私の名前はジロギン。

HUNTER×HUNTERなどの漫画考察や、怪談・オカルト・都市伝説の考察、短編小説、裁判傍聴のレポートなどを書いている趣味ブログです!

【ハンターハンター】クラピカの性別は男なのか女なのか?考察してみた!

今回はハンターハンターの歴史においてずーっと語り継がれてきた疑問点について考察記事を書きたいと思います。

もう前置きなしに端的に言いますね。今回のテーマは

クラピカはなのかなのか

についてです。

 

原作中でも、新旧アニメ版でもクラピカが男か女かはいまいちはっきりしませんでした。

アニメの声優さんは新旧どちらも女性でしたが、男のキャラクターもよく演じている声優さんでしたので(旧版は甲斐田ゆみさん、新版は沢城みゆきさん)、アニメ化しても男か女かははっきりしませんでした。

 

ハンターハンター考察をする上でクラピカの性別に関して考察しないのは避けられません。そこで今回は私なりに

クラピカの性別はなのかなのか

について作中描写を参考に考察してみようと思います。

クラピカとは?

f:id:g913:20170407225734j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 8巻71P/冨樫義博)

クルタ族という少数民族の一人です。幻影旅団に滅ぼされ、クルタ族の生き残りはクラピカのみとされています。

金髪と独特の装束が特徴的でしたが、最近の登場シーンでは専らスーツ姿です(後述します)。

主人公ゴンとはハンター試験会場へ向かう船の中で出会い、試験中も協力し合い、プロハンターになってからも交流がある友人の一人でもあります。

 

冷静沈着(しばしば身勝手で周りが見えなくなてしまうこともありますが)で知識も豊富なクラピカ。

ノストラード組への採用試験ではセンリツやバショウ以上に能力を発揮し、念能力習得後はその優秀さに拍車がかかっていました。

その証としてクラピカは幻影旅団の団長クロロによって念能力を使えなくなったノストラード組ボスの娘・ネオンがこれまでに占いの力で稼いできた収入をボディーガード業と賭博だけで賄い、ただのボディーガードからノストラード組の若頭にまで昇格していました。

 

念能力は右手に具現化した鎖で、指ごとに5種類の能力を操ります。「癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)」「束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)」「導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)」「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」の4種類は判明していますが、人差し指の能力だけは未だ謎のままです。

2023年追記:クラピカの人差し指の能力は「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」と呼ばれ、鎖の先端について注射器で対象者の念能力をオーラごと奪い解析。その能力を自身や他の者に移して使用することができる能力でした。

 

クラピカ自身は具現化系の念能力者ですが、クルタ族特有の「緋の眼」が発動すると特質系となり、すべての念系統を100%の精度で扱えるようになる「絶対時間(エンペラータイム)」に突入します。

さらに謎なのはクラピカが男なのか女なのかということです。クラピカの一人称は「私」で男とも女とも取れる上、中性的な顔立ちから性別は不明のままです。

今回は作中描写からクラピカの性別について考えていきます。

クロロとの会話にて

ヨークシンシティ編にて。ベーチタクルホテル内で、クラピカは停電の隙をついてクロロを捕獲し、レオリオ、センリツとともに車でその場を離れました。この時クラピカはホテル受付の女性に変装しクロロを捕獲しました。

 

車中でもしばらく女装をしたままだったクラピカは、クロロに

「鎖野郎が女性だとは思わなかった」

と言われていました。

直接会ったことはないものの、ウボォーギンを殺害した鎖野郎を男だと思っていたクロロはじめとする旅団メンバーたち。そういった先入観があったものの洞察力が非常に鋭いクロロからしても女装をしたクラピカは女性そのものだったと言えます。

 

その直後クラピカは

「私がそういったか?見た目に惑わされぬことだな」

とクロロに言っていました。

f:id:g913:20170407225837j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 12巻166P/冨樫義博)

会話の流れや文脈からしてもこれは

「女性だと思っていたクロロの考えを否定する」

言葉です。

普通に考えるとクラピカのセリフの意図は

「私がそう(女性だと)言ったか?(男だよ馬鹿野郎!)見た目に惑わされぬことだな」

という意味に取れます。

このクロロとクラピカの会話の流れからするとクラピカは自らを男と明かしていると捉えるべきです。

男物のスーツ

ノストラード組の若頭になったクラピカは、十二支ん加入前後で男物のスーツを着用して登場しています。

ネクタイもしていますので男装としてスーツを着ているとみて間違い無いでしょう。

f:id:g913:20170407225952j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻62P/冨樫義博)

女性がわざわざ男物のスーツを着る意味はないでしょうし、動きやすさ的に若干男性もののスーツの方が良いはずです。

そもそもスーツでの運動や戦闘なんてしにくいに決まっていますので、どの道女性があえて男物のスーツを着る必要はないと思います。むしろジャージとかの方が良さそうです。

 

もしかしたら、マフィアは男社会なので、舐められないためにもクラピカは男物のスーツを着ている可能性もあります。が、先述の通りクロロとの会話の中でクラピカが女性であることを否定するようなセリフを言っている以上、「男だから男物のスーツを着ている」と考えるのが自然かと思います。

「オレ」って言ってる

先述しましたが、クラピカの一人称は普段は「私」です。

しかし、過去にクラピカが自身のことを男性の一人称として用いられる「オレ」と呼んでいるシーンがあるのです。

 

それは、クラピカが陰獣と戦ったウボォーギンを「束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)」で縛って連れ去った時の車内にでのシーン。

クラピカを挑発するウボォーギンを鎖で締め上げ黙らせた際にクラピカは心の中で「束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)」の制約について振り返ります。

そこで

「もしも旅団でないものにこの能力を使ってしまった場合!即座にオレ自身が命を失うようプログラムされている!」

と語っているのです。

f:id:g913:20170407230033j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 9巻71P/冨樫義博)

その他にもクラピカが心の中では自分のことを「オレ」と呼んでいるシーンは多々あります!

ツイッターでもみつばちさんよりコメントを頂きました!ありがとうございます!

 

おそらくクラピカはクルタ語では自分のことを「オレ」と呼び、ハンターハンターの世界の共通語では「私」と呼ぶのではないかと。

外国の方向けの日本語のテキストでは自分のことを呼ぶときに「私」となっているので、日本語で話すときに自分のことを「私」と言う外国の方が多いです。

クラピカもこれと同じで、共通語を学ぶにあたり、テキストに書いてあった一人称をそのまま使っているので、共通語を喋るときは「私」、心の中でクルタ語を喋るときは「オレ」になると。

 

いやはや、これは納得です。こうなってくるとクラピカが男の可能性がとても高くなってきます!みつばちさんの考察、素晴らしいです!!

14巻の表紙

クラピカが単行本の表紙を務めた巻は複数ありますが、14巻の表紙ではクラピカが単体で、しかも上裸で描かれています。

実際の画像を見ればわかるかと思いますがクラピカの上半身は・・・

 

見るからに男性の上半身なんですよね。女性らしい胸はないように見えます。

クラピカは17〜19歳くらいですので、女性だとしたらそれなりに成熟しているはずです。直接的には言いませんけど。

 

もしクラピカが女性だったら失礼ですが、いわゆる貧乳である可能性も否めません。が、そもそも女性としての胸が描かれているようには思えません。

しかも女性だったらここまで恥ずかしげもなく上裸をさらしている絵を冨樫先生が単行本の表紙にしないと思うのです。

ハンターハンターはそんなに露骨なセクシー路線の描写はありませんので。

 

ただヒソカなどの男性キャラクターはよく裸になっています。

これはむしろ「クラピカは男なんだよ」と言う冨樫先生からの隠されたメッセージのように私には思えます。

クラピカは男・・・?

私が作中の描写から考える限りでは、

クラピカは

だと思います。

これまで紹介してきたように作中でクラピカが男であると匂わせる描写は多いのですが、逆に女であると断定付ける描写はないんですよね。

自分を「私」と呼ぶことと、見た目が女の子っぽいということくらいです。

なのでクラピカは男であると考えるのが自然なのではないかと私は思います。

 

ただ、33巻あたりだとクラピカのルックスはかなり女性らしくなっています。

仮に男だとしても可愛いですよね。

もしクラピカが本当に女だったとして、それを隠すべく自分のことをオレと言ったり男物のスーツを着たりしているのは、なんと言いますか、萌えますね。

f:id:g913:20170407230121j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻206P/冨樫義博)

 

 

【ハンターハンター】カイトは両腕ならばピトーに勝てたのか?考察してみた!

 

今回はハンターハンターの記事を書きます。

ハンターハンターに登場する敵キャラクターの中にはトラウマになるくらい絶望感のあったキャラクターも多いです。私が初見で「こいつ怖すぎぃ!」と思ったのは

 

ネフェルピトー

 

です。

ゴンとキルアにとって頼もしい存在であったカイトが生首の状態でピトーに抱えられていたシーンを見たときはピトーの強さ以上に恐怖を感じました。

 

f:id:g913:20170405212106j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻197P/冨樫義博)

 

あの時のピトーは一瞬の隙をついて初撃でカイトの片腕を切断しました。

その後カイトが臨戦態勢に入り、1対1での戦いに発展。カイトはゴンとキルアを逃すべく隙を作ってしまい片腕を失うことになってしまいましたが、もし両腕とも揃っていた状態で戦っていたら勝負はまた違う結果になっていたかもしれません。

 

そこで今回は

カイトは両腕ならばピトーに勝てたのか?

を考察してみようと思います。

 

 

 

 

カイトとは?

f:id:g913:20170405212159j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 18巻162P/冨樫義博)

 

主人公ゴンの父であるジン、の弟子がカイトです。

ベレー帽に長髪、すらっと伸びた長身が印象的な男性。シングルハンターの称号を持つハンターの中でも凄腕のハンターでもあります。

 

ゴンとは第1話目にクジラ島にて出会いました。当時カイトは師匠のジンを探す旅に出ており、その道中でゴンと偶然にも遭遇。

次にカイトがゴンと出会った時にはジンと既に再開していたようで、ようやくハンターとして一人前だと認められたと語っていました。ジンを探し出すことがカイトのハンターとしての最後の試練だったようですね。

 

ゴンと再開したカイトは、巨大なキメラアントがNGLに侵入していることに気がつき、調査にあたりました。

カイトがゴンたちとともに調査をしている途中、キメラアントと複数回の戦闘に発展。その中でカイトはゴンとキルアの成長を見守りながら、次々にキメラアントを蹴散らしていましたね。カイトの強さを物語っていました。

 

しかし、カイトは最後に出会ったキメラアントであるピトーの前に敗れ、体はキメラアントの訓練用の人形にされてしまいました。

念能力で分離したとみられる魂は女の子のキメラアントの中に入り、現在は「別の体なのに人格はカイト」という不可思議な状態になっています。

 

カイトの念能力は「気狂いピエロ(クレイジースロット)」という具現化系とみられる能力です。

ピエロが出した1〜6の目に応じて武器が具現化されます。

作中で全ての武器は明らかになりませんでしたが、カイト的に気に食わない武器もあるようで当たり外れの激しい能力でもあります・・・

詳しくは以下の記事に書いています。

 

関連記事:【ハンターハンター】カイトの強さはどれくらいか考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

 

ネフェルピトーとは?

f:id:g913:20170405212247j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 24巻148P/冨樫義博)

 

王直属護衛軍の一匹で、頭についた猫耳に女の子のような体(性別は不明です。自分のことを「僕」と呼んでいますが、僕っ娘の可能性もあります)が特徴的なキメラアント。

 

護衛軍は他のキメラアントとは比較にならないほど高い戦闘力を有し、ピトーは、かつて最強の念能力者とされたネテロですら「わしより強くねー?」と警戒するほどでした。

 

関連記事:【ハンターハンター】ネテロとピトーはどっちが強かったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

ピトーは、自身の強さを測るべく、巣の側にいた(とはいえ2km位離れた位置にいる)カイトの元へ飛んでいき、即座に戦闘を仕掛けました。

ピトーにとってカイトとの戦闘は「夢のような時間だった」そうで、とても楽しく、また念能力開発のヒントを得るようなターニングポイントとなる一戦だったようです。

 

ピトーはカイトの仇を討つべくゴンさんとなったゴンに、見るも無残にやられて、最後を迎えることになりました。

 

 

カイトが片腕になった経緯

ますカイトが片腕でピトーと戦うことになった経緯を大まかに説明します。

 

キメラアントの調査中、カイトは女王のいる巣へと近づきました。

モラウ曰く「ハンターとして強い奴と戦いたくなるのは当然」とのことで、カイトはピトーの広大な円にあえて触れることで、敵の力量を図ろうとしたのです。

 

しかしピトーのオーラは、生まれて間もないにもかかわらず作中の誰よりも禍々しく強大なもので、カイトの想像をはるかに超えていました。

ピトーは足の強靭な筋肉を使って巣からカイトの元まで飛翔。

その気配を察知したカイトはゴンとキルアに自分から離れるよう指示しましたが、その際に生じた隙にピトーカイトの腕を切断。先手を打ちました。

 

f:id:g913:20170405212423j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻176P/冨樫義博)

 

この出来事の後、ゴンは「自分が未熟でなければカイトも腕を失わずに済んだ(でピトーにも勝てたかもしれない)」と後悔していました。

おそらくカイト一人であれば、ピトーの攻撃をかわして両腕のある状態で戦えていたと思われます。

 

 

カイトの強さはピエロの出た目に左右される

カイトの念能力「気狂いピエロ(クレイジースロット)」は、どの目が出て、どんな武器が具現化されるのかは運次第です。

作中に登場し、使用描写のあった銃、鎌はかなりの強さを誇っていまいしたが、カイト的にはハズレの能力でした。

 

その他にも武器はあり、判明しているのが先に説明した女の子のキメラアントに乗り移った「転生能力」と、ピトー戦で具現化したバトンのような武器です。

あと少なくとも2つは武器あるようですが、お披露目されていません(バトンのような武器は「命のバトンをつなぐ」という意味で転生能力を持つ武器ではないかとも予想されています。するとあと3つ判明していな武器があるかもしれません)。

 

ピトー戦で具現化したバトンがカイトにとっての最強武器だったとも考えられます。バトンに対してカイトは特に文句を言っていなかったので。

まぁそんな余裕がなかったということかもしれませんが。

 

バトンで戦うのであれば接近戦になるはずです。その場合、やはり両腕があった方がバランスが取れ、戦いやすかったでしょう。銃なら片腕でも遠隔で戦えたかもしれませんが。

 

カイトの強さは出た目によって変わります。

ただ、近接戦闘武器が具現化されたと思われるピトー戦では両腕ともあった方が幾分戦いやすくはなっていたと思います。

 

 

 

念能力は精神状態で精度が変わる

作中の設定では、念能力は使用者の体調や精神状態で精度が変わってきます。

体調、気分がすこぶるいい時や、興奮している時などは念の精度も上がり、通常以上の威力で技を出せることもあります。

 

逆に体調が悪かったり、極度の緊張状態などにあったりすると念の精度が落ち、能力の発動を維持することすらできなくなってしまうこともあります。

念の精度は精神状態などによって著しく変わるのです。

 

カイトは「想像以上に強いピトーのオーラに触れてしまったこと」、「ゴンとキルアをかばう必要があったこと」、「腕を切断されたこと」などから、精神状態はすこぶる悪かったと思われます。

その中でのピトーとの戦いだったので、念の精度も落ちていたはず。

両腕があり、少しでも不安要素がなくなればピトーとさらに善戦できていたかもしれません。

 

それでもピトーに傷を負わせていたカイトは、片腕でもかなりいい勝負をしたのではないかな、とは思います。

 

 

ピトーは発を使えなかった

カイトと戦闘を行った時のピトーはまだ生まれた間もない状態かつ、念能力についても知ったばかりの状態でした。

実戦経験、念の使用経験もほとんどない、戦いにおいては素人だったはず。

 

しかし、キメラアントは人間と混合したことで異常な学習スピードと高い戦闘能力を備えています。

さらにピトーは、そんなキメラアントの中でも上位種にあたるため、生まれたばかりにもかかわらず全ての能力が作中最高クラスでした。

 

まだ発すら開発していなかったピトーでしたがシングルハンターで戦闘向きの能力を持つカイトに、ほぼ本能だけで戦闘をして勝ったことになります。

発が使えなくても勝てたのです。

 

さらにピトーの学習スピードは異常で、カイトとの戦いの後、修行期間などなく「玩具修理者(ドクターブライス)」を編み出していました。

 

もしカイトが両腕が揃った状態で戦っていたとして、ピトーが押されていたとしても、ピトーは戦いの最中に発を作り出しカイトに勝っていたでしょう。

ヂートゥもモラウとの戦闘の最中に念能力でボウガンを具現化してましたし。

 

そしてピトーのもう一つの発である「黒子舞想(テレプシコーラ)」は自身を操作するとさらに戦闘力が増すようですので、両腕のカイトでも発の使える全力のピトーに勝つのはきついと思います。

カイトにとってとても悪い状況下での戦いでした。

 

 

 

結論:カイトは両腕があってもピトーには勝てなかった

カイトは片腕で、ゴンとキルアというかばうべき仲間がいた状態。

ピトーは生まれたばかりで戦闘経験も念を使ったこともない状態。お互いにハンデはありましたが、私は

 

カイトが両腕だったとしてもピトーに勝つことはできなかった

 

と思います。

 

カイトが弱いというわけではありません。ネテロが百式観音で殴ってもほとんどダメージを負っていなかったほど硬い体表を持つピトーに片腕の状態で傷を負わせていたので、カイトの戦闘力は作中上位クラスだと思います。

 

ただ、ピトーが異常すぎるのです。

持って生まれた異常に高い能力と、その能力がさらに異常なスピードで進化していく・・・これはですね、勝てるわけがないですよ。

 

特に、修行期間なしで発を会得してしまうのなんてチートも過ぎます。

護衛軍とメルエムはチートキャラ過ぎますね。カイトの両腕云々という領域をはるかに超えたレベルにピトーはいたと思います。

 

確かに片腕の状態より前線はできたのは間違いないですが、ピトーはそれを上回ってきたでしょうね。

もしピトーがカイトとの戦闘の中で発を編み出していたらもっと戦闘向きの凶悪な能力になっていたかもしれません。恐ろしや。

 

そもそもピトーと真っ向から戦闘して勝てそうな人間キャラが、ゴンさんとネテロ、場合によってはクロロやジンなどしか思いきません。

ピトーと渡り合えただけでもカイトは十分強いのです。ハンターは強さも求められますが、戦うことが本職ではないハンターも多いですからね。

 

それにしてもピトーがカイトを倒した時はビビりましたね。

「えっ!?カイトでも倒せないの!?こいつどうやって倒すの!?」って。

当時はまさかゴンがゴンさんになってピトーを倒すなんて思ってもみませんでしたよ・・・

 

私が考えていたパターンとしては、「ヒソカがゴンのピンチにピトーと戦いにやってきてくれる」のかなと思っていましたが、そんなことはありませんでした!

カイトは正面切って戦ったというのに・・・

 

 

  カイトVSピトーは19巻で読めるよ!

