私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

【ハンターハンター】ゴレイヌはあの念能力でどうやって戦っていたのか?

 

ハンターハンターに登場する念能力者の中には、ゴンやウボォーギンのように念能力を戦闘手段として鍛えた者もいればモラウのように戦闘のサポートやその他生活面で便利になるような形で鍛えた者もいます。

作中に登場するゴレイヌの念能力「白の賢人・黒の賢人(ホワイトゴレイヌ・ブラックゴレイヌ)」は完全にサポート能力と言えます。モラウの「紫煙拳(ディープパープル)」のようにサポート向けといえど応用力に長けた能力であれば戦闘にも使えますが、ゴレイヌの能力の場合はもっと限定的と言いますか、使い道が限られ戦闘に応用するのも難しい感じがします。

それでもゴレイヌはグリードアイランドを途中まで一人でプレイできるくらいには実力があるようでした。モンスターやカードを奪いにくる念能力者も多数いたはずなので、そういった脅威も退けていたはずです。

そこで今回は、

ゴレイヌはどうやって戦うのか?

について考察してみました!

 

 

 

ゴレイヌとは?

f:id:g913:20170515114123j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻155P/冨樫義博)

ゴンたちがグリードアイランド内で出会ったプロハンターです。ゴリラっぽい見た目をしていますが、人間です。画像の真ん中がゴレイヌです。レイザーとのドッジボール勝負を乗り切るためにゴンたちと共闘し、見事撃破しました(ゴレイヌは早々に戦闘不能状態にされてしましましたが)。

ゴンたちのためにグリードアイランドのクリア報酬を山分けしたり、わがままを聞き入れたりなどかなりの聖人でもあります。

関連記事:【ハンターハンター】個人的に「心優しい」と思うキャラランキングベスト7 - 私の名前はジロギン。

念能力は「白の賢人・黒の賢人(ホワイトゴレイヌ・ブラックゴレイヌ)」です。白のゴリラと黒のゴリラを具現化します。白のゴリラはゴレイヌと白ゴリラとの場所を入れ替えることができ、黒のゴリラはゴレイヌ以外の対象者1名と黒ゴリラの場所を入れ替えるという能力です。

この能力を使ってゴレイヌはどうやって戦っているのでしょうか?考えてみます。

 

 

黒の賢人を殴ると見せかけて・・・

ゴレイヌの能力は戦闘に応用するためには少々工夫が必要そうです。直接相手に致命傷を与えることはできないと思いますので。

まず考えられる方法としては、

 

黒の賢人を具現化する

ゴレイヌは黒の賢人にオーラを込めたパンチで殴りかかる

黒の賢人の能力を発動させ敵と黒の賢人の場所を入れ替える

ゴレイヌのパンチが敵にヒット!

 

これですね!黒の賢人の能力を知らなければまず防ぐことができないでしょう。突然場所が入れ替わったとしたら虚を突かれガードが間に合わないはず。ゴレイヌのオーラを込めたパンチが直撃し、相手に大ダメージとなります。オーラを込めたパンチは念能力者といえどガードしなければ一撃で致命傷になりかねません。ゴレイヌはブラックゴレイヌとのコンボで強力な一撃を不意打ちで叩き込むことができます。

ゴレイヌはこれと似たようなことをレイザーに対して行いました。パンチではなくボールでしたが、ボールを黒の賢人の顔面に向かって投げ、能力を発動。ゴリラとレイザーの場所を瞬時に入れ替えてレイザーの顔面にボールをぶつけていました。

f:id:g913:20170515114506j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻191P/冨樫義博)

レイザーほどの実力者でも避けられななかったので、たいていの相手であればこの方法で倒せそうですね。少なくともダメージを与えることはできます。初見殺しです。

 

 

白の賢人を使って背後に回り込み・・・

白の賢人の能力はゴレイヌとホワイトゴレイヌの位置を入れ替えるというものです。この能力を使えば白の賢人を移動させたポイントにゴレイヌも瞬間移動できます。この能力を使えば、

 

ゴレイヌ自身が敵に接近する

それと同時に白の賢人を具現化。敵の背後に移動させる

ゴレイヌが敵に攻撃しようとした瞬間能力発動!

白の賢人と入れ替わったゴレイヌが敵の背後から手刀で攻撃!

 

ということもできますね。白の賢人とのコンビネーションで襲いかかれば背後から攻撃することも可能です!そして背後に回り込んだら、やはりハンターハンターですからね、手刀でトンッ!と一撃で決まりですね!ゴレイヌの手刀は強いのかな?おそらく本気で打てぼゴリラの首くらいわけなく落とすことでしょう。それでも手刀を見逃さなかった人なら見逃さないはず。

関連記事:【ハンターハンター】キルアの手刀とクロロの手刀はどちらが威力が上なのか? - 私の名前はジロギン。

 

 

 

黒の賢人を崖から落として・・・

黒の賢人が敵とブラックゴレイヌとの場所を入れ替えるのだとしたら、例えばこういったかなり残酷な攻撃を仕掛けることも可能ですね。

 

黒の賢人を崖の上から突き落とす

能力を発動し、落下中の黒の賢人と敵の場所を入れ替える

落下中の黒の賢人と敵の位置が入れ替わり転落死

 

いやはや、これはえげつねぇですよ。だいぶ命を粗末にするような攻撃方法ですね。もう合理的すぎて少年誌では描くべきでない攻撃方法な気すらしてしまいます。下が溶岩だったりしたら勝負は決まりですね。

ただゴレイヌが都合よく高い崖の上で戦っているとも限りませんし、黒の賢人の能力射程範囲もあるでしょうから射程範囲が今で落ちてしまったら効果がありません。いつでも使える攻撃方法ではないですね。

それにゴレイヌはゴリラが好きで具現化しているはずなので、ゴリラを粗末にするような戦い方はしないと思います。

 

 

 

自殺に見せかけて・・・

崖からゴリラを落とすという方法で、もう一つできそうな攻撃方法があります。これもゴリラを犠牲にする攻撃なのですが、ゴレイヌが追い詰められた時に一発逆転が狙えそうな方法です。

 

追い詰められたふりをして崖の上から飛び降り自殺を図ったと見せかけるゴレイヌ

落下していくゴレイヌを崖の上から見る敵

ゴレイヌが能力を発動!あらかじめ崖の上に具現化しておいた白の賢人を場所を入れ替える

白の賢人涙目で落下

崖下を眺める敵の背後から手刀!

 

落下していく白の賢人の悲しげな顔が見に浮かびますが、仕方がないです。ゴレイヌ自身が生き残るためですから。ゴレイヌが生きている限りゴリラは何回でも具現化できるはずです。だから仕方がないです。ゴレイヌも心を鬼にして白の賢人に身代わりになってもらうことでしょう。ゴレイヌも落ちるている間は恐怖を味わっているはずですので、まぁ五分五分ですね。

f:id:g913:20170515115027j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻167P/冨樫義博)

 

敵の念弾を・・・

さらに白の賢人黒の賢人両方とも使った攻撃方法、というより、回避と攻撃両方を行うカウンター技を思いつきました!念弾などの遠距離攻撃限定です。

 

ゴレイヌの両隣に白の賢人、黒の賢人両方とも具現化

敵が念弾などの遠距離攻撃を仕掛ける

ゴレイヌは白の賢人を遠くに殴り飛ばし能力発動!自らと白の賢人の場所を入れ替える

さらに黒の賢人を念弾の射線に移動させ能力発動!敵と黒の賢人の場所を入れ替える

敵(と位置によっては白の賢人にも)に念弾が直撃!

 

これならば敵の念弾を避けつつ、敵の攻撃を応用してダメージを与えることができます。かなり回りくどい上、瞬間的にできるかどうかわかりませんが、一つの方法ではあります(レイザー戦ではできていませんでした。まぁレイザーは放出系でもかなり強い部類の人なので仕方がないです)。

まぁ白の賢人も攻撃を食らってしまうかもしれませんが・・・謝るしかないですね。ごめんよホワイトゴレイヌ。なんだろう、ホワイトゴレイヌを戦闘に活用するとなると、ホワイトゴレイヌが犠牲になる方法しか思いつかない・・・

 

 

 

こんな感じの攻撃方法が考えられるでしょうね。基本的にゴリラの場所入れ替え能力を利用して相手に不意打ちを仕掛ける感じの攻撃になると思います。

もしかしたらもう一つ攻撃専用の能力を持っている可能性もありますけどね。ゴレイヌの戦闘描写はほとんどなく、レイザーと戦ったと言ってもあくまでドッジボールのルールの中でのみですから、ドッジボールに向いたゴリラを具現化させただけかもしれません。もしかしたら「赤の賢人(レッドゴレイヌ)」みたいなゴリラも具現化させられて、このゴリラはゴレイヌ自身も操作不能なほど凶暴で攻撃力が高い、攻撃専用能力・・・なんてこともありえます。

ただ、ゴレイヌの能力を見るに

・ゴリラを具現化し場所移動の能力を持たせる(具現化系)

・ゴリラを行動させる(操作系)

・ゴリラを自分の手元から離して操作する(放出系)

と少なくとも3系統の能力を使っています(それを全て合わせた特質系の可能性もありますが)。そう考えるとすでにゴレイヌはすでに他の能力に避ける容量がない気がしますね。瞬間移動させるとか、かなり人智を超えた能力ですからね。他に能力があったらゴレイヌのオーラ容量がぶっ壊れてますよ。

 

ゴレイヌはゴリラを具現化するためにおそらくクラピカと同様の訓練を行っていたと思います。そう、ゴリラと遊んだり、ゴリラをスケッチしたり、ゴリラを舐めたり・・・

う〜ん・・・なぜゴリラにしたのかな?もっとかっこいい、オリジナルの念獣でも四方気がしますが。まぁ念能力は自分の感情や精神部分も大きく作用するので、自分の思いれがあったりイメージしやすいものを発とした方が習得も早いみたいですが、ゴレイヌはゴリラが好きだったということですね。ゴリラ大好きっこちゃんだったと。

もしかしたら、幼少期から中学生くらいまでゴリラに育てられていた過去があるとか・・・?なんとなく見た目もゴリラに寄せているのはそのためかな?日常がゴリラだったってところでしょうか。

 

なんていう風にネタキャラにされがちなゴレイヌさんなのですが、作中での成人っぷりはナンバーワンだと思うので、とても好きなキャラです!18巻のゴレイヌさんにはマジで惚れます!

f:id:g913:20170515115322j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 18巻112P/冨樫義博)

 

 

 

【ハンターハンター】キメラ=アント編のシルバは何をしにやってきたのか?

仕事をしていて怒られるときといえば、「何もせずぼーっとしているとき」ですよね。

「仕事は自分で見つけろ!」なんて言われた経験がある方も多いのではないでしょうか?

新卒の時は、こういうことを言われがちです。

 

キメラ=アント編でネテロは、東ゴルトーの宮殿に侵入し、メルエムとの一騎打ちに臨むつもりでいました。

しかし、そのためにはメルエムを守る王直属護衛軍とメルエムを分断する必要がありました。

本来それはモラウたち討伐隊の役割でしたが、ネテロはゾルディック家のゼノ、シルバの協力を仰ぐことに。

 

ゼノは「龍星群(ドラゴンダイブ)」で護衛軍を撹乱し、ネテロとともに宮殿侵入を試みました。しかしその一方で・・・シルバは特に何かした描写はなし・・・

申し訳程度にヂートゥを瞬殺したものの、師団長程度なら討伐隊メンバーでも仕留められる強さです。

師団長を倒すためだけにネテロが巨額の費用を払ってゼノ、シルバの協力を依頼したのだとしたら割りに合いません。シルバの仕事としては簡単すぎます。

 

そこで今回はキメラ=アント編のシルバは何をしにやってきたのか?について考えてみたいと思います。

シルバ=ゾルディックとは?

f:id:g913:20170514071220j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻93P/冨樫義博)

シルバはキルアの父にあたります。

現在のゾルディック家を背負って立つ人物で、暗殺一家らしく作中でも暗殺任務に就いている様子が描かれました。

家族に対して反抗的なキルアもシルバのことは尊敬しているようで、暗殺者としての腕は超一流なのだと思われます(現在まで強さがはっきりする戦闘描写はなし)。

 

キメラ=アント編では巨大な怪鳥に乗ってゼノとネテロとともに東ゴルトー上空までやってきたものの、ゼノとネテロが宮殿侵入を試みた後も怪鳥の背に乗り続けていただけのようです。

ヂートゥを圧殺しましたが、それ以外何をしに来たのかよく分からない感じでした。

ネテロが雇ったのはゼノのみ?

作中のナレーションでは、ネテロが巨額のお金を払って協力を仰いだのはゼノのみしか言及がありませんでした。

このナレーション通りに考えるのであれば護衛軍との分断についてはゼノのみに依頼し、シルバには依頼していなかったものと思われます。

f:id:g913:20170514071349j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 25巻154P/冨樫義博)

ゼノは、龍星軍(ドラゴンダイブ)で誤って一般人であるコムギを傷つけてしまった際、かなりショックを受けていました。

またクロロと戦った際にも「ただ働きはしない」と言っていました。

このゼノの考え方からすると「ターゲット以外を攻撃はしないし、依頼内容以外のこともしない」ということでしょう。

シルバも父であるゼノからはこの考え方を受け継いでいると思われますので(シルバもクロロと戦った際にはゼノとともに退きましたし)、ネテロから直接依頼されていない以上は手を出さないようにしていたのでしょうね。

プロと言いますか、ビジネス的な考え方です。

www.g913-jiro.com

 

 

シルバはゼノのフォローに来た?

ネテロから直接の護衛軍と王の分断の依頼を請けたわけではないシルバ。

ゼノの案件なのでゼノ一人で行ってもいいわけですが、さすがに世界的な事件に発展しているキメラ=アントの本拠地にゼノだけを向かわせるのは不安が残ると思います。

ゾルディック家はみんな家族のことが好きみたいですし。

なのでシルバは直接手を貸さないまでも、ゼノに危険があった場合手助けするつもりだったと考えることができます。

 

または、ゼノがシルバに援護を頼んだ場合もあります。

キルア、カルトは不在ですし、アルカを表に出すわけにはいきません。イルミもいろいろと忙しそうで、ミルキは外に出る気すらなし。となるとやはりシルバにしか協力を仰げそうにないですね。

 

いずれにせよ、シルバはゼノのフォローに来たに過ぎなかったので、直接宮殿には乗り込まず、すぐに手助けできるよう怪鳥に乗って空から宮殿を俯瞰していた。この可能性も高いです。

f:id:g913:20170514072324j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 26巻165P/冨樫義博)

 

祖父・父そろってキルアの様子を見に来た?

ネテロから依頼を請けた時点で、間違いなくゼノとシルバには、キルアがキメラアント討伐に参加していることが伝わっていたはずです。というか、ゼノの協力を仰ぐためにネテロが「孫のキルアが危険になるかもしれないから協力して」っていう感じで、首を縦に振らせようとしたとさえ思えます。ちょっと脅しっぽいですけどね。

 

シルバとしても、キルアは今後のゾルディック家を支える大切な息子です。失うわけにはいきません。

そこでゼノのフォローもしますが、キルアの様子を見てきて、場合によってはキルアの援護にもあたろうと考えていたとも思われます。

父親の心情としては当然ですね。キルアを守るためならばお金をもらっているか否かにかかわらずシルバも戦闘に参加したでしょう。

 

キルアの様子を見に来た理由には実際にどれくらい成長したのかを知りたかったということもありそうですね。授業参観みたいな。

www.g913-jiro.com

今後のことを考えて見学に来た?

