しいんだ!分かってるのかこの野郎!

Cランク

続いてCランク帯。正直この2人は今回のランクに含めようか迷ったのですが、青学の名将・竜崎スミレ先生曰く「立海大は全員が全国区プレーヤー。(幸村くんを除いて)手塚が7人いると思え」とのことなので、この2人は仮にシングルスだとしても全国区なのでしょう。ということでランク付けました。

Cランクは丸井くん、ジャッカルくんです。

丸井くんを上にしたのは、『新テニスの王子様』の同士打ちで、丸井くんが勝ったから。ただスコアはほぼ互角ですし、それぞれ得意分野が違うので一長一短、ほぼ互角に近いかなと思います。

 

丸井くんはボレーの天才と呼ばれ、ネットの上を滑るように移動するボレー「綱渡り」や、ネットのポールにボールを当ててコート内に落とす「鉄柱当て」などの妙技を使いこなします。

現実のプロでも偶然打てるかどうかであろうショットを狙ってできるあたり、ボレーに関しては丸井くんの右に出る者はいないでしょう。

 

ジャッカルくんは「4つの肺を持つ男」という異名で知られ、超人的なスタミナでどんなボールでも拾う守備力が持ち味。

またネットのポールの横からボールを相手コートに入れる「ポール回し」で攻撃に転じることもでき、丸井くんとは別の方面で高い技術力を誇ります。

 

ただ、この2人は立海の最強ダブルスとして君臨し、試合描写があったのはダブルスのみ(描写外でシングルスもしています)。やはり2人が真に実力を発揮できるのはダブルスでしょう。

シングルスだと、丸井くんはネットプレー中心、ジャッカルくんは守備的なプレー中心で単調な攻め・防りになり、全国区上位層に勝つのは難しいと思われます。

Dランク

最後にDランク。ここにはあの、全国区疑惑の男・赤澤部長を選出しました。

聖ルドルフ学院を率いる赤澤部長。全国様々な学校からスカウトされてきた選手が多いルドルフで、最初からルドルフで練習を積んできた生え抜き組です。

 

赤澤くんは「部長」という肩書きではあるのですが、実質的なリーダーはマネージャーの観月くん。試合のオーダーは全て観月くんが収集したデータに基づき決めていました。赤澤くんは傀儡部長っぽかったのです。

ルドルフ内での観月くんの権力は凄まじく、青学戦ではゴールデンペアの弱点を突くために、シングルスで高い実績を誇る赤澤部長をダブルスに起用しています。この采配には赤澤部長も「まさかこのオレをダブルスに使うとは」と意表を突かれた様子。それでも文句を言わない赤澤部長は、完全に部を観月くんに掌握されていますね。

 

そんな赤澤部長は、ファンブック内で全国区プレーヤーであると言及されています。

しかし本編ではそのような言及がないので、赤澤部長は疑惑の全国区。

正直、他の全国区プレーヤーたちと比較すると、実力的に全国区と呼ぶには程遠いのではないかと思えてしまうのです。

 

赤澤部長の得意技は「ブレ球」。バックハンドを打つ際、独特の癖によりボールにブレが生じます。一般人からすると何てことはない普通のショットなのですが、動体視力が良い人間が赤澤部長のバックハンドストロークを見ると、ボールが複数個にブレて見えるのです。ブレ球を見続けると集中力が削られ、目の疲れや体力の大幅な減少を引き起こします。

赤澤部長の「ブレ球」は動体視力の良い菊丸くんにとって天敵で、都大会では試合の勝敗を大きく分けることになりました。

 

ブレ球を赤澤部長の「技」と書きましたが、これは赤澤部長の悪癖が産んだ偶然の産物であり、正確には「技」と呼べるものではありません。

赤澤部長はバックハンドを打つ際、ボールをラケットの先端で打ってしまう癖があります。これによるボールはラケットのガットだけでなくフレームにも当たり、微かなブレが生じてしまうのです。

すなわち、赤澤部長が「ボールをラケットの中心で打てていない」という技術力の低さがブレ球の要因になっています。

 

日本中学生の内、トップオブトップといえる全国区プレーヤー。そんな1人に数えられる人間が、バックハンドをきちんと打てないなどという悪癖を抱えるものなのでしょうか。やはり「赤澤部長全国区説」には疑惑が残ります。

が、ファンブックであれ公式で言及された以上、赤澤部長を外すわけにはいきません。

今回のランクでは、技術力の低さなどを考え、一番下のDランクに位置付けました。

 

それでも、本職でないダブルスでゴールデンペアに勝ったのは素晴らしい功績ですね。

都大会5位決定戦も、赤澤部長が跡部様と戦ってたら勝敗は分からなかったかも?

なぜ不二くんにボロ負けした観月くんが、跡部様と戦ったのか……

Sランク以上の4人は別格か

全国区プレーヤー同士に大きな実力差はないと考えていますが、作中の描写を見ると、どうしても幸村くん、真田くん、手塚くん、仁王くんは頭抜けて強いと思えてしまいます。

もう人間をやめてますからね、彼らは。

ギリギリ人間のできるプレーの範囲か、そうでないかという壁が、AランクとSランクとの間にある気がします。

 

ただ『新テニスの王子様』での活躍も含めると、このランクは正しいとはいえません。

手塚くんは世界の中学生で最強といわれ、幸村くんにシングルスで勝利しました。

また跡部様は「無限に進化する(インフィニートにエボルシオンする)」ことで、手塚くんと同じく最強の中学生といわれるスペイン代表のロミフェルくんに勝利しています。

U-17W杯後は、全国区プレーヤーの勢力図が大きく変わることでしょう。代表に選ばれなかったメンバーも、各自でどのような成長を遂げているのか楽しみ……

テニスの王子様高校生編もぜひやってほしいよ……許斐先生ェ……