 

【ハンターハンター?】新入生や新卒社員が来るとヒソカみたいになってしまう先輩達

 

2017年も早いもので4月を迎えてしまいましたね。当ブログは漫画考察などを行っていることもあり、読者さんも10代〜20代くらいの方が多めです。となると、今週あたりから、新入生、新社会人として新しい生活を迎えたという方も多いのではないでしょうか。私が勤める会社でも新卒社員が入社してきました。いやはやフレッシュですね。みんな目が輝いてますね。私のような「野良犬の目」をしている子は一人もいませんでしたよ。でもね、だいたいみんな野良犬の目になるんだよ。

 

こうやって新入生、新卒社員が入ってくるとですね、先輩たちは顔には出さないものの内心ソワソワしてしまうのです。新人並みに緊張していて、普段の素直な自分が出せなくなってしまいます。

そうなると先輩達はみんな

ハンターハンターのヒソカみたいになってしまう

のです。

ちょっと何言っているかわからないという方が多いと思いますので、詳しく解説していこうと思います。

 

 

 

ヒソカとは?

f:id:g913:20170403211533j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 2巻24P/冨樫義博)

週刊少年ジャンプで絶賛休載中連載中の漫画「HUNTER×HUNTER」に登場するキャラクターの一人にヒソカがいます。主人公ゴンを戦いたいターゲットとし、弱者から強者まで殺害して回る戦闘狂の奇術師です。ゴンにとってのラスボス的存在になるかと思ったら、なんだかそうでもなさそうな雰囲気を最近は醸し出しています。

トランプと「伸縮自在の愛(バンジーガム)」、「薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)」という念能力を使い、敵を欺き、小馬鹿にするかのような戦い方をする(自称)最強のキャラクターです。

4月ごろになると先輩たちはヒソカになります。もちろん人を殺害して回るようなことはしませんよ。態度が完全にヒソカ、いやヒソ化します。

 

 

試験官ごっこ

ヒソカはハンター試験の一次試験の最中に「試験官ごっこ」と称してヒソカ的に気に入らない受験生を大量に殺害しました。さらにゴンとレオリオに対しては「合格」といい、高い評価をつけて殺さないという行動に出ました。ヒソカは退屈しのぎにやっていたようです。このようなヒソカの試験官ごっこさながらに「謎の自分基準で人を評価する」ということを先輩たちは新人にやってしまうのです。

 

会社の先輩A

「昨日入社した○○くんどう思う?」

 

会社の先輩B

「そうだなぁ・・・俺としては、なかなかいい感じだと思うよ。明るそうだし、礼儀正しいし、営業に向いてるんじゃない?」

 

とか

 

部活の先輩A

「今年の1年生どうよ?」

 

部活の先輩B

「高校まで運動部だった奴らも多いし、だいぶ飲み込みも早いよな。1年にしては、合格じゃね?」

 

という会話をしてしまうのです。

うん、完全にヒソカですね。

先輩たちもみんな「いいんじゃない?」とか「合格」とかいう謎の判断基準でもって新人達に「試験官ごっこ」をしてしまうのです。本当の試験官は学校ならば先生たちが、会社ならば人事たちが務めるのです。それに対して一般の学生や社員が評価をするのはハンター試験の試験官でないヒソカが行った「試験官ごっこ」同然なのです。しかもこの試験官ごっこは仕事の合間や部活の休憩時間など先輩たちが暇なときの退屈しのぎとして行われるので、まさに動機もヒソカと同じです。

この「試験官ごっこ」をやっている時の「先輩としての余裕」は一度味わうと気持ちよくなってしまうので、毎年やってしまいます。みんな「試験官ごっこ」が大好きになってしまうのです。

 

 

採点はNG

ヒソカはターゲットに対して、またもや自分の中の謎の基準でもって「採点」もします。相手の強さや戦った時の面白さ、熱意などからターゲットに点数をつけます。様々な観点がありそうですが、ヒソカはいまいち信憑性があるのかないのかわからない採点を下して、戦いたいターゲットを決めているのです。点数が高いほど戦いたい相手になるということです。

この採点を新人に対してやりだす先輩も中にはいます。が、個人的に採点はやるべきではないと私は思っています。なぜなら超失礼だからです。

 

会社の先輩A

「今年新卒で入った○○くんどうよ?」

 

会社の先輩B

「う〜ん・・・3点♣️」

 

とかいうのは新人に対してとはいえ超失礼です。この会話を聞かれでもしたらさすがの新人もブチ切れてゴンさん状態になりますよ。

「ふざけんな!そもそもお前何点なんだよ!」

ってね。

f:id:g913:20170403212616j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 28巻112P/冨樫義博)

ゴンがいきなりゴンさんになったらヒソカも敵うわけがないですからね。採点はやってはダメです。先輩とはいえど、節度をもって、ヒソカになりすぎないように新人に接するべきです。

 

 

そんな先輩たちの心情は

ヒソカみたいな先輩を見ると、新人としては

「なんだよこいつ、偉そうに人のこと評価しやがって!」

と嫌な気持ちになるかもしれませんが、先輩の心情としては「新人に対して非常に興味ありまくり」なのです。先輩という立場があるのでついついヒソカになってしまいますが、それでも新人のことが気になって仕方がないのです。

私自身もそうなのでよくわかります。もう「ヒソカ先輩」って呼ばれてた時期もあるのではないかってくらいヒソ化していた時期がありました。会社ではやりませんが、大学のサークル時代はヒソカでした。でもそれは後輩たちに対して関心があるからで、うまく表現できずにいただけなのです。まぁ、最終的に今の親しい大学の後輩たちからはほぼタメ口聞かれるくらいなめられちゃってますけどね。このなめられっぷりもヒソカそのものです。

 

 

 

先輩はみんな中二病

ヒソカになってしまう先輩に共通するのは間違いなく「中二病を患っている」ということです。ヒソカに限らず多くの、特にバトルやスポーツ漫画で「格上のキャラが格下のキャラの才能を見抜く」みたいなシーンってほぼ間違いなくあるので、知らず知らずのうちにそのシーンに感化されてしまい、無意識に新人が入ってきたタイミングで漫画のシーンさながらの会話を先輩たち同士でしたくなってしまうのです。原因は中二病にあります。

新人への関心×中二病=ヒソカ

なのです。せっかくの新人への関心が中二病によって良からぬ方向へ軌道をずらされてしまうのです。

ただ、逆に新人に関心を示さないのもまた中二病です。なんていうんでしょう、ドラゴンボールのベジータっぽいです。クリリンとか悟飯とかが楽しく話しているところからちょっと離れた場所にある木に寄りかかり、

「俺はお前たちのお遊びに付き合っている暇などない。俺はドラゴンボールで不老不死の力を手に入れフリーザを倒すことにしか興味はないぜ。」

的なことを言い放つみたいな。新人に対して「俺は無関心」感を出しているのもベクトルが違うだけで結局は中二病なのです。もう先輩という生き物はみんな中二病です。

 

 

安心しなよ❤️

この記事を読んだ新入生、新入社員の皆さんの中には「先輩」という存在に嫌気がさしてしまった人も多いことでしょう。「いい年こいて中二病患って、ヒソカぶって試験官ごっこなんてして。もうむかつくわ!」と。でも安心しなよ♥1年後・・・

君たちもヒソカになっているから!

みんなそう!1年経って先輩になるとみんなヒソカになっている!あんなに嫌ってた先輩の中二病をみんなが患ってしまう。これは不思議なもので、ヒソ化の流れは止まらないのです。まぁ悪いことしているわけではないから、直さなくてもいいのですが、その甘えた考えが原因なのか、みんなヒソカになっちゃいます。もはや先輩になる際の通過儀礼になっている気さえします。

ヒソカにならない人はベジータになりますよ。このヒソカとベジータの中間になるっていうのは非常に難しいです。多分中間などないですね。ヒソカかベジータどっちかになりますよ。で、ヒソカになる先輩がとても多いです。

まぁヒソカ先輩から謎の評価を受け続けるのはこの1年間の辛抱です。来年になったら自分がヒソカになれるので、そんなに不安にならずに安心してほしいです。

 

これが私が伝えたかった

「新人が来ると先輩たちがヒソカになる」

ということの詳細です。

 

新入生、新卒社員の方々は先輩のヒソ化以外にも新生活においていろいろ不安があるかもしれませんが安心してほしいです。先輩たちは何だかんだ、優しく見守ってくれているはず・・・果実が美味しく実るまで・・・♥

f:id:g913:20170403211626j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 5巻51P/冨樫義博)

【ハンターハンター】個人的に頭がいいと思うキャラクターランキングベスト10

学生生活が終わってから、「勉強というものを全くしていないなぁ」と感じることがふとあります。

テレビなどで頭のいい人を見ると「自分もこうなりたいなぁ」と憧れ、勉強しなければと思う日々です・・・でもできてないんですけどね。やっぱり勉強は嫌いです。

 

テレビだけでなく、ハンターハンターを読んでいても同じで、頭のいいキャラクターを見ると超絶憧れます。

そこで今回は、

個人的に頭がいいと思うキャラクターランキングベスト10

を考えてみようと思います!特にトップ3人は私が心の底から憧れているキャラクターです。

第10位:シャルナーク=リュウセイ

f:id:g913:20170402123939j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 12巻13P/冨樫義博)

第10位はシャルナークです。シャルナークは頭脳戦をこなした描写こそなかったものの、クロロに次いで幻影旅団メンバーのまとめ役をやっているような印象でした。

クロロもシャルナークは「情報処理部隊で大切なメンバー」と言っていましたので、旅団の頭脳とも言えるでしょう。

納得がいかないと内輪揉めにも発展しかねない超個性的な旅団メンバーをまとめるには、相当うまく話をまとめる頭の良さが必要であると思います。

 

またシャルナークはハンターラインセンスも持っており、ハンターサイトから情報収集もできます。これは予想ですが、シャルナークは頭もいいし、情報収集も上手なので、クロロがシャルナークにハンターライセンスを取ってより広く情報を集められるよう指示したとも考えられます。

団長のクロロ的にもシャルナークの頭脳には一目置いているのではないでしょうか。

 

グリードアイランドでも、「トラエモン」のカードを使ってクリア後のカードを3枚以上現実世界に持ち込む策を思い付いていましたし。頭がいいなと思います。

www.g913-jiro.com

第9位:アベンガネ

f:id:g913:20170402124030j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 14巻50P/冨樫義博)

9位はアベンガネです。

アベンガネは初めて来たグリードアイランドでゲームの本質に気がつき、即座に理解していました。

またカードの種類やその効果もすぐに暗記していましたし、頭の回転が異様に早いなと思います。勉強が得意そうですね。

 

さらにゲンスルーの「命の音(カウントダウン)」を受けながらも冷静にその能力や危険性を見抜き、対処していたことも、取り乱さない経験と知識があったからこそだと思います(まぁアベンガネは除念ができるので、焦っていなかったのもあるでしょうが)。

 

さらにゲンスルーを倒せる可能性があるのであれば、見るからに子供であるゴンとビスケにも協力を仰いだり、儲かると思うのであれば明らかに怪しい奴であるヒソカの依頼を受けてクロロの除念を行うなど、柔軟に物事を考えることもできるのだなと思うシーンがありました。

常識の枠にとらわれず、可能性を追求できる頭の柔軟性をアベンガネは持っています。

クロロ除念後に彼がどうなったのかはわかりませんが・・・

 関連記事:【ハンターハンター】アベンガネはクロロの除念後に旅団入りしたのか? - 私の名前はジロギン。

第8位:シャウアプフ

f:id:g913:20170402124112j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 27巻67P/冨樫義博)

プフはメルエムの参謀的な位置として、軍儀に没頭するメルエムに代わり計画を進めていました。

色々考えすぎな部分もあり、メルエムに煩しがられたり、裏目に出てしまったりした部分もありましたが、あまり深く考えないユピーと戦闘大好きなピトーをまとめつつ、悪巧みしている師団長を管理するという中間管理職的な立場として頑張っていました。

 

そんなプフの頭の良さが見られたのが、モラウを対峙した時ですね。

「監獄ロック(スモーキージェイル)」から脱出を図るため、モラウにハッタリを仕掛け、見事脱出できたシーンにはプフの頭の良さが垣間見られました。

モラウはヂートゥ、レオルなどを罠にはめて勝利し、その熱い性格からは想像もできないほど冷静な頭脳戦で勝利してきましたが、そんなモラウをメルエムが危機的状況にある混乱の中で打った苦肉の策で凌駕してしまうプフは、モラウ以上に頭がキレるなと思います。

 

モラウにプフが「私は買い被りすぎていたのです」というシーンもかっこいいですね。つまり「君思ってたより大したことないね」ってことですから。優等生感があっていいです。私は好きです。クラスの人からは嫌われそうですけど。

関連記事:【ハンターハンター】モラウの本気の強さは護衛軍に匹敵するのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

第7位:メルエム

f:id:g913:20170402124156j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 30巻47P/冨樫義博)

コムギと軍儀を行い、百戦錬磨の達人であるネテロの呼吸や考え方、動きなどをすべて見切れるレベルにまでなったメルエム。

さらにプフとユピーを吸収し、より能力が強化されたメルエムは他人の思考も読めるレベルになりました。もう頭がいいという領域を超えています。

 

メルエムは頭がいいと思われる描写こそ多いですが、私としては結局人間に良くも悪くも踊らされてしまった印象です。

キメラ=アント以上に人間は危険でいびつな悪意を持っており、その結果、ネテロの自爆に巻き込まれ瀕死の重傷を負いました。

また、メルエムはコムギと軍儀をする時間こそ楽しいと感じており、コムギのことを愛していることに死の間際まで気がつきませんでした。

合理的で完全な王に見えたメルエムですが、「悪いことを考える」や「誰かのことを好きになる」という人間として当たり前に抱く感情の結果、死を迎えることになったと言えます。

 

これらの要素を以って頭の良し悪しが決まるわけではないですが、良くも悪くもメルエムは純粋すぎたという点で、人間に踊らされてしまったという感じがします。

ネテロが真っ向勝負を望んだから勝てたものの、ガチでメルエムを嵌めるための策を練るようなハンター相手だったら勝負はわからなかったかもしれませんね。

第6位:キルア=ゾルディック

f:id:g913:20170402124234j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻112P/冨樫義博)

キルアは主人公のゴン以上に心理描写が多くあり、これまでにかなり厄介な相手と戦っています。

特にキメラ=アント編以降はキルアが単独で動くシーンが多く、選挙編の裏で行われていたゾルディック家のインナーミッションでは完全にキルアが主人公となっていました。

 

キルアの状況判断能力は周りの大人たちもドン引くほど的確で、12〜13歳の少年とは思えないレベル。

幼い時から暗殺の仕事をしてきたキルアは、より無駄なくターエゲットを殺すために合理的な方法を考えたり、そのための訓練を積んできているはずですので、頭のキレは異常にいいです。

ハンター試験以降、ゴンにとってキルアは素晴らしすぎる参謀であり、キルアの冷静な判断がなければゴンの命も危なかった状況が多々ありました。

 

複雑な駆け引きを仕掛けてくるある意味汚い敵が多い中でキルアが渡り合え、それを凌駕していることからも、キルアもかなり頭がいいと感じます。

まだ子供なので知らないことこそ多いものの、理解力や吸収スピードは尋常ではないものがあります。

第5位:ヒソカ=モロー

f:id:g913:20170402124521j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 13巻54P/冨樫義博)

ヒソカといえばやはり頭脳戦ですね。カストロ戦、ゴン戦、ゴトー戦、クロロ戦は策を練り、相手を嵌めるような戦い方をしていました(クロロ戦は逆に嵌められてましたが)。

 

ヒソカの悪魔のごとき戦略は、相手を小馬鹿にしながらも見る者も楽しませるパフォーマンスも忘れないので、読者としてもなんだかんだ楽しい戦いになりますよね。腐っても奇術師・ヒソカさんです。

 

旅団メンバーとのやり取りの中にもヒソカの頭の良さが見られました。

オークション終了後、ヨークシンシティを去ろうとする旅団を嘘とハッタリでヨークシンにとどまらせ、クラピカと衝突を促し、そしてクロロと一騎打ちができる状況を生み出そうとしました。

結果的にクロロと戦うことは叶わなかったものの、ヒソカの頭脳と度胸が垣間見えた一連のシーンでした(ヒソカが瞬時に予言の詩を改ざんするところにも、ポエマーとしての才能も見えましたね)。

 

ただ、晴れてクロロと戦うことになった際にはクロロの作戦をすべて見抜けずあっさりやられてしまったことと、ニュースを見ておらず、キメラ=アントやネテロら強豪ハンター達と戦う機会を逃してしまったあたりは残念でした。

ヒソカさんの株が下がり始めている・・・?

第4位:クラピカ

f:id:g913:20170402124311j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻62P/冨樫義博)

4位はクラピカです。作中序盤から豊富な知識や、ドキドキ2択クイズの「答えは沈黙」を見抜くなど頭のいい描写が見られたクラピカ。ただ当時は頭が固く、柔軟性があるというよりは「お勉強ができる優等生」という面が強かったと思います。

 

しかし、ノストラード組に入ってからはそんな感じはなくなっていきましたね。

ヨークシンシティでは旅団を始末するべく行動し、ゴン、キルア、レオリオ、その他にセンリツなど同僚たちの協力もありましたが、ウボォーギン、パクノダの殺害、クロロの一時無力化と旅団との離別を達成しました。

旅団への復讐に駆られていたクラピカは以後考え方を少し変え、旅団によって奪われたクルタ族の緋の眼の回収に当たっていたようです。

ありとあらゆる権力者から手段を選ばず緋の眼を回収していました。

その中でより一層ピリピリした感じが強まったクラピカではありますが、ノストラード組での働きっぷりは相当だったようで、ただのボディーガードから若頭にまで昇格しています。

ノストラード組は収入の大半をネオンの占いに頼っていたようですが、ボディガードと賭博のみに切り替え、組の崩壊をクラピカが防いだのでしょう。経営者としても敏腕ですね。

 

十二支んには入ってからも大活躍で、内通者やビヨンド=ネテロの刺客を見抜いたりと、その有能さは他の十二支ん以上でした。

ハンターとして、経営者として、突如スカウトされた十二支んとしても通用するクラピカの頭脳は羨ましい限りです。

第3位:クロロ=ルシルフル

f:id:g913:20170402124352j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻136P/冨樫義博)

このランキングで彼を抜かすわけにはいきませんね。第3位はクロロです。

第10位のシャルナークも旅団の頭脳を司る立ち位置にいましたが、やはり文字どおり旅団の「頭」はクロロなのです。

クロロの洞察力や判断力は旅団になくてはならないもので、事実クロロがクラピカにさらわれた途端に旅団は揉め始め、一時は殺し合いにまで発展しそうな状態に陥ってしまいました。

クロロによる統制がないと旅団メンバーたちは混乱し、崩壊しかけてしまいます。

このことからもこれまでのクロロの指揮の取り方がいかに素晴らしく的確だったことがわかると思います。

ヒソカの詩に乗せられてしまった部分はありましたが、ここからクラピカの能力(「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」)を導き出したのはさすがでした。

 

またヒソカとの一戦では、シャルナーク、コルトピなどの能力を借りて(共闘していた説もあり?)ヒソカが手も足も出ないほど追い込みました。

団長の手刀を見逃さなかった人との戦いや、ゼノ、シルバとの戦いからするとクロロは真っ向勝負が好きなイメージがありました(団長の手刀を見逃さなかった人に「つまらないトラップは使わない」と言っていましたし)。しかしヒソカとの戦いは真っ向勝負というより観客のコピーを使った物量作戦で、ヒソカに数の暴力を仕掛けてました。

それだけヒソカを警戒していたということなのでしょうが、クロロがガチで敵を始末しようと策を練ると、ヒソカですらなす術なくやられてしまうことからも、クロロの戦闘力の高さと知能の高さが伺えます。

やっぱクロロかっこいい〜!男の憧れ!