キメラ=アント事件は世界的に見てほぼ前例のない大事件でした。今後も発生することのないかもしれない事案ですが、ゾルディック家の支柱であるシルバが将来的にこのようなイレギュラーの事案を請けることがあるかもしれません。

それを見越したゼノがシルバも任務に同行させ、見学させていた可能性があります。

先述の通りシルバが直接依頼を請けたわけではないので手出しはすることなく傍観させ、「(ゼノに)何かあった時は援護して」的な役割として来させたのでしょう。

その中でシルバの経験値もあげようとしていたと。

 

ただ、シルバとしてもさすがに何もせずに帰るのは忍びないので、おそらくゼノ一人で倒せたであろうヂートゥを仕留めるという働きはしました。

冒頭にも述べた通り、シルバは仕事を見つけて、ヂートゥを倒してゼノをフォローするという役割は果たしたのでしょう。

シルバにはいろんな目的があったのじゃ

ここまでのことを踏まえてシルバがキメラアント討伐時にやって来た理由は、

ゼノがネテロから依頼された仕事のフォローという形でやって来た。その中で討伐作戦に参加中のキルアの様子を確認することと、人類にとって異例の事態であるキメラアントを目の当たりにすることで、今後ゾルディック家にやってくるであろうイレギュラーな案件に対応できるよう見学も兼ねていた。

という感じだと思われます。

 

そういえば、キメラ=アントって世界中に散らばって活動してたんですよね。ネテロやモラウたちが戦ったNGLや東ゴルトー周辺に滞在していたキメラアントたちが全てではないのです。

ということを考えると、ゾルディック家にキメラ=アントの残党を暗殺する依頼も入ってきそうです。

この対応をするために、ゼノもシルバもキメラ=アントがどういう生物なのかを見ておく必要がありそうです。

 

いやらしい話、かなり稼げそうですもんね、キメラアント暗殺の案件は。

プロハンターでも殺されてしまう可能性が高いくらい戦闘力の高いキメラアントですから、ゾルディック家にも高額な案件としてやってきそうです。

これは断るわけにもいきません。家主・シルバとしては、事前に対応出来る体制を整えておくべきですね。

 

シルバは暗殺者としてベテランでしょうから、さすがにゼノから「自分で仕事を見つけろ!」なんて言われてしまうような、ぼーっと突っ立っているようなことはしないと思います。

ゼノのフォローがシルバにとっての仕事だったので、ただ見に来ただけということもないはずです。

クロロと戦った際もゼノがメインで戦い、シルバはフォローに入ってましたね。ゼノが隙をつくりシルバが仕留める作戦でした。

シルバがゼノと一緒に仕事をするときは基本的にフォローに回ることが多いのかもしれません。

 

さらに、ゼノはおじいさんですから、暗殺者としての仕事ができなくなる時はシルバより早くやってきます。

老い先短いゼノはシルバに気を使って自ら前線に立っているのかもしれません。

なんと言いますか、合理的なゾルディック家っぽいです。

一般的には若者がご高齢の方に気を使うものですが、大切なのは家族個人ではなくゾルディック家の存続のようですので、次を担う世代を前の世代が守るというのが基本的なスタンスなのかもしれません。

 

・・・でもやっぱりなぁ・・・直接依頼されていなかったとしても、シルバは護衛軍と戦って欲しかったなぁ・・・

関連記事:【ハンターハンター】ゼノとシルバには王直属護衛軍たちと戦って欲しかった・・・ - 私の名前はジロギン。

【ハンターハンター】ミルキはどのような方法で暗殺をしているのか?考察してみた!

私は家にいることが多く、ほぼ毎日のようにブログを書いています。仕事はしているので平日の日中は外出しますが、土日などはコンビニに行く以外家を出ないこともあるほどです・・・こんな引きこもり気味な生活をしていると活動の幅も狭くなりがちですね。

 

ハンターハンターに登場する「ミルキ=ゾルディック」も引きこもりに近い生活をしており、家業である暗殺を積極的に行っているかというと・・・微妙なようです。

仕事の多くを父であるシルバ、祖父であるゼノ、兄であるイルミが請け負い、ミルキはゲームなどをしている様子。

でも作中では、一部暗殺を行うようなことを言っているシーンもありました。全く仕事をしないというわけではないみたいです。

ただいつも引きこもりっきりのミルキ。彼はどんな方法で暗殺をしているのでしょうか?考えてみました。

ミルキ=ゾルディックとは?

f:id:g913:20170513090244j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻69P/冨樫義博)

ミルキは暗殺一家ゾ・ルディック家の一員で、キルアの兄に当たります。長男イルミの弟なので次男です。

家から出ずにゲームをしていたり、大量のフィギュアを集めていたりと他の兄弟たちとは別の活動に注力している様子。

初登場から家出したキルアにムチで懲罰を与えており、あまりいいイメージではないかもしれませんが、ミルキの行動はすべてゾルディック家とキルアの成長を願ってのことなのです。悪気はないのです。

 

10歳頃から数年にわたって家を出たことがないようで、ヨークシンシティで開催されるオークションに出展されるグリードアイランドを落札するべく、久しぶりの外出と暗殺の仕事を行う旨をシルバに伝えていました。

引きこもり気質とはいえ、何らかの方法で暗殺は行っているようです。その方法を考えていきます。

 

 

遠隔で暗殺できる兵器の開発?

作中で唯一あったミルキの暗殺方法に「メズの蚊に爆弾を取り付けて、血を吸った瞬間に爆発する」という生物兵器のようなものを開発していることを、自身が言及していました。

f:id:g913:20170513090504j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻134P/冨樫義博)

しかしこの兵器は「爆発力が爆竹程度しかないから致命傷にならない」ことと「蚊がターゲットを識別できない」ということからかなり欠陥のある兵器のようです。

ゼノからも「お前は頭はいいがバカなところが玉にキズ」と、名言風のディスられ方をされていました。

 

ゼノの発言からするとおそらくミルキはこのような兵器をたくさん作ってはいますが、どれも欠陥ばかりで実用化には向いていないものばかりなのではないかと想像できますね。

色々考えて開発するのですが、結果につながらないと。

これでは暗殺できそうにないです。別の方法があるということでしょう。

爆弾を使う?

先のシーンでミルキは「今度の爆弾はすごいぜ」とゼノに語っています。

「今度の」ということは、過去にも幾つか新型爆弾の製作に着手していたということ。家から出ないミルキにとっては、遠隔で暗殺が行える方法として爆弾を活用するつもりなんでしょう。

ミルキの体つき的にキルアやイルミのように近接戦闘を行うのは厳しそうです。となると爆破さえさせられれば使い手の強さに関係なく一定のダメージをあたえられる爆弾はミルキにうってつけの武器といえます。

 

蚊につける小型爆弾は、より爆弾での暗殺を手軽に行うためにミルキが考えた方法だと思います。

それまでは例えば、「相手の住所を調べて郵送物に爆弾を仕掛けて送りつけ、相手が開けた瞬間に爆発させる」などという暗殺方法を取っていたのかもしれません。

しかしこれがミルキ的には面倒なので、より手軽かつ確実にターゲットを爆殺できる方法を考えていたのでしょう・・・まぁうまくいっていないようですが。

 

 

引きこもりになる10歳まではキルアみたいな暗殺スタイルだった?

ミルキがヨークシン編以前で最後に外出したのは10歳くらいの頃とのことでした。

一方、弟のキルアはゾルディック家始まって以来の天才と称され、6歳の時点で天空闘技場の200階までたどり着き、暗殺の仕事も行っていたようです。

このゾルディック家の教育方針から考えるとミルキも10歳時点で暗殺の仕事をしていたとしてもおかしくはなさそうです。

ゾルディック家は祖父のゼノからキルアまで、その多くが素手での戦闘を行っています。ということから、ミルキも幼い時は素手での戦闘を行っていましたが、仕事に失敗し挫折。その後も仕事はこなすものの、家から出ることなく遠隔で人を殺す方法を考えていた・・・なんていう過去があったかもしれません。

 

ちょっとね、メタボ気味な体型を見ると修行などはサボっているようですが、ミルキはミルキで別の方法でゾルディック家に貢献することを考えているみたいです。

キルアが自分の手を改造して鋭い爪に変形させていた技術などはミルキが携わったいそうですね。

関連記事:【ハンターハンター】キルアの爪はシンプルな能力だけどかっこいい! - 私の名前はジロギン。

企業や組織の暗殺?

ミルキはネットに詳しい・・・と言いますか、ハッキングなども行っているみたいです。

しかも基本的にハンターライセンスがなければログイン不可能のハンター専門サイトにも無断侵入できるかなり高いレベルでのハッキング技術を持っています。

また「ネットポリスやハッカーハンターを敵に回すと仕事がやりにくくなる」とも発言していますので、ハッキングによって何らかの仕事をしているみたいです。

f:id:g913:20170513090936j:plain(引用:HUNTER×HUNTER 8巻110P/冨樫義博)

仕事っていうことは、やはり暗殺ではないかと思うんですよね。ハッキングでの暗殺・・・で思いつく方法というと、例えば「とある企業の情報を漏洩させ倒産に追い込む企業の暗殺」という感じですかね。

ミルキのハッキング技術ならば大抵の企業のセキュリティを乗り越えられそうですし、痕跡も残すことなく情報漏洩もできそうです。ミルキに依頼するのは安全かつ成功率も高い方法といえます。

 

ゾルディック家に企業や組織の重役を暗殺する依頼(イルミが十老頭を暗殺したみたいに)はありそうですが、その目的は対象となる企業や組織そのものの崩壊を狙ってのことです。

重役を殺すのは組織の動きを停止させるためにすぎません。

だとしたら「企業や組織を殺す」という意味での暗殺を見るきは請け負っている可能性もありますね。うん、これは可能性高いんじゃないかな?

 

 

家族の支援

ミルキはキルアのヨーヨーを作ったり(兄貴特注の合金で作ったヨーヨーとしか明言されておらずイルミが作った可能性もなくはないですが、こういったものづくりはミルキの方が得意そうなのでミルキが作ったのでしょう)、執事のツボネがつけているメガネにカメラを仕掛けたりとゾルディック家の家族が仕事をする上で必要となる備品の製作を多数行っているようです。

このようにミルキは家族の支援という形で暗殺に手を貸しています。

 

ミルキも念を使えなくはないのでしょうが、戦闘には不向きな能力でサポートタイプか実生活で役立つ便利能力の可能性があります。

そんなミルキは、自ら前線に立つことなく家族のサポートをしているのでしょう。

ミルキも実家にずっと住んでいるのならば、何らかの形で家族に貢献しないとシルバに「出て行けこの豚野郎!」と言われてしまうかもしれません。

ですので家族がより暗殺をしやすくなるよう手助けをしているのでしょう。

ターゲットの情報や居場所を調べて伝えるなんてこともしていそうですね。

ミルキが後方支援してくれたらかなり仕事が楽になりそうです。情報網は半端じゃなさそうですし。

爆弾やハッキング技術で間接的に暗殺をしつつ家族をバックアップしている

以上のことから考えるとミルキは、

自ら暗殺を行うときは爆弾を使っての暗殺を基本としているが、多くはハッキングによる企業や組織の崩壊を請け負っている。ただミルキ的に仕事以上にゲームなどがしたいので積極的に仕事をするよいうよりは家族の支援という形でゾルディック家の活動に貢献している

という感じでしょうかね。

お金が欲しい時は自分で暗殺するけど、基本は家族の支援をして、お小遣いをもらっている感じでしょう。

 

キルアに舐められまくっていたことからも、ミルキの戦闘力は高くないものと思われます。

ただキルアがグリードアイランドの情報やアクセス方法を聞いたり、戦闘用のヨーヨーを作ってもらったりしていたことからも情報面や製作面ではかなり信頼しているものと思われます。

キルア自身も暗殺をしていた時はミルキに色々と支援してもらっていたのでしょうね。

実際ミルキに頼めば大抵のことは解決しちゃいそうですからね。それくらいの情報力と技術力を持っていると思います。

 

ミルキが引きこもりきりになってしまった理由には、やはりいびつなゾルディック家の教育と暗殺の仕事が関連してきそうです。

何かトラウマになる事件があって、挫折してしまったのかもしれません。だからといって両親や兄弟を憎んでいたりすることはなく、きちんと貢献しようとししているあたりは、ミルキの家族愛を感じます。

直接暗殺はしないけど家族の助けになるミルキは会社でいうと営業事務みたいな感じですかね。いや、エンジニアかな。

 

兄弟みんなが暗殺をするのではなくミルキのようなタイプがいることで家族全体としての発展に大きく影響すると思います。適材適所というやつですね。

ミルキの暗殺はあんまりうまくいく感じはしませんが・・・ちょっと見てみたくはあります。

www.g913-jiro.com

【ハンターハンター】解体屋ジョネスはなぜ死刑ではなく懲役刑に服していたのか?

 

今日はハンターハンター3巻を読み直していました。ハンター試験三次試験と四次試験が収録されている間ですね。まだヒソカさんが強キャラ感全開だった時代です。懐かしいですね。

 

 

三次試験が行われたトリックタワーでゴンたちは、長期に渡る懲役刑を宣告された試験官兼囚人たちが出す課題をクリアする必要がありました。その時にキルアは大量殺人鬼「解体屋ジョネス」と戦いました。試験というよりはただの殺し合い(キルアによる一方的な惨殺)でした。

この時のストーリーを読んでいてふと思ったのですが、ジョネスはキルアにとっては弱かったものの超危険な殺人鬼であることには変わらないはず、しかし「懲役刑」に服していたんですよね。ハンターハンターの世界ではレイザーなどの死刑を宣告された囚人もいます。ジョネスも死刑になっていて良さそうですが、なっていませんでした。

そこで今回は

解体屋ジョネスはなぜ死刑ではなく懲役刑に服していたのか?

について考えてみたいと思います。

 

 

 

ジョネスとは?

f:id:g913:20170511212723j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻76P/冨樫義博)

「解体屋(バラシや)」という異名を持つ殺人鬼です。異常なまでの指の力だけで老若男女合わせて判明しているだけで146名を殺害。その死体は全て少なくとも50以上のパーツに分解されていました。猟奇殺人鬼でもあります。その悪行からジョネスは懲役968年の刑に処されていました(ほぼ死刑みたいなものですが、トリックタワーでは囚人たちは受験生を足止めした時間分刑期が短くなるというルールが適用されていたので、釈放になる場合もあります)。 

トリックタワーにてキルアと対戦した際にはキルアに心臓を盗まれ、遊び半分で殺害されてしまいました。人間をあらゆるパーツに分解してきた解体屋でしたが、プロの殺し屋であるキルアは大切なパーツひとつを取るだけで人を壊せるのでした。

それではジョネスが死刑囚ではなかった理由を考えてみたいと思います。

 

 

念能力者じゃないから?

ハンター試験編ではおそらく念能力の設定がなかったとはいえ、ジョネスも念能力者ではなかったと思われます。念を使えないキルアにあっさりを殺されすぎです。キルアは未熟ながら念を使えたズシ戦った時も念なしで勝っていますが、ほぼ全力を出していました。ジョネスに対しては完全に遊んでいましたね。試験をゲームって言ってましたし。

関連記事:【ハンターハンター】解体屋ジョネスは念能力者だったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

トリックタワーにいる死刑囚たちは試験官であったリッポーやその他プロのブラックリストハンターたちが捕まえてきた囚人ばかりでしょうが、プロハンタークラスの人間にとっては凶悪な犯罪者といえど念も使えないのであれば恐るるに足らずです。一発ぶん殴るだけで制圧できるはおろか殺すことさえできてしまいます。

世の中にはレイザーや幻影旅団などプロハンターかそれ以上のレベルで念能力を扱える犯罪者はいっぱいいます。そのことを考慮するとプロハンターからすれば念も使えない弱っちいジョネスは死刑にする必要すらないのかもしれません。

 

 

法律の問題?

ジョネスが捕まった場所はザバン市と呼ばれる地域です。ハンターハンターの世界は共通語こそあるものの、クラピカ(クルタ族)やフェイタンなど独自の言語を話す民族もいますので、地域によって法律も全く異なるはずです。となれば、もしかしたらジョネスが捕まったザバン市は死刑が存在しない国にあり、ジョネスも死刑宣告されることなく異常に長い懲役刑に服すという判決が下った可能性が高いです。現実でも死刑がない国では数百年あるいは数万年単位で懲役刑を言い渡された犯罪者もいたようですからね、ジョネス以上です。

レイザーがジンに捕まった国では死刑制度が認められている国であり、死刑囚となったと考えるとなんとなく話の辻褄は合いますね。ただレイザーの犯した犯罪の大きさなどがわからないのでなんとも言えませんが、レイザーならその強さから考えてもジョネスの146人殺し以上に危険なことをやっていそうではありますが。

関連記事:【ハンターハンター】グリードアイランドはレイザーのような死刑囚を閉じ込めておく牢獄でもある? - 私の名前はジロギン。

 

 

弁護士がめっちゃ優秀だった

その事件の凶悪性から実は死刑宣告されていたジョネス。しかし第二審以降ジョネスの弁護についていた弁護士がその優秀さを発揮、見事死刑を覆し懲役刑にまで減刑させることに成功した・・・という可能性も否めません。まるで堺雅人さん主演のドラマ「リーガル・ハイ」さながらの逆転劇がジョネスの裁判では起きたのかもしれません。普通ジョネスレベルの犯罪を犯せば即死刑だと思います。やはり危険なことには変わりませんからね。それが懲役刑になっているということは、弁護士がなんとかしたのでしょう。あまり詳しくないですが。

そういえば十二支んのミザイストムって弁護士でしたよね・・・もしかして・・・

 

 

 

上2つは影響していそう

ここまでに挙げてきた要素のうち、上2つの要素はジョネスが懲役刑になったことにつながっていると思います。念能力を使える犯罪者がゴロゴロしている世界では念なしの犯罪者はそれほど危険視されないためジョネスも死刑に処されることはなかった。そしてそもそもザバン市のある国のルールとして死刑制度がないので超長期懲役刑になったという理由が一番納得できそうですがね。

ジョネスは懲役968年の刑に服していました。トリックタワーのルールでは受験生を足止めした時間分刑期が短くなります。トリックタワークリアの制限時間は72時間。すなわち最大で72年刑期が短くなるということですね。もしジョネスが968年の刑期を0にしようと思ったら、トリックタワーの試験が毎年開催されて、かつ毎年受験生を72時間足止めできたとしたら、

968÷72=13.3611111・・・

13〜14年我慢すれば出所できるということですね。これはだいぶ短くなりましたね。ジョネスでこれですから、もっと刑期の短い死刑囚にとってはトリックタワーの試験は非常にありがたいものです。

f:id:g913:20170511213150j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 3巻75P/冨樫義博)

でも・・・ジョネスが出所し、またシャバの肉をつかんだところですぐにハンターにバレますし、今度は逮捕されるだけでなく即殺されてしまう可能性もあります。ジョネスが見事出所し改めて犯行を重ねるには、自分を捕まえにきたブラックリストハンターなどを返り討ちに出来る念能力の習得が必須のようです。

まぁ、もう死んじゃいましたけど。

 

 

 

ハンターハンター34巻の発売日が6月26日に決まったって本当なの!?

 

ハンターハンターファンとしては見逃せない話題がここ数日世を賑わせていますね。

ついに・・・ついにこの情報が出ました!

ハンターハンター34巻の発売日が6月26日に決定!

いやはや待ちに待ったぜ34巻!織姫と彦星より待ちわびてましたよ!33巻の発売から長い年月が経ちましたが・・・ようやく来そうですね!

 

と喜びたいところなのですが・・・ですが・・・この34巻に関する情報、

まだ信ぴょう性がイマイチ!

なのです。残念ながら。

 

追記:2017年5月31日

2017年6月26日に34巻の発売及び週刊少年ジャンプにて連載再開が正式に発表されました!

www.g913-jiro.com

 

一部情報では6月26日に発売するとされているだけで、集英社などから正式な発表があったわけではありません。なので現状、ガセネタの可能性も高いのです。

これまでにも数多くハンターハンターに関するガセネタは多く、連載再開も本当にされるにもかかわらず真偽が疑われてしまう、オオカミ少年のような状態になっています。様々な情報が横行する中で、正しい情報を見抜かなければなりませんね。

みなさん「凝」を怠らないようにしましょう。世の中、ヒソカのような変化系念能力者ばかりです。「薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)」で騙してきます。決算書とかね。

 

 

 

 

今回の情報源は2ちゃんねるで、セブンネットショッピングのサイト上でハンターハンターの34巻の予約情報が掲載されていたことからこの情報が出回っているようですね。

seiyufan.livedoor.biz

その予約画面でも表紙などの公開がないので、かなり怪しい状態です。情報源も2ちゃんねるですからね・・・やはりまだまだ鵜呑みにするのは早い気がします。

6月26日・・・また絶妙な日にちですね。情報を出すにはまだ早いし、かといって発売までそれほど期間がない中で突如として噂が出るということは本当の情報なのかもしれませんし・・・本当に絶妙!どう判断すればいいのかわかりませんね。もし嘘だとしたら見事ですよこの嘘考えた人は。ヒソカ越えですよ!

 

ただジャンプ作品の単行本は月の頭に発売されているようなイメージがあります。26日だと月末ですからそのイメージとは乖離します。でも明確に「単行本は月初に出す」という決まりが集英社にあるかわかりませんので、末ごろに出しても何らおかしくはないです・・・

 

クソォ〜悔しい!こればかりは私たち読者はとりあえず今ある情報で判断するしかないです。何もできないというのが現状です。でも公式の発表じゃないからなぁ・・・冨樫先生の友達とかなら知ってるんじゃないかな?っていうか週刊少年ジャンプ関係の仕事についている人なら情報は入ってそうだけどどうなのかな?いないよ・・・身の回りにそんな人いないよ・・・友達すらろくにいないよ・・・

 

 

 

もし単行本が発売になったら、収録されるているのは

クロロVSヒソカ

暗黒大陸に向かうクラピカたち

のストーリーでしょう。

単行本でしかハンターハンターのストーリーを追っていない人もいるのでネタバレは控えておきましょうか。知っている人には改めて言うほどのことでもないですからね。

ただ少し伝えるとすれば、クロロVSヒソカの戦いは正直一回読んだだけではよく理解できないくらい難しい頭脳戦が繰り広げられます。

クラピカのシーンはついに人差し指の鎖の能力発動かいやどうなんだクラピカ使うのかい、使わないのかい、どっちなんだい・・・

て感じですかね見所としては。まぁ当ブログの記事を読んでしまうと一部ネタバレしてますので、あまり変わりませんか・・・

 

34巻の発売で改めてハンターハンター熱が復活するという方もいるかもしれません!

とりあえず33巻を読み直しておけば34巻の話題にもついていけると思います!

一応、念のため、6月26日までに一度読み直しておくのがいいですね。私も読み直します。

 

 

  

6月26日か・・・嘘かもしれない・・・ガセ情報かもしれないけど、有給使って会社休んで買いに行こうかな笑

キルアの神速(カンムル)並みのスピードで書店に行けるようなら休まなくてもいいけど、あいにく私はスピードには自信がないので、無理です。そうなると休むしかないですね。

ただ、あまり現時点でこの情報を信じない方がいいと思います。

6月26日に発売されればラッキー!

くらいに考えておくべきでしょうね。発売されなかった時のショックが大きすぎますから。発売されなかったらされなかったで悲しいから、私は結局6月26日は有給使っちゃいそうだな、うん。福山ロスならぬ「34巻ロス」で仕事休みましょうか・・・ダメですね。

 

今回の情報については私の方でも追いかけて、何か情報があったら当ブログで報告していこうと思います。現時点ではあまり信じ込まず、半分にして聞いておくべきですね。

もしかしたら34巻の発売と合わせて連載が再開されることも考えられます。休載してから大体1年くらいですもんね。そこらへんも調査していこうと思います!

 

それでは、今回は短いですがこの辺で!

 

【ハンターハンター】ツェズゲラさんが新会長選挙で意外と高順位で人気者な件

 

ハンター協会会長のネテロがキメラアントの王・メルエムとの戦闘で死んだ後、協会全体で新会長を決めるための選挙を行いました。候補者は協会に登録されているプロハンター全員で、当時瀕死の状態だったゴンや死亡したとされていた(実際は姿を変えて生きていた)カイトにまで票が入る状態でした。ルーキーのレオリオが最終候補のまで残るほどのなかなか緩めの選挙でした。

 

得票数上位のパリストンやチードルに目が行きがちですが、意外な人物がハンター達から結構人気で、票を集めていることに気がつきました。それは・・・

ツェズゲラさん

です!作中では見事にゴンやキルアの咬ませ犬に甘んじてしまっていたツェズゲラさんですが、プロハンターとしての評価はかなり高いみたいです!

ということで今回は

意外にも同業者達から信頼の厚いツェズゲラさんにフォーカスしてみました!

 

 

 

ツェズゲラとは?

f:id:g913:20170510200700j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻134P/冨樫義博)
グリードアイランドを多数保有し、クリアを狙っていた富豪バッテラ氏が雇ったプロハンターです。最初はゴンとキルアの実力の低さからグリードアイランドに挑戦することを拒んでいましたが、徐々に2人の成長スピードと才能を認め、最終的にはクリアのために手を組むほどでした。

ゲーム内ではレイザーとのドッジボール戦にてゴンたちと一緒のチームで挑みました。得意の「オーラの攻防力超高速移動」でもって当たったら死ぬかもしれないほど強力なレイザーの球を防ぐも、ゲームが続けられないほどの重傷を負い、その後は傍観することしかできませんでした。

強キャラ感はあったもののいまいち見せ場の無かったツェズゲラさんですが、新会長選挙編ではかなり上位に食い込む票数を獲得していました。

 

 

 

第1回選挙投票結果

有効得票数 580票

無効票    48票

欠席票    33票

過半数票獲得者 なし

投票率  87.7%

 

ネテロの指示で選挙は投票率が95%を越えなければ有効とはならず、決まるまで再選挙をしなければなりません。ということで1回目の結果は無効となりました。

しかしこの時点でツェズゲラさんは

 

f:id:g913:20170510200855j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 30巻202P/冨樫義博)
同率16位にランクイン!ハンター協会のハンターは総勢661名おり、さらに1位のパリストンの息がかかったハンターが多数存在し投票率などを操作しているという上位に食い込むのはかなり難しい状況です。それでも16位に入ったツェズゲラさんは大健闘したと言えます!

あのビスケと同ランクですからね。グリードアイランド内ではビスケの方が明らかに有能でしたし、ツェズゲラがシングルハンターなのに比べてビスケはダブルハンターで格上ですが、この時点での評価は同じくらいみたいです。

あのツェズゲラさんが・・・レイザーを目の前に怖気づいた連中に対して心の中で

「ちっ・・・生半可な覚悟でG・Iに来た愚図・・・!自力では何1つ前に進めないくせに口ばかりは1人前のウジ虫共めが」

f:id:g913:20170510201101j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 30巻146P/冨樫義博)
とえげつないほどディスっていたツェズゲラさんが、16位と高順位とは驚きです!

 みんなこのツェズゲラさんの黒い部分を知らないのでしょうか・・・?

 

 

第2回選挙投票結果

有効得票数 583票

無効票    45票

欠席票    33票

投票率  88.2%

 

また95%に到達しなかったので再選挙となりました。まぁここら辺はパリストンが票を操作して遊んでいるので仕方がないですね。

第2回でのツェズゲラさんの順位はというと・・・

f:id:g913:20170510201209j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻9P/冨樫義博)
15位!ランクを1つ上げました!残念ながら前回同率だったリンネとビスケはもう1ランク上がってしましましたが、それでも高順位です!

上位メンバーは十二支んやキメラアント編で活躍したモラウ、その他ベテランの星持ちハンターばかりですが、それに次ぐ順位をキープしているツェズゲラさん。この回もやり直しになってしまいましたが、人気は健在です!

基礎修行を怠りまくって、格下のゴンたちに遅れをとるほど体が鈍っていたのに、くくくと笑えるだけの謎の余裕を見せていたツェズゲラさんが15位とは・・・

f:id:g913:20170510201347j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻175P/冨樫義博)

 

第3回選挙投票結果

有効得票数 593票

無効票     不明

欠席票    68票

投票率  89.7%

 

この回もダメですね、やり直しです。クラピカとかシャルナークとか、投票する資格があるのにこない人もいるので、なかなか決まりませんね。

ではこの回のツェズゲラさんの順を見てみましょう。

f:id:g913:20170510201439j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻60P/冨樫義博)

15位をキープ!安定の位置!おそらく一定層ツェズゲラのファンがいますね。ファンクラブがある可能性すらあります。ツェズゲラさんは結構おっさんですが人気は絶えませんね。若い頃からの熱烈なファンなどもいるんじゃないでしょうか。

ドッジボール戦で自分の方がうまくゴンのサポートができるとわかっているのにキルアの変わりが務められないことから自己嫌悪に陥りながらもそれを声には出さず心のうちにキープしておくだけだったツェズゲラさんが15位キープとは・・・皮肉なり。

f:id:g913:20170510201556j:plain

 (引用:HUNTER×HUNTER 17巻42P/冨樫義博)

 

 

 

第4回選挙投票結果

有効得票数 642票

無効票     不明

欠席票    19票

投票率  97.1%

 

レオリオがジンを殴り飛ばし、多くのハンター達が突如としてレオリオに投票した回の選挙です。結構衝撃的なシーンでした。

関連記事:【ハンターハンター】憧れのジンがレオリオに殴られた時のサトツさんの心情を考察してみた! - 私の名前はジロギン。

この時は投票率が95%を超えましたので、有効な回となり、この後は上位16名のみでの選挙となりました。

ここで15位を死守できれば確実にツェズゲラさんのハンターとしての信頼は協会トップクラスだったと言えるでしょう。さて結果は・・・

f:id:g913:20170510201731j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻105P/冨樫義博)

17位!!なんとここに来てこれまでで一番低い結果になってしまいました。ここを勝ち残れば次の話で見開きページでの紹介に載ったというのに!おそらくこれまでツェズゲラを支持していたハンターが何名かレオリオに流れましたね。これは参ったぞ・・・

やはり自分のジャンプ力をゴンとキルアに自慢したはいいものの、すぐにゴンとキルアに抜かされ

「全力には少し及ばない」

f:id:g913:20170510201844j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 16巻136P/冨樫義博)
と大人げない強がりを見せてしまったことがここに来て仇となったか・・・

 

 

もともと評価の高かったツェズゲラさん

作中ではゴンとキルアがあまりにも急スピードで成長したため、もう親父で伸びしろの少ないツェズゲラさんは咬ませ犬に回らざるをえませんでした。しかし、シングルハンターという肩書きも持っていますし、グリードアイランド内ではゲンスルーたちもツェズゲラを警戒してたほどですので、決してハンターとしてダメなんてことはないんですよね(正確に言うと、ゲンスルーはツェズゲラがシングルハンターであることと能力が不明だから警戒していたようです。結局ツェズゲラの発は不明のままで、「垂直跳びおじさん」みたいな扱いになってしまいました)。実はツェズゲラの評価はかなり高いのです。グリードアイランドも身内だけで進めてクリアにかなり近づいてましたし。

マネーハンターという小銭稼ぎするハンターっぽい肩書きは少し残念感が漂いますが、ハンターとしての功績や経験などは信頼に足る評価を得ているようです。作中でその描写はありませんでしたが。

 

 

 

 

最初にグリードアイランドに入ろうとしていたゴンとキルアを門前払したことからツェズゲラ=嫌な奴というイメージがついてしまいがちですが、実際当時のゴンとキルアは発も使えない状態でしたので、ゲームに入ったとしてもすぐに殺されていたんですよね。そういう意味でツェズゲラの判断はゴンとキルアの命を救う賢明な判断だったと思います。適切な判断を下せるのもツェズゲラが経験あるハンターが故でしょう。

 

グリードアイランド内でのゴンとキルアの成長を見たツェズゲラは最終的にゴンたちを対等なハンターとして評価してくれました。ファーストインプレッションのままゴンたちを過小評価することなく、きちんと実力をつけてきたのであれば認めるあたりは優しく柔軟なハンターと言えます。そういうところがツェズゲラの垂直跳びのように高い評価に繋がっているのかもしれませんね。

ツェズゲラは馬鹿にされがちかもしれませんが、よく考えるといいハンターなのです。選挙は落ちちゃったけど、もしかしたらチードルの次の会長はツェズゲラかも・・・?

 

 

ツェズゲラさん大奮闘の新会長選挙編は31巻で読めます!その他ヒソカVSゴトーの一戦などもあり読み応え抜群です!

 

【テニスの王子様】桃城のような親しみやすい先輩になりたいけど舐められないように注意!