第2位:パリストン=ヒル

f:id:g913:20170402124601j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 30巻172P/冨樫義博)

第2位はハンター協会元副会長のパリストン=ヒルです。

初登場時は明るくておちゃらけたキャラクターっぽい感じでしたが、本当は真逆で、心の中では周りの人間を困らせ、自分の思い通りに動かそうと考え画策する受け目のない、いや作中で最も厄介だと思われるキャラクターでした。

選挙編まで登場こそなかったものの、モラウらの指定したハンターを現地に送らないなど、その悪どさが滲み出ていました。

 

新会長選挙では自分の息がかかった協専ハンターを使い得票数を操作し、選挙を支配していました。

暗黒大陸に乗り込むに当たってもビヨンド=ネテロと手を組み、まだ真相こそわかりませんが、悪巧みをしているようです。

底知れぬ飄々とした態度の裏側で真っ黒な悪意がうごめいているパリストンは、不気味ではありますが、このギャップがカッコよくも感じるキャラクターですね。

特に選挙編では十二支んや教会のハンター全員が完全にパリストンに踊らされていたので、異常な頭の良さが感じられます。

 

ネテロもパリストンの悪巧みには(楽しそうに)困らされていたようですので、持って生まれた頭の良さを悪い方向に使いまくっているようですね。

まぁ過ぎた能力は悪用した方が利益が多いでしょから。褒められた行為ではありませんが。

 

ただ、パリストンの悪行は「興味本位」でやっている部分も多く見受けられます。

本当に「遊びたい」くらいの感情で、素直な気持ちで悪いことをしてもいます。

パリストンの能力が高すぎるのでその遊びに誰もついていけていないんですよね。

純粋すぎるがゆえに悪、そういう感じがパリストンから感じられます。暗黒大陸でパリストンがどのような動きを見せるのかも楽しみです。

第1位:ジン=フリークス

f:id:g913:20170402124647j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻20P/冨樫義博)

第1位はゴンのパパ、ジンです!順当な感じかと思いますが、やはりジンを超える頭の良さを持っているキャラはいないかなと思います。

ただ、正直パリストンとジンの差はそんなにないのかなとは思います。が、全体的にジンの方がパリストンを押しているように感じますので、ジンを1位にしました。

 

ジンは遺跡ハンターとして多くの功績を上げ、ジンが行った遺跡の保存方法が世界共通のマニュアルとして認められています。

考古学の観点からしてジンは世界的な権威と言える存在です。

さらに古代カッペー語にも精通し、語彙力はハーバード大の教授以上。ジン自身は大学も出ていないそうですが、好奇心からいろんな知識を吸収し、そのレベルは世界トップレベルにまで飛び抜けてしまっているようですね。

他の分野に関してはどうか不明ですが、ジンの裏を読む力や、十二支んのメンバーですら下に見ていたパリストンが「敵」として認めたあたりからも、地頭の良さ、知識は考古学と同レベルに高いのではないでしょうか。

ある分野に特化して知能が高いなどであればまだわかりますが、汎用的に活かせる頭脳を持っているのはさすがトップハンターのジンです。レベルが違います。

 

ジンは嫌がりそうですが、もしこれだけの知識、功績があればいろんな大学から教授としてのオファーが凄まじそうですよね。

しかも給料も半端じゃないと思います。

まぁジンは個人資産として異常な金額を持っていますのでお金では動かないでしょうが、もし私がジン並みの頭脳を持っていたらさらに金儲けをするべく使いますね。

もちろん悪い方面ではなく、知識の提供や活動を通してのお金稼ぎですよ。

 

また、ジンは十二支んの面々から「夢見がちなバカ」呼ばわりされていましたが、その夢の大半を叶えているのはめちゃくちゃかっこいいです。

ハンターハンターは頭のきれるキャラが人気

ハンターハンターのキャラクター全体で見ても、人気のキャラクターの多くが今回挙げたような頭のいいキャラクターたちのような気がします。

ハンターハンター自体が頭脳戦を楽しむような漫画なので、頭のいいキャラが好きな読者層が集まっているんでしょうね。

逆に熱血ストレートなキャラはそんなに人気が出にくいという面もありまして・・・たぶん主人公のゴンよりキルアの方が好きっていうファンが多いんじゃないですかねー。

主人公としてゴンもいい味を出している部分がありますし、ゲンスルーとの一戦は燃えるバトルなのですが・・・やっぱりハンター読者は「俺が考えた作戦通りだ・・・」的な展開が好きな人が多いので、どうしてもそういう戦いをするキャラに人気が集まりがちです。

 

いやはや冨樫先生の考える頭脳戦は魅力的ですね。

ただ頭を使うだけでなく、思いつきそうで思いつかない、良い意味で裏切りの展開の連続です。

また文字通りの頭脳戦だけではなく、新会長選挙編〜暗黒大陸編のような交渉、キャラクター同士の裏の読み合い、複数の勢力が各々の目的達成のために動くという、戦い以外の場面でのやり取りも面白いです。

「何を食べて育ったらこんなに複雑なやり取りを描けるようになるんだ?」と不思議な気持ちになります。

読解も難しいのに、あれを0から考える冨樫先生の苦労は相当なものでしょう。これは長期休載しますわ・・・(毎週書いて欲しいけど)

 

 

【ハンターハンター】幻影旅団のフィンクスの強さや魅力を紹介する!

 

その強さや残虐性からプロハンター達も迂闊に手出しができない幻影旅団。そんな幻影旅団の中でも戦闘員達は独学で学んだと思われる念能力でありながらプロハンターさながらの戦闘力を持っています。

 

そんな幻影旅団の一人である

フィンクス

は、旅団の戦闘員としてもちろん高い戦闘力を誇っており、積極的に戦闘に参加する姿は、いろんな意味で旅団のためを思って行動しているのだなと感じさせられます。

 

今回はそんなフィンクスの強さや魅力について紹介しようと思います。

 

 

 

 

フィンクス=マグカブとは?

f:id:g913:20170401094414j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 13巻40P/冨樫義博)

 

本名はフィンクス=マグカブ。幻影旅団のメンバーで、団員No.5。

生年月日や血液型は本人ですらわからないそう。

 

オールバックのような髪型で、ジャージを着ていたり、エジプトの人感のある装束を着ていたりすることもある男性です。

初登場時はエジプトの人感のある服装をしていましたが、ヨークシンシティ編では大半の時間をジャージで過ごしていました。動きづらいんでしょうね。

 

性格は非常に冷酷で、敵対するマフィア数名の首を瞬時にへし折ったり、グリードアイランド内でもプレイヤーを殺害しながらゲームを進めていたようです。残忍な幻影旅団の評判そのもののような行動が目立ちます。

 

作中では同じく旅団メンバーのフェイタンと行動することが多く見受けられました。2人とも冷酷な面が目立つので、気が合いそうな感じはしますね。

 

関連記事:【ハンターハンター】旅団で最も冷たそうなフェイタンとフィンクスが超仲良しな件 - 私の名前はジロギン。

 

後述しますが、一見冷淡なフィンクスではありますが、実は幻影旅団のことを強く思い、旅団のルールに従順な素直な男でもあります。 

 

幻影旅団メンバー屈指のパワー

フィンクスは旅団メンバーの腕相撲ランキングで2位にランクインしています。これは規格外の体格をしているウボォーギンに次ぐ順位で、ヒソカより上です。

 

あまり語られませんが、フィンクスのパワーは幻影旅団メンバー屈指であり、作中でもフィンクスのパワーを上回れるキャラはそう多くなさそうです。

現状ウボォーギンは死に、ヒソカも旅団を脱退したので、フィンクスは実質旅団一のパワーを誇ってます(新メンバーのイルミがフィンクス以上のパワーを持っているかも・・・?イルミも試しの門は開けられるわけですし)。

 

作中でもそのパワーは発揮されています。

先述の通りマフィアの首をへし折ったり、念能力である「廻天(リッパーサイクロトロン)」は腕を回すほどパワーが上がり、パンチ一発で硬い体表を持つキメラアントを粉々にしました。

 

制約はあるものの、フィンクスの「廻天(リッパーサイクロトロン)」もウボォーギンの「超破壊拳(ビッグバンインパクト)」に負けず劣らず高い威力を誇っていました。

もしフィンクスが腕を100回くらい回したら、どんな威力になるんでしょうかね。

オーラ量の上限はあると思うので、無限に威力が上がるとは考えにくいですが。 

 

関連記事:【ハンターハンター】ウボォーギンに腕相撲で勝てそうなキャラクターは誰か? - 私の名前はジロギン。

 

キメラ=アントに余裕の勝利

流星街に侵入し、城を築いて自らが女王になろうとしていたザザンたちと対峙した、フィンクス、フェイタン、ボノレノフ、カルト、シャルナーク、シズク。

 

各メンバーがキメラ=アントの兵隊たちとサシで戦いましたが、シャルナークやシズクはかなり苦戦し(彼らは戦闘員ではないので仕方ないですが)、ボノレノフらは仕留めるのに時間がかかっていました。カルトも遊びすぎて少々遅れをとっていた様子。

 

 

その中でフィンクスは最も早くキメラアントを倒していました。「廻天(リッパーサイクロトロン)」の破壊力が凄まじく、キメラアント相手であるにもかかわらず余裕の瞬殺。

 

フェイタンは師団長であるザザンと戦っていたので苦戦するのも仕方がないですが、このことからもフィンクスの戦闘力は旅団でもかなり高いものと思われます。

 

関連記事:【ハンターハンター】フェイタンの強さや魅力、伏線をまとめた! - 私の名前はジロギン。

 

まぁ、一方でキルアは発も使わずにキメラ=アントの兵隊を素手で倒しまくってましたけどね・・・

  

 

 

真面目なほど冷酷な性格

フィンクスは向かってくる敵に対して容赦なく命を奪う冷酷な性格をしています。

幻影旅団メンバーや団長のクロロが「関係ない人間だからこそ命を奪っても何も感じない」と考えている節がありますので、フィンクスに限らずメンバーは冷酷な面を持ち合わせています。

 

ただ、ヨークシンシティ編でクラピカにクロロがさらわれた際、フィンクス(とフェイタンとシャルナーク)はクロロが殺されるリスクがあるにもかかわらず、交渉人に選ばれたパクノダを追跡し、その後クラピカを殺そうと考えていました。

 

理由はそれが幻影旅団の掟だからです。「団長であるクロロの命令は絶対だが、団長を優先しろということではない。場合によっては旅団の手足であるメンバーの命が大切な場面もある。常に旅団が存続するためにするべきことを優先しろ。」という掟です。

 

関連記事:【ハンターハンター】クロロはクラピカの能力を盗もうとしていたのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

クラピカにクロロがさらわれた場合、旅団のルールに従えば「パクノダを追跡し、クロロが殺されたとしてもその場でクラピカを殺し次の団長を立てればいい」というフィンクスたちの判断こそが旅団全体として優先されるべき行動でした。

 

人質になったクロロ自身もそう考えてました。実際クラピカはクロロとパクノダを本気で殺すつもりはなかったので、フィンクスの行動を取っていればクロロもパクノダも助かった可能性は高かったです。

 

しかし旅団メンバーの大半がクロロが犠牲になることを恐れ(みんなクロロが大好きなので)反対し、クロロとは一時離別、パクノダは死ぬ結果となってしまいました。

 

フィンクスの判断は「クロロは死んでも構わない」という、やはり冷酷な考え方だったと思います。

しかし旅団のルールとしてはクロロを犠牲にしてでも旅団を守るためクラピカを始末することが最良でしたので、フィンクスはルールを厳守しようとしただけなのです。

 

冷酷とはいえ、ルールを最優先にするフィンクスは実はかなり真面目で、旅団全体のことを考えているのだと思います。

一時メンバーと対立はしたものの、それは全て旅団のためを思っての行動でしたので、フィンクスは全体を見れる冷静さと仲間思いな性格をしているとも言えます。

 

まぁブチギレて仲間たちもろとも殺害しようとしてましたけどね。

 

冷酷ながら熱い面もある

作中では命を軽く扱うような態度の目立つフィンクスですが、その裏で戦う上でを自分の理念や考え方を貫き通すような熱い面も持ち合わせています。

 

ザザンによってキメラアントに変えられた流星街の住人たちは、フィンクスたち旅団メンバーに「殺してくれ」と懇願します。ザザンを倒したところで一度キメラアントに変えられてしまった人間は元に戻らなかったのです。

 

そんな流星街の住人たちに対してフィンクスは声を荒らげ、

「腐っても流星街の住人だろうが!最期まで根性見せやがれ!」

と一喝しました。

 

f:id:g913:20170401095343j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 22巻98P/冨樫義博)

 

フィンクスの中でも殺しをする上で理念や考えがあるようで、「慈善でやる殺し」は好きではないようです。

戦うのであれば最期まで敵として戦いたいというのがフィンクスの心情のようですね。

 

結果的に流星街の住人たちはフィンクスらにやられ、救われたことになります。フィンクスもなんだかんだ理由をつけていましたが命を奪うことで助けるつもりはあったのです。

 

素直じゃないですが、こういう熱い面を持って、フィンクスなりの考えを持って行動しているのでしょう。

 

本当はクロロ大好き

ヨークシンシティ編ではクロロの犠牲もやむなしと判断していたフィンクスですが、フィンクスも他のメンバー同様クロロの事が大好きです。

 

流星街に侵入したザザンたちと、ザザンによってキメラアントに変えられた流星街の住人たちを滅ぼした後、フィンクスがクロロのことを思うシーンがありました。

シャルナークの携帯にかかってきた連絡に対してクロロからの連絡か!?と期待していたり、「ただ待つ身はつれーな」と心の内を漏らしていました。

 

この時のクロロはおそらくクラピカにかけられた「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」を除念後、戦いたくて付きまとってくるストーカー、ヒソカから逃げつつヒソカを殺すための念能力を集めていた最中だと思われます。

ですので幻影旅団メンバーとは接触できていなかったようです。

 

関連記事:【ハンターハンター】クロロはヒソカに戦うのを諦めて欲しかったのかな? - 私の名前はジロギン。

 

ヨークシン時点だけを見るとクロロを犠牲にしようとしていたフィンクスはクロロのことを嫌っているのかと思われがちですが、そんなことはなく、フィンクスもクロロの事が大好きなのです。

 

そんなフィンクスをシャルナークとフェイタンが「片思いの女の子みたい」「乙女チック」と小馬鹿にし、フィンクスは怒っていましたが、少しひねくれているだけでフィンクスも本当は素直な男なのです。

 

f:id:g913:20170401095653j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 22巻101P/冨樫義博)

 

 

 

コルトピとシャルナークの仇であるヒソカを狙う

2018年9月30日追記

 

フィンクスは、幻影旅団のメンバーとともに暗黒大陸に向かうブラックホエール1号内に乗り込んでいます。

目的はカキン帝国王子たちの宝を盗むこと。そしてコルトピとシャルナークを殺したヒソカの殺害です。

 

とっ捕まえたカキン系マフィアの下っ端たちに「身長190cm以上あるやつを見つけたら部屋番号を控えろ」と指示し、ヒソカを狙う気満々です(フィンクスの発言でヒソカの身長が190cm以上あるのだと明らかになりました)。

 

そういえば、フィンクスはグリードアイランドでヒソカが現れた時も「いますぐぶっ殺したいところだが」って言ってましたね。ヒソカに対してはヨークシンシティでの件、あるいはそれ以前の素行の悪さから良い印象は抱いていなかったのかも。

(本当にヒソカさん嫌われてるなぁ・・・)

 

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカが作中でいろんなキャラから嫌われすぎて悲しい - 私の名前はジロギン。

 

クロロの発言では、コルトピとシャルナークの死を受けて、現在のメンバー全員がヒソカを殺したがっていると言っていましたが・・・そうでもないんですよね。

 

シズク、ボノレノフはヒソカの念と相性が悪いことから自ら殺害することは断念(クロロのサポートに回る様子)。カルトとイルミはヒソカを狙ってはいるものの、動機は「仕事」だから。

 

本気でヒソカを探しているのは創設メンバーくらいでしょうか。途中から入団した新参者たちは、仲間に対する思い入れはあまりないのかも。

 

中でもフィンクスは、明らかにヒソカに対する怒りを示し、自分から積極的に始末しようとしています。フィンクスにとって、幻影旅団メンバーはクロロに限らず大切な存在なのかもしれませんね。

パクノダが死んだ時も、一番パクノダの気持ちを理解していたのがフィンクスだったようにも思います。

 

仲間思いな性格からヒソカへの復讐に燃えるフィンクス。果たしてフィンクスが密かと戦うことになるのでしょか?

 

念についてかなり詳しい

2018年9月30日追記

 

フィンクスは体術を得意とする強化系(だと思われる)能力者です。この手の強化系キャラはゴンしかり、ウボォーギンしかりで単細胞単純一途で勉強嫌い、細かいことは気にしないタイプが多かったです。

 

しかし、フィンクスは少し違います。例えば念の知識が豊富な点です。

ブラックホエール1号内で殺害行い、フィンクス、フェイタン、ノブナガを狙っている様子のマフィア組員・ルイーニー。

このルイーニーの能力は空間移動系の能力です。

 

関連記事:【ハンターハンター】ノブナガさん得意の「円」、やはり役に立たず・・・ - 私の名前はジロギン。

 

フィンクスたちにはルイーニーの念の情報を断片的にしか伝わっていません。

しかし、フィンクスはルイーニーの能力は空間移動系だと予想し、「マーキング」という制約の存在を明らかにしました。

 

「マーキング」とは、空間移動系の念能力にほぼ共通して設定される制約です。

念で移動したい場所に一度自分の足で訪れることで「マーキング」を行い、その後移動できるようになります。

この「マーキング」についてフィンクスは知っていたのです。念の世界では一般常識なのかもしれませんが、完全な武闘派キャラのフィンクスが説明するっていうのは、けっこう意外ですよね

 

ただ、フィンクスは以前から念に詳しい描写はありました。

ゴンとキルアに「死後の念があるからクロロに念をかけたクラピカは殺せない」ことや、「硬」でザザンを攻撃したフェイタンが弱々しい放出系のオーラで大ダメージを食らった仕組みなどを説明してましたね。

 

フィンクスは幅広く念を理解して、体ではなく知識として身につけたタイプなのかもしれません(幻影旅団の戦闘員の中では珍しいタイプかも)。

 

 

 

まとめ

 フィンクスは幻影旅団の冷酷な部分そのものを体現するようなキャラクターで、最初は怖い印象を抱きがちです。眉毛もないですし。

 

しかしそれは幻影旅団としての威厳を保つためと言いますか、鉄の掟を定めておきながらもいざとなると感情を優先させがちなメンバーを取りまとめるためにとっている態度とも言えます。

 

本当は他のメンバーとも仲が良くて、団長のクロロを尊敬し大好きな素直さを持ち合わせているのです。

フィンクスは本編で大きく絡んでくる機会のないキャラクターではありますが、意外にギャップ萌えな一面もあるキャラクターです。女性のファンも多いのかな?