 

2017年も新年度が始まり約1ヶ月が経ちました。年度が変わって、学校や職場などで「先輩」と呼ばれる立場になった方も多いのではないかと思います。私は職場に2年下の後輩までいる状態になりました。中学校でいうと3年生みたいな感じです。しかし会社にも社会にも卒業がないというのは恐ろしいものです。

「先輩になること」をテーマに、以前こんな記事を書きました。先輩になるとなぜかみんなハンターハンターのヒソカっぽくなるという記事です。

www.g913-jiro.com

ついつい新入生の前では強がりたくなってしまうんですよね。気持ちはわかります。

しかし私が目指している先輩はヒソカ先輩ではなく、

テニスの王子様の「桃ちゃん先輩」こと「桃城武」

のような先輩なのです。

ちょっとベクトルは違うのですが、いろんな意味で接しやすい先輩に慣れているとは思います。思うのですが・・・

後輩に舐められている感も半端じゃないのです!

 

そこで今回は

桃城のような親しみやすい先輩になりたいけど舐められないように注意!

というテーマで、私自身の失敗談と教訓を基に書いていこうと思います。

 

 

 

桃城武とは?

f:id:g913:20170508203701j:plain

(引用:テニスの王子様 2巻24P/許斐剛)

青春学園テニス部の2年生です。黒いツンツンした髪と持ち前の明るさがトレードマークの選手です。ダンクスマッシュやジャックナイフなどパワフルな技を使う一方で、山ごもりで鍛えた人並み外れた洞察力も備えています。

誰とでも仲良くなれてしまいそうな明るい性格で(同級生の海堂とはずっとライバル関係でもある険悪な仲だったみたいです)、その明るさは後輩たちに対しても同じです。後輩たちからは「桃先輩」「桃ちゃん先輩」などと呼ばれ、親しまれています。

 

 

親しみやすい先輩になりたくて

桃城はあまり先輩ぶった態度をとりません。もちろん先輩らしく指導したりすることもありますが、あくまでもフレンフドリーに接しています。先述の通り後輩たちに「桃城先輩」と呼ばせることなく「桃先輩」「桃ちゃん先輩」と呼ばせるようにしているほどです。

f:id:g913:20170508203843j:plain

(引用:テニスの王子様 2巻24P/許斐剛)

私自身が学校や職場で「後輩」だった時は「先輩」というだけで威圧感と言いますか、恐怖心を抱いてしまいました。すっごく大きく見えるんですよね、特に中高の先輩って。そういう経験があったからこそ、後輩に威圧感を与えず、声などもかけやすい、親しみやすい先輩になりたいなと思い、桃城のような先輩像を目標としてきました。

まぁ私はあまり明るい性格ではなく、むしろ根暗なのですが、大学の後輩(ごく限られたメンツではありますが)とはそれほど先輩後輩という感じを押し出した付き合い方はしていないつもりでいます。LINEとかも大体タメ口で返ってきますし。もちろん年齢は私の方が上なんですけどね。そういう意味で桃城とは若干方向性が異なるものの、親しみやすい先輩にはなれているのかなと思っています。

 

 

舐められているのか?

ある日大学の後輩たちと飲んでいた時の話です。サークルの後輩たちです。その時は普段私とよく遊ぶ後輩2人と、もう1人そんなに頻繁に遊ばない後輩の4人で飲んでいました。後輩たちは私の1学年下で3人とも同級生です。

そのよく遊ぶ2人は酔っ払ってくると私には基本タメ口です。で、私も

「おい先輩だぞ!敬語使え!」

とも言いいません。そのままタメ口で話します。

そんな私にとって当たり前の会話をしていた時、私とあまり遊ばない後輩が、私とよく遊ぶ2人の後輩に向かって

「お前ら何で先輩にフツーにタメ口なの?」

と言ったことがありました。彼にとってはだいぶ奇妙な光景だったようです。普段から礼儀を重んじるタイプの子だったのでなおさらおかしく映ったのだと思います。

この時ふと私は思いました、

「もしかしたら私は後輩から舐められているんじゃないか?」

と。あまりにもフレンドリーに接しすぎて、もう先輩後輩の関係なんてなくなっているのではないか?と。でももう各々社会人になって別の道に進んでますし、社会に出てからの1歳差なんてあってないようなものだからと私も許容していますっていうかもう全然気にしなくなってました。

しかし会社において、私のこの「自称・桃ちゃん先輩」による弊害が出てしまっている気がするのです。

 

 

 

雑談を始める後輩たち

会社で私の所属するチームには私と2年上の先輩1人、1年下の後輩2人、今年入った2年下の新卒2人がいます。計6人です。新卒たちはまだ右も左もわからないので、私たち先輩に1から聞かなければ作業もできません。

1年下の後輩2人は割と面倒見が良く新卒たちの指導をしてくれます。ただ、私とは違って結構しっかり先輩後輩という立場関係を築いているような接し方です。2個上の先輩は1番上ということもあり新卒たちも言うことを聞きます。

そんな中私は、特に先輩らしいこともせず、聞かれたことには答える程度。基本的に

「好きにやっていいよ〜。失敗できるのも新卒のうちだから」

というスタンスです。良く言えば自由にやらせてくれる人。悪く言えば甘い人です。それが原因か、デスクにいるのが新卒と私だけになると新卒たちが雑談を始めてしまうのです。おそらく私は新卒たちにとって四捨五入すると先輩ではないと思われているのでしょう。

私の2個上の先輩・・・9 四捨五入すると10で先輩

私の1個下後輩たち・・・7 四捨五入すると10で先輩

私・・・3 四捨五入すると0で先輩ではないナニカ

みたいなね。こんな感じに思われている気がするのです。

職場においても桃ちゃん先輩を目指して接しやすさを重視していた私でしたが、もしかしたら今回ばかりは裏目に出てしまったかもしれません。大学の後輩は遊びの中でタメ口をきいてくる程度ですから別に構いはしませんが、職場だとまずいかもしれませんよね。やはり親しき中にも礼儀ありで、ある程度先輩らしく少し怖さを持って振る舞った方がいいと思います。思うのですが・・・できないんだよねぇ〜。

「他人にも甘くするから、自分にも甘くていいよねぇ?」

というのが私の考え方の基盤となっているので、後輩たちにも厳しく接するのは苦手なのです。ほら、後輩に強く言うってことは自分ができていないとダメじゃないですか。説得力が生まれないじゃないですか。私は仕事でそんなに頑張れないですもん。

職場における「桃ちゃん先輩作戦」は失敗のようでした。最近は「ネグレクト先輩」としてあまりこちらから声を掛けることを少なくしています。喋ると甘くしてしまうので、あえて心を鬼にして黙ることで何考えているかわからない恐怖を醸し出すという作戦です。まぁ根暗なので、しゃべらずにいるのは得意です。

 

 

 

ことごとく失敗続きの「桃ちゃん先輩への道」ですが、何が原因か考えてみました。思うと桃城は確かに優しいのですが、同時にテニスに関して言うと「強い」んですよね。青学レギュラーから落ちたり補欠に回されたりすることも多かったですが、桃城には多くの後輩たちが尊敬する強さがありました。だから後輩たちに舐められることもなかったのだと思います。

 

私が後輩たちに示せる強さっていうと・・・特にないなぁ・・・泣

仕事だって特段出来る訳でもないっていうか最近は全然気合い入ってなくて海の中のワカメみたいなゆるゆるのメンタルでやってますし、大学の後輩に見せつける強さって言われてもなんだろうなぁ・・・正拳突きで木をへし折るなんてやっても意味ないないですもんね。そもそもできないですし。ということで私には明確な「強さ」がないからこそ舐められてしまうのだと思います。困ったものです。

 

でもですね、私はこの後輩たちとの関係を崩してまで先輩ヅラしたいとは思わないのです。なぜならですね・・・後輩たちも私と遊んでくれる数少ない友達だからです。

極端に友達の少ない私にとって舐められていようがなんだろうが、ごく稀にでも遊んでくれる後輩たちも友達なのです。だから先輩ヅラをして距離を置かれるのも嫌なのです。

タメ口でいいから僕と遊んでよぉ〜!

というのが本音なのです。本当に友達いないので。

でも普段の生活ではそうやって私を舐めている後輩たちも、これまでの関係があるので、私が本当に困っている時には助けてくれるはず・・・助けてくれるよね・・・?ねぇ?

 

桃城のような先輩になるには舐められないよう注意しなければなりません。優しさと甘えは紙一重。優しさを見せるには裏打ちされた強さが必要なのだと、桃城の先輩ぶりから改めて学びました。さじ加減は相当難しいです。優しい先輩をやる方が厳しい先輩であるより大変なのだと思い知りました。

私もテニス始めて「強さ」を手に入れよう。ダンクスマッシュ打てるようになろう。

 

 

ハンターハンターを知らなくても「この1巻だけで楽しめる」コミックスベスト5!

 

当ブログではこれまでにハンターハンターの考察記事などを多数書いてきました。

しかし、正直なところ「ハンターハンターはあまり詳しくない」でしたり、「なんとなくストーリーは知っているけど詳しくはわからない」という方も多いのではないかなと思います。

実際今から全巻読み返すにしても、ハンターハンターは休載中とはいえ全部で33巻もありますので、一苦労ですよね。

そこで今回は私の個人的な観点からになりますが、

ハンターハンターを知らなくても「この1巻だけで楽しめる」コミックスベスト5

を決めました!この巻単独で読んでも、ハンターハンターをそんなに知らなくても楽しい!と思えるもののみ集めました!

基本的にバトルシーンが多く掲載されている巻になります。1巻だけで盛り上がれるコスパのいい単行本ばかりです!

「ハンターハンターを読みたいけど時間がなくてなかなか読めない」

「これから読み直したいけど、ある程度ストーリーは知っているし、どれから読めばいいか迷う」

などという方は、ぜひ参考にしてみてください!

各巻の内容に関連した当ブログの記事もリンクを貼っておきますので、ご参考までにどうぞ!(盛大にネタバレしているのでお気をつけください)

 

 

 

第5位 7巻「これから」

第5位は7巻「これから」です。5位で7巻というのはなんだか変な感じがします。

ゴンたちが挑んだ天空闘技場の最終巻にあたります。見所はゴンとヒソカの一騎打ちです。実力ではまずヒソカの方が上ですが、ゴンは知恵と勇気で以って挑みます。ヒソカの変顔も満載で、ハンターハンター序盤の非常に盛り上がるシーンが読めます。

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカはゴンさんと出会ったら本当に戦うのか? - 私の名前はジロギン。

その他にもゴンとキルアの戦いが複数収録されていて(ゴンもキルアも圧勝ですが)バトルの多い巻です!やはり一番はゴンVSヒソカですけどね!勝負の行方やいかに・・・

  

 

 

第4位 18巻「邂逅」

第4位は18巻「邂逅」です。サブタイトルは「かいこう」と読みます。巡り会いみたいな意味です。

18巻はグリードアイランド編のクライマックス!父親ジンの居場所を掴むためにゴンが挑んだグリードアイランドにて、ゲンスルー率いる「爆弾魔(ボマー)」たちが立ちはだかります。ゴンは修行の成果をゲンスルーに見せつけ、序盤はゲンスルーをも驚かせる力を見せつけますが・・・果たしてゴンはゲンスルーを倒し、ジンにあうことができるのか?

関連記事:【ハンターハンター】ビスケがゲンスルーと戦っていれば余裕で勝てたんじゃない? - 私の名前はジロギン。

という感じで、グリードアイランドの完結編が18巻です。ゴンVSゲンスルー、キルアVSサブ、ビスケVSバラという爆弾魔組との戦いが一挙に楽しめる巻です。グリードアイランド編の結末もわかります!旧アニメ版しか見たことがない方にも是非読んでもらいたい1巻です!ゴンとゲンスルーとの戦いは鬼気迫るものがありますよ!

 

 

 

 

第3位 23巻「6−①」

第3位は23巻「6−①」。サブタイトルが数字なのは作中で経過している日にちとキメラアントの王・メルエムとコムギが行っていたゲームの「軍儀」の盤面にかけているためだと思われます。

この巻で活躍するのはキルアです!キメラアントを惨殺しまくります!実はこれまでのキルアは兄のイルミによって頭に針を刺され、簡単に言うと本気を出せないよう強制されていたのです。その針が取れたキルアのバリバリの戦闘が見られます。特にオロソ兄妹との「ダーツを使った戦い」は一見の価値ありです!キルア好きならば見逃せない巻です!

関連記事:【ハンターハンター】キルアのかっこいい暗殺術をまとめてみた! - 私の名前はジロギン。

後半にはモラウVSキメラアントのヂートゥの戦いが始まりますが・・・途中までしか載ってないのです(泣)ここまで読むと絶対に24巻が読みたくなるので、一応リンクは23巻と24巻両方とも貼っておきますね。モラウもめっちゃ格好良いです。

関連記事:ハンターハンターのモラウさん頑張り過ぎ!その高すぎる能力はエリート社員のようだ! - 私の名前はジロギン。

 

 

 

 

第2位 28巻「再生」

第2位は28巻「再生」です。この間は何と言ってもですね、作中最高峰の戦いともされている「ネテロVSメルエム」の一戦がフルで読める巻なのです!本当のことを言うとなぜネテロがメルエムとの戦いを挑むことになったのかという流れまで読んでいるともっと楽しめるのですが、この巻の作画のダイナミックさはハンターハンターを知らなくても「すげーっ!」ってなります!ワクワクします!最強の念能力者と呼ばれたネテロの能力「百式観音」と、それを戦略によって打ち破ろうとするメルエム・・・ハンターハンター史上屈指のバトルが読めます!

関連記事:【ハンターハンター】ネテロの百式観音は結局何系の念能力? - 私の名前はジロギン。

途中でキルアVSパームの戦いも挟まれるのですが、やっぱりこの巻はネテロVSメルエムに注目です!

 

 

 

 

 

 

第1位 11巻「9月4日」

はいそれでは1位です!1位は11巻「9月4日」です。ハンターハンターのシリーズでも最高傑作と呼ばれることも多い「ヨークシンシティ編」。幻影旅団とクラピカの激闘が描かれるシリーズで、だいたい8〜13巻くらいが該当するのですが、私のオススメはこの11巻です!

作中で目立つのは幻影旅団団長・クロロの活躍です。マフィアを倒すためにマフィアが雇ったプロの殺し屋たちと戦うのですが、クロロの圧倒的な強さが垣間見れます。

中でも一番盛り上がるのが「クロロVSゼノ・シルバ」の一戦です!全員がA級首の危険な盗賊団を束ねるクロロと、誰もその姿を見たことがないとされる伝説の暗殺一家ゾルディック家・・・この一戦はまさに中二病たちが大喜びの戦いです。両者とも決して正義ではないものの、各々の意志のもとクールに戦う姿は最高です。ナイフや毒など暗殺を彷彿とさせるアイテムも登場するので、ダークファンタジーらしい一戦ともいます。

関連記事1:【ハンターハンター】クロロとゼノはどちらが強いか考察してみた! - 私の名前はジロギン。

関連記事2:【ハンターハンター】シルバVSクロロはどのような戦いだったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

おっと、忘れてはいけません。この巻ではあの「団長の手刀を見逃さなかった人」も登場します。目にも留まらぬクロロの手刀を見抜き「俺でなきゃ見逃しちゃうね」と強者アピールをしておきながら惨殺される咬ませ犬っぷりは見事です!ネタバレしておきます!団長の手刀を見逃さなかった人は死にます!でも死があってこそ彼の見せ場となるのです!

関連記事:【ハンターハンター】団長の手刀を見逃さなかった人の強さはどれくらい? - 私の名前はジロギン。

冨樫先生の中二病患者たちの心を掴むシーンが炸裂している11巻!この間を読んだらハンターハンターを全巻読みたくなるかも・・・?とりあえず11巻が個人的に一番面白い巻です!

 

 

 

 

という感じですね。上記に挙げた5巻(正確には6巻ですが)は単独で読んでも面白い巻なので、ハンターハンターの知識がそれほどなくても楽しむことができます。今からハンターハンターに手が出しにくい方はとりあえず上記の巻を読むだけでもいいと思います。

 

もちろん本当のことを言うと1巻から読み始めたストーリーやキャラ設定もわかるのですんなりと読みやすいのは確かです。ハンターハンターは人間関係も複雑に絡み合っている部分があるので、きちんと整理しておいたほうがいいと思います。ですが、バトルシーンだけ取ってみてもやはり少年漫画、十分興奮できワクワクできる要素満載なのです!特に「俺は永ごう治る事なき病に侵されている・・・そう・・・中二病という名の病にな・・・」という方はバトルシーンだけでも十分ハンターハンターにはまる可能性大です!ですので、バトルシーンがより多く読める巻を中心に紹介しました。

 

こういうハンターハンターの単行本に関する記事もいろいろ書いていこうと思います。

たとえばそうですね・・・感動できる巻とか、可愛い女の子キャラが登場する巻とかいいでうかね(笑)

 

1巻から読みたいという方向けに一応こちらも!序盤のハンター試験編は王道の少年漫画って感じで燃える展開が多いです!