 

素直じゃないという部分は私自身も共通していて、フィンクスには共感してしまうことも多いです。

いやはや、みんなでワイワイガヤガヤできるような、素直な作りになっていない男も多いのですよ、ええ。

「ルールがぁ」とか「効率的に考えるとぉ」とか、そういうことを言ってついつい強がってしまうのです。

 

でもそんな感情とは裏腹、みんなと一緒にはしゃぎたくて仕方がないんですよ本当は。そういう譲れない謎のプライドの裏にある感情を読み取ってほしい・・・と私は思ってますし、フィンクスも思っているはず。

 

・・・なんか面倒臭い奴だなぁ。でもそんなフィンクスとは仲良くなれそうです。

飲み会の席でみんながワイワイやっているのを少し遠目から

「フン!おめでたい奴らだぜ!」とか言いながら部屋の隅で一人ビールを飲んでいるフィンクスに話しかけに行っていたいですね。

 

いや、私もそういう面があるので、お互い話しかけたりしないかもしれないな・・・

 

 フィンクスが念能力を披露するのは22巻!

▼購入はこちらから▼

 

 

【ハンターハンター】幻影旅団に関する記事まとめ!

 

今回は、これまで多数書いてきたハンターハンター記事の中でも、「幻影旅団」に関する記事をまとめておこうと思います。

私自身が幻影旅団メンバーのことが好きなので考察記事も幻影旅団に関する内容に偏りがちな傾向があります。気がつくとそこそこ多い記事数になってきたので、ここらで一度まとめておきます。

 

幻影旅団に関する当ブログの記事は、この記事から一覧できるようにしたいと思いますので、これからも幻影旅団の記事を書いたら随時更新していく予定です。

ちなみにヒソカも一時は旅団として行動していたので、ヒソカに関する記事もこのまとめに含めたいと思います。ヒソカを語る上で旅団の話題は欠かせませんし。

 

 

幻影旅団のマチの可愛さや魅力について紹介する

www.g913-jiro.com

この記事はハンターハンター男性読者さんに是非読んでいただきたい記事です。私が思うマチの魅力を詰め込みました。マチファンは多いはずなので、お楽しみいただけると思います。

 

ヒソカの強さや魅力を紹介していく!

www.g913-jiro.com

この記事は結構読まれることの多い記事です。ヒソカは旅団メンバーではありませんが、旅団と深く関わるキャラクターなので、ここでは旅団員とします。

 

幻影旅団員・ウボォーギンの強さと魅力を紹介する!

www.g913-jiro.com

個人的にウボォーギンは大好きなキャラなので、ついつい熱が入ってしまいます。私のウボォーギン愛が感じられる記事です。

 

 

幻影旅団のフランクリンがだんだん冷静な頭脳はキャラになっている件

www.g913-jiro.com

初登場時から異様なスピードでキャラチェンジが行われたフランクリンさんの記事です。まさか脳筋っぽかったフランクリンが頭脳派になるとは思いませんでした・・・

 

流星街出身のフェイタンが母国語を話せるのはなぜ?考察してみた!

www.g913-jiro.com

幻影旅団の初期メンバーは同じ流星街出身ですが、フェイタンだけ謎の母国語を操ります。この疑問を解消するべく考察してみました。

 

クロロとゼノはどちらが強いか考察してみた!

www.g913-jiro.com

作中では決着がつかなかったクロロとゼノの一戦。作中の描写や台詞などから、どちらが強いのかを考察してみました。

 

コルトピのオーラ量は最強クラス?その根拠をまとめた!

www.g913-jiro.com

ビルを50棟具現化するなど作中で異常なまでのオーラ量を見せつけたコルトピに関する記事です!コルトピ最強説はまんざらでもないかもしれない・・・?

 

クロロの利き腕はどっち?男たちよクロロを目指せ!

www.g913-jiro.com

クロロに憧れる男性は多いと思いますので、まずは利き腕から真似してみようということで、書いた記事です。果たしてクロロはどっち利きなんでしょうかね?

 

ハンターハンターのウボォーギン酒豪過ぎ…その他スゴイところ7選!

www.g913-jiro.com

体内に寄生した蛭を出すために酒を飲み続けたウボォーギン。ウボォーギンは一体どれくらいアルコールを摂取すれば泥酔するのかをウボォーギンの身長、体重から計算してみました!

 

幻影旅団のフェイタンはドS?ドM?

www.g913-jiro.com

拷問好きなのに、相手からダメージを受けた場合に発動する念能力を身につけているフェイタン。彼はドSなのかドMなのかを考えてみました。

 

クロロが就活生だったら内定をたくさん貰えそうな理由

www.g913-jiro.com

男にも女にも人気のクロロが就職活動をしたら内定をめちゃくちゃ取れるだろうなと思い、その理由などを詳しく考えたネタ記事です。

 

 

ヒソカは旅団を皆殺しにできるのか?ヒソカが各旅団員に勝つ方法を考えてみた!

www.g913-jiro.com

クロロに敗戦した後、旅団員の抹殺を誓ったヒソカ。果たしてヒソカは旅団全員に勝てるのでしょうか・・・?

 

アベンガネはクロロの除念後に旅団入りしたのか?

www.g913-jiro.com

クロロの除念を行ったとされるアベンガネは、その貴重な除念能力から旅団としてスカウトされた可能性があると噂されています。その真相を考察してみました。

 

ボマー組とフィンクス・フェイタン組が遭遇していたらどうなっていた?

www.g913-jiro.com

グリードアイランドで他のプレイヤーを殺害しまくっていたとみられるゲンスルー率いるボマー組とフィンクス・フェイタン組。この2組がゲーム内で鉢合わせていたらどうなっていたのかを考えてみました。

 

幻影旅団のフィンクスはなぜジャージ姿なのか?考察してみた!

www.g913-jiro.com

エジプト風の衣装から突如としてジャージに着替えたフィンクス。なぜフィンクスはジャージを着ているのかを真剣に考えてみました。

 

 

クロロさんモテモテすぎ!クロロのことが好きなキャラをまとめた!

www.g913-jiro.com

クロロが作中でもモテモテなので嫉妬のあまり書いた記事です。と言っている私もクロロ大好き・・・

 

ヒソカのこれまでの戦績をまとめてみた!

www.g913-jiro.com

戦闘狂のヒソカのこれまでのバトルを振り返ります。さすがヒソカ。異常な勝率です(真の強者とは戦っていない模様・・・?)

 

幻影旅団で最弱のメンバーは誰か?

www.g913-jiro.com

あまり決めたくはなかったのですが・・・旅団メンバー内にも強弱があるんですよね。やっぱり最下位はあの人かな・・・?

 

 

幻影旅団の実力は暗黒大陸でも通用するのか?

www.g913-jiro.com

カキン帝国のお宝を狙い暗黒大陸へ向かうブラックホエール号に乗り込んでいるとみられる旅団メンバー。このまま暗黒大陸に突入しても、旅団の実力は通用するのでしょうか?

 

ヒソカは身長と体重的にパワー勝負もしたほうが良い!

www.g913-jiro.com

ヒソカのバトルは頭脳戦が醍醐味みたいな感じがありますが、ヒソカの身長体重からすると全然パワー勝負もいけるはずなんですよね。あんまりしないですけど。

 

フランクリンとブロヴーダの念弾はどっちが強い?

www.g913-jiro.com

念弾を飛ばす能力を持つフランクリンとブロヴーダですが、どちらの念弾の方がが威力上なのかを考えてみました!

 

 クロロのベンズナイフが強すぎる理由をまとめた!

www.g913-jiro.com

中二病全開の武器ベンズナイフ!そのベンズナイフに毒を塗ったクロロのナイフが強すぎるので紹介します!ベンズナイフについてもわかるように書いた記事です。

 

 

シルバVSクロロはどのような戦いだったのか?考察してみた!

www.g913-jiro.com

作中で語られることのなかったシルバVSクロロの一戦について考察しました!いやはや、このバトルは是非とも本編で描いてもらいたいです!

 

ヒソカが作中でいろんなキャラから嫌われすぎて悲しい

www.g913-jiro.com

殺人鬼ヒソカはその悪趣味加減から作中でいろんなキャラに嫌われています。読んでると少し悲しくなってくる記事です。ヒソカファンの方、ごめんなさい。

 

幻影旅団のシズクはクルタ族殲滅に参加していない!?その理由を考察してみた!

www.g913-jiro.com

時系列の話です。シズクの旅団入団時期を考えると、クルタ族の殲滅にシズクは関与していない可能性が高いのです。クラピカから逆恨みされるシズクさん涙目・・・

 

 

色々と書いてきましたが、正直まだまだ幻影旅団に関して語りきれていないのが現状です。各旅団メンバーの魅力なども書けてませんし。

幻影旅団の記事に関してはいくらでも書けそうな気がするので、これからもどんどん書いていく予定です!お楽しみに!

 

f:id:g913:20170319102351j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻195P/冨樫義博)

【ハンターハンター】キルアのハンター試験合格の裏にあるネテロとゾルディック家との癒着

主人公ゴンの親友であるキルアは、ゴンが受験した287期ハンター試験の際に、最終試験にて自らルールを違反、失格となってしまいました。そのため、キルアはゴンより1年遅れでハンター試験を再度受験し、プロハンターになりました。

関連記事:【ハンターハンター】287期ハンター試験最終試験出場者の強さランクを考えてみた! - 私の名前はジロギン。

 

本編をお読みの方は既にご存知かと思いますが、ゴンたちが受験したハンター試験が体力や知識、サバイバル能力、協調性、そして戦闘力など様々な面からハンターとしての資質を測る試験であったのに対し、キルアの受けた試験はキルアが一次試験時点で他の受験生を全員倒してしまったため、即合格となりました。

ハンター試験は合格者が出ない年もある狭き門のはずだったのに、これではハンター試験の威厳がガタ落ちです。

 

話の流れ的にキルアの試験描写はなるべく短くしたかったという作者の意向があるかと思いますが、私はこのキルアの合格にはネテロとゾルディック家の癒着が関係していると思うのです。

今回はその点について考察してみようと思います。

キルア=ゾルディックとは?

f:id:g913:20170329205944j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 15巻148P/冨樫義博)

本名:キルア=ゾルディック。暗殺一家ゾルディック家の三男で、家族からもっとも暗殺者としての才能があると評価、期待されています。

実際にその戦闘力は、固い体表を持つキメラアントも素手で殺戮しまくるほどの腕前です。

しかしキルア本人その才能とは裏腹に暗殺の仕事に嫌気がさしており、ゴンとの出会いをきっかけに暗殺者として生きる道から少しずつ脱却しようとしています。

 

キルアはグリードアイランド編にて、ビスケとの修行中に一度ゲームを抜け出し、ハンター試験を再受験しに行きました。

その年の受験内容は、一次試験から受験生同士が戦いあうという内容。

正確に言うと「2時間以内に他の受験生5人を倒し、ナンバープレート5枚を試験官の元に持ってくる」というもの。

念を習得したキルアにとって、念を使えない受験生など敵ではなく、1時間半で全ての受験生をノックアウトし、全てのナンバープレートを回収してしまいました。

その後合格が認められ、正式にプロハンターとなりました。ここに怪しさがあるのです。

キルアの合格はネテロの判断

キルアのハンター試験合格は、一次試験の試験官から連絡を受けたハンター協会会長のネテロによって下されました。

ネテロは「キルアの実力は証明されたし、その成長を認めて合格とする」という理由で、合格と判断。

f:id:g913:20170329212615j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 15巻149P/冨樫義博)

キルアは前年のハンター試験でもイルミに圧力をかけられてなければほぼ合格間違いなしでしたので、ネテロとしてもこれ以上試験をやっても合格に変わりないから無駄だと考えたのでしょう。他の受験生も全滅してましたし。

 

キルア合格の流れとしてはもっともな理由が続いているように見えますが、私はこの裏にネテロとゾルディック家との癒着があると見ているのです。「ネテロが合格の判断をした」という点がポイントです。

ネテロとズブズブのゾルディック家

ネテロとゾルディック家はかなりズブズブの関係です。

作中では、キメラ=アント編にてメルエムと護衛軍たちを分断するべく、ネテロはゼノとシルバに巨額の大金を支払い協力してもらっていました。

そして、ゼノは幼い頃からネテロのことを知っているようです。

f:id:g913:20170329210440j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 25巻58P/冨樫義博)

また、キルアのひいひいおじいちゃんに当たるとされるマハ=ゾルディックもネテロとは接点があるらしく、マハと殺し合いをして唯一生き残ったのがネテロだそうで、だいぶ関係としては根が深そうです。

関連記事:【ハンターハンター】ネテロと同等?マハ=ゾルディックの強さを見てみたい! - 私の名前はジロギン。

 

さらに、ネテロが若い時、暗黒大陸に乗り込む際にジグ(またはジッグ)=ゾルディックというゾルディック家の人間(ゼノの父と思われる)を同行させているシーンがありました。

このようにネテロとゾルディック家は古くから蜜月関係にあるようです。

f:id:g913:20170329210559j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 33巻82P/冨樫義博)

キメラアント編でネテロがゼノ、シルバに協力を依頼したことはモラウなどにも伝わってなかったので、ネテロにとっては口外したくない切り札としてゾルディック家がいると思われます。

もしネテロがキルアを失格にしたら・・・

前年、同じゾルディック家でキルアの兄であるイルミは合格したものの、弟のキルアは失格となってしまいました。

キルア失格の原因は兄弟喧嘩でしたから、こればかりはネテロもどうしようもできません。

ただ、もしかしたらこの試験の後にマハから

「よくもワシの可愛いひいひい孫を失格にしてくれたなぁ!次やったら今度こそお前の命を取りに行くぞ!この野郎!」

などと圧力をかけられ、流石のネテロも

「やばいな・・・マハ相手じゃワシも殺されかねないし、もしワシがマハに勝ったとしても今後ゾルディック家との関係にヒビが入るとなると、仕事面で支障が出るしなぁ・・・仕方ない、次にキルアがハンター試験を受けに来たら、なんだかんだ理由つけて合格にしとこう。」

と考えてしまったのかもしれません。そのため、キルアが再受験しに来て、他の受験生も全員倒してくれたもんだから、ネテロは

「うん!OK!キルアはすぐに合格にして!うん!すぐに!もうわかってるから、この子が強いのはわかってるから!はい合格!はい試験終了!」

と合格にしてしまった・・・

 

キルアの母であるキキョウもだいぶ教育熱心なので、キルアが失格になった前年はモンスターペアレントのようにハンター協会に物言いをした可能性も考えられます。

ハンター協会のカスタマーセンターなどの責任者を任されてそうなビーンズがかなり怒鳴り散らされたことでしょうね。

まぁ前年はキルアが勝手に受けた試験だったので、キキョウがハンター協会にキレたところで八つ当たりにしかなりませんが。

関連記事:【ハンターハンター】節分なので「マーメン=ビーンズ」について書いてみた!覚えているかな? - 私の名前はジロギン。

 

 

 

再受験時のキルアは合格確実だった

本来のハンター試験の意義が「プロハンターとしての資質を測る試験」だとしても、ゴンたちが受験した287期の試験では、殺人の免罪符が欲しいヒソカや、暗殺者としての仕事に必要だったからハンターライセンスを取りに来たイルミも合格になっていました。

ハンターに不向きな人物であっても、合格条件さえ満たせば誰でもプロハンターとして認められるのがハンター試験なのです。

キルアがハンターに向いていようがいまいが、再受験した段階で実力は明らかに他を圧倒するレベルでしたので、二次試験、三次試験があったとしても余裕で切り抜けていたでしょう。

また、287期はゴン、クラピカ、レオリオ、ヒソカ、イルミ、ハンゾー、ポックルと合格者が多数出る「豊作の年」でしたので、実はハンター試験は最終試験までやることは滅多になく、キルアのように圧倒的に強い受験生が抜きんでてしまい、試験途中で合格してしまう年の方が多いのかもしれませんね。

でも腑に落ちないのが・・・

確かにキルアの戦闘力は他の受験生とは比較にならないレベルでした。287期の試験でもその実力は群を抜いていましたね。

念を使えるようになってもっと強くなっていました。

 

しかし一つ腑に落ちない点があります。キルアは287期の二次試験、メンチの課題で「寿司」がわからずに、本来なら脱落していたんですよね(ハンゾーが答えを言ってしまい受験生みんなが寿司の作り方を知ってしまい、試験そのものが無効となりました)。

ハンターとして知識や洞察力も求められるのであれば、キルアが再度受けた試験でもこういう知識や頭脳面を問われる試験をやるべきだったのではないかなとは思います。戦闘能力を測るだけでなく。

 

ただ、キメラアント編でのキルアの洞察力や判断力は仲間たちの比ではなかったので、試験で試されても合格・・・していたってことにしましょう!うん!ネテロとゾルディック家の関係なんて、関係なし!見紛うことなきクリーンな試験だったってことで!疑いすぎるのも良くないですね!私もハンターハンターの読みすぎのようです!

 

 

 

思えば、メンチの試験もネテロの一存で内容が変わってしまいましたし、最終試験の内容も他の試験官に内容をろくに知らせずネテロがどんどん進行させていたので、ハンター試験の内容自体ネテロの好き勝手に決められるくらいガバガバでしたね。

合否判定もネテロの一存で、どうとでもなるのかもしれません。

 

ただ、やはり私としては、いかにキルアが強いといえど、わざと意地悪なことを要求するネテロ(本来数年がかりでやっても終わるかわからない修行を一ヶ月で修めようとさせるなど)がすんなり合格を出すのはしっくりこない部分がありました。

ネテロならキルアを苦しめるような意地悪な試験をもう一つくらい用意しそうなものですが。

 

そう思うと、やはりゾルディック家との関係があるので、キルアにだいぶ甘い判断を下したのではないかなと疑ってしまいます。

逆にキルアを合格させたってことを理由に、キメラ=アント編でゼノとシルバの協力を仰ぐにあたり「半額にまけて!」とお願いしたことも考えられますね。

・・・ってやっぱりズブズブな関係なんじゃないか!?

 

キルアのハンター試験は、ハンターハンター15巻!

【ナルト】大刀・鮫肌から「物もペットも大切にするべき」だと学ぶ!