 

 

【ハンターハンター】幻影旅団員の仲の良さそうなペアの組み合わせをまとめてみた!

 

ハンターハンターに登場する幻影旅団は基本的に13人の団員によって構成されています(団長のクロロ含む)。しかし13人が一緒に行動すること、もとい一堂に会することすら珍しいです。13人が少数のグループに分かれて活動しています。

ヨークシンシティ編では2人1組に別れて行動している描写がありました。その後もペアで好走することのあった旅団ですが、なんとなく仲のいいペアの組み合わせみたいなのがあるようで、そのペアで組んでいることが多いです。そこで今回は

幻影旅団の仲が良さそうなペアの組み合わせ

をまとめてみました!

 

 

 

フィンクス&フェイタン

f:id:g913:20170507090147j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 14巻117P/冨樫義博)

作中で描写があった限りでは、2人で行動しているシーンが最も多かったのがフィンクスとフェイタンだと思います。ヨークシンシティでも行動してましたし、グリードアイランドが出展されたオークションにも2人で参加、グリードアリアンド内でも最初は2人でプレイしていました。その後のキメラアント編でも2人だけではないですが、一緒にザザン討伐に挑んでいました。2人ともどちらかというと残虐と言いますか、冷徹な性格をしているので気が合うのかもしれません。旅団の考え方や方針を優先するという面でも考え方が合うのでしょう。旅団内ではクール系な2人組ですね。

 

 

ウボォーギン&ノブナガ

f:id:g913:20170507090508j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 10巻186P/冨樫義博)

フランクリンの話ではウボォーギンとノブナガはことあるごとにペアを組まされ行動していたとのことです。フィンクス&フェイタンに比べると熱いコンビですね。ノブナガは能力の関係上、集団戦ではウボォーギンのサポートが必要だったみたいですが(ノブナガの能力の詳細だけ不明です)、ウボォーギンもまたノブナガと組んだ時が最も力を発揮したとのことです。

意外と律儀なウボォーギンとどこかだらしなさのあったノブナガはケンカも絶えなかったそうですが(ノブナガはその度にウボォーにボコボコにされていたみたいです)、2人ともペアを組むことはまんざらでもなかったみたいです。ウボォー死後のノブナガの反応からしても、ノブナガはいろんな意味でウボォーの事が大好きだったみたいですしね。

 

 

フランクリン&シズク

f:id:g913:20170507090706j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 10巻185P/冨樫義博)

ヨークシンではフランクリンとマチがペアを組んで行動しているシーンがありました。この2人は仲がいいと言いますか・・・多分フランクリンがシズクのことが好きそうなんですよね。まぁシズクはかわいいですから、仕方ないですね。頭をポンポンしたり、ゴンと腕相撲したことをすっかり忘れてしまっていたシズクに思い出させようとしてたりと、ちょくちょくシズクを気にかける様子がありました。これはもう好きな女の子に男が見せる仕草そのものですね。

一方でシズクは・・・興味なさげ笑 首からはクロロのコートの背中に書いてある模様と同じ逆十字のネックレスを下げてるし・・・フランクリンの恋の行方はいかに!?

関連記事:【ハンターハンター】幻影旅団内に「団員同士の恋愛禁止」ルールはあるのか? - 私の名前はジロギン。

 

 

 

シャルナーク&コルトピ

f:id:g913:20170507090824j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 14巻12P/冨樫義博)

シャルナークは団員たちと分け隔てなく付き合っていそうな感じですが、コルトピに関してはグリードアイランドに入ることを誘ったり、クロロVSヒソカを見た後に一緒に行動していました(それが原因で2人ともヒソカに・・・)。

特別仲がいいというわけではないかもしれませんが、お互いに組んでいてもそんなに嫌ではない間柄という感じがします。シャルナークもコルトピも旅団内ではわがままを言わないしっかり者なイメージがあるので、2人で行動すれば意見が割れることなどもなさそうですよね。

・・・あっ!画像の後ろの方でマチとボノレノフが話してるっぽい!後述しますがマチは誰とでも接する優しい子ですね・・・ほんと理想的ですわ。

 

 

マチ&ノブナガ

f:id:g913:20170507091030j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 10巻103P/冨樫義博)

一緒に組んで尾行するゴンとキルアをおびき出す役をやってましたね(本人たちに種子は伝わっていなかったようですが)。この2人が組んだ時はウボォーギンが殺された後でノブナガがピリピリしていることもあり、あまり仲が良さそうな感じはしませんでしたが、ウボォーが死んだ後はマチがノブナガの相方として最適だったのでしょうね。フランクリンとノブナガは初登場時から喧嘩してましたし、フェイタン、フィンクスともなんというか熱量的に合わなそうです。ちょっとノブナガは他の団員と衝突しがちです。

関連記事:【ハンターハンター】ノブナガが幻影旅団メンバーと揉め事を起こしすぎな件 - 私の名前はジロギン。

後述しますが、マチはこういう他のメンバーと折り合いが合いづらいメンバーの緩衝材的な役割をしている気がします。そう、ノブナガ以上にメンバーと折り合いが合わなかったあの男の相手もマチはしていました。

 

 

 

ヒソカ&マチ

f:id:g913:20170507091139j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 7巻15P/冨樫義博)

ヒソカは入団しているフリをしていたとはいえ、旅団としても活動していました。しかしヒソカが他の団員たちと仲良くしている描写は皆無で、むしろ多くの団員から嫌われまくっていました。

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカが作中でいろんなキャラから嫌われすぎて悲しい - 私の名前はジロギン。

唯一相手をしてくれていたのがマチで、わざわざ天空闘技場に試合を観戦しに来てくれたり、腕を治療してくれたり、クロロに負け仮死状態にあったヒソカの体を治そうとしてくれたりしました。そんなマチのことをヒソカは大好きだったみたいですが、マチはその気は全然なし・・・なのかな?クロロと戦った後にヒソカの体を治そうとしてたのも「クロロの除念をしてくれたから」っていう理由でしたからね(建前かもしれませんが)。マチは優しいのでこういう厄介者と組まされがちみたいです。わがまま言ってマチに気にかけてもらって・・・ヒソカ羨ましすぎだろ!!

 

 

残ったのはパクノダ、ボノレノフ、カルト

クロロは団長であり、クロロを抜かせば団員の数が12人になるのでちょうど2人組に分かれられます。ということでクロロは基本単独行動をしていると思われます(ヨークシンでも単独でネオンの念を盗みに行ってましたし)。となると残りはパクノダ、ボノレノフ、カルトですね。

パクノダはゴンとキルアがマチとノブナガを尾行している時、フィンクスと二重尾行していたのでこの時組まされていたものと思われます(フェイタンは梟を拷問中だった?)。が、この時1回きりでしたので仲がいいかというとそうでもなさそうな感じです。ボノレノフに関して2人組で動いていた描写はなし、カルトも描写なしです(入団して短いので仕方ないですね)。もしカルト入団前かつウボォーギン、パクノダが生存していた時代なら、パクノダとボノレノフはシャルナークかコルトピあたりと組まされていたと思います。シャルナーク、コルトピについては旅団の任務として一緒に行動していた描写はなかったので彼らも固定の相方はいなさそうです。まぁこの4人とも冷静そうなので、どの組み合わせでも問題なさそうですね。

カルトは子供好きっぽいノブナガが面倒を見てそうです。マチも気にかけてくれそうですね、ヒソカに比べたら何倍も接しやすそうですし。残った3人に関しては適宜空いたメンバーと組まされていた感じだと思います。

 

 

 

 

2人組・・・思い出しますね、学生時代は頻繁に「はい、2人組作ってー」と指示が下る機会がめちゃくちゃありました。私はいつも誰にも声がかけられず最後まで余ってしまい、同じく余った子と組まされるか、クラスの人数が奇数だと先生と組むことになりました。本当に地獄の号令でしたね。あれはやってはいけないことだと思うんですよ。「誰が一番クラスメイトからハブられているか」を割り出す無慈悲な試みだと思うのです。教育のカリキュラムにあるんですかね?「2人組を作らせなさい」みたいなやつが。でも大学行ってもやらされたしなぁ・・・まぁ20歳超えても人見知りな私が悪いのかもしれませんが、本当にやめてほしかったです・・・「自分が先生になったら絶対にやるものか」って未だに思っています。上から圧力がかかってもやりませんね。

 

旅団でも絶対に「誰か一人余る」みたいな状態があったと思うのです。まぁそれは十中八九ヒソカだと思うんですけど。その度にクロロ先生が組んでくれそうな人を探し、クラスでも優しいマチちゃんが選ばれる・・・っていう学校のクラスさながらのことが毎回発生していそうですね。

で、毎回ハブられてしまうヒソカくんは旅団の活動に行くのが嫌になってしまい、顔を出すこともどんどん減ってしまっていたと。いわゆる不登校というやつです。そこでクロロ先生はマチちゃんに「ヒソカくんの家に行って学校に来るよう説得してほしい」と頼んでいたわけですね。

ヨークシンシティかきちんと登校し始めたヒソカくんですが、相変わらずハブられてしまう状況。そこでヒソカくんはむしろ開き直り、

「この小学校に入学したフリをしてたことにしよう!」

ということでクロロ先生の前で強がって見せた・・・のだとしたらもう涙ものですわ。辛かったでしょうね、ヒソカは。

 

学校生活における「2人組作ってー」によって深く傷つくクラスメイトがいるんだということを私は声を大にして言いたい!どうせ人は一人で生きていくんだから、周りの人間を蹴落としていく人生を歩むのだから、2人組なんて組まなくていいんですよ!ヒソカですら傷つくんだから、常人では耐えられないよ・・・

 

幻影旅団という仲のいい集団ですら仲の良し悪しがあるのだから、クラスメイトという完全な寄せ集めの中で仲良くなれないのは仕方がないことです。一人になってしまたっとしても切り替えていきましょうぜ!悪いのはこの教育体制なのだと・・・あれ?趣旨変わっちゃったな・・・

 

 

 

【ハンターハンター】ビスケがゲンスルーと戦っていれば余裕で勝てたんじゃない?

 

ハンターハンターのグリードアイランド編で、ゴンたちの最後の敵として立ちはだかったのがゲンスルー率いる爆弾魔(ボマー組)でした。

ちょうど3人同士のチーム編成だったことから、ゴンたちはバラバラに別れてそれぞれサシの勝負に持ち込みました。

 

ゴンがゲンスルー、キルアがサブ、ビスケがバラと戦闘

ゲンスルーとの勝負でゴンは片腕を失い、もう片方の腕もギリギリつながっている状態。さらに喉も潰されるという危険な状態まで追い込まれました。

ゲンスルーはボマー組の中で飛び抜けて強かったのですが・・・

ビスケがゲンスルーと戦えば余裕で勝てたんじゃない?

と思います。

 

そこで今回はビスケがゲンスルーに余裕で勝てると思う根拠を集めてみました。

 

 

 

 

ビスケとは?

f:id:g913:20170506153023j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 14巻148P/冨樫義博)

 

本名:ビスケット=クルーガー。ストーンハンターと呼ばれる宝石などを探すハンターで、星を2つ持つ「ダブルハンター」でもあります。

天空闘技場にてゴンとキルアに念の指導をしたウィングはビスケの弟子にあたります。

 

見た目はゴンたちとそれほど年の変わらない少女といった感じですが、実は年齢57歳のベテランハンター。真の姿はいつも隠しています。

 

ゴンたちとはビスケがグリードアイランド内にある「ブループラネット」という宝石を探すためにゲームに挑戦したことをきっかけに出会いました。

高い才能を持ちながらもまだまだ念能力者として未熟な部分があるゴンとキルアを見て、ビスケは自分が育て上げようと奮起した様子。

おかげでゴンとキルアはゲーム開始時とは比較にならないほど強くなりました。

 

ビスケの念能力は「クッキィちゃん」と呼ばれる女性の念獣(?)を具現化し、ビスケのオーラを特殊なローションに変化させマッザージを行うというもの。

各種美容効果や凄まじい勢いでの疲労回復などが見込めるサポート系の能力です。

 

そしてビスケが真の姿になると体格は数倍にまで大きくなり筋肉隆々になります。

この姿で殴るとたいてい相手を殺してしまうそうで、ビスケの持つ高い念の基礎技術と組み合わせるだけで高威力の攻撃を繰り出せます。

 

 

ゲンスルーたちは舐めてかかっていた

ゲンスルーたちは、もちろんゴンたちがグリードアイランドを生き残れるくらいの実力や知恵を持っていることはわかっていたものの、所詮は子供だと舐めきっている様子でした。

 

まぁ普通に考えれば12〜13歳くらいの子供相手に大人が負けるということはそうそうないです。

現にゲンスルーに至ってはゴンを瀕死の状態に追い込んでいましたし、ゴンも作戦を練っていなければまず敗北するだけの経験の差、実力の差があることは重々承知していました。

 

ただ、サブはキルア(しかもほぼ両手を使えない)に真っ向から挑んで手を抜けれて負けてましたし、バラもビスケに「強い」とは言われておりましたが、真の姿のパンチ一発で気絶してました。

結局はこの油断がゲンスルーたちを敗北に追いやったわけでして、もしゲンスルーの相手がゴンの何倍も強いビスケだったら即負けていたことでしょう。

 

 

 

「一握りの火薬(リトルフラワー)」が効かない

ゲンスルーの能力「一握りの火薬(リトルフラワー)」は掴んだものを爆発させる能力です。

リトルフラワーを防ぐにはオーラの攻防力移動を使い、ゲンスルーに掴まれた体の部分に瞬時にオーラを集めて防御する必要があります。

f:id:g913:20170506153410j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 18巻57P/冨樫義博)

 

ゴンはオーラの攻防力移動がまだまだ未熟だったものの、ゲンスルーのリトルフラワーをオーラで防御し、軽傷程度に威力を減らすことができていました。

ゴンですら防御できるということは、オーラの攻防力移動をほぼ完璧に使えるビスケであればゲンスルーのリトルフラワーもほぼ完璧に防ぎきったことでしょう。

 

さらにビスケの真の姿の時の体格や腕の太さ、これらを考えるとまずリトルフラワーの火力では吹き飛ばなさそうです。

f:id:g913:20170506153531j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 18巻37P/冨樫義博)

 

リトルフラワーは顔面に直撃しても念能力者であれば即死することはない比較的威力の低い技です。

とするとオーラの移動を完璧にマスターし、屈強な体を持つビスケにはほぼ無力でしょう。

 

「命の音(カウントダウン)」を使っても、爆発までに1時間近くかかるのと、強制的に爆発させるにはサブ、バラの協力もいるので、1対1の状況では即効性がありません。

爆発までにビスケに解除条件である「ゲンスルーの体に触れて『ボマーつかまえた』と言う」を満たされてしまうと思います。

 

ということでビスケ相手では、ゲンスルーの念能力はほぼ封じられたも同然です。

 

 

ゲンスルーも接近戦タイプ

ゲンスルーは念能力を使うにしても使わないにしても接近戦を挑むしかないです。特に武器になりそうなものも持っていませんでしたし。

ただ体術にもかなり自信があるようで、当時のゴンでは完全に手も足も出ないほど圧倒されてしまいました。

 

しかしビスケは殺人鬼かつプロハンターであるビノールトを、念を使わず一瞬で叩きのめしました。

死にはしなかったものの、明らかにビノールトは重傷を負ってましたね(ビスケ曰く念を使ってたらビノールトは死んでいた模様)。

 

グリードアイランドに入れるレベルのプロハンターですら圧倒する体術を誇るビスケ。しかもそれは子供の姿での話です。真の姿になれば大抵の敵を一発で殴り殺してしまうそうなので、ビスケとしても接近戦は望むところ。

 

ゲンスルーも真の姿で殴った場合、一発では死ななかったにしても、バラと同じような感じになっていたことでしょう。

f:id:g913:20170506153815j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 18巻34P/冨樫義博)

 