今回は「NARUTO」の考察です。少しニッチな話題になってしまいますが。

私は漫画以外ですと、とにかく「サメ」が大好きで、漫画でもサメが登場する場面が超大好物です。

ワンピースでいうとアーロン関係の話題が大好きで、先日はこんな記事まで書いたほど。

関連記事:【ワンピース】なぜアーロンの懸賞金は2000万ベリーと低額だったのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

NARUTOにも思い切りサメってるキャラクターが登場しますね。そう

干柿鬼鮫

です。名前にも鮫が入っていますが、忍術もサメをモチーフにしたものが多く、セリフもサメ関連のものが多いです。

 

そんな鬼鮫が使っていサメってる刀が、

大刀・鮫肌(さめはだ)

後述しますが鬼鮫と融合することで鬼鮫を完全に半魚人状態にできたり、最終的にキラービーの味方をしたりと、「使い手と仲が良すぎてペット化している」のです。

 

そこで今回は、大刀・鮫肌が使い手とどれくらい仲が良くて、どれくらいペット化しているのか、そして「物やペットを大切にすること」について考察していこうと思います。

大刀・鮫肌とは?

f:id:g913:20170327111341j:plain

(引用:NARUTO 秘伝・陣の書 178P/岸本斉史)

霧隠れの里に、かつて「忍刀七人衆」という忍部隊が存在していました。

7人の忍者から構成される部隊で、各々が特徴的な「刀」を使用したため、こう呼ばれるようになりました。

 

現在は既に解体された部隊ですが、過去に

  • 干柿鬼鮫
  • 百地再不斬(使用刀:断刀・首斬り包丁)
  • 林檎雨由利(使用刀:雷刀・牙)
  • 無梨甚八(使用刀:爆刀・飛沫)
  • 西瓜山河豚鬼(大刀・鮫肌の前任者)
  • 栗霰串丸(使用刀:長刀・縫い針)
  • 通草野餌人(使用刀:鈍刀・兜割)

などが所属していました。

七人衆の刀は全て世襲制で、後任者に受け継がれていくシステム。大刀・鮫肌は、鬼鮫の前は西瓜山河豚鬼が使用していましたが、鬼鮫が河豚鬼を殺害し、鮫肌は鬼鮫の刀となったようです。

 

鮫肌は「斬るのではなく削る」刀で、その名の通り鮫肌のようなギザギザの刀身をしています(普段は包帯でぐるぐる巻きにされています)。

さらに削るのは敵の体だけでなくチャクラも然りで、削り取ったチャクラを鮫肌が吸収し、鮫肌の使用者のものとすることができます。

これにより鮫肌の使用者は大怪我を負っても敵のチャクラで回復でき、即死しない限りは何度でも戦うことができるようになります。

 

鮫肌自身にも意思があり、使用者を選ぶこともある様子。

 

この鮫肌が使用者と仲良しすぎて、ペットのようになっているのです。

鬼鮫と融合

鬼鮫の忍術の一つに、「水牢鮫踊りの術」というものがあります。

「水遁・大爆水衝波」で作り出した水のドームに敵を閉じ込めて、鬼鮫自身は鮫肌と融合し、半魚人化。これによって水中でも本物の鮫のように動き回ることができるようになり、閉じ込めた敵をじわじわなぶっていくという術です。

f:id:g913:20170327111529j:plain

(引用:NARUTO 秘伝・陣の書 262P/岸本斉史)

すっかり人間をやめている鬼鮫さん。この術は完全に鮫肌があること前提の術です。

鬼鮫は普段から見た目がだいぶサメっぽいですが、普通の人間なので、水中で動き回ることにも限界があります。しかし鮫肌と融合することでその問題も解消されます。

 

鮫肌と融合するって・・・どうやってそんなことができるとわかったのかも不思議ですが、鮫肌もかなり鬼鮫に協力的ですよね。

そもそも水中戦に持ち込むという戦法を取らない忍が、鮫肌を使って半魚人になったところで、「うわぁ・・・なんかキモい・・・」と相手に思われるだけでしょうから、あまり効果はありません。

鬼鮫が水遁系の忍術を得意としており、水中戦を好むタイプだったからこそ鮫肌との融合も生きてきます。

 

使用者である鬼鮫の戦法を最大限に生かしてあげるという意味で、鮫肌はかなり鬼鮫に尽くしていますね。

鬼鮫にとっても、鮫肌にとっても互いに相性の良い使い手と武器だったということでしょう。

鬼鮫以上にキラービーが大好き

作中で鬼鮫は、八尾の人柱力であるキラービーを生け捕りにするべく戦闘を行いました。

序盤でキラービーに宿る八尾のチャクラを削り吸い取った鮫肌は、鬼鮫でもこれまでに見たことがないほど歓喜し、トリップ。鮫肌は八尾のチャクラの「タコ味」を気に入ってしまったのです。

 

その後、鮫肌と鬼鮫の攻撃でチャクラを全て使い果たしてしまい窮地に追い込まれたキラービーでしたが、鮫肌が鬼鮫を裏切り、キラービーに吸い取ったチャクラを分け与え始めました。

鮫肌はチャクラのタコ味が気に入ったはおろかキラービーのことも気に入ってしまい、懐いてしまったのです。

 

鬼鮫の死後、鮫肌はキラービーのものになり、キラービーはずっと鮫肌を背負い続けていました。

鮫肌は完全に鬼鮫からキラービーに鞍替えしました。

もともとキラービーは剣術に関してはサスケや水月を完封するほどの使い手であり、水月も「首斬り包丁を巧く使う」とキラービーの剣に対する技術力を認めていました。

キラービーは剣術を極めており、その分人一倍剣に対する愛情も強かったのだと思います。

 

鬼鮫も剣士として剣に対する愛情がなかったわけではないでしょうが、キラービーに懐いた鮫肌を蹴り上げるなど、鮫肌に対して粗暴な行為が目立ちました。

その結果、鮫肌は美味しいチャクラもくれるし、剣に対する愛情も深いキラービーに懐いてしまったということでしょう。

キラービーも戦争中ですら巨大な鮫肌をずっと背負ってたので、鮫肌をかなり気に入っているみたいですし、すっかり相思相愛です。

完全にペットな鮫肌

鮫肌と使い手との関係は、完全にペットと飼い主そのものです。

鮫肌は自分の意思表示もだいぶはっきりしているので犬とか猫とかと同じ感じだと思います。

ハムスターとかだと感情の変化がわかりにくいので、懐いているのかどうかもよくわからないんですよね。犬とか猫は懐いているか否か一目瞭然です。

 

例えると、作中での鮫肌は「鬼鮫という飼い主がいて、そこそこ懐いていたものの、すっごく美味しいご飯をくれる犬の扱いに長けたペットショップ店員のキラービーがいたもんで、たがが数十分のうちにペットショップの店員に懐き、長い時間を共にした飼い主であった鬼鮫の元に帰ってこなくなってしまった」という感じでしょう。

 

う〜む、これは悲しい。何年も一緒にいて、「水牢鮫踊りの術」なんていう飼い主とペットが協力して行う芸まで教えたのに、そんなことも全て忘れて専門の人の元に行かれてしまった鬼鮫の悲しみは計り知れません。

鬼鮫が鮫肌を蹴り上げたのも頷けるといいますか・・・いやいや、ダメですね、ペットに暴力を振るってはいけません。命を粗末に扱うことはよくないです。

本当は、鬼鮫も悲しかったのかもしれませんね。しかし忍は戦場で涙を流してはいけないという掟がありますので、悲しみを怒りとして表現してしまった・・・そんな感情だったのかも。

 

鮫肌と使い手との関係はペットと飼い主。だとしたら仲良くなるわけですよ、ええ。

そして、ペットを粗末に扱った鬼鮫の元から、大切にしてくれそうなキラービーの元に鮫肌が移ったのも納得いきますね。

物もペットも大切に

鮫肌は剣として、そしてペットとして大切にしてくれる人の元に行くようですね。それも当然で、すぐに物に八つ当たりして壊すことはいけないことです。

 

私は学生時代にテニスをしていたのですが、「ラケットに八つ当たりすることは絶対にダメだ」と教え込まれてきました。

その理由は「相手に自分が切羽詰まっていることを教えるようなものだから」ということもあります。それだけでなく、勝負とはいえやはりスポーツですから、スポーツマンとして物を大切に扱うのは当然なのも理由です(プロの試合とか見ると壊しまくってますけどね)。

やはりラケットを大切に扱うプレーヤーには相手選手であっても、見ている側としても好感が持てます。ラケットが鮫肌のように意思を持っていたら、強いけどラケットを壊しまくってるプレーヤーではなく、弱くても大切にしてくれるプレーヤーに懐くラケットがほとんどでしょう。

 

そしてペットを大切にすることは物を大切にすること以上に大切です。

やはり命ですから、それを傷つけることは良くありません。

そしても当然ペットは生きています。自分を大切にしてくれる人に飼われたいと思うはずです。私たち人間も自分を大切に思ってくれる人と恋人だったり友達でいたいですよね。同じことです。

 

NARUTOの作者岸本先生は、鮫肌が鬼鮫からキラービーへ譲渡されるシーンをもって読者たちに「物もペットも大切にしなければならない」と教えていた・・・のだとしたらもう感動で涙とおしっこ漏らしちゃいますね。NARUTO全巻読み返します。

【ワンピース】ブルックの「若者たちに取り入ろうとしている感じ」が悲しい。

 

今回はワンピースに関する記事です。これからはワンピースの記事もたくさん書いていくことにしました!いつも書いているハンターハンター記事と合わせてお楽しみいただければと思います。

 

今回取り上げるのは、主人公・ルフィにとって8人目の仲間で、麦わらの一味に9番目に加入した

ブルック

です。ブルックは音楽家として一味の役割を担っています。そして「スカルジョーク」というギャグでムードメイキングもしようと頑張ってくれているのですが、このブルックの頑張りがなんだか見ていて辛くなってくるということを今回は書いていこうと思います。後述しますが、自分をブルックの境遇に置いてみると、悲しくなってきてしまうのです。こういうタイプの悲しみは、ワンピースを読んでいて感じたことはなかったのですが・・・

 

 

 

ブルックとは

f:id:g913:20170325083218j:plain

(引用:ONEPIECE 65巻184P/尾田栄一郎)

見た目はガイコツ。しかししっかりと意志を持っており、喋ったり、物を食べたりと、人間さながらの動きを見せるのがブルックです。巨大なアフロも特徴で、毛根が強すぎて、白骨化しても髪が残っていました。基本的に紳士的な振る舞いで落ち着いていますが、ナミのパンツを見ていいか本人に直接許可を得るなどむっつりスケベな面もあります。「ソウル・キング」としてツアーも行う世界的ミュージシャンでもあります。

ブルックは一度死んでおり、悪魔の実の一つ、「ヨミヨミの実」の能力で復活しました。ヨミヨミの実は食べた時はただカナヅチになるだけの実ですが、能力者の死後、その能力が一度だけ発動し、魂だけになってが黄泉の国から現世に帰ってくることができます。ブルックも魂の姿になり現世に復活、すぐに自分の死体に入ればそのまま生き返ることができましたが、ブルックが死んだのが「魔の三角地帯(フロリアントトライアングル)と呼ばれる非常に霧が濃い海域だったため、自身の死体が白骨化するまで見つけ出せず、白骨死体のまま蘇ることになってしまいました。現在は実の効力はなくなり、カナヅチの呪いだけが残っています。

ブルックはかつて西の海(ウエストブルー)のとある国の護衛戦団団長を務めていましたが、後にルンバー海賊団の一員として海賊になりました。ルンバー海賊団はまるで麦わらの一味のように船員たちの仲が良く、ブルックとしても楽しい海賊生活を送ってれていたようです。そんな折、ある強い海賊に襲われ、ブルックもろともルンバー海賊団は死滅。先述の通りブルックは悪魔の実の能力で蘇ったものの、仲間のいない自分の海賊船でルフィ達と出会うまで霧の中を50年近く彷徨い続けることになりました。ルフィたちとは、かつてブルックが旅の途中で出会ったアイランドクジラの「ラブーン」と再会するべく、現在一緒に旅をしています。

ブルックは仕込み杖を武器に、居合抜きのような剣術で敵と戦います。その他にバイオリン使った音の攻撃(2年後はギターも弾けるようになっていました)なども行います。ルフィ達と出会う前から懸賞金3300万ベリーがかかっており(ドレスローザ後に8300万ベリーになりました)、戦闘は十分こせるのですが、新世界の猛者達が相手となると弱気な発言も多く見られています。

 

 

スカルジョーク

ブルックの特徴といえば、自らがガイコツであることや死んでいることを利用したジョークを言うことです。ブルックはこれを「スカルジョーク」と称しています。

「目が飛び出るかと思いました!私、目ないんですけど。」

「死ぬかと思いました・・・あ、私もう死んでました!」

などです。これが面白いかどうかは読者の方々次第だと思いますが、ブルックのキャラ付けとして初登場時から今まで繰り返し行われています。ブルックがこのスカルジョークを仲間たちの前でやっている姿が、私にとっては辛いのです。

「必死に若者たちに取り入ろうとしている感じ」が辛いのです。

 

 

仲間たちとの年齢差

ルフィがイーストブルーで出会った仲間、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジは皆ルフィと年は1〜2歳差くらいです(ソロとサンジがルフィの2歳上、ナミが1歳上、ウソップが同い年)。同世代ですね。中学高校の1〜3年生くらいの年齢差です。チョッパーも人間にすると10代後半くらいなので、まぁ同世代と言っていいでしょう。この時までの麦わら海賊団は部活やサークルみたいな感じですね。その後加入したロビンが少し年上で30歳、フランキーがさらに年上で36歳です。フランキーが仲間になるくらいまでは、感覚的に高校大学を卒業して、就職すると自分たちより10歳20歳上の人たちとも同じ環境で過ごすことになるような感覚がします。読者の成長に合わせて、ルフィの取り巻く環境も変わっているようです。そんな感じで読んでいました。

しかし、ブルックはですね、海で50年近くさまよっており、しかもブルックが亡くなった時点で38歳でしたので、現状ブルックは90歳なのです。いやぁ、だいぶ年上ですよね・・・私は社会人で、ルフィ達とロビンの間くらいの年齢です。学生時代より幅広い年齢の方と接する機会が増えましたが、90歳くらいの方と一緒の環境で何かするという機会はないですね。もし90歳くらいの方とともに過ごすとしたらさすがに年齢差を感じずにはいられないと思います。

本来ならば若者達がお年寄りに歩み寄るべきなのでしょうが、ルフィ達はそんなことお構い無しな人たちですので、大人であるブルックがルフィ達に合わせなかればなりません。個性的過ぎる麦わら海賊団の中で何とか自分も個性を出そうとスカルジョークをしているブルックの心情を考えるととても悲しくなっています。

 

 

ロビンとフランキー

作中でも描写がありましたが、ブルック、ロビン、フランキーは一味の「大人たち」として、ルフィらヤングたちよりしっかりしなければならないみたいな雰囲気があります。この3人はそういう意味でひとくくりにされることも多いです。ブルックも本当はロビン、フランキーのような、ある程度人生経験を積んだ大人たちとつるんでいた方が楽なのではないかと思います。

しかしここでも問題が。ロビンはワンピースの世界で唯一「歴史の本文(ポーネグリフ)」を読み解くことができ、最年少で考古学者になった超天才です。フランキーは古代兵器プルトンの設計図を理解し、サウザンドサニー号というありえないレベルの科学技術を集結させた海賊船を作り上げた天才船大工です。一方でブルックは元海賊、しかも50年くらい何も情報の届かない深い霧の中で過ごしていた海賊・・・スペック差がありすぎますよね・・・

ロビンとフランキーはその分野の権威みたいな存在です。麦わらの一味はルフィみたいに好き勝手生きているやつからロビン、フランキーのような超がつくほど頭のいいやつまでいます。その間でブルックの立ち位置というのはなんとも微妙な位置なのです。あまり無茶できる年齢でもないし、そんなハイスペックなやつらには追いつけないし・・・辛い位置です。

 

 

 

自分の立場に置き換える

ブルックの年齢で今からロビンやフランキーレベルの知識を身につけることは難しいと思います。代わりにブルックは音楽のセンスは凄いですが、そもそもルフィ達って全然船で過ごしている感じありませんし、ブルックの見せ場は少なくなってしまいそうです。ルフィ達って作中時間だと1年も航海してないですし、ブルックとルフィたちって正味2〜3ヶ月くらいしか付き合いがないんですよね。

微妙な立ち位置の中でブルックが海賊団の創設者であるルフィ達ヤング集団に寄せて好き勝手行動したりスカルジョークというふざけたことをしてキャラ付けを狙っているのは仕方のないことだと思ういます。このブルックの立場を自分に置き換えるととても悲しい・・・

例えば、私が20年後くらいに、40〜50歳になって転職した会社が平均年齢25歳くらいの、自分の子供でもおかしくない年齢の社員が大半の会社だったとしましょう。なるべく社内の人と接しないようにしてもいいのですが、仕事をする上で全ての関係を切ることはできません。そうなれば少しでも若者達とコミュニケーションをとりやすくなるよう、最近の若者達の流行が何か調べたり、一生懸命面白いおっさんであろうとすると思うのです。そうなったとき私は、「こんな小僧どもに取り入ろうとして、私にはもうプライドもクソもないな。何やってんだろ。」と落胆してしまう気がします。

ブルックの姿を見ていると、数十年後会社で若者に取り入ろうとしている自分の将来を想像してしまい悲しくなってしまうのです。それにブルックって仲間たちに敬語ですよね。私も自分より年下の上司に敬語を使う日が来るんだろうなぁと思うとなおさら・・・

 

 

それでも

ブルックは50年もの間一人で暗闇の中を過ごしてきました。そんな中で現れたルフィ達はブルックにとって文字通り光明だったわけです。自分に救いの手を差し伸べてくれたのだから、ブルックの心の中には、「こんな小僧どもに取り入ろうとしなければならないなんて」という気持ちはないと思います。

またルフィ達もブルックを仲間として歓迎していますから、年齢差は感じてないでしょう。ルフィはそんなことを気にしないくらい色んな意味で飛び抜けてますし。彼らの間に私が想像したような「年齢差が作る壁」はないでしょう。

しかし、私は一読者として、「自分がブルックの立場だったら」とつい想像してしまいます。ブルックに将来の自分を重ねてしまうと、「若者達との年齢差からくる気まずさ」を第一に感じ取ってしまうのです。そういう気まずさみたいなのがないキャラクター同士の関係がワンピースという作品の魅力の一つだとは思うのですが、私はダメなんですよね。なんでこうなってしまったのだろう、昔はもっと素直に「ワンピースおもしれぇ!」って読めてたのに。もし10年くらい前だったら、ブルックに対して「愉快なガイコツおじさん」くらいな素直な感情を抱いて読めたのかも。だいぶねじ曲がってしまったなぁ。私にはこう・・・ジメッとした感じが性に合っているのかも。それでもワンピース考察は続けますよ!

 

【ハンターハンター】陰獣・病犬の強さや魅力を紹介する!

今回は当ブログの基本コンセプトに立ち返らさせてもらいましょう。

当ブログは漫画などの「咬ませ犬キャラ」を紹介することを生業としているブログです。

最近はちょっとメジャーどころのキャラばかり紹介してしまっていた気がします。

なので今回は、ハンターハンターに登場するあの咬ませ犬キャラについて紹介したいと思います。

 

本当に文字通り「犬」の紹介です。誰かというと

陰獣の病犬

彼はハンターハンター界でも屈指の咬ませ犬キャラ、いや咬ませ犬そのものです!あ

っという間に退場となってしまいましたが、私が好きなキャラクターの一人です。

今回は病犬さんの強さや魅力を語っていこうと思います。

病犬(やまいぬ)とは?

f:id:g913:20170324205002j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 9巻36P/冨樫義博)

「びょうけん」ではななく「やまいぬ」と読みます。

マフィアンコミュニティーのトップである「十老頭」(マフィア界の一番偉い人たち10名)が誇る武闘派集団「陰獣」。病犬はそのメンバーにあたります。

ツンツンの髪の毛に、まるでユニクロで買ったようなぴちっとしたシャツとパンツを着こなしたやせ型の男です。

 

作中では同じく陰獣である「蚯蚓」、「豪猪」、「蛭」とともに、マフィアの構成員たちを虐殺したウボォーギンを拷問、殺害するべく戦いを挑みました。

序盤こそ優勢だったものの、ウボォーギンの桁外れの戦闘力の前に逆に殺害されてしまいました。

 

陰獣は「マフィアの中でもさらに念を使える者たちによる武闘派集団」というかなり強そうな前評判があったため、幻影旅団の咬ませ犬としてうってつけでした。

いや、幻影旅団の咬ませ犬になるべく登場したのが陰獣と言ったほうがいいでしょう。

もちろん病犬も漏れなく咬ませ犬だったのですが、ウボォーギンの力を示すという咬ませ犬として素晴らしい働きをしてくれました。

 

それでは病犬の強さや魅力を語っていこうと思います。

ウボォーギンの鋼のように硬い肉体を引き裂く鋭い牙

病犬の攻撃方法は、自身の歯をまさに犬の牙のように念能力で強化し、噛み付くというものでした(強化系の念能力者でしょうね。作中では明言されませんでしたが)。

「なんだ単純な攻撃じゃないか。脆そうだぜ。」と思うかもしれませんが、この牙の鋭さがバカにできないのです。

病犬はこの牙でウボォーギンの体の肉を噛みちぎっていました。

ウボォーギンの体は鋼のように硬く、弾丸は効かず、バズーカでも致命傷になりません。

さらにウボォーギンがオーラを一切纏っていない状態でも、クラピカの念を込めたパンチを何発も耐え抜くという異常な強度を誇っています。

ちなみにクラピカの元上司であったダルツォルネさんの刀は、原作ではウボォーの体に傷一つつけられませんでした。しかしアニメでは少し優遇されており、オーラを纏った神字の掘られた刀はコンクリートを融解し、ウボォーギンの体に(病犬が傷をつけた箇所から)5ミリほど深く傷をつけました。

 

そんなウボォーギンの体の肉を噛みちぎる病犬の牙の攻撃力は相当な威力です。本物の鋼でも噛みちぎれるんじゃないですかね?

歯に仕込んだ神経毒

病犬はとても周到です。病犬の鋭い牙には神経毒が仕込まれており、その毒は巨体のウボォーギンが首から上以外ほとんど動かせなくなるほど強力でした。

病犬は牙での攻撃に加えて神経毒を流し込むことで相手の動きを奪うという二段構えの攻撃を行うのです。

病犬が強化系だとしたらあまり類を見ない頭脳派と言えます。

もしこの毒が「オーラを毒に変化させた」変化系の能力だとしたら病犬はかなりの念の使い手ですよ。自信満々に登場したのもうなづけます(おそらくは市販の毒だと思いますが。市販?売ってないかそんな易々と)。

 

また作中で言われていた通り、病犬は神経毒を使用したものの、致死性の猛毒にしていたら、ウボォーギンも即死してました。

シャルナークは「拷問好きなんだろ(だから神経毒を使った)」と言っていましたね。

しかしその拷問好きが仇となり、ウボォーギンにやられちゃいました。お遊びが過ぎてしまったわけです。病犬はかなりお茶目ですね。

手が綺麗

まずこのシーンをご覧いただきたいです。

f:id:g913:20170324205106j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 9巻54P/冨樫義博)

病犬さんがウボォーギンの飛ばした蛭の頭蓋骨で顔面を撃ち抜かれるシーンです。見て分かります通り、病犬さんはかなり「手が綺麗」ですね。

 

指もすらっと長いし、爪もきちんと切りそろえてあって、なんだか敵キャラとは思えない手の綺麗さをしています。

少しごつい感じもしますが、ある意味男性らしい手だと思います。

地味に体型も細身なので、スタイルは結構いいですよね、病犬さん。

美しい手を持っている、これも病犬さんの魅力の一つです。

悪い態度が逆にワイルド

病犬さんの台詞を見てみると、結構相手を悪く言っているセリフが多いです。非常に態度が悪いです。

例えば、

 

「死ぬのはてめーだよ!」

→人に「死ね」と言うのは良くありません。

「バカ野郎が!」

→もちろん「バカ野郎」と言うのもダメです。

「筋肉バカが手玉だぜ!」

→はいまた「バカ」って言った!「手玉」というのも相手に良くない印象を与えます。

「タフな野郎だ」

→言葉遣いは悪いですが相手をほめているのは良いことですね。もっと丁寧に言うならば「あなたはずいぶん体力がおありですね」でしょうか。

「幻影旅団か・・・ぺっ!」

→唾を吐くのは良くない行為です。まだそんなに年でもなさそうなので、きちんと飲み込みましょう。

 

という感じで病犬の態度はだいぶ悪いです。

でも、現実だとだいたいこういう悪い男のほうがモテるんですよね。

逆にワイルドなんですかね。こればかりは考察できないです。こういう女性の心理は知りたい。実際に病犬がモテるかどうかはわかりません。

まとめ

まとめると、病犬の強さや魅力は、

  • 鋭い牙
  • 歯に仕込んだ神経毒
  • 手が綺麗
  • 口が悪いのが逆にワイルド

という感じですね。あまり病犬の登場シーンが多くないので、これくらいがせいぜいです。

病犬というより陰獣自体が咬ませ犬キャラであり、病犬はその一部に過ぎないので、どうしても活躍が少なくなってしまうのですが、十分咬ませ犬としての役割を果たしてくれました。

 

病犬のような咬ませ犬がいないとですね、読者に強キャラの強さがいまいち伝わらないんですよね。

注目こそされませんが、私は咬ませ犬キャラにこそスポットを当てていきたいのです。

 

病犬は結局、蛭の頭を丸かじりしたウボォーギンが口から飛ばした頭蓋骨に貫かれて死亡しました。

あれはおそらく、歯にオーラを集めていた、「硬」か「凝」を使っていた状態で、他の部分に防御用のオーラを回せなかったために、簡単に貫かれてしまったのだと思います。

 

もし病犬がオーラの攻防力移動をマスターしていたならば、防げたかもしれません。そうなれば毒で動けないウボォーギンになら勝てたでしょうけど・・・結局他の旅団メンバーが数名待機していたので、どうやっても病犬さんは負けてましたね。残念。でも咬ませ犬キャラならば、それでいい!

 

病犬さん大活躍?のハンターハンター9巻! 

【ハンターハンター】これまでに書いたハンターハンターランキング記事をまとめた!

 

当ブログで結構書いてきましたハンターハンターに関する(個人的な)ランキング記事。書いてきた日にちがバラバラなもので少々ブログ内で検索などしにくいかと思いますので、この記事にリンクを貼って、一覧になるようにしたいと思います。

各ランキングと、そのランキングに関する説明を付け加えておりますので、興味があるランキングは是非読んでいってください!果たして、あなたの思い描いた通りのランキングがあるでしょうか?

 

 

念能力で最強の威力を持つ能力は?ランキング形式で紹介!

www.g913-jiro.com

やはり気になる人が多いと思います、念能力の威力のランキング。単純あ強さと言い換えてもいいかもしれません。比較的シンプルなランキングにしたので、1位を思い浮かべる人は多いかも。

 

 

最速キャラクターランキング!一番早く動けるのはまさかの・・・

www.g913-jiro.com

威力と来れば次はスピードですかね。ハンターハンターのキャラクターの中でスピード自慢たちのランキングをつけました!1位を予想できる人はいるかな・・・?いたら結構ハンターハンター読んでいらっしゃる!

 

 

円の広さランキング!1位はどのキャラクター?

www.g913-jiro.com

オーラを広げ、その中に入ったものの動きを捉える念の応用技術「円」この範囲はキャラクターによって様々なのですが、作中でその広さが判明しているキャラクターのみランキングにしました。ノブナガさんは1位じゃないです。

 

 

 

実生活で使えたら便利な念能力ランキング!

www.g913-jiro.com

念能力は戦いに活かすだけではないのです!実生活で使えればだいぶ暮らしが豊かになったり楽になる能力もたくさんあります!むしろ生活を便利にするために念能力を使った方がいい気さえします。

 

 

個人的に感動する名場面ベスト6!

www.g913-jiro.com

ハンターハンターでも屈指の感動シーンを集めました!1位のシーンは本当に泣いちゃいます。ハンカチ5枚必要です。正直このランキングではなく原作を読んでほしいです。

 

 

サンタさんが欲しがりそうな念能力ランキングベスト5

www.g913-jiro.com

2016年のクリスマスに書いた記事です。だいぶネタに走っています。サンタさんが念能力を使えたら、この能力を欲しがるだろうなと妄想しまくって考えました。ええ、クリスマスはひとりぼっちでしたよ。ひとりぼっちで妄想してましたよ。

 

 

287期ハンター試験最終試験出場者の強さランクを考えてみた!

www.g913-jiro.com

主人公・ゴンが受験したハンター試験で最終試験まで残ったキャラクターたちをランキングにしました。各キャラクターの簡単な説明も交えてますので、忘れてしまった方は復習がてらどうぞ!

 

 

個人的に可愛いと思う女性キャラクターランキングベスト7!

www.g913-jiro.com

これまで書いてきたランキングの中で最も読まれたランキングと言っても過言ではないでしょう。男性読者の多いハンターハンター、やはりきになるのはどのキャラクターが可愛いかですよね。私の趣向が10000%反映されたランキングですが、私の目に狂いはないと思いたい!

 

 

個人的にイケメンだと思うキャラクターランキングベスト7!

www.g913-jiro.com

可愛いキャラクターのランキングがあるのならば、イケメンキャラクターのランキングも作らなきゃ不公平ですよね!私自身が男なので、こちらのランキングについては正しく、女性ファンを満足させられるランキングになったかどうかは微妙ですが、やはり私の目に狂いはない・・・はず・・・

 

 

 

個人的に「心優しい」と思うキャラランキングベスト7

www.g913-jiro.com

簡単に人の命を奪うキャラクターの多い中で心優しきキャラを探すのは大変でした。なんとか7人引っ張り出しましたが、いやはや、どうなってるんだハンターハンターの世界は・・・

 

 

個人的に格好いいと思う念能力の名前ベスト8

www.g913-jiro.com

念能力の名前は中二病満載でかっこいいものばかりです。中でも漢字の名前と英語の名前のマッチ、あるいはミスマッチ具合などを基準にかっこいい名前の念能力をランキングにしました。あくまで名前のかっこよさなのであって、見た目や能力の性能などは加味されていないのでご注意を。

 

 

個人的にカッコ悪いと思う念能力ランキングワースト7

www.g913-jiro.com

今度はカッコ悪いなと思う念能力ランキングを考えました。これは名前だけでなく見た目や技の効果など全てにおいてのカッコ悪さです。各キャラクターや念能力のファンの方は誠に申し訳ない記事になってしまいました。すみません。

 

 

 

キメラアント師団長たちの強さランキング!

www.g913-jiro.com

これがですね、たぶん一番読まれなかったランキング記事ですね。なんででしょう。そんなにキメラアントの師団長って人気ないのかな?結構ざっくりとした記事のタイトルだったってこともあるでしょうね。ただ内容は頑張って書いてますので、是非読んでください!

 

 

作中に登場するかっこいい武器ランキングベスト10

www.g913-jiro.com

ハンターハンターに登場する中二病をくすぐる武器をまとめました!ランキング形式にしちゃいましたが、よく思い返すと10位では収まりきらないほどかっこいい武器ありましたね。製品としての武器だけでなく、念能力で作った武器もランキングにしてあります!意外な武器もランクインしてるかも・・・?

 

 

テストでカンニングする時に使える念能力5選

www.g913-jiro.com

こちらはランキングではないのですが、似ているので付け加えておきます。

テストでカンニングする時、この能力があれば楽だろうなと考えて書いた超くだらないランキングです。

 

 

 

 

以上がこれまで当ブログで紹介してきたランキングです!

これからもハンターハンターのランキングは書いていくので、この記事に書いたものを追加して、一覧としてどんどん増やしていこうと思います。忘れないように管理する・・・と自分に言い聞かせておかないと忘れちゃうきがするので、気をつけます。

 

あなたの思い描いた通りのランキングはいくつあったでしょうか?私の独断と偏見で作ったランキングなのでかなり少なかったでしょうし、そんなに間に受けないでくださいね!

これからもハンターハンターランキングをお楽しみにー!たくさん書いていきます!

 

・・・と言いつつ結構ネタ切れな感じがしないでもないですが、オーラのようにひねり出してみせます!これから水見式の修行だ!!

f:id:g913:20170321215341j:plain

 

(引用:HUNTER×HUNTER 7巻112P/冨樫義博)

 

 

 

 

【ワンピース】なぜアーロンの懸賞金は2000万ベリーと低額だったのか?考察してみた!

今回は久しぶりにワンピースに関する考察をしてみたいと思います。

 

ワンピースは単行本で作者の尾田栄一郎先生が読者の疑問などに答えるSBSというコーナーを設けているので、すでに公式で回答済みな疑問なども多く、個人的にちょっと考察しにくいなと思っています。

そして私自身ワンピースはいつも行っているハンターハンターほどは読み込んでいないので、いい感じに考察できるか不安な部分もありあまり考察しないできました。

 

今回は漫画考察の幅を広げるということで書いていこうと思います。

今回私が考察するのは、なぜアーロンの懸賞金は2000万ベリーと低額だったのか?ということです!

主人公・ルフィを苦しめたアーロンですが、作中全体のキャラで見ると懸賞金は低い方。アーロンよりよっぽど懸賞金が高い海賊にもルフィは圧勝しているのに、苦戦したアーロンの懸賞金はあまりにも低すぎると思うのです。

今回はその点について考察してみようと思います。

アーロンとは?

f:id:g913:20170320131024j:plain

(引用:ONEPIECE 10巻153P/尾田栄一郎)

アーロンは、「魚人」と呼ばれる種族の海賊で、ノコギリザメの魚人です。

ギザギザの長い鼻と砲弾をも嚙み砕く強靭な顎を持っています。

選民意識が強く、「魚人は上等な種族、人間は下等な種族」という価値観を持っており、人間たちを見下していました。

 

東の海(イーストブルー)にあるナミの故郷・ココヤシ村に「アーロンパーク」を築き上げ、魚人が支配する国家を作ろうとしていたアーロン。

ココヤシ村やその付近の村々の住民から年貢のような形で金を巻き上げ、生活や活動資金にしていたようです。

 

過去にナミの義理の母であったベルメールを殺害し、ナミと「1億ベリー用意すればココヤシ村を解放する」という契約を結び、一時海賊団の仲間入りをさせ、海図を描かせていました。

そんなナミの境遇を知ってか知らずか、ルフィはアーロンを倒し、ナミと村をアーロンの支配から解放しました。

 

イーストブルーを拠点にしていたアーロンでしたが、元々はグランドラインでタイヨウの海賊団の一員とした活動する海賊でした。

しかしタイヨウの海賊団のお頭フィッシャー・タイガーの死、人間と魚人との関わり、元仲間であったジンベエとの見解の相違などをきっかけにグランドラインを後にし、自分の野望を果たすべくイーストブルーに進出したようです。

イーストブルーでは最強クラスの海賊でしたが、実はグランドラインから戻ってきた海賊だったんですね。

 

それでは考察していこうと思います。

アーロンの強さは検証金額以上?

アーロンはアーロンパークにてルフィ達と交戦した際、明らかにそれまで登場した敵キャラクターとは比較にならない強さを誇っていました(鷹の目のミホークは別)。

満身創痍の状態であったとはいえ、ゾロとサンジがアーロンに水をかけられただけで吹き飛ばされ、手も足も出ない状態だったのです。

ルフィは石の足枷ごと海に沈められており、間違いなく麦わらの一味崩壊の危機でした。

 

その後村人のゲンさんとナミの姉・ノジコの助けでルフィが復活、アーロンと戦闘になるもルフィの攻撃があまり効かない耐久力と、人間をはるかに上回る魚人のパワーでルフィと対等に戦っていました。

 

当時私が幼かったこともあってか、アーロンに対する強さというか恐怖心は未だに残っています。

これだけルフィと戦えて、ゾロもサンジも敵わない奴が2000万ベリーという懸賞金でおさまるはずないだろうと、思ってしまうのです(最近の子供たちからするとそうでもないのかな?)。

 

さらにアーロンは、グランドライン時代に「ジンベエと肩を並べた」と称されていました。元七武海のジンベエと同じくらい危険だったということです。

が、ジンベエの七武海に加盟した時点での懸賞金が2億5000万ベリー。ジンベエと同等とされたアーロンがジンベエの懸賞金の10分の1以下というのは考えにくいです。

ルフィの余裕さから考えてももっと高額で良さそう

アーロン撃破後、ルフィは3000万ベリーの賞金首になりました。アーロンが2000万ベリーだったので、それを倒したルフィが3000万ベリーというのはしっくりくる感じがします。

ただ、アーロンと戦っている時のルフィは、準備運動と称して殴ったり、アーロンの抜けた歯を口に入れて遊んでいるような部分もあり、だいぶ余裕そうでした。

f:id:g913:20170320131238j:plain

(引用:ONEPIECE 10巻170P/尾田栄一郎)

さらに言うとアーロンパーク後にグランドラインに入ってからも、ルフィはクロコダイルと戦うくらいまでは余裕綽々といった戦闘をしてるんですよね。

バロックワークスの面々や、ワポルなどに対してもまだ全力は出していない感じでした。

むしろクロコダイル以前のグランドラインの敵よりもアーロンの方が苦戦していように感じます。

 

クロコダイル以前の敵となると懸賞金額的に3000〜6000万ベリーくらいの間の強さである敵が多いなと感じます。

Mr.3は4200万ベリーの敵を倒したという言及がありましたので、やはりここくらいかなと。

アーロンも少なくともこのレンジに入ってもいいくらいの強さはあったと思うのです。

海軍によるアーロンの懸賞金操作?