ビスケは一発で相手を殺してしまうことから、記念に相手に自分を一発攻撃させるようにしているそうです。が、そこでゲンスルーがビスケを一撃で仕留められる技を出さない限り勝てなさそうです。

 

しかしゲンスルーには一撃必殺になる技はない・・・死にましたね。

 

 

 

バラ相手ならゴンでもいい勝負をしそう

サブとバラについては「発」を使用した描写はありませんでした。

単純に使わなかっただけなのか、それともゲンスルーの仕掛けた「命の音(カウントダウン)」を強制的に爆破させる「解放(リリース)」にオーラの容量の大半を割いているのか、それはわかりません。

 

ですが、ゲンスルーよりはサブ、バラの方が弱いことは明らかです。

キルアはサブ相手に常時余裕で、手を怪我していたもののいろいろ試しながら実験を兼ねて戦っていたくらいでしたからね。

当時のゴンとキルアの実力差はキルアの方が上という感じでしたが、それほど大きく開いていたわけではないと思います。

 

一方でサブとバラの実力がほぼ同じくらいだったとすると、ゴンもバラ相手なら余裕とは言えないまでも、互角以上に戦えていたのではないかなと思います。

そしてキルアは作中通り余裕勝ちビスケもゲンスルーを先述の感じで倒し、被害を最小限に抑えて勝利できたと思います。

 

まぁ主人公が敵の親玉と戦わないってわけにもいきませんけどね。

 

 

ビスケがゲンスルーと戦わなかった理由

ゴンはゲンスルーと戦い大怪我を負いました。もし作戦がうまくいっていなければ間違いなく死んでいたことでしょう。

それでもビスケがゲンスルーと戦わなかった理由は2つあります。

 

1つはゲンスルーたちが各々の戦う相手を決めていたからです。ゴンたちと会う前にゲンスルーたちは、

ゲンスルー→ゴン

サブ→キルア

バラ→ビスケ

と戦う相手をすでに決めていました。

まぁゴンが事前にゲンスルーに対して「俺が相手になる」と挑発していたこともありましたし。

それに乗るかどうかはゲンスルーたち次第でしたが、乗ってきました。

f:id:g913:20170506154130j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 17巻183P/冨樫義博)

 

基本的には交渉してカードを奪うつもりでしたが、強行手段に出ることも想定のうちだったのです。その場合は1対1の状況に持ち込む予定でした。

 

ゲンスルーたちとしてはゴンの挑発しようがしまいが自然な判断と言えますね。

やっぱり子供とはいえ男の子の方が力も強かったりするわけですから、一番強いゲンスルーがゴンかキルアと戦うのは当然ですか。

まぁ実は女の子(子ではないですね)のビスケが異常なまでに強かったというオチなのですが。

 

ゴンたちの作戦だけでなく、ゲンスルーたちの作戦もあったので、ゴンとゲンスルーが戦うのをビスケが割り込む形で阻止するのは難しかったと思います。

これが1つ目の理由です。

 

もう1つの理由は、想像になりますが、ビスケがグリードアイランドがゴンを育てるためのゲームだと理解していたからだと思います。

 

ゴンはゲンスルーに対して挑発しましたが、本来ならば危険性を考えてゲンスルーとゴンを戦わせるべきではないです。

作戦は練るつもりだったとはいえゴンが殺される可能性大でしたので。

 

ビスケは恐らく、ゲンスルー戦を、ゴンのグリードアイランドでの修行の集大成をして利用したのでしょう。

そうすることがグリードアイランド本来の使い方であるとビスケは気がついていたと思います。だから自分は戦わずゲンスルーとゴンを当てたと考えられます。

この2つが理由ですね。

 

 

 

まとめ

実のところ、当時のグリードアイランド内でビスケとサシで勝負して勝てそうなのって

レイザー、ヒソカ、幻影旅団戦闘員(フェイタンとか)くらいしかいないんですよね。

 

いや、ヒソカと旅団メンバーに関しては微妙ですね。

ビスケって言ってみれば念を超高度に扱えるようになった、旅団ではこと戦闘において全員から一目置かれていたウボォーギンみたいなものです。

さらに頭も使えるし、経験もあるしっていうオプション付きのめちゃくちゃ強いハンターなんですよね。

 

ビスケの専門が戦闘でないにせよ、ビスケに勝てそうなキャラは作中全体を見ても限られています。

正直グリードアイランドはビスケと組んでおけばほぼ負けることはない状態でした。

ゲンスルーが弱いというよりビスケが強すぎなんです。

 

ビスケはその後、キメラアント編序盤で、再度ゴンたちに修行をつけるためにパームに呼び出されました。

修行が終わったと同時にすぐに帰ってしまいましたが、ビスケもキメラアント討伐に参加していたらめちゃくちゃ強い戦力になったと思います。

護衛軍と戦えたかというとちょっとわかりませんが、師団長クラスなら倒せたと思います。

 

また回復能力もあるので、連戦で疲れていたモラウを癒してあげるくらいのことはやってほしかったですね、後方支援的な役割として。

 

そういえばビスケもクラピカの依頼で暗黒大陸に乗り込んでいます。

賢いビスケなので命知らずな行動はしないと思いますが、ビスケ以上の怪物・・・いや危険な生き物がたくさんいそうなので、ビスケといえど通用するかはわかりませんね。

 

ビスケの強さ爆発のハンターハンター18巻!!

【ハンターハンター】ネテロ会長の「心」Tシャツを作ってみた!

 

さて本日もハンターハンターに関するアイテムを作ってしまいました。最近は、なんていうんでしょうか、「クリエイティブ欲」みたいなものが溢れています。普段から「文章を創る」という意味でブログを書くことはクリエイティブな作業なのですが、実物を作りたくなってしまうのです。

先日はクロロのベンスナイフをダンボールで作ってみました。

関連記事

www.g913-jiro.com

 

今回はですね、

ネテロ会長の「心」Tシャツ

を作ってみました!ごく簡単にできるので、もしよろしければチャレンジしてみてください。以下に制作方法を書いていきます。

 

 

 

「心」Tシャツとは?

f:id:g913:20170506090236j:plain

その前に「心」Tシャツについて説明しておきます。ハンターハンターに登場する、ハンター協会の元会長ネテロが着用していたTシャツの事です。ネテロが本気で戦うときにのみ着用すると噂されていましたが、そもそもネテロが本気で戦い合うほど強い人がいないので、「心」Tシャツを見た者は数少なかったようです。モラウもノヴもキメラアント討伐時に初めて見たと言っていました。

ネテロは自分よりも強いと思われるキメラアントの王・メルエムとの戦闘にあたり、この「心」Tシャツを着ました。このシャツを着ることで強くなるのかはわかりませんが、念は精神面も威力に大きく作用するそうなので、気合いを入れるという面で、「心」Tシャツは効果を発揮してくれていた・・・かもしれません。

 

 

必要なもの

まずは「心」Tシャツを作るために必要なものを用意しましょう。

以下のものを家で探すなり買うなりしてください。

・要らないTシャツ(丸首のものがいいです)

・青色のマジック(予備用に2本あると安心です)

・オレンジ色のマジック(これも2本あると安心かも)

・ハンターハンター27巻(表紙のネテロを見本にします)

f:id:g913:20170506090206j:plain

これらのものが用意できましたら制作に取り掛かります。

基本的にずーっと塗っているだけです。糸を縫って一からシャツを作るというような難しいことはしません。大丈夫です。私は玉結びすらできるか危ういほど裁縫は苦手なので、縫ったり切ったりはしません。

 

 

襟・袖を青く塗る

まずは襟の部分を塗っていきましょう!ハンターハンター27巻の表紙を参考にすると、襟の部分は青色ですね。

では青色のペンを使って、この下水道の中を生きてきたドブネズミのように薄汚れたシャツの襟を青く塗っていきます。

f:id:g913:20170506090427j:plain

やはり必要のないシャツを使ったほうがいいです。このシャツももう2年くらい着ているものでだいぶヨレヨレになってしまいました。いつも会社に行く時にYシャツの下に着ていたものです。そろそろ新しいものにしようと思っていました。ただ、普通に捨ててしまうのも勿体無いないので、この度、「心」Tシャツとして再生させます。

 

襟を一周塗り終えたら、左右の袖の部分を青く塗っていきます。かなり青いペンを使います。私が写真で使っているような極太サイズの青ペンならば1本でも足りますが、細いペンの場合は2本以上あったほうがいいですね。

f:id:g913:20170506090751j:plain

左右、表裏とも塗ってください。まず塗りたい部分の端っこを枠を書くようにしてなぞってから中の部分を塗っていくとはみ出さずに楽に塗れますよ。

ただはみ出したときのことを考えて床に新聞紙やダンボールなどを敷いておくことをおすすめします。なんだかんだ言って私もだいぶはみ出しました。まるで中学時代クラスに馴染めなかった私自身のように。

で塗り終わるとこんな感じになります。

f:id:g913:20170506091020j:plain

シャツに塗っているので、紙に色を塗るようにムラなく塗るのはかなり難しいです。ただ27巻表紙のネテロが着ている「心」Tシャツも色ムラがありますし、ネテロが激戦で着古したものみたいな感じがして、色あせている方が味があっていい・・・ということで言い訳しておきます。

一番大変な作業がこの青色の部分を塗る作業です。割と疲れます。

しかしここからが本番!醍醐味となる「心」の文字を書いていきます。

まぁその前にシャツを乾かしましょう。20〜30分も置いておけば青い部分が乾くと思います。

 

 

 

「心」を書く

それでは「心」を書いていきましょう。シャツの胴体部分にオレンジ色のペンで書いていきます。失敗するとまた別のシャツに青く塗る作業からやり直しという地味に緊張する作業です。

f:id:g913:20170506091446j:plain

 もちろん失敗したくはないので、まずは大まかにどれくらいの大きさで書くかなどを知るために下書きをします。細くていいので「心」と書いてみましょう。

書き始めて4秒で本番みたいな感じで挑むとまず失敗すると思いますので、面倒くさがらずまずは下書きをしましょう。何事も順序を踏むことが大切なのです。何事も。

f:id:g913:20170506091554j:plain

はいこんな感じですね。なんとなくイメージできればOKです。

まぁこれで完成としてもいいのですが、ちょっとみすぼらしいですね。これではネテロも着てくれないでしょう。動きにくいスーツで戦った方がまだマシです。

なのでここからは27巻の表紙を参考にもっと字を太くしていきます。ポイントは「大きな筆で書いた」ような字を心がけることです。あと「」も忘れないようにしてください。この「」があるかないかで全然違います。

f:id:g913:20170506091758j:plain

「心」が書ければ完成です!

いかがでしょうか、うまくできましたか?私の「心」Tシャツは・・・

結構良くない?

我ながらなかなかのクオリティで作れたと思うんですがどうですかね?もしネテロのコスプレをする機会があったらこれで申し分ないと思うんですけど・・・

え!?かなりいい出来なんじゃないの?この手作り感も相まって・・・良くない?自画自賛しすぎかな?自分に甘すぎかな?

 

 

 

着てみた

では実際に着てみます!これでネテロの気分が味わえる・・・

f:id:g913:20170506092056j:plain

ということで着てみました。私の腕が貧弱すぎてネテロが着ている時のこう、ピチっとした感じが出ませんね。ガバガバです。せめて胸があればね、まだ別の意味でいい感じの写真になったと思うのですが。

そして寒い・・・これを着たのが朝の7時くらいだったのでまだ気温も上がっておらずとりあえず寒いですね。日中の暖かい時間帯か、夏場に着ることをおすすめします。

 

でも自らのちょうど心がある位置に「心」と刻むことで、なんだか本当に気合が入ってくるようなこないような、そんな気がします。もしかしたら来週末あたりに「百式観音」を会得できているかもしれません。

制作費はペンを4本買った分、1050円くらいなので、1050円でコスプレ用品が買えたと思えばだいぶ安上がりだったのではないかなと思います。

 

ただ注意してください!私のように「水性ペン」で色を塗った方は、この「心」Tシャツを洗濯してしまうと色落ちしてしまう可能性が高いです!最悪このシャツの色が落ちてしまうだけならいいのですが、洗濯機の中で他の洗濯物に色移りしてしまう恐れもあります!ですのでできれば洗濯しないほうがいいです!ファブリーズ的なものをかけておいてください!

「恩は石に刻め、恨みは水に流せ」と言いますが、この「心」Tシャツに刻んだ模様はいくら心を込めても簡単に水に流れてしまうので、ご注意を!

 

いやーいいもの作れたぜ!家の外では着ないけど、家の中でなら着まくってやるぜ!

・・・ん?・・・ちょっと待てよ・・・

 

www.ttrinity.jp

  

売ってた(笑)

 

 

 

HUNTER×HUNTER モノクロ版 27 (ジャンプコミックスDIGITAL)

HUNTER×HUNTER モノクロ版 27 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

【テニスの王子様】聖ルドルフの赤澤部長は本当に全国区プレーヤーだったのか?

今日はテニスの王子様の「青学VS聖ルドルフ」を読み返しておりました。

都大会のベスト4進出と、関東大会への出場権を決める大切な試合です。

 

この試合、聖ルドルフの選手兼マネージャーである観月はじめが青学選手たちの弱点などを細かく分析しており、青学にとって苦しい一戦となりました。

結果的に聖ルドルフは敗北したのですが、部長である赤澤くんと後輩の金田くんのペアが、青学最強のダブルスゴールデンペアこと大石・菊丸を打ち破り1勝を挙げました。

本来「全国区」と呼ばれる日本中学テニス界でも有数のシングルスプレーヤーである赤澤部長をあえてダブルスに使用して・・・ん?

赤澤部長って全国区プレーヤーなの!?

ということは手塚くんなどとも互角に戦い会える実力だったってこと・・・いや・・・そうとは思えませんでしたが・・・

 

ということで今回は聖ルドルフの赤澤部長は本当に全国区プレーヤーだったのか?について考えていこうと思います。

赤澤吉朗とは?

f:id:g913:20170505154543j:plain

(引用:テニスの王子様 8巻18P/許斐剛)

私立聖ルドルフ学院中学の3年生です。聖ルドルフは部活動の強化のために日本全国から優秀な選手を集めており、テニス部にも観月くんや木更津くん、柳沢くんなど遠方からやってきた選手が多いです。

彼らは部活動には週2回程度しか顔を出さず、それ以外の時は外部のテニススクールで特別なレッスンを受けています。あまり部活とは言えない状態です。

 

そんな中で赤澤部長は聖ルドルフのテニス部員としてずっと活動をし続けていた「生え抜き組」と呼ばれる選手の一人です。

赤澤部長はスクールには行かず、部活動の中でのみテニスの練習をしていたとみられます。

そんな赤澤部長ですが「全国区」という全国有数のテニスプレーヤーの一人という設定があります。全国区についても説明していきます。

全国区とは?

強豪が集う全国大会でも勝ち上がれる実力を持つ選手のことを、作中で全国区と呼んでいます。

全国区に該当する選手は、立海大付属中のレギュラー全員、青学の手塚くん、不動峰の橘さん、氷帝の跡部様、四天宝寺の千歳くんなどが該当します。

彼らは日本中学テニス会でも屈指の実力者たちで、その名を知らぬ者はいないほどの有名選手たちです。

赤澤部長もこの全国区に名を連ねているそうなのですが・・・果たしてどうなのでしょうか?