アーロンは海軍支部大佐のネズミと裏で手を組み、アーロンたちの悪さが表沙汰にならないよう、アーロンがネズミに裏金を渡すことで悪事を揉み消してもらっていたようです。

その中で、おそらく懸賞金の操作も頼んでいたはず。

悪事は表にならなくても懸賞金が上がれば危険な賞金稼ぎに狙われたり(首領クリークを狩りにミホークがわざわざイーストブルーにまで来ることもありますので)、他の海軍支部や本部に感づかれる可能性がります。

 

クロコダイルもバロックワークスとしての活動が海軍には全くバレていなかったようで、表では七武海として真面目に活動する海賊でした。

ただ、もしクロコダイルの悪事が表沙汰になっていた場合、クロコダイルの懸賞金は元懸賞金8100万ベリーの倍以上になっていたそうです。

この例もあるので、アーロンも海軍にバレないようネズミを使って懸賞金まで操作し、低くしていたと思われます。

 

ワンピースの設定で、懸賞金は強さだけでなく、犯罪の悪質さや危険度、犯罪者の影響力によっても決められます。

アーロンがそれほど悪いことをしていない海賊であるようにネズミが操作していたため、2000万ベリーに落ち着いたのでしょう。

 

それでもプライドがあったのか、イーストブルー最高の2000万ベリーにはしてもらっていたんですね。だいぶ目立ちそうですが、これによって弱い賞金稼ぎは弾けますし、他の海賊の脅しにもなります。

意外とアーロンにとって初めての手配書だった?

タイヨウの海賊団時代のストーリーで、フィッシャー・タイガーとジンベエに賞金がかけられた際、アーロンの手配書はありませんでした。

そういえば、ルフィがクロコダイルを倒した後、懸賞金がかけられたのはルフィとゾロのみでしたね。実力的に3番手に位置していたサンジに賞金はかかりませんでした(ゾロはダズ・ボーネスという懸賞金5600万ベリーの危険人物を倒したという点もあるかと思いますが)。

アーロンもタイヨウの海賊団時代にサンジと同じ3番手くらいのポジションにいたとしたら、グランドライン時代には手配書自体がなかったのかもしれません。

 

その後イーストブルーにくる過程で他の海賊や海軍を潰し回った結果、初めて2000万ベリーの賞金がかけられ手配書が出回った。その後、ネズミに操作してもらい、2000万ベリーで止めた。こうも考えられますね。

グランドラインを逆走、またはカームベルトを通る形でイーストブルーに入ったのだとしたら、そんなに強い海賊とは戦っていなさそうなので、2000万ベリーに収まったのかもしれません。

 

ルフィが初頭の手配で3000万ベリーがついた時「世界的にも異例」とされていたので、アーロンの初頭の手配から2000万ベリーもすごいのかも。まぁ、その後ウソップ(そげキング)も初頭の手配で3000万ベリーがついてましたが。

アーロンは一度捕まっているが…

タイヨウの海賊団のお頭であったフィッシャー・タイガーの死後、無謀にも一人で海軍に挑んだアーロンは当時中将だった黄猿に捕まり、インペルダウンに投獄されています。

その後ジンベエが七武海に加盟した恩赦として釈放されました。

f:id:g913:20170320131446j:plain

(引用:ONEPIECE 63巻188P/尾田栄一郎)

ワンピースの懸賞金のシステムがどのようなものかわかりませんが、1度捕まったら懸賞金は取り消されるのではないかなと思います。

アーロンのグランドラインでの活動で例えば5000万〜6000万ベリーくらいの懸賞金がついたとしても、1度捕まったため懸賞金が白紙になった。

その後ジンベエが七武海加盟の代わりにアーロンが釈放されたため、アーロンは改めて懸賞金が0ベリーの状態から海賊活動を再開。そしてイーストブルーに乗り込み2000万ベリーの懸賞金がついたところでネズミによって金額を操作させた。

この可能性も考えられますね。

まとめ

ゾロとサンジが大怪我を負った状態とはいえ全く歯が立たず、ルフィとも戦い会えていたことを考えるとアーロンの戦闘面での実力は懸賞金5000万〜6000万ベリー相当だったと思います。

しかし、

・懸賞金がつくタイミングがなかった

・海軍との裏取引

・危険度が低い海賊とみられていた(ネズミによる情報操作のため)

・タイヨウの海賊団独立後、それほど強い海賊と戦ってこなかった

・一度投獄された(過去に懸賞金が付いていたとしたらこの時点でリセットされている)

などが起因してアーロンの懸賞金は2000万ベリーになったのだと私は考察しました。どれが原因というより、これら全ての要素が加わって2000万ベリーになったのではないでしょうか。

 

グランドライン前半に麦わら海賊団が接触した敵の中で、強いのはバロックワークスのオフィサーエージェントたちでしょう。その中でもMr.1(ダズ・ボーネス)以外にアーロンに勝てそうなキャラはいなそうですし、Mr.1の懸賞金が5600万ベリーだったことを考えるとアーロンも実力的には同じくらいではないかなと思います。

 

ただ、海賊としてはいかに海軍や賞金稼ぎに狙われることなく活動するかが肝だと思います。

ルフィたちは懸賞金が上がると喜んでますが、その分いろんな敵に狙われるということですので、本来喜ぶべきことではないはずです。アーロンもそれを危惧して懸賞金が上がりすぎるのを防いでいたのでしょう。頭がいいですね。

 

イーストブルーで威張るには十分で、強い賞金稼ぎとしては狙うには小物すぎる金額として、アーロンの懸賞金は2000万ベリーなのでしょう。

 

魚人島編は61巻から!

【ハンターハンター】作中に登場するかっこいい武器ランキングベスト10

バトル系の少年漫画には「かっこいい武器」がつきものですよね。どの作品でも必ず武器が登場し、少年たちの心を魅了します。

 

そう考えると、ハンターハンターは武器を使って戦うキャラクターは他の作品と比べると多くない気がします。特殊な念能力が攻撃の主体だったり、肉弾戦を基本としているキャラクターが多いですね。

それでもハンターハンターにも、数は多くないものの魅力的な武器が数々登場します。

そこで今回は作中に登場するかっこいい武器ランキングベスト10を書いていこうと思います!

主観的なランキングではありますが、ご了承ください。

 

今回の武器ランキングには、念能力で作られた武器も入れています。

それでは見ていきましょう。

第10位:パクノダの銃

f:id:g913:20170319102030j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 12巻126P/冨樫義博)

非常にシンプルですが、幻影旅団の一人パクノダが使う銃を第10位にランクインさせました。

パクノダはおそらくマグナムと思われるを銃を具現化します。

 

銃自体に特殊な能力があるのかは言及されませんでしたが、自分の記憶を弾にして他人に撃ち込み、記憶を共有する「記憶弾(メモリーボム)」の発動にはこのマグナムの使用が必須のようです。

普通のマグナムを具現化させるのなら実際のマグナムを使えばメモリの無駄遣いにならないのでは?と思ってしまうので、やはり特殊な銃なのではないかとは思います。が、その効果などを見せることなくパクノダは死んでしまいましたね。

 

漫画だと大体銃って大して評価されないというか、銃が効かないキャラばかり登場してしまうのですが、やっぱりその造形はかっこいいですよね。

特にマグナムのアナログな感じは、中二病を刺激してくれます。

第9位:ゴンの釣竿

f:id:g913:20170319102121j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 4巻30P/冨樫義博)

第9位はゴンの釣竿です。主人公の武器が釣竿というのは非常に斬新でした。

ハンター試験から天空闘技場までゴンは釣竿を使って多くの窮地を乗り越えてきました。

釣竿を使っていた時のゴンは中距離から隙をついて敵を狙うような戦い方というか、武器の活用法をしていました。

 

「こういう風に釣竿と頭を駆使して戦うのがゴンなんだろう」なと、序盤は思いがちですが念を習得し始めた頃には釣竿で云々しなくても直接ぶん殴ってしまった方が早いということでしょうか、釣竿の出番がなくなってしまいましたね。

ゴンの故郷・クジラ島に置いてきてしまったんでしょう。

まぁ後半に行くほど釣竿でどうにかなるレベルではない敵が増えましたが、斬新な設定だったので、釣竿を応用した念能力なんかも見てみたかったです。

第8位:ヒソカのトランプ

f:id:g913:20170319102209j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 31巻133P/冨樫義博)

第8位はヒソカのトランプです。トランプを武器にするキャラクターはいろんな作品に登場しますが、私は間違いなく最初にヒソカを思い浮かべてしまいます。

「トランプ投げキャラ」の代表がヒソカであるとさえ思っています。

 

奇術師であるヒソカが自由自在に操るトランプは、簡単に人体に突き刺さる鋭さを持っています。

なぜトランプがこれほどまでに攻撃力を持っているのかは明言されていないのですが、恐れくオーラを物にまとわせる「周」を使い、トランプの鋭さを上げているのでしょう。

小説版では鋼鉄製のトランプを使っているという設定だった気がします。

 

トランプというスタイリッシュな道具を武器にするのはかっこいいですね。憧れてしまいます。

やはりテレビなどでマジシャンがトランプを駆使してマジックをする姿などから、トランプ=謎の象徴みたいに感じるし、それがヒソカの奇妙さをより促進している気もします。

「ザコ専」などと呼ばれるヒソカではありますが、トランプをシュバッと投げて敵を倒す姿はなんだかんだかっこいいし真似したくなりますね。

関連記事:【ハンターハンター】ヒソカの強さや魅力を紹介していく! - 私の名前はジロギン。

第7位:モラウのキセル

f:id:g913:20170319102314j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 27巻65P/冨樫義博)

第7位はモラウが担いでいる巨大なキセルです。モラウはキセルを吸って出た煙を自在に操る「紫煙拳(ディープパープル)」を念能力としています。

キセルは念で作られたものではなく実在のキセルのようで、モラウが念能力を使う上で重要な武器になります。

 

煙を操作するため以外にも、キセルの巨大さや重さを生かして敵を殴る攻撃もしていました。

この攻撃が決定打になった敵はいませんでしたが、モラウは接近戦よりも遠距離からのサポートを得意としているキャラクターですので、仕方ないですね。

 

身の丈ほどある巨大なキセルなんて実在しないとは思いますが、ゆえに想像を掻き立てられるといいますか、魅力的ですよね。

タバコを吸わない子供達にはなかなか魅力が伝わらない部分があるかと思いますが、年を食うとモラウの魅力がキセル含めてわかるようになってきます。

「俺はモラウの魅力を理解するために喫煙するぞ!」なんてことはやめてください。タバコは20歳になってからです。

 

モラウのキセルはプフによって川に捨てられてしまいましたが、代用品はあるのでしょうかね。

特注品でしょうから、再度準備するのに時間がかかりそうです。

関連記事:【ハンターハンター】モラウの本気の強さは護衛軍に匹敵するのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

第6位:クロロの本

f:id:g913:20170319102351j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻195P/冨樫義博)

第6位はクロロの本です。敵を殺傷する言葉通りの武器というものではありませんが、クロロが戦闘において使用していることから今回は武器とみなします。

クロロの念能力「盗賊の極意(スキルハンター)」の使用の際に具現化する本です。

本を開いて戦うなんていうのはもう中二病の大好物ですよ。ええ。

一見戦闘からかけ離れたものなのに、それが重要で、しかもめちゃくちゃ強いっていうギャップにしびれます。

 

しかもなんというか、頭も良さそうですよね。ハンターハンター好きは少年漫画のバトルの中でも頭脳戦が好きな人が多いと思います。

「もし自分が漫画の主人公さながらに戦闘を行うとしたら」という妄想をするときに、異常に凝った戦略を練ったバトルを妄想する人も多いはず。

さらに妄想上の自分の武器が本だったらもう最高ですね。自分の頭脳の中で最高の頭脳戦が思い描けます。

ヒソカVSクロロの一戦はまさにそんな妄想を具現化したような感じでした・・・いや、結構賛否あった気がするなぁ・・・

関連記事:【ハンターハンター】クロロとゼノはどちらが強いか考察してみた! - 私の名前はジロギン。

第5位:梟の「不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)」

f:id:g913:20170319102434j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻111P/冨樫義博)

第5位は陰獣の一人・梟が具現化する能力「不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)」です。

具現化した大きな風呂敷に包んだものを手のひらサイズにまで縮小することができます。

これによって梟は大量のお宝や、車1台丸ごと包み込んでいました。

 

クロロの本と同様、この風呂敷が直接敵を殺傷するための代物ではないものの、ただの風呂敷が戦闘にも応用できるというあたりのギャップがいいですね。

またクロロがこの能力を盗んで、ゼノ・シルバと戦った際、風呂敷を闘牛士のマントのようにして戦っていました。クロロ自身のかっこよさもありますが、たかが風呂敷がこんなにかっこいい戦いのスタイルを生むのかと感動してしまいます。

ただの地味な布がですよ。梟が使ってた時以上にクロロがカッコよく使いこなしているのが残念ですが・・・

 

闘牛士の華麗な体裁きとひらひら動くマント。

これらを見るために多くの人々がやってくるのですから、人を魅了する何かがあるんでしょうね。何かはわかりませんが。

関連記事:【ハンターハンター】陰獣の梟はなぜノブナガを殺さなかったのか? - 私の名前はジロギン。

第4位:戦車もオシャカにするスーパーバズーカ砲

f:id:g913:20170319102555j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 9巻29P/冨樫義博)

第4位はマフィアが使用したバズーカ砲です。

幻影旅団のメンバー・ウボォーギンに向けて放ちましたが、直撃したウボォーギンが火傷を負って「かなり痛ぇな」と感想を言う程度の攻撃にしかなりませんでした。

作中では完全にウボォーギンの強さを示すための噛ませ武器になりましたが、「戦車をも一撃でオシャカにするバズーカ」は普通にかっこいいし、かなり強いはず。

私はミリオタの気もあるので、バズーカとか好きなんですよね。

 

しかも普通のバズーカではなく「スーパーバズーカ」ですからね。威力が普通のバズーカとは段違いなのでしょう。威力が高いから「スーパー」と名付けるあたりはなんとも単純ですが、少年たちが凄みを感じるにはそれくらい単純でわかりやすい方がいいのです。

第3位:カイトの鎌

f:id:g913:20170319103628j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 19巻141P/冨樫義博)

残すは上位3つ!第3位は「カイトの鎌」です。カイトの念能力「気狂いピエロ(クレイジースロット)」によって出現する鎌。「死神の円舞曲(サイレントワルツ)」という技のみしか使えませんが、カイトの周りを取り囲む数十体のキメラアントを両断するほどの強力な技でした。

 

身の丈以上の鎌はまさに死神が持っている鎌を彷彿とさせます。

鎌の妖しく光る感じと危険な感じは中二病患者たちにとって興味惹かれまくりな武器です。

実際にカイトの鎌も非常に強かったので、大興奮でしたね。

 

クレイジースロットの能力は6種類あるようですが、この鎌のシーンが一番印象的に描かれていました(明かされてない能力がほとんどでしたけどね)。

スロットで数字の2が出た時に鎌が出現します。

しかしカイト的にこの鎌は「ハズレ」の能力のようです。十分かっこいいし強いのに、カイトが不満そうなのもかっこよさを助長しています。

関連記事:【ハンターハンター】カイトの強さはどれくらいか考察してみた! - 私の名前はジロギン。

第2位:ベンズナイフ

f:id:g913:20170319102652j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻99P/冨樫義博)

ハンターハンターの世界で100年くらい前に実在した、ベンニー=ドロンという刀鍛冶が作ったナイフがベンズナイフです。

ベンニーは刀鍛冶でありながら大量殺人鬼でもあり、殺人を犯すたびに得たインスピレーションをもとに、殺人の記念ナイフを作り続けました。その数288本。

犯罪者が作ったものということで正当な評価をされていない部分もありますが、熱心な愛好家もおり、ナイフによっては安くて500万ジェニーくらいで売却することもできます(キルア談)。

キルアの父・シルバもベンズナイフのファンで、クロロが使用したベンズナイフの作成時期と、形状からその使用方法を瞬時に判断していました。

 

作中ではゴンが値札競売市で発見したものと、クロロが所持していたものの2本が登場しました。

形状が普通のナイフとは比較にならないほど異形だったり、その設定がカッコよく、中二病にはたまらない武器ですね。

絶対にこの世にベンズナイフがあったらNAVERまとめで「異形すぎ!?ベンズナイフ288本まとめ!」みたいなまとめ記事が書かれていることでしょう。

多分私もシルバのような愛好家になていたかも・・・いや、500万もするもの買えないや。

関連記事:【ハンターハンター】クロロのベンズナイフが強すぎる理由をまとめた! - 私の名前はジロギン。

第1位:クラピカの鎖

f:id:g913:20170319102735j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 8巻77P/冨樫義博)

1位はこれに決まりでしょう!クラピカの鎖ですね!

クラピカの具現化系能力を使って生み出した念の鎖で、5本の指に合わせて別々の5つの能力を備えています。クラピカは常に右手に鎖を具現化し装着しています。

 

これはもう、中二病の読者のためにクラピカがサービスしてくれたような武器です。

中二病を患った老若男女を魅了してやまない、最強のかっこいい武器だと思います。

ハンターハンターに登場する武器の中でもクラピカの鎖を超えるかっこいい中二病武器はないと思います。

 

本当にすごいのは冨樫先生です。こんなにも的確に中二病患者の好物をついてくるなんて。大好きなんですよ、鎖。とりあえず鎖をつけちゃうんですよ中二病たちは。もうね、ハンターハンターが売れないわけがないですよ。中二病たちがこぞって買いますよこの漫画。

私なんて影響受けすぎて、クラピカの鎖を購入・・・いや具現化しちゃいましたからね、それくらいかっこいいのです!魅力的なのです!

関連記事:【ハンターハンター】クラピカの念の鎖を購入・・・いや具現化したった! - 私の名前はジロギン。

まとめ

ハンターハンターのキャラクター設定や念能力、セリフなどはこの世の中二病患者たちにとって点滴のようにかっこよさの栄養を補給してくれます。

その要素の一つとして、作中に登場する武器の存在も大きいです。

 

「具現化系念能力」の設定もありますので、現実には存在しない武器も登場させられるというのは、冨樫先生の設定勝ちだと思います。

やはり今回のランキングにも具現化された能力も多かったので。自然な感じで中二病武器を登場させられるハンターハンターは、少年たちの心を掴む上で強いですよね。

 

しかしハンターハンターの世界では「強化系最強」みたいな設定もあり、武器を使わずにオーラを拳に込めて殴るのが一番効率の良い攻撃方法なんですよね。

キメラ=アントたちに関しては所詮は獣でしたので、武器を使わないキャラクターが多く、トータルすると武器を使うキャラクターってそれほど多くありません。

それでも十分読者を魅力する、かっこよさが凝縮された武器たちが多数登場し、ハンターハンターの魅力を高めてくれていると思います。

 

【ハンターハンター】シルバVSクロロはどのような戦いだったのか?考察してみた!

ゾルディック家当主で、キルアの父に当たるシルバ=ゾルディックは、未だ作中でその本領を発揮しておらず、謎な部分が多いキャラクターです。

 

戦いの描写も少なく、ヨークシンシティ編でクロロ、キメラ=アント編でヂートゥと戦ったくらい(クロロに対しては基本的にゼノ主体で戦っていたのでシルバは力の片鱗しか見せていませんし、ヂートゥは空からの不意打ちでほとんど戦闘にすら発展していませんでした)。

 

実は、この他にも作中で語られた中でシルバは戦いをしています。

シルバはヨークシンシティ編から3年ほど前にクロロと一戦交えているようなのです。具体的な描写はほとんどありませんでしたが、戦っています。

 

そこで今回は、シルバVSクロロはどのような戦いだったのか?を考察していこうと思います!

ほとんど作中での言及がない部分ですので、私の主観が入りまくりですが、ご了承ください。

シルバ=ゾルディックとは?

f:id:g913:20170318115041j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻99P/冨樫義博)

先述の通り、暗殺一家ゾルディック家の当主であり、キルアの父です。

長い銀色の髪と屈強な肉体が特徴。暗殺一家の一員だけあり、もちろんシルバも暗殺の仕事を請け負っています。

シルバの父、即ちキルアの祖父にあたるゼノとともに仕事をしているシーンが作中では多く見られました。

www.g913-jiro.com

シルバもキルア同様暗殺者としての訓練を積んでいます。

キルアがハンター試験にて「解体屋ジョネス」の心臓をすれ違いざまに抜き取る暗殺術を披露しましたが、シルバは、相手が一滴も血を垂らさずに抜き取ることができるとのことです。

 

さらにクロロがナイフに塗りこんでいた「0.01gで鯨をも動けなくさせる薬」を、毒抜きと髪を使った処置だけで「問題ない」と言えるほど毒の耐性を備えています。

趣味はベンズナイフというナイフを集めることで、クロロが使ったナイフの作成時期や使用方法などを見ただけで判断していました。

関連記事:【ハンターハンター】クロロのベンズナイフが強すぎる理由をまとめた! - 私の名前はジロギン。

クロロ=ルシルフルとは?

f:id:g913:20170318115146j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 12巻36P/冨樫義博)

幻影旅団の団長を務める、黒髪オールバックで厨二病全開のコートを着た男性。

幻影旅団は流星街出身のクロロの幼馴染たちで創設されたようで、冷徹な集団ながら、意外にも仲良しで仲間思いなメンバーもいます。

中でもクロロは頭も切れ、カリスマ性もあるため、団員全員から好意に近い信頼を寄せられています。

 

クロロは旅団メンバーとともにお宝を盗み、ひとしきり愛でた後、すべて売り払い次の仕事までどこかへ姿をくらましてしまいます。

その消息はクロロのストーカーであるヒソカですら掴めないようで、痕跡なく消えされるあたりはさすが盗賊団のボスといったところです。

 

念能力は「盗賊の極意(スキルハンター)」で、条件を満たした場合他人の念能力を盗み、自在に使うことができます。クロロはお宝だけでなく念能力まで盗むのです。

www.g913-jiro.com

それではシルバとクロロの戦いがどのようなものだったのか考察していこうと思います。

シルバとクロロが戦ったきっかけ

f:id:g913:20170318115253j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻117P/冨樫義博)

キルアの話では、ヨークシンシティ編から3年ほど前にシルバは仕事で幻影旅団のメンバーの一人を暗殺しています。

その際、またはマフィア(正確にはクラピカ)にウボォーギンが殺害された報復にマフィアンコミュニティーを旅団が攻撃したように、報復に来たクロロと戦闘になったとみられます。

時系列的な話は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事:【ハンターハンター】幻影旅団のシズクはクルタ族殲滅に参加していない!?その理由を考察してみた! - 私の名前はジロギン。

 

当時のシルバの仕事内容は不明で、最初からターゲットはその暗殺した旅団メンバーだったのか、それともクロロを暗殺しようとして、その過程で一緒にいた旅団メンバーも暗殺する必要があったのかはわかりません。

 

ただ、シルバもゼノの暗殺における教えを受けているのならば、ゼノ同様「ターゲット以外の人物を殺めない」という理念を持っているかと思います。

そうなるとシルバは最初から旅団メンバーを狙っていたと考えるのが妥当でしょうか。

 

しかしシルバの息子であるイルミやキルアが無関係の人間でも構わず殺害しているので、シルバも「仕事に支障が出る場合は無関係の人間でも仕留めてよし」という考え方をしているかもしれません・・・が、だとしたらゼノとはウマが合わないので一緒に仕事しなさそうですよね。

www.g913-jiro.com

戦ったがシルバもクロロも生きている

シルバはヨークシンシティでゼノとともにクロロと戦闘を行った際、クロロの「盗賊の極意(スキルハンター)」の能力の概要(他人の念能力を盗むこと)を知っていましたので、過去に相対した時もある程度戦ったことは間違い無いでしょう。

しかし両者とも生きています。即ち何らかの理由で決着がつかなかったということです。

 

さらにシルバもクロロも後遺症を負っているということはなさそうですので、相打ちになったというよりは、お互い引かざるをえない状況になったと考えるのが自然かと思います。

考えられるパターンとすれば、

  1. シルバはクロロと戦闘になったものの、ターゲットは暗殺したのでこれ以上厄介な相手と戦う必要はないと考えて撤退した。
  2. シルバとクロロの戦闘中に他の旅団メンバーが駆けつけてしまい、シルバが引かざるをえなくなった。
  3. シルバにやられそうなクロロを旅団メンバーが救出し、クロロが撤退した。
  4. 逆にクロロにやられそうになったシルバが撤退した。

って感じですかね。

 

私としては1番目がしっくりきます。

クロロの戦闘力は旅団でも屈指のものです。シルバも旅団メンバーに加えクロロ相手に連戦するというのはかなりきついと思います。

また、シルバもクロロの能力の全容を理解していたわけではない(「相手の能力は未知数」と言っていたため)ので、どっちみち大規模な戦闘には発展してはいないと考えられます。

 

そして先述の通り、シルバがゼノの理念を受け継いでいるのであればターゲットを始末した時点で仕事終了ですから、ターゲットではないクロロと戦う必要はないのです。

そのためまるで定時になったらすぐに帰るサラリーマンのようにクロロから撤退したのではないでしょうか。

シルバ優勢の戦いだった?

シルバはゼノの攻撃を躱すクロロの体裁きを見て「あの時より体術はさらに向上している」と評価していました。

言い方は悪いですが、シルバのこのセリフはクロロに対してかなり上から目線ですよね。

f:id:g913:20170318115347j:plain

(引用:HUNTER×HUNTER 11巻117P/冨樫義博)

ということは3年前の戦いのときはシルバの方が優勢だった可能性があります。

当時のクロロはまだ23〜24歳くらいで、実践経験で言えばシルバの方が上だったはずです。新卒とベテラン社員を比べるような感じ。

 

もちろんこのシルバのセリフだけだとシルバが優勢だったとは言い切れません。「(3年前もすごかったけど)さらに体術が向上している」という意味合いの可能性もあります。

しかし、幻影旅団の面々はハンターでも迂闊に手を出せないほどの戦闘力を持っています。並みの念能力者相手に負けることはまずありません。それ故、旅団メンバーのフェイタンはキメラ=アントのザザンと戦闘になった際、かなり腕が鈍っていて、全然本調子を出せてませんでした。これは、そういった慢心が原因だと思います。

 

一方でクロロは体術が向上しているということは日々の鍛錬を怠らなかったということです。暗殺一家の当主であるシルバ以上の体術をクロロが3年前から持っていたとしたらそれ以上鍛える必要も鍛えようもないかと思います。

「戦いの技術を鍛える必要があるな」とクロロが決心するきっかけがあったに違いありません。それがこのシルバとの一戦かもしれませんね。現に仲間もやられてますし。

ということからもクロロが日々鍛錬を積む必要がると考えるくらいにシルバが優勢の戦いだったのではないかと思います。

www.g913-jiro.com

クロロが一方的に押されていたわけではない

ちょっとややこしくなるのですが、シルバは優勢であったものの、クロロも一方的に押されていたかというとそうではないと思います。

もしクロロがシルバに手も足も出ない状態になっていたとしたら、ヨークシンシティの時にそんなシルバとさらにゼノとを相手取るとは考えにくいです。

クロロとしては時間稼ぎの戦いでしたが、それまでに殺されてしまう危険性があります。

 

また、シルバは旅団メンバー暗殺後、キルアら息子たちに「割に合わない仕事だった」と語っていました。

キルア曰くこれは敵に対する「賛辞」に当たるそうで、「割に合わない=受注金額以上に手こずる強い相手だった」ということのようです。

これはシルバが暗殺した旅団メンバーの強さに対する賛辞と言えるでしょう。また言葉通り「割に合わない仕事」と取ると、ターゲット以外にクロロも相手にしなければいけなかったということで割に合わなかったと考えることもできます。

旅団は報復してくるので戦いの回数が増えて、しかも強いから割に合わないということかと。

 

かなりシルバも苦戦を強いられた戦いだったようですので、クロロが一方的にシルバにやられてしまったとは考えにくいです。

念能力的にもクロロは盗んだ能力のストックがありますので、対シルバ用に使える能力もあったと思います。

ヨークシンシティで戦った際もクロロはゼノ及びシルバの能力を盗もうと舐め腐って手を抜いて戦ってましたからね。

完敗した相手にこの態度で挑むのは無理だと思います。

シルバとクロロの戦いまとめ

以上のことからシルバとクロロの戦いがどのようなものだったのか、その流れとしては、

 

シルバが旅団メンバーを暗殺。そこそこ苦戦を強いられる。

シルバ「割に合わない仕事だった・・・」

仲間が殺されたクロロがシルバに報復に向かう

クロロ「これが俺たちからあなたへの鎮魂歌(レクイエム)です。」

シルバとクロロが戦闘。体術などの基礎戦闘力はシルバの方が上で、クロロに殺されることはまずなかったが、クロロが盗んだ能力が厄介すぎて、シルバはこれ以上の戦闘は無意味と考え撤退を決意。

クロロ「仲間の仇だ・・・」

シルバ「いやいや、なんでこんな厄介なやつと闘わなきゃならないの?こいつと戦うことは契約内容に入ってないよ。ただ働きはしない主義だから、帰るわ。」

シルバの撤退によりクロロは追うことを諦める。

 

クロロがシルバへの報復を諦めた背景には、シルバがソルディック家の人間であることもありそうですね。

クロロはその後ヨークシンシティでイルミに仕事を依頼してましたので、クロロはシルバを知ってゾルディック家は利用価値があると判断したのだと思います。

クロロがイルミと付き合いが生まれたのはシルバとの戦いのだいぶ後のようですが、シルバの強さを見て、息子のイルミやゾルディック家の人間とは友好な関係を持った方がいいと判断したのかもしれません。カルトも幻影旅団に入団しちゃいましたし。

 

シルバ的には息子たちに「旅団には手を出すな」と言い聞かせることで旅団との接触を断つつもりでしたが、クロロと戦ったことで望まずしてクロロに「ゾルディック家ってこんなに強いんだぜー!息子たちも強いんだぜー!」と営業をかけることになってしまったのだとしたら皮肉ですね。

 

結局シルバもクロロも生きているので、この戦いの顛末が作中で回収される可能性は低いです。戦いの結果を読者は知ってますし、どちらもやられないなら作中で大きな影響はないですからね。

ただ、シルバもクロロも能力の底がまだ見えていないので、彼らの戦いについてはいろいろ考えてしまいます。妄想がはかどります。

 

【ハンターハンター】クラピカの念の鎖を購入・・・いや具現化したった!

 

今回のハンターハンター記事はいつも書いている考察とは異なります。

実は私がハンターハンターに関するとあるものを購入しとある念能力を習得したため、それを紹介したく、記事を書きます。

それは何かというと、

クラピカの鎖

です!クラピカが右腕に具現化させている鎖を私も具現化させることに成功しました!来る日も来る日も鎖のことを考え、鎖で遊んだり、鎖のスケッチをしたり、鎖を舐めたり・・・その結果具現化することができたのです!

f:id:g913:20170317203753j:plain

みなさんご存じないかもしれませんが、具現化系能力っていうのは宅配業者さんがこういう包みに入れて運んでくれるんですよ。具現化の修行が終わった頃にやってきてくれます。Amazonっていうサイトでポチッとするとやってきてくれます。あとお金も払います。クレジット支払いが便利ですね。

 

f:id:g913:20170317204005j:plain

でですね、包みを開けるとこういうパッケージに能力が入っています。私はクラピカの鎖を具現化することに成功したので、鎖が入っています。

 

f:id:g913:20170317204125j:plain

ちなみに裏面はキルア・・・なぜ・・・?せめて主人公のゴンでは・・・?

 

f:id:g913:20170317204204j:plain

それでは開封!しっかりと5本の鎖が付いています!各鎖の長さはだいたい30〜40cmくらいですね。意外と長くてびっくりしました。自分で具現化しといて言うのもアレですけど、こんなに長いとは。十分楽しめる長さですよ。

 

f:id:g913:20170317204432j:plain

そして装着!これで初めて具現化に成功したってことです!長かった修行期間・・・3日間もかかってまったぜ。それだけあって、本物の鉄製の鎖のようです。念能力でここまで崇高なものが作れるとは、さすがはほぼ毎日ハンターハンター考察をしている私だけあります。鎖同士がぶつかってジャラジャラとなる音はアニメのクラピカの鎖の音さながらです。ここまでリアルに再現できるとは・・・

今も鎖を右手に具現化させながら記事を書いています。ジャラジャラうるさいし書きにくいやはりいつもより書くスピードが上がっている気がする。これが念の力か・・・

 

 

ではここからは、各指の鎖の能力のおさらいをしてみましょうか。

 

癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)

f:id:g913:20170317205028j:plain

親指の鎖、ホーリーチェーンは自己治癒力を強化し、超高速で怪我を回復させる強化系の能力です。クラピカはホーリーチェーンでウボォーギンの「超破壊拳(ビッグバンインパクト)」を食らってバキバキに折れた左腕を即座に完治させていました。「絶対時間(エンペラータイム)」によってクラピカは全系統を100%の精度で使えるようになっていましたが、ホーリーチェーンの自己治癒力の強化は並の強化系とは比較にならないレベルでしたね。

ということで

f:id:g913:20170317205502j:plain

バキバキに折れたガリガリにやせ細った私の腕も自己治癒力を強化すれば・・・

特になし。

 

 

人差し指の鎖

f:id:g913:20170317205641j:plain

人差し指の鎖の能力や名前はまだ作中では明らかになっていませんね。人差し指の能力は謎のままで、クラピカが全ての系統を使えるということから、他の指の能力になっていない「変化系」の能力ではないかとも言われていますが、なんとも言えません・・・

クラピカの鎖には攻撃用の鎖が少ないので、攻撃に使える能力ではないかなと思います。一応私が具現化した鎖は先端が剣のようになっていましたので、攻撃用っぽいですよね。

追記:2017年7月28日

 ついに長年の謎であったクラピカの人指し指の鎖の能力が明らかになりました。その名も「奪う人指し指の鎖(スチールチェーン)」!対象者からオーラを奪い取り、絶状態にし、相手の念能力をも奪い、1度だけ使用できるという能力です。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

関連記事:【ハンターハンター】クラピカの「奪う人指し指の鎖(スチールチェーン)」の疑問点をまとめてみた! - 私の名前はジロギン。

 

 

束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)

f:id:g913:20170317205928j:plain

クラピカが「幻影旅団のみにしか使用しない」という制約をかけた鎖です。幻影旅団以外の人物にチェーンジェイルを行使するとクラピカは死にます。チェーンジェイルは捕らえた旅団の体を縛り、強制的に「絶」の状態にします。「絶」の状態ではオーラを出すことができないので、捕らえられた者はオーラを使わずに自分の素の力だけで鎖を切らなければ脱出できません。しかし旅団1のパワーを誇るウボォーギンでも切れなかったので、他の旅団員でもチェーンジェイルは切れないはずです。

 

f:id:g913:20170317210247j:plain

こうやって捉えるのです!えっ?このサメちゃんは旅団員じゃないって?大丈夫です。私のチェーンジェイルには制約はありませんので。

 

 

 

導く鎖指の鎖(ダウジングチェーン)

f:id:g913:20170317210555j:plain

薬指の鎖は、地図にかざして対象者を探したり、相手の嘘を見抜いたりする操作系だと思われる能力です。ダウジングチェーンで銃弾を防いだりもできます(クラピカの鎖の操作技術ありきですが)。十二支んに入ったクラピカはダウジングチェーンで嘘発見器を躱す訓練を積んだ人物の嘘を見抜いたり、モニター越しに嘘をついている人間がわかったりするほどの精度を誇っていました。クラピカ自身もダウジングチェーンについては把握しきれていないものがあるらしく、念能力も関係してはいますが、クラピカ自身が無意識に感じ取った相手の反応などからも嘘を見抜いているようです。

 

 

律する薬指の鎖(ジャッジメントチェーン)

f:id:g913:20170317211029j:plain

具現化系、操作系、放出系の3系統の能力を併用して扱う能力です。敵の心臓に鎖を巻きつけて、クラピカが定めたルールに相手が背いた場合、鎖が心臓を握り潰し、殺害します。複数の人間に同時に使用することも可能です。このジャッジメントチェーンでクラピカはウボォーギン、パクノダを殺害、クロロの心臓には長い間鎖が巻きつき、クロロの念能力の使用を禁止、旅団との接触を禁止させていました(アベンガネの念能力で除念されたようです)。

関連記事:【ハンターハンター】アベンガネはクロロの除念後に旅団入りしたのか? - 私の名前はジロギン。

無条件に相手を殺害するのではなく、相手がルールに従えば死なずに済むという猶予を与えるあたりは、ゴン曰く、クラピカが何も考えなしに旅団を全滅させようとしているわけではないという証でした。クラピカも旅団に復讐をすることが本当に正しいことだとは考えてはいなかったということでしょうね。

 

って感じでね、私もこれで「賞金首ハンター」の仲間入りですね。いやぁ楽しい!私はこういう中二病を刺激するものが大好きです!今年で25歳です!

 

 

さぁて、遊んだ遊んだ。それじゃあそろそろ外すとしましょう。具現化系は能力の出し入れ自由ですが、現実世界でも能力は(棚などから)出し入れ自由ですからね。寝る前にはこうやって外して・・・

f:id:g913:20170317211836j:plain

あれ・・・?ちょ、ちょっと待って!えっ?まさか・・・

人差し指が抜けないぃぃっ!?

まじか!やばいこれやばい!本当に取れないの?やばいよ!どうしよう!これで会社行ったらいじめられるよ!「隠」で隠せないよ!私は「隠」を使えないよ!

とりあえずハンドクリーム塗って人差し指の滑りを良くすれば抜けるかな!?やばいよ!なんとかしなきゃ!

 

鎖で凶悪な人物を縛るつもりが、縛られているのは自分の方だったってわけですか・・・

鎖を具現化する際は、人差し指が抜けなくなることにお気をつけください!

なお、この能力は対象年齢12歳以上ですので、小さなお子様には修行及び念能力を渡すことはしないでください。ほらゴンたちも12歳過ぎてから修行してましたからね!そういう面でもお気をつけください。

 

あと金属アレルギーの方も注意です!念能力とはいえ、本物の鉄を具現化してますので!

 

 

私が購入・・・じゃなくて習得した時点でクラピカの鎖はすでに残りわずかだったので、ご習得はお早めに!