シングルスは強いみたい

作中では、青学戦にダブルス1として登場した赤澤部長。その理由は後述しますが、観月くんのとある作戦のためでした。

試合前は「この俺をダブルスに使うとはね」や試合中も「シングルスなら負けなかった」などと、かなりシングルスに自信があるような発言をしていた赤澤部長。

これだけ言うのですからシングルスの腕前は相当なものなのでしょう。

 

乾くんの話では、リョーマたちが入学する1年前に聖ルドルフは青学と対戦し、赤澤部長は乾たちの先輩を倒しているそうです。

青学のレギュラー選手を倒せるということは強いと言えますが、手塚くんたち、そしてリョーマが入ってくる前までは青学にとって冬の時代が続いていたみたいですから、その時代の渦中にいた先輩を倒したとしても果たして本当に強いのかどうか・・・

手塚くんが入部した当初の時点で、先輩たちは手塚くんに全滅されるレベルだったみたいですし。

 

ただくん手塚は当時から百錬自得の極みを体得しており超強かったので、実は手塚くんに次ぐくらいの強い選手が青学にはいて、赤澤部長その人を倒したと考えられなくもないです。ちょうど不二くんと同等くらいの。

赤澤部長の必殺技?「ブレ球」

赤澤部長の得意技は「ブレ球」です。いや、これを技と呼んではいけません。赤澤部長の悪癖によって生まれた本来好ましくないショットなのです。

 

赤澤部長はバックハンド(利き腕と逆側)のボールを打つ際に、ラケットの面の真ん中にボールが当てられず、先端の方で打ってしまうという癖を持っていたのです。

この癖によって、ガットとフレームのつなぎ目あたりに当たったボールには、常人では見抜けないほどのブレが生じてしまいます。

f:id:g913:20170505155030j:plain

(引用:テニスの王子様 7巻102P/許斐剛)

動体視力の良い人間は、このボールの微妙なブレを目で追ってしまいます。観月くんはこの赤澤部長の癖に目をつけ、動体視力の良い菊丸くんの対戦相手としてぶつけ、ボールのブレを菊丸の目に追わせることで菊丸くんの体力と集中力を削ぐ作戦をとったのです。

 

功を奏したとはいえ、赤澤部長の癖は本来直さなければならないもの。やはりボールはラケット面の真ん中に当たった時にこそ一番強い威力で飛んでいきます。

面の真ん中に当てることは基礎中の基礎です。実はそれができていなかった赤澤部長。本当に全国区かどうか怪しくなってきました。

赤澤部長が全国大会にいける余地はあるのか?

作中では団体戦しか描かれませんでしたが、テニスの大会はに個人戦というものもあります。

青学は団体ではこれまで全国に行けていなかったようですが、手塚くんやゴールデンペアが全国区と呼ばれていることから、各自シングルス、ダブルスの個人戦で全国大会に行ったのでしょう。

 

赤澤部長も全国大会まで行ったからこそ全国区と呼ばれているのでしょうが、そもそも赤澤部長が都大会から先を勝ち上がって、全国大会まで行ける可能性はあるのでしょうか?

 

全国大会を勝ち上がるには、まず関東大会で上位に入らなければなりません。

しかし関東大会までに当たる全国区プレーヤーとして、先述の立海大のレギュラーたち、氷帝の跡部様、青学の手塚くんがいます(橘さんはもともと九州の選手でしたので、過去に関東大会出場経験はないはずです)。

それに次ぐプレーヤーとして、青学の不二くん、六角中のダビデくん、山吹中の千石さんなどがいます。

ブレ球使いの赤澤さんが勝ち抜けるレベルではない気がしますね。

 

さらに、全国区は全国大会に出場できれば呼ばれるわけではなく、全国大会でも勝てる実力がなければなりません。そうなるとなおさら無理な気がします。

 

運良く強豪選手が出場を見送った大会で勝ち上がれ、全国区というのは別に称号でも資格でもなくなんとなく「こいつは全国でも勝ちあがれるプレーヤーだぜ」っていうキャラクターにつけられるふわっとしたものなので、全国大会に行けた赤澤部長にもつけられた可能性もあります。が・・・こう考えると赤澤さんは残念ながら全国区を呼ばれる実力者ではないような気がします。

f:id:g913:20170505155440j:plain

(引用:テニスの王子様 7巻147P/許斐剛)

なぜ赤澤部長は全国区認定されていたのか?

実力的には微妙な赤澤部長が全国くん認定されていた理由には、とあるシーンが大きく影響していると思います。

都大会で赤澤部長が不動峰の橘さんとすれ違うシーン。

f:id:g913:20170505155627j:plain

(引用:テニスの王子様 9巻136P/許斐剛)

かつての橘さんは金髪でしたが、髪をバッサリ切っています。そんな昔の橘さんの気配を、赤澤部長は感じ取ったのでした。

このシーンを見ると「過去に赤澤部長と橘さんが対戦したことがあり、そのイメージが赤澤部長に流れ込んできた」と捉えるのが普通ですよね。でなきゃこんな気配は感じないと思います。

先述の通り橘さんは九州のプレイヤーだったので、過去に東京都代表の赤澤部長が出会うとすれば全国大会しかありません。

ここから赤澤部長も全国まで進んだ選手=全国区プレーヤーであるとされたのではないでしょうか。でも確か作中公式設定だったような気もするんですよね、赤澤部長の全国区という設定は。

 

実際のところ、赤澤部長が橘さんを思い出したのは「過去に全国大会の試合で橘さんの姿をビデオで見たから」でした笑

ビデオで見ただけの人物とすれ違って、その人からオーラを感じとれるものなのでしょうかね・・・赤澤部長の記憶力と感度は凄まじいです。それこそ全国区と言えるでしょう。

 

でも大会で橘さんと対戦しなかっただけで、赤澤部長が全国大会にすらいっていないという根拠にはなりませんのでね。

赤澤部長の自信あふれる発言から見ても、シングルスは全国区ということにしておきましょう!(怪しいけど)疑ってすみませんでした!

・・・だとしたら都大会の青学戦では赤澤をシングルスに回した方が確実に勝てたような気もしますけどね・・・

 

 聖ルドルフ戦は7巻から!

テニスの王子様 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

テニスの王子様 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

【ハンターハンター】ジャジャン拳はチーの方が強そうなのにゴンがグーを多用するのはなぜか?

ハンターハンターの主人公・ゴンの必殺技「ジャジャン拳」!

ジャンケンに見立てて、強化系、変化系、放出系の3つの技を繰り出します。

  • グーはオーラを集めた拳で敵を殴る強化系の技
  • チー(チョキ)はオーラを刃に変化させて敵を斬る変化系の技
  • パーはオーラを飛ばして攻撃する放出系の技

ゴンが最も得意とする系統は強化系ですので、グーを使うことが多いです。チーとパーはやや苦手な分野なのです。

しかしですね、作中の描写から見ると、グーよりチーの方が強くない?と思えてしまうのです。

ということで今回はジャジャン拳はチーの方が強そうなのに、ゴンがグーを多用する理由を考えてみました。

ゴン=フリークスとは?

f:id:g913:20170505083254j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻129P/冨樫義博)

ゴンはハンターハンターの主人公です。クジラ島という小さな島で育ち、父親のジンに憧れてプロハンターを目指していました。

野生の中に身を置くような生活をしていたので抜群の身体能力と動物並みの嗅覚など、12歳にして人間離れした能力を持っていました。

誰とでも打ち解け、好奇心にあふれる様子は「ハンターに向いている」と周囲の人間から高く評価されることも多かったです。

 

念能力は、先述のジャジャン拳。技名はナックルが勘違いして決めつけてしまったものですが、ゴンは特に訂正せずそのまま技名にしてしまいました。

ビスケとの修行の中で技のベースが完成し、キメラ=アント編では非常に高い威力で使えるようになっていました。

強化系が得意系統であるゴンは、グーを最も得意としており、グーを使う時に拳に集まるオーラ量は百戦錬磨のプロハンター達をも驚愕させる量で、殴られればひとたまりもない威力です。

 

しかし、作中の描写的にグーよりチーの方が強そうなのです。

キメラ=アントをチーで両断

恩人であるカイトと合流したゴンとキルアは、巨大なキメラアントの痕跡をたどってNGLに入りました。

案の定NGLはすでにキメラアントの侵攻が進んでおり、多大な被害が出ていました。

 

そしてゴンたちは、麻薬工場にてユンジュというキメラ=アントと、その部下2匹と戦闘になります。ゴンは多数の腕が生えてキメラアントを相手取りました。

ゴンが戦ったキメラ=アントは非常に硬い外殻を持ち、ゴンの念を込めたパンチは効かなかったのです。

そこでゴンは殴るのではなく斬るためにチーを発動。キメラ=アントを両断しました。

f:id:g913:20170505083504j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻100P/冨樫義博)

グリードアイランド時点でのチーは、戦闘で使い物になるレベルではななかったのですが、短期間で硬いキメラアントを切り裂くレベルになっていました。

キメラ=アントを切り裂くほどということは、人体に対して発動したら余裕で真っ二つでしょう。

この時、キメラ=アントたちは念を使えませんでしたが、念なしでも念の攻撃を耐えるほどの連中なので、強度としてはオーラをまとった人間と同じくらいの強度があったと思います。

それでもお構いなしで切れてしまうのがチーです。

ラモットはグーを耐え切った

先述の戦いの前に、ゴンはキメラ=アントの兵隊長ラモットとも戦いました。

ラモットに対してはグーを胴体にクリーンヒットさせましたが、ラモットを仕留めることはできませんでした(その後キメラアントの巣の中でのたうちまわるくらいダメージがありましたが)。

f:id:g913:20170505083649j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻66P/冨樫義博)

当時のラモットは念は使えませんでしたので、兵隊長クラスであれば、キメラ=アント編序盤のゴンのグーは耐え切ってしまうレベルだったということでしょう。

この時点で考えると、おそらくチーの方が攻撃力が高いと思えます。

それを理解した上で、その後の戦闘でゴンはチーを使ったのだと思います。

ゴンの成長率の問題

念能力を100%の精度まで鍛えることができるのは、自分の生まれながらに持つ得意系統のみです。

ゴンの場合は強化系で、ジャジャン拳を構成するチー(変化系)とパー(放出系)については100%の精度で使えるようには、基本的になれません。

さらにゴンは変化系と放出系とでは放出系の方が得意(ビスケの見立て)のようですので、変化系のチーはゴンのスキルツリーの中で最も鍛えにくい系統になります。

 

受験生が得意科目の勉強をして苦手科目の点数をフォローをするように、ゴンも得意系統である強化系のグーを鍛え続けた方が今後の成長率を考えても効率はいいと思います。

おそらくチーは早い段階で成長の頭打ちが来てしまうはずです。

もしかしたらチーはキメラ=アント編序盤の時点でほぼ完成していて、あれ以上の成長が見込めなかった可能性がすらあります。

グーについてはゴンさん化し、ピトーに使ったレベルまでは成長する余地がありますから、キメラ=アント編序盤とは比較にならないレベルまで威力が上がることは間違いないです。

 

ゴンがチーより威力の低いグーを多用していたのは、チーを使ってもこれ以上成長が見込めないので、グーを使って鍛え続けること。そして、念を覚えてさらに強度が上がったキメラ=アントにはチーが効かない可能性を危惧して使わなかったのかもしれませんね。

ゴンさん状態でのチーも見てみたかった

もし仮にチーにもまだ成長の余地があったとしたら、ピトー戦でゴンさん化した時のチーの威力も見てみたかったですね。

ネテロの百式観音に殴られてもろくにダメージを受けないほど硬いピトーを、一撃でボロボロにするゴンさんのグー。

ということは、チーならばピトーを一瞬で切り裂き、バラバラにできていたかも知れません。だとしたらめちゃくちゃ強いですよね・・・ピトーを完全に仕留めきるまでにゴンさんといえどグーを多用した描写がありましたので、高威力のチーならそんなに労せずピトーを倒せたような気がします・・・

 

ただゴンがチー以上にグーを使うのは、自分の力で開発しましたこともあり、愛着があるということもありそうです。

実際グーは多くの使い手たちが驚愕するほどの威力を誇っていたことは間違いないですし、キメラ=アント相手でなければグーを使えばまず死ぬレベルの必殺技であることも間違いないです。

ゴンが戦う目的は殺傷ではない

ゴンは基本的に、敵といえど無条件に殺してやろうという考えは持っていません。

おそらく敵に本当の殺意を向けたのはピトーとの戦いだけでしょう。ゲンスルーも命までは奪いませんでした。

ゴンが念を殺傷目的に使うことはほぼあまりありません。

 

ということを考えると、敵を切断する=殺傷するに直結してしまうチーはゴンとしてはあまり使いたくはない技でしょう。

キメラ=アントに対して使ったのはカイトから「躊躇するな」的なことを言われたからだと考えられます。指示に従っただけです。

 

まぁ、殺そうと思っていたピトーに対してもグーしか使わなかったようですから、おそらくピトーの硬さを打ち破れるレベルでチーは使えなかったと考えるのが自然でしょうかね。やはりゴンは強化系ですので、グーが最も強い技になるのでしょう。

 

斬るという性質上チーの威力は高く見えてしまいます。

ゴンも敵をズバッと斬るためにチーを編み出したみたいですが、あまりにも斬れるので自分でもドン引きしてしまい使用を控えているのかもしれません。

「うわぁ、めっちゃ斬れるし、切断面グロすぎ・・・使うのやめとこ」みたいな。

ゴン的には殺傷は不本意みたいですし、威力も調整でき、弱めれば相手を死に至らしめることの少ないグーで殴る方が好ましいということで多用していると見えます。

グーはゴンの強さと優しさを体現した技

ということでゴンがチーよりグーをよく使う理由の結論は、

チーは斬るという能力の性質上強く見えるものの、ゴンにとっては若干苦手な系統であり、成長はすぐ頭打ちになってしまうので、今後成長率も高い得意系統のグーを多用している。

ということと、

ゴンが念を使う目的は基本的に殺傷ではないので、相手を死に至らしめる可能性の高いチーではなく、威力を調整すれば命までは奪わないグーを好んで使う。

ということではないかと思います。

 

グーはゴン自身の強さそのものでもあり優しさそのものでもある能力のようですね。

ハンターには強さが必要ですが、むやみに命を奪うことは良しとされていないようですから、ゴンの考え方はハンターの考え方そのものだとも言えます。

こういう面からもゴンはハンターに向いていると評価されていたのでしょう。

 

ただキメラ=アント編に関して言うと、このゴンの考え方は正直「良いとは言えない」んですよね。

実際に人間が万単位で死ぬ危機に陥っていながらもゴンはキメラ=アントたちに情けをかけていたわけですから。

カイトとキルア、そしてモラウたちはキメラ=アントを完全に駆除対象と断定し、仕留めるつもりで戦っていました(ナックルは途中で出来なくなってしまいましたが)。

基本的なハンターとしての方針と言いますか、考え方はゴンの考え方が正しいのですが、ハンターの仕事としてキメラアントの駆除を行っている以上は、情けをかけず仕留めるのがプロというものです。カイトもゴンの優しさをむしろ不安視してました。

 

念能力同様ゴン自身のハンターとしての成長もまだ発展途上ということでしょう。

ある意味でピトーを倒すためにゴンさんとなり、容赦なくピトーを仕留めた行為は、ハンターの仕事としては正しい行為です。

しかし、これまでのゴンが持ち合わせてきた何かを同時に失ってしまうような感じもしました。

あの場でピトーを殺していなければゴンが死んでいたとはいえ悲しい結末だったと思います。成長は何かを得て、何かを失うことなのでしょうか・・・

例えるならば、自分の理想を掲げて社会に出てきた新社会人が、社会に蔓延る金、嘘、裏切り、そんなものを目撃し、それまでの理想を捨てて厳しい現実世界に身を置くようになってしまうようなそんな感じですかね。

・・・って暗い話になっちゃった!

 

 

【テニスの王子様】リョーマの「ドライブA」が無慈悲な殺人ショットすぎる件

ハンターハンター考察を行ってきた当ブログですが、また新しい試みをしてみようと思います。

この度より「テニスの王子様」考察も書いていくことにしました!

 

一斉を風靡したジャンプのテニス漫画「テニスの王子様」!

もう15年くらい前になりますかね、原作やアニメを見た少年たちがテニスを始め、テニスブームを生み出しました。

私もテニスの王子様を見て、小学生の頃にテニスを始め、高校生までずっとテニス部に所属してきましたクチです。

私の青春のきっかけともなった漫画です。

テニスの王子様【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

テニスの王子様【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

ただ漫画として考察するだけでなく「元テニス部」という観点からも考察ができると思いますので、需要があろうがなかろうが、続けていこうと思います。

 

今回取り上げるのはですね、主人公・越前リョーマくんの得意技のひとつドライブAという技です。

あまり有名ではない技かもしれませが、重箱の隅をつついていくようなスタイルが当ブログの漫画考察なのでご了承ください。

 

このドライブAなのですが、「紳士のスポーツ」とも呼ばれるテニスにおいてあまり使うべきではない、無慈悲な殺人ショットなのです。

今回はこのドライブAの危険性について語っていこうと思います。

ドライブAとは?

f:id:g913:20170504213802j:plain

(引用:テニスの王子様 13巻49P/許斐剛)

越前リョーマの必殺技です。

テニスの技術に、相手のショットをダイレクトで返球する「ボレー」と呼ばれるものがあります。

本来ボレーはラケットを立て、面にボールを当てて体重移動を使って前方にボールを押し出すようにして打つのですが、振り抜いて強打する打ち方も存在します。これを「ドライブボレー」と言います。

非常に力の要る技術なのですが、相手の球の威力とスピードが相まって強烈なショットになります。

 

リョーマのドライブAは、このドライブボレーをネット近くの至近距離で相手の顔面にぶつけるという技なのです。

当たりどころによっては危険

リョーマはドライブAを、都大会決勝の山吹中戦にて対戦相手の亜久津仁(あくつじん)に向けて初めて使用しました。

打球は亜久津の顔面を捉え、亜久津は口から血を流していました。

 

硬式テニスのボールは野球のボールほどではないにしろ、かなり硬いです。

握力で握りつぶすのは、まず無理じゃないかなと思います。

私もテニスをやっていた身ですので、何度か顔や体にボールがヒットした経験はありますが、硬式のボールはノーバウンドで体当たると超痛いです。リアルに痣になります。

 

それを顔面にヒットさせるドライブAはテニス経験者からするとマジで怖いです。

よく頭を打った時に「星が見える」なんて表現をしますが、本当に顔面にボールが当たると目の前がチカチカします。

 

勢いがあるショットならば、頭の当たりどころによってはそのまま卒倒してしまう可能性もありますので、ドライブAはもはや殺人ショットです。

こういう技は主人公が使う技じゃないと思うのですが・・・テニスの王子様の世界は相手をKOさせたモン勝ちみたいな風潮がありますからねぇ・・・

亜久津も悪い

リョーマは、このドライブAという殺人ショットをむやみやたらと使うわけではありません。マジで危険な技ですからね。

亜久津に対してドライブAを使用したのは、亜久津が暴力行為やカツアゲなどを働く不良であり、リョーマ自信を始め、河村先輩、カチロー、荒井先輩などが試合前に被害を受けたので、その借りを返すためでした。

f:id:g913:20170504214133j:plain

(引用:テニスの王子様 10巻51P/許斐剛)

リョーマはラケットで打った石をぶつけられて試合前に負傷してましたので、これは亜久津も恨みを買っても文句は言えないですね。

 

ただ、普通のショットをぶつけるならばまだしも、至近距離からの高威力ドライブボレーを顔面にぶつけるとは、リョーマも相当な悪よのう・・・

ルール上は問題無い

しかし、相手プレーヤーの顔面を狙うことはテニスのルール上何の問題も無いですし、顔面に向かって打たれたプレーヤーが返球できなかった場合は相手プレーヤーのポイントになります。

意図的でなく相手プレーヤーの顔面にボールが飛んでいってしまうこともありますからね。

 

ただ、普通の試合ならば、故意的に顔面を狙いにいくような、いわゆるラフプレーがあると審判に怒られる場合もあります(学生の試合ならあまりないかな?審判やってるのも学生であることが多いですし)。マナー上良くないですし。

しかし、危険性を考えるとやるべきではないというプレーなだけでルールに「顔面を狙ってはいけない」みたいなものは特にないです。

 

テニスは自分の体に向かってくる打球の方が打ちにくいのです。イメージしにくいかもしれませんが、ラケットの間合いのさらに内側に打球が入ってきてしまう感じです。懐に入られてしまう感じ。

その場合、体を左右どちらかにずらして返球するのですが、相手のサーブやボレーなど、速い球に対しては体の動きが間に合わず、返球できても相手のチャンスボールになってしまう可能性が高いです。

戦略の一つとして相手の体を狙うという方法を使うプレーヤーもいます。学生レベルだとそんなに多くないと思うのですが・・・

もちろん私はそういうショットは打ちませんでしたよ!

もともとリョーマはラフプレー気味

ドライブAは清々しいほど相手を仕留めにいっているショットなのですが、リョーマの得意技は相手の体を狙っていくラフプレー気味な技が多いです。

 

例えばリョーマの十八番であるツイストサーブは、バウンド後に相手の顔面に向かって跳ねるサーブです(本来ツイストサーブは顔面に向かって跳ねる危険なサーブではなく、通常のサーブと逆方向に跳ねるサーブです。誇張しているだけだと思われます。別名称として、スピンサーブやキックサーブとも呼ばれます)。

元からリョーマは相手選手の体を狙うような技を習得しています。

f:id:g913:20170504214426j:plain

(引用:テニスの王子様 1巻48P/許斐剛)

そもそもテニスの王子様の序盤の方って、亜久津もそうですが、態度が悪かったり、暴力を振るったり、いじめに近いようなことをしている人たちをリョーマがテニスを使って成敗していくようなストーリーが多かったんですよね。

そうなると、どうしても相手の体にボールをぶつけて、痛みでもって反省させるという展開にせざるをえかったと思います。

そういった設定の都合上リョーマの技も相手の体を狙う技が多いのだと思います。

まぁリョーマ自身、そんなに善人ぶっている感じではないですしね(それでいてきちんと悪人を成敗するのがかっこいいんでしょうけど)。

ドライブAは「ドライブAKUTSU」?

リョーマ以外にも、相手選手をKOさせるために編み出されたような技を使う選手はたくさんいます。が、「いやいやこんなのどうやって打つんだよ!」と読者を驚愕させる、もはやギャグ漫画レベルのとんでもない技ばかりなので、危険なのは確かですが、テニス少年たちが真似しようにもできません。

あそこまで吹っ切れると、どんなに危険でも許されるんでしょうね。

 

しかし、都大会編くらいまでの技って、わりと頑張れば実現できてしまう技が多いのです。

ドライブAは、まさにドライブボレーという現実にあるショット技術で相手の顔面を狙う技なので、やろうと思えばできてしまいます。ゆえに危険な技でもあると思うのです。真似できてしまうから、現実に輸入できてしまうから危ないということです。

まぁテニスをやっている人ならばその危険性はわかっていると思いますので、真似しないと信じたいですが・・・

 

ふと思ったのですが、リョーマのドライブボレーの応用技にはこのドライブAの他に、ドライブB、ドライブC、ドライブDがあります。

このB〜Dまでネーミングの由来はなんとなくわかるのです。

B→打ったボールの軌道がアルファベットのBのように見える

C→COOLドライブというリョーマの別の技の下位互換

D→ドライブBを2回連続で行う→DoubleのD

Aだけ謎なんですよね。一番シンプルで普通だから、Aなのか・・・と色々考えたのですが、このドライブA、もしかしたら亜久津との戦いで使用したことから

ドライブAKUTSU(亜久津)でA

だったのではないでしょうか?

ドライブAが亜久津に一発かますために生まれた技なのだとしたら、リョーマは超恨んでたってことですね。怖いなぁ・・・

新テニスの王子様【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

新テニスの王子様【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

【ハンターハンター】キルアの顔写真にも懸賞金がかかっているのか?考察してみた!

ハンターハンターの世界に登場する犯罪者の中には、危険すぎるがあまり高額な懸賞金が設けられている者もいます。

例えば幻影旅団のメンバーは、マフィアによって1人20億ジェニーの賞金がかけられました。

こういった賞金のかかった犯罪者を捕まえたり、始末したりする賞金首ハンター(ブラックリストハンター)や殺し屋たちも多数存在します。

 

ハンターハンターに登場する殺し屋と言えば、やはり「ゾルディック家」ですよね。

シルバが過去に幻影旅団の1人を暗殺していることからも、ゾルディック家の面々はこれまでに依頼で賞金首を暗殺しまくっているはずです。

そんなゾルディック家は殺し屋でもあり、賞金首でもあります。キルアはハンター試験時にゴンに「家族全員捕まれば、いい金になる」と言っていました。

殺し屋としても優秀ですが、逆に恨みなども買ってしまい、危険人物としても認定されてしまっているようです。

 

そんなゾルディック家ですが、実は

顔写真にも懸賞金がかかっている

そうでして、その金額は1億ジェニー近いとのこと。

ということは、キルアの顔写真にも賞金がかかっていてもおかしくはないはず。

ですが、ヨークシンシティでお金稼ぎに励んでいたゴンとキルアに「キルアの顔写真を売る」というような行動には出ませんでした。

 

以上のことから生まれた疑問、

キルアの顔写真にも懸賞金はかかっているのか?

について考察していこうと思います。

信ぴょう性の問題はあるが・・・

ゾルディック家の首に賞金がかかっていることは、実際の家族であるキルアが話していることからも間違いないでしょう。

しかし顔写真にも賞金がかかっているという話は、ゾルディック家に乗り込もうとしていた殺し屋2人組の話でしかないんですよね。

しかも彼らの口ぶりからも「って話だ」程度にしか知らなかったみたいですので、信ぴょう性がイマイチ。噂話レベルです。

f:id:g913:20170504163350j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻74P/冨樫義博)

ただゾルディック家は誰も顔を知らない幻の殺し屋一族です(普段変装も潜伏もしていないのですが、おそらくソルディック家の者が仕事を請ければほぼ確実にターゲットが死に、痕跡も残らないので、誰も知らないという状況が生まれるのでしょう)。

顔写真を拝みたい熱烈なファンや、関係者を殺された恨みからどうしてもゾルディック家の手がかりを掴みたくて、写真にすらお金を払う人はいそうです。

 

作中でその真偽は判明しませんでしたが、現実の世界でも指名手配犯の提供者にも賞金が払われるケースがあるそうですので、おそらくゾルディック家の顔写真だけにも賞金はかかっていると私は思います。

ただ、公的な機関がかけているというより、個人や私的な組織などが非公式にかけていそうです。

ゾルディック家はハンター協会ともズブズブの関係ですので。

関連記事:【ハンターハンター】キルアのハンター試験合格の裏にあるネテロとゾルディック家との癒着 - 私の名前はジロギン。

キルアの顔写真にもかかっているのか?

シルバ、ゼノ、イルミあたりは現在も殺し屋としてバリバリ現役ですし、歴もだいぶ長いですので相当高額な賞金がかけられているはず。

もちろん顔写真にも。特にイルミは祖父や父と異なり変装も得意なので、顔写真の価値は一番高そうですよね。

 

ただキルアに関して言うと、父や祖父、兄よりは生きてきた年月が少ない分殺し屋としての活動期間も短め。ですがキルアのセリフからも実際に暗殺の仕事は行っていたようですし、6歳時点で天空闘技場200階まで上れる力もあったので、その時から仕事をしていたと考えて、殺し屋歴は長くて6年ほどでしょうか・・・

ちょっと待てよ、6年って結構やってますね笑。3年くらいで職を変える人も多い中、6年続けるっていうのは相当長い方な気がします。

しかもゾルディック家には日々仕事が舞い込んでくるでしょうから、キルアもかなり多くの案件をこなしてきたはず。となるとキルアも裏社会ではかなり有名だったのではないでしょうか?十分顔写真に賞金がかかる程度には。

もちろんもっと長くやっているシルバ、ゼノ、イルミたちの方が高額でしょうけどね。

 

ということでキルアの顔写真にも懸賞金はかかっていたと思います。

金策のためにキルアの顔写真を売らなかったのはなぜ?

ヨークシンシティ編にて。ゴンとキルア、そしてレオリオはオークションにてゴンの父・ジンの居場所のヒントがつかめる可能性の高いグリードアイランドを競り落とすためお金集めに必死でした。

最初は「ストリート腕相撲」などをしていましたが、マフィアが幻影旅団に高額な賞金をかけていることを知り、旅団を捕まえることで一気にお金を手に入れようとしていたのです。

 

ただ、旅団の手がかりを掴むこと自体が難航し、ハンターサイトで情報を募るにしても情報提供者に謝礼金を払う必要もあり資金不足の状態でした。

そこでゴンは自らのハンターライセンスを質に入れ、軍資金となる1億円を借りました。

f:id:g913:20170504163807j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 10巻25P/冨樫義博)

この時に、素直にキルアの顔写真を賞金をかけている事物を調べて渡したり、情報提供者に「ゾルディック家の写真です。これを欲している人に売れば場合によっては1億ジェニー近い金額になります」とか伝えて写真をメールで送れば情報提供者に支払う謝礼金すら入らなかったはず。でもそんなことはしませんでした。

 

おそらくですが、これにはとても大切な理由があると思うのです。

友達のことは売らない

ゴンもレオリオも、ゾルディック家の顔写真に懸賞金がかかっているという話は先述の殺し屋1人組から聞いています。レオリオは「写真撮っておけばよかった!」てきなことまで言ってましたし。

 

合理的に考えればキルアの写真を使ってお金を稼ぐのが早いでしょうが、それはすなわちキルアの命を狙う人間を増やすことにつながります。キルアが危険にさらされてしまうということですね。

キルアが負ける相手というのはほぼいないとは思うのですが、世の中にはヒソカや幻影旅団、ゲンスルーなどの高い念能力を悪用している輩もたくさんいます。

ヨークシン時点でのゴンは念能力者の脅威を十分承知していましたので、キルアといえど勝てない能力者入るとわかっていたはずです。

 

ですので、キルアの顔写真を売るというような金策を考えなかったのだと思います。

レオリオも「写真撮っておけばよかった」などと言っていましたが、人一倍友情に熱い男ですから、キルアから馬鹿にされまくっているとはいえ友達を売るような真似はしないと思います。

 

キルアの写真を金儲けに使わなかった理由が友情だとしたら、なんていい話なんでしょうかね・・・私は友達の顔写真に1億円の価値があるとしたら即売りますが。

キルアの顔写真に賞金かかっていない可能性は低い

ゴンたちがキルアの写真を売ろうとしなかった理由には、もちろん「キルアの顔写真には賞金がかかっていないから」という理由も考えられます。やはりまだ子供で危険認定されていなかった(念能力も使えませんでしたし)場合などですね。

キルア、アルカ、カルトのちびっこさんたちはまだ懸賞金がかかるほどではないと世に認識されていたかもしれません(アルカに関しては幽閉されてましたし)。

 

ただ、これは旧アニメオリジナルの話なのですが、ハンター試験中の飛行船の中でキルアに父を殺された少女が敵討ちに来るという話がありました。

オリジナルの設定とはいえ、同様にキルアに恨みを持つ人間はいそうなので、すでにキルアに賞金はかかっていると考えたほうが自然でしょう。

12歳にしてキルアは、一流の殺し屋でしたからね。キルア自身、そして顔写真にもやはり賞金はかかっていたと私は考えます。

自分の顔写真が高額で取引されるのって怖い

私は賞金首ではないのでわかりませんが、普通は自分の首に賞金がかけられてるとしたらまっとうな精神状況では生活できそうにないですよね。

いつも誰かに狙われているような感覚で過ごさなければならないはずです。

めちゃくちゃ怖いですよ。どんなタイミングで自分が殺されるかわからないなんて。迂闊にコンビニにも行けませんよ。

 

でもゾルディック家の面々は全然気にするそぶりなく生きてます。シルバもゼノも普通に素顔のまま出歩いてますし、キルアも天空闘技場に出て有名になっても全然命の危機を感じていませんでした。

ゾルディック家の屋敷自体入り口までは観光名所になっているほどです。

彼らはいわゆる超人で、念を使えなかったキルアでもまず倒せる人はいないほどの実力ですから、たいていの殺し屋やハンターなら返り討ちにできちゃいます。一般人なら戦うまでもなく萎縮してしまうでしょう。その実力が余裕につながっているようですね。

 

自分の顔写真に懸賞金がかかっている・・・あまり想像もできませんが、例えば芸能人とかアイドルとかの人たちはまさにそんな感じですよね(懸賞金という悪い評価ではなく、その希少性などに価値があるという意味でですが)。

顔写真が1億とはいきませんが数千円とか数万円とかで売られているのを見たことがあります。

もし自分の顔写真に価値があるのだとしたら、私は「私生活の写真を撮った!」とか言って自分の自撮り写真を自演だとばれないように変装して売りに行ってお小遣い稼ぎをしちゃうでしょう。その日の飲み会の費用くらいになれば万々歳ですね。

 

・・・・・改めて鏡を見てみましたけど、おそらく私の顔写真にかかる価値は・・・・プライスレス。

 

HUNTER×HUNTER モノクロ版 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)

HUNTER×HUNTER モノクロ版 